コンピュータの進化ってもう終わり始めてないか?

サムネイル
1 : 2021/06/09(水) 19:34:21.43
グラボとかLinuxとかもそうだけどハードウェア・ソフトウェア両方の面で行き詰まってきた感が半端ない
2 : 2021/06/09(水) 19:35:19.62 ID:Ag2Lr/tP0
x64に限ればそうかもな
3 : 2021/06/09(水) 19:38:05.72 ID:5Zk4D36n0
進化の方向性が変わったからな
いろいろ限界だったのもあるけど
どのみちマッチョな感じは今の世の中に合ってない
4 : 2021/06/09(水) 19:38:18.52 ID:3xE4W2kYd
HDD→SSD
Wifi5→Wifi6

みたいな快適性の進化はこれからも続くだろ
「うおおおおおCPUのクロック数また上がったああああああ! クロック数最高!!!!!」
なんて時代はもう来ないだろうけど

5 : 2021/06/09(水) 19:40:06.50 ID:hWP8tdjW0
FC→SFCは劇的だったが
PS4→PS5はさほど違いが分からん
6 : 2021/06/09(水) 19:40:13.16 ID:us7BluiQd
量子コンピュータだともっとすごいことできる
重ね合わせ状態も含めると無数に状態を表現できる
電圧で01でやってた概念覆るからな
15 : 2021/06/09(水) 20:00:24.05 ID:dp8Vreao0
>>6
そうやって過度に夢を見せる言い方はどうかと思う
「重ね合わせで色んな状態を表現」って要するに「確実性を犠牲に手数を確保」でしかない

量子コンピュータが古典コンピュータを圧倒するのは確率・統計が絡む計算であって、何でもかんでも(特に厳密性とか再現性が必要な処理)量子コンピュータが優れてる訳じゃない

7 : 2021/06/09(水) 19:42:35.09 ID:SMfYiV5GM
今の延長線上だとあと10年20年くらいで物理的限界に達しそうだな

まあ半導体材料を根本的に変えたり、超伝導使ったり、光コンピューティングを取り入れたり、量子演算使ったりといつになるかは分からんが劇的な進化をすることはまだまだあるだろう

8 : 2021/06/09(水) 19:45:11.28 ID:Ugn70K1r0
ソニーがグラフィックばかり追求するせいで、寿命が縮んだ
9 : 2021/06/09(水) 19:47:29.51 ID:F5UsjVCra
小さくしていくだけで単純に性能上げられたインテルのムーアの法則が終わってるから並列のコア数を増やしていくしかない
10 : 2021/06/09(水) 19:48:07.18 ID:29ZvnOsgr
既に量子コンピューターの事書いてる人いるが
これだけ基礎部分からの刷新なんて暫くぶりなのに何なの1は?
ニュース視ない人?
11 : 2021/06/09(水) 19:51:33.61
>>10
超伝導量子コンピュータはもう別物だろw
しかもそれあと30年はかかるし
12 : 2021/06/09(水) 19:51:37.02 ID:PeUPSZ9Q0
少し前はスマホがテクノロジドライバー。今はAIがドライブする。
その時々の成果を取り入れない分野は進化が止まる。もちろんゲーム機も成果を取り入れなければ進化は止まる。NVIDIAがIntelを超える時価総額なのには理由がある。
13 : 2021/06/09(水) 19:52:17.01 ID:bZCU6aM9r
armの時代
それ以外はゴミ
14 : 2021/06/09(水) 19:57:04.37 ID:rIvbpy3L0
何の進化でも何かしらの目的があって、そうなってる
進化そのものを目的にしてたらそら息詰まるよね
ビジョンがなにもないのに、シンカーシンカーほざく人間のほうは退化しているんじゃないかな
16 : 2021/06/09(水) 20:01:56.58 ID:V4kIl+01a
とりあえず初心に帰ってゲーム機同士を接続してたんぱく質の計算をしようぜ
それが嫌ならソフトウェアと発想の面でのゲームの進化を望め
17 : 2021/06/09(水) 20:03:59.86 ID:vePBmPr90
ここ10年くらい数字はどんどん盛るけど使われ方の進化はバックグラウンドばかりでぱっと見変わってない様に見えるな。
18 : 2021/06/09(水) 20:04:05.52 ID:zPCzbchq0
あと10年後ぐらいで人間の認識限界に届く気はする

そっから先はVRかな

19 : 2021/06/09(水) 20:09:29.86 ID:h1VSQWZa0
最近、intelが外付けgpu並みのオンボードのgpu発表してたのはすげーと思った

