
- 1 : 2021/06/25(金) 12:34:50.44 ID:AIMqJnH8M
- 
Windows 11ではタスクバーが下部固定。タイムラインや壁紙同期は廃止、Cortanaは後退Windows 11の正式発表に合わせ、Microsoftはデバイス要件や新機能に加えて、Windows 10に存在し、11で廃止される機能について公開している。Windows 11では、特にスタートメニューやタスクバー周りで大きな手が加えられている。 また、利用頻度が低いもしくは人気度が低いと判断したのか、タイムライン機能の廃止、Cortana機能のデフォルトのピン留め廃止、壁紙のデバイス間の同期機能の廃止、20H1に実装されたばかりの「ニュースと関心事項」のタスクバーからの削除、タブレット モードの廃止などが決定している。 スタートメニュー 
 スタートメニューの名前付きやアプリのフォルダーが非対応となり、レイアウトは現状ではサイズの変更ができない
 Windows 10からアップグレードした際にピン留めしてあったアプリとサイトは移行されない
 ライブタイルが利用できなくなり、ダイナミックコンテンツはウィジェットを利用するタスクバー 
 Peopleがタスクバーから削除
 アップグレード前にカスタマイズしたアイコンを含む一部アイコンは、アップグレード後のシステムトレイに表示されなくなる
 タスクバーの位置は画面下部のみに表示される
 アプリはタスクバー エリアをカスタマイズできなくなる
 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1333988.html
- 2 : 2021/06/25(金) 12:35:59.65 ID:AIMqJnH8M
- 
アプデするの辞めるわ
- 3 : 2021/06/25(金) 12:36:13.06 ID:AIMqJnH8M
- 
MSアホすぎる…
- 4 : 2021/06/25(金) 12:37:06.18 ID:0fDMt5AQa
- 
わかるわ、タスクバーは右に置けや
- 5 : 2021/06/25(金) 12:37:31.38 ID:FWVr4BHSM
- 
うぁぁぁぁぁぁ
- 6 : 2021/06/25(金) 12:37:34.17 ID:aLjvGnbD0
- 
Windowsは10で終わりで後はアップデートしていくだけって言ってたんだから公約は守れよ
- 195 : 2021/06/25(金) 16:48:05.72 ID:tt7hzbF7a
- 
>>6
 Windows11は32bit切り捨てるための変更なだけでWindows10FU 21H2でしかないよ
- 196 : 2021/06/25(金) 16:52:24.27 ID:VYmXYXTsp
- 
>>195
 32まで切り捨てかよ
 また古いゲーム動かなくなるのか
 XPマシン残しといて良かった
- 207 : 2021/06/25(金) 17:08:14.24 ID:tXVUhe0G0
- 
>>196
 32bit版のWindows捨てても32bitアプリのサポートはされるぞ
 さすがにWow64サブシステムのサポートはそうそうきらんやろ
 動かなくなるのはAPI非互換とかの別の要因やな
- 240 : 2021/06/25(金) 20:19:28.40 ID:t28KAhuZd
- 
>>6
 無料アップデートだけど?
- 7 : 2021/06/25(金) 12:37:45.70 ID:kPnf34XX0
- 
は? 左一択だが?
- 8 : 2021/06/25(金) 12:37:47.41 ID:7RQGLFOBd
- 
タスクバーは左派
- 9 : 2021/06/25(金) 12:38:21.21 ID:y/Dq0A6C0
- 
マカーかぶれは上
- 17 : 2021/06/25(金) 12:40:14.90 ID:sgtsZjRT0
- 
>>9
 Linuxも上ばっかりだな
- 10 : 2021/06/25(金) 12:38:27.54 ID:6RRNJL4pM
- 
なんかMacみたいになったなっていう感想
 Androidアプリ使えるようになるのもiPhoneアプリ使えるMac意識しての事だろうし
- 11 : 2021/06/25(金) 12:38:42.78 ID:0/rD1WSM0
- 
なんか猛烈に機能廃止されてんな
- 96 : 2021/06/25(金) 13:12:56.66 ID:T5BCSQ4uM
- 
>>11
 この先アプデで機能追加アピールの為に
 一旦廃止って姑息な事してるだけな気もする
- 12 : 2021/06/25(金) 12:38:52.26 ID:aO/qoRPGM
- 
軽ければべつに困らんよ
- 15 : 2021/06/25(金) 12:39:27.18 ID:6RRNJL4pM
- 
>>12
 一番はそこなんだけどね
- 23 : 2021/06/25(金) 12:41:46.80 ID:sgtsZjRT0
- 
>>12
 内部的にはVista並みに画像処理やってるらしい
 でもVistaと今とじゃ内蔵GPUの性能段違いだから問題ないらしい
- 13 : 2021/06/25(金) 12:39:19.03 ID:YmctyXNv0
- 
UIはMacというかChromeOSパクった?
