- 1 : 2018/02/15(木) 20:07:31 ID:ld5KFqWVM
 
- 
 
- 2 : 2018/02/15(木) 20:07:45 ID:TUTyWJXY0
 
- 
知らんわ 
 
- 3 : 2018/02/15(木) 20:07:50 ID:tJlRWWsM0
 
- 
ものによるんじゃないのか 
 
- 4 : 2018/02/15(木) 20:08:13 ID:s5aGi8RUa
 
- 
うちのバッテリー壊れたからコード繋ぎっぱなしだわ 
 
- 5 : 2018/02/15(木) 20:08:35 ID:uQiWEHh7a
 
- 
その代わりコードが抜けたら全部飛ぶ 
 
- 10 : 2018/02/15(木) 20:11:20 ID:Ch+AuIhjd
 
- 
バッテリー劣化させないように必要ないときはバッテリーなしで使おうとするけど 
 >>5これがあるから結局ずっと繋ぎっぱでバッテリー劣化してコードレスじゃ使い物にならなくなる 
 普通のデスクトップやなんかと違って抜けやすいし無理 
 
- 6 : 2018/02/15(木) 20:08:56 ID:KZk8QIGAd
 
- 
メモリイカれたときは起動チェックで開けて締めての繰り返しだったから外してたな 
 
- 7 : 2018/02/15(木) 20:09:22 ID:uzmQzvy50
 
- 
常に繋ぎっぱなし 
 
- 8 : 2018/02/15(木) 20:09:43 ID:NG43pP2f0
 
- 
んなら、Desktopでそう云う風にできんのか?バッテリー容量上げて繋いで 
 
- 9 : 2018/02/15(木) 20:10:24 ID:Pymr2dis0
 
- 
外付けバッテリとかないの 
 
- 11 : 2018/02/15(木) 20:11:33 ID:RjHu8Bjq0
 
- 
>>9 
 ups 
 
- 12 : 2018/02/15(木) 20:12:15 ID:+rBXVJyM0
 
- 
抜けやすいってどんな使い方してんだよ 
 
- 13 : 2018/02/15(木) 20:13:08 ID:OgxaoMss0
 
- 
安いネットブックやタブは外部給電になってもバイパスされない粗悪品がある 
 なのでバッテリの寿命=製品寿命 
 
- 14 : 2018/02/15(木) 20:13:23 ID:XlnQf1As0
 
- 
夏場とかさ 
 自分の体から出る熱を電源に変えて使える何かが開発されたらいいのにな 
 冷房の原理でそれで自分は涼しいという大勝利 
 
- 15 : 2018/02/15(木) 20:42:52 ID:vlj3WmAh0
 
- 
有線なら 
 
元スレ:ノートパソコンってバッテリーない状態でも使えるの
       
      
      
      
コメント