普通にBF動いてたし、あんなのあったらpsなんて買う意味ないじゃん

20 : 2021/06/09(水) 20:13:25.31 ID:/Gr8SvRk0
量子コンピューターってゲームには向いてないの?
22 : 2021/06/09(水) 20:17:03.41 ID:dp8Vreao0
>>20
再現性とか正確性は無視っていう条件付ければ一部に使えるよ
液体のリアルな描画とか、思考持たせた無数のキャラが行動した結果を計算させたり
27 : 2021/06/09(水) 20:46:14.49 ID:ZrNQ9/uVM
>>20
まだ研究途上だから向いてるかどうかは何ともだけど、量子演算を使った3Dレンダリングというのもある
21 : 2021/06/09(水) 20:14:36.31 ID:20WpuMHn0
1nm未満って見通し立ってる?
理論的にはまだいけるでしょ
26 : 2021/06/09(水) 20:44:26.84 ID:ZrNQ9/uVM
>>21
今何nmと言ってるのは実際はそんなに細かくないんだよな
トランジスタの密度的に単純にスケーリングした場合にそれくらいの進歩をしたって意味で
なんで1nm以降も数字は小さくなっていくと思われるw
23 : 2021/06/09(水) 20:17:10.89 ID:wtHbERbM0
進化が止まっているのは映像を映す方
特にHDMIとかの転送技術
28 : 2021/06/09(水) 21:14:18.71 ID:Uj29VPAN0
しっかり進化してるけど、最近はモバイルの方がメインだね
29 : 2021/06/09(水) 21:22:47.92 ID:DMJaAhqD0
IntelがやってるメモリのスロットにSSD挿すみたいな奴は一般向けに降りてこないの?
30 : 2021/06/09(水) 21:27:53.88 ID:gnJbCfCbM
>>29
そんなにメモリ必要なアプリが一般向けにないからな
俺のPCは64GB積んでるが正直無意味
128GB積むのも別に難しくはないが全くやる気にならない
31 : 2021/06/09(水) 21:33:13.54 ID:F7VYVfYO0
量子コンピューターとかいうのがスゴいらしいやん
どういうシロモノなのか知らんが
32 : 2021/06/09(水) 21:55:59.49 ID:MPpzdielM
>>31
仮に量子コンピュータができても
そこからそれらをつかったブログラム、実用化までに半世紀はかかるだろ
もうお前は死んでるよ
33 : 2021/06/09(水) 22:17:07.99 ID:qEU+eC/DM
日本は暗記詰め込み型学習が問題視されてるけど、応用の効くモラル的な規範語録を小学生低学年の時に九九みたいに覚えさせたら今のSNSとかリアルでのいじめ誹謗中傷とか少しは少なくなるのではないかな
○○の場合、○○しますとかじゃなくて、相手の立場になって考えた行動をしましょう的な
34 : 2021/06/09(水) 22:21:27.49 ID:PuVVSVxYd
チェリーくん…じゃなかったテトリスってID消してないだろ
>>1は偽者
36 : 2021/06/09(水) 22:26:34.21 ID:+8gdr+eo0
コンピュータよりもバッテリーの進化に期待してる
モバイルの性能を左右するから
48 : 2021/06/10(木) 02:26:47.08 ID:707baYBR0
>>36
エネルギーの塊≒爆弾

と考えると中々難しい

39 : 2021/06/09(水) 22:35:55.47 ID:s3NWfoQi0
量子コン一括で色々出来ちゃうやろなあ
一般人はまあ持てないだろうけど
41 : 2021/06/09(水) 22:43:44.42 ID:W42sI4eVd
量子コンピュータは大量の解の重ね合わせが出てきて、その中から特定の答えを拾い出すのに結局時間がかかる
平均を出すとか、合計を出すみたいな解の集合を使うなら桁違いに速い
とはいえ実用レベルはまだまだ先だな
43 : 2021/06/09(水) 23:25:05.25 ID:dp8Vreao0
>>41
特定の解を決定する場合は仕組み的に量子コンピュータの意味ないはず
その結果を取り出す(観測操作する)時点で重ね合わせが失われて、古典コンピュータでやる方が速度も効率も上になる

解の集合を扱ったら桁違いに強いってのがその通りだと思う

50 : 2021/06/10(木) 02:49:09.40 ID:JYB/BEEid
>>43
解の含まれない結果の集合は0、含まれる結果の集合は0以外、みたいな式が作れれば集合を分割していくことで2分岐探索的に解を得られそう
44 : 2021/06/09(水) 23:41:37.05 ID:eY98SJ7Da
つまりスーパーコンピューターを家庭用ゲーム機すればいいんだな
タンパク質の解析が得意そうなゲーム機になるな
45 : 2021/06/09(水) 23:59:19.08 ID:gD5ywYKk0
現状の技術は極まって来ているのは確かだけど、新しい技術のブレイクスルーって言うのが生まれてくるもんだ、そうやって人間社会は発展してきた
47 : 2021/06/10(木) 00:44:56.30 ID:inqq0PYx0
それパワー半導体でニュースになったな
49 : 2021/06/10(木) 02:32:23.84 ID:peKeIUPH0
またまだ全然だよ
次は完全なAI積んだハードだよ
51 : 2021/06/10(木) 05:03:21.85 ID:9XgYSiCn0
所謂ノイマン型と別のシステムで
量子コンピュータ待たないまでも面白い物出来ないかなと妄想
52 : 2021/06/10(木) 05:10:44.81 ID:r4Eo2KnM0
埋めたチップでデータやりとりとか
電脳みたいな
まだまだ先か
53 : 2021/06/10(木) 05:23:11.52 ID:vgXVeVTi0
ソニーが捨てた
54 : 2021/06/10(木) 08:41:47.72 ID:hvYt4Xzp0
「だから俺のPCアップグレードしないままイキってていいよね?」言いたいだけのコテスレに
マジレスの嵐
55 : 2021/06/10(木) 15:21:10.57 ID:D5nwbnwKd
伸びても微々たるものだろう
56 : 2021/06/10(木) 20:38:38.24 ID:LMObStWW0
コンピュータの進化は止まっても
まだ導入・活用はこれからが初動って感じだけどね、特に大日本後進国

20年弱くらい前に大学生だった頃に2ch、amazon、torrent、ニコ動を活用してたけど
本当に自宅内で、(一部)無料で、ワンクリックで、欲しい物が手に入った
コンピュータを力技ではなく、工夫で活かせるようになれば人類が変わると言っても過言ではないだろう

57 : 2021/06/10(木) 21:16:14.13 ID:p5jipUbl0
2072年
ぷれすてメガエックス3が覇権取る
58 : 2021/06/10(木) 21:19:41.35 ID:+UfGC5+j0
人間の方が行き詰まってるから

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1623234861

コメント

タイトルとURLをコピーしました