- 439 : 2018/02/18(日) 21:39:45.45 ID:xFdeCw/2
- 440 : 2018/02/18(日) 22:08:11.47 ID:36GpduGK
-
>>439
RaspberryPi+USBのHDD二つ
OSはRaspbian使ってて性能に不満がでれば、
なにが必要か分かってるだろうから、
そのときに必要なモノを買えばいい - 441 : 2018/02/18(日) 22:14:11.52 ID:jt+9aS//
-
1日一回片方の外付けHDDへ自動バックアップ
するなら過剰でもなんでもなくRAID1にした方が簡単だろう - 442 : 2018/02/18(日) 22:19:31.32 ID:jKkNWlCh
-
piでソフトウェアRAIDでいいじゃん
- 443 : 2018/02/18(日) 22:25:18.87 ID:ZdtzxsFu
-
冗長化(RAID1)とバックアップは別物だろう
冗長化だと操作ミス等で消えたデータが取り戻せない
バックアップだと故障時に1日分のデータが消えるかも - 444 : 2018/02/18(日) 22:32:35.41 ID:jt+9aS//
-
文面からはそこまで考えてなくまた必要性はなく、バックアップは必要だけどRAIDがなんか高機能だと思ってるだけじゃね
RAIDがハードウェアRAIDのことを言ってないのも、対比として1日一回片方~の文からも読み取れる
RAID1は最初に構成をちょちょっととトラブった時の復旧を知っておくだけでよく、バックアップの方がめんどくせーと思うけど - 445 : 2018/02/19(月) 13:02:40.28 ID:zhML4v2G
-
バックアップは物理故障にも操作ミスによるデータ消えにも対処できるがリカバリー時にダウンタイムが発生する。
RAID1以上は操作ミスで消えたデータは戻らないが、
ダウンタイム無しでHDDの物理故障に対応できる。この二つは目的が違う。
- 446 : 2018/02/19(月) 14:35:54.54 ID:hpxpziov
-
個人で使うにはそんなに変わらんだろ。ダウンタイムってw
- 447 : 2018/02/19(月) 20:10:56.52 ID:ACUGNu0t
-
>>446
Yes
だからRAIDなんて個人では不要だと思う人が居る。
私を含めて。 - 448 : 2018/02/19(月) 20:56:53.64 ID:PgcbUv9v
-
うーん個人用途だとHDD長持ちしたほうがいいなあ
- 449 : 2018/02/19(月) 21:23:16.22 ID:iA4EkwzE
-
男は黙ってRAID0でノンバックアップ
コメント