 タスクバーの画像まんまChromeOSで草
- 25 : 2021/06/25(金) 12:42:04.01 ID:6RRNJL4pM
- 
>>13
 Android使える時点でGoogleも関わってそうなのよな
- 78 : 2021/06/25(金) 13:01:15.22 ID:+uDKH70k0
- 
>>25
 Android+Windowは強力だな
 Android+macOSは絶対に実現しないだろうし
- 14 : 2021/06/25(金) 12:39:19.26 ID:NgE222MHd
- 
コルタナなんか使わんからなあ…
- 16 : 2021/06/25(金) 12:39:46.06 ID:WwTY/stvr
- 
どうせデスクトップは外部ソフト使ってカスタマイズするだからどうでもよくね
- 20 : 2021/06/25(金) 12:40:51.56 ID:5HBGh2TeM
- 
>>16
 そういうのができなくなるってことだろ
 アップルみたいにできることを縮小してセキュリティ上げる考え
- 26 : 2021/06/25(金) 12:42:07.62 ID:WwTY/stvr
- 
>>20
 出来なくなるってどこかで決まったの?
 10でも騒いでたけど結果カスタム可能だが?
- 18 : 2021/06/25(金) 12:40:30.10 ID:p+Tuxas90
- 
ずっと下だったからこれは別に…
 16:9だと左右どっちかに置きたくなる気持ちはわかるが
- 19 : 2021/06/25(金) 12:40:39.77 ID:G8uZZxFSM
- 
自動で隠れるようにしてるので
 どこにあろうが構わん
 ってか右にしてる人って
 別の画面に移動するとき邪魔じゃない?
- 242 : 2021/06/25(金) 22:14:47.31 ID:27OK+Zgfd
- 
>>19
 リモートデスクトップを使いまくってるから区別の為にタスクバー位置を変えてる
 無意識な操作の中にも入ってるから必ず気付く
- 247 : 2021/06/26(土) 00:40:34.20 ID:ok2lEwzb0
- 
>>242
 テーマの色変えりゃええやん
- 21 : 2021/06/25(金) 12:41:27.36 ID:exy9NY0q0
- 
下以外にしてる奴って大体クセのある人間ってイメージ
- 147 : 2021/06/25(金) 14:38:41.44 ID:vaQsJXAG0
- 
>>21
 仕事では大体の資料は縦型の書式だから
 縦の幅が少しでも稼げる横置きになる
- 22 : 2021/06/25(金) 12:41:28.43 ID:OmrB6BgGM
- 
早々にクラシックUI化アプリ来るやろ
- 24 : 2021/06/25(金) 12:42:02.85 ID:P9tA/8Ll0
- 
ブヒンドウズはオワコンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 27 : 2021/06/25(金) 12:42:56.10 ID:WU1OqIG+0
- 
こういう基本コンセプトデザインみたいのは勝手にやってくれだが、
 当然カスタマイズで旧来と同じデザインにするくらいは出来るんだろうな・・・・
 それがもし出来ないとしたら使い慣れない仕様の押し付けでしか無いぞ
 Classic shellみたいなカスタマイズアプリがそれこそ手放せなくなる
- 31 : 2021/06/25(金) 12:45:14.19 ID:sgtsZjRT0
- 
>>27
 レジストリいじるとスタートメニューは10のタイルに戻るらしいぞ
- 28 : 2021/06/25(金) 12:44:20.50 ID:7gugFpPqp
- 
UIマック丸パクリやんダッサ
- 29 : 2021/06/25(金) 12:44:31.48 ID:uYd1EAf00
- 
ゲーマー的にはいいと思うけど
- 30 : 2021/06/25(金) 12:44:41.79 ID:esFJdhmwM
- 
またエアロUIみたいになるのか
 そんな小洒落た要素だれも望んでないだろ
- 34 : 2021/06/25(金) 12:46:28.31 ID:kfXCx2HLd
- 
>>30
 インタビュー見たけど
 「Vistaちゃんの時は重いってめっちゃ叩かれたけど、
 今ならGPU進化してるし大丈夫っしょ。
 というわけで見た目でも個性追求していきまーす!」
 ていう事らしい
- 38 : 2021/06/25(金) 12:47:39.84 ID:6RRNJL4pM
- 
>>34
 言うほどVista嫌いでも無かったしそれで良いと思うわ
- 39 : 2021/06/25(金) 12:47:59.79 ID:WwTY/stvr
- 
>>34
 GPUはそんなにハードル高くはないけど
 CPUの切り捨ては凄い
- 216 : 2021/06/25(金) 17:56:59.83 ID:dI0LFyQt0
- 
>>30
 その程度のUIも動かないようなハードは切り捨てる、ってことだろ
- 32 : 2021/06/25(金) 12:45:44.49 ID:6RRNJL4pM
- 
自分は10がイマイチだったから11は良いとは思うけどな
 ついでにXBOXのUIもリニューアルしてくれ
- 33 : 2021/06/25(金) 12:46:12.52 ID:l1NF9h0u0
- 
クロムOSの復権あるな
- 35 : 2021/06/25(金) 12:47:15.75 ID:sAPgk0m10
- 
古いAPIさえ切り捨てないでくれたら好きにいじっていいぞ
 DWMとDPI周りはMSが現在進行系で更新中だから新機能増える分にはいいんだが
- 36 : 2021/06/25(金) 12:47:31.95 ID:BhdWmleu0
- 
10から大幅に変えないって言ってたろうが
 ホント余計なことばかりするなぁ
- 37 : 2021/06/25(金) 12:47:34.42 ID:vnA5rACI0
- 
2025年まで10使えば良いのでは?
- 40 : 2021/06/25(金) 12:48:04.33 ID:JgSQ4g+n0
- 
タスクバー左にして隠してるんやけど
 マウス操作で誤爆するから上下以外に配置したのに
- 41 : 2021/06/25(金) 12:48:05.26 ID:lgkviKbH0
- 
ビジネス用はビジネス用で分離してくれ。
- 54 : 2021/06/25(金) 12:52:12.21 ID:kfXCx2HLd
- 
>>41
 今もうWindowsNTみたいの無いん?
 Proがそういうポジションなんかな
- 42 : 2021/06/25(金) 12:48:19.76 ID:VIpDahpT0
- 
変化についていけないチンパンの集まり
 win7でExcel2003とか使ってそう
- 43 : 2021/06/25(金) 12:49:25.91 ID:Q0Szl3RB0
- 
マジで更新の度にmacの後追いしてるの草生えるで
- 44 : 2021/06/25(金) 12:49:26.27 ID:8hqtJgxXa
- 
なんならサポート面以外はWindows7くらいでも良い
- 45 : 2021/06/25(金) 12:49:33.05 ID:vnA5rACI0
- 
くだらねー事でもMSを叩けば情強っぽい(気がする)からな
- 46 : 2021/06/25(金) 12:50:42.29 ID:DWi2ABwz0
- 
こういうのはまだいいんだけど
 ダウンロードフォルダの表示をデフォルトで勝手にグループ化して見辛くして
 グループ化なしにしても無理やりグループ化に戻すみたいなガ●ジの独り善がりな機能入れるのだけはやめてな
 そんなことしてたらOS買わせたいのか買わせたくないのかわからんよ
- 52 : 2021/06/25(金) 12:52:11.98 ID:6RRNJL4pM
- 
>>46
 アプデ自体は無料みたいよ
- 58 : 2021/06/25(金) 12:53:35.80 ID:vnA5rACI0
- 
>>46
 今持ってるなら買わなくても良いじゃんProとかエンタプライズエディションは買ってねだろうけど 
- 47 : 2021/06/25(金) 12:50:50.95 ID:B/4XJOO80
- 
どうせPC持ってないエアプゴキブリがMS憎しで叩いてるだけだからな
- 48 : 2021/06/25(金) 12:50:58.24 ID:WwTY/stvr
- 
UIなんてある程度カスタマイズして使うのが普通だと思ってたが
 そんなことはしてないのが多数派なのか??
- 49 : 2021/06/25(金) 12:50:59.04 ID:QLrubgfQ0
- 
俺は右で隠れる設定
- 50 : 2021/06/25(金) 12:51:00.97 ID:kBYiqhWi0
- 
まあ軽ければいいんじゃないかな
- 53 : 2021/06/25(金) 12:52:12.09 ID:1Gfv6/1ka
- 
下でええやん
- 55 : 2021/06/25(金) 12:52:27.86 ID:djHgPAs/d
- 
これのリーク最初に見たとき、winは金輪際11にはしないんじゃなかったのかと問い詰めたくなった
 MacOSみたいに内部バージョンだけ上げろよ
- 59 : 2021/06/25(金) 12:54:29.72 ID:WwTY/stvr
- 
>>55
 あまりにも既存の切り捨てるからじゃね?
 大半のPC切り捨てになるからな
 11よりproとかそんな名前にしとけば良かった気もする
- 61 : 2021/06/25(金) 12:55:19.56 ID:vnA5rACI0
- 
>>55
 ブランド名付けただけで11の中身は Windows10 21H2じゃん
- 62 : 2021/06/25(金) 12:55:20.00 ID:oDaGI+aB0
- 
これって古いCPU排除して大量の廃棄PCが出る訳なんだけど環境問題にならないか?
- 65 : 2021/06/25(金) 12:56:48.14 ID:6RRNJL4pM
- 
>>62
 2025年までは10サポートするみたいだし一気に買い替えとはならないと思うぞ
- 67 : 2021/06/25(金) 12:58:01.14 ID:G8uZZxFSM
- 
>>62
 そのための10を25年までサポート
 じわじわ捨てていってね!ってこった
- 93 : 2021/06/25(金) 13:11:06.78 ID:+uDKH70k0
- 
>>62
 個人は家電リサイクルBOXにポイしよう。
 企業はレンタルPCで交換だな
- 63 : 2021/06/25(金) 12:56:08.99 ID:y/Dq0A6C0
- 
ナンバリング無しになるのかとおもったらあったな
 もうMicrosoft Windowsだけであとは今もあるヴァージョンだけでいいのに
- 68 : 2021/06/25(金) 12:58:21.74 ID:YmctyXNv0
- 
MSがゲーミングに力を入れるのも頷ける
 ゲームなかったら個人でWindowsに執着することはない
- 69 : 2021/06/25(金) 12:58:31.50 ID:aFH0S8fVM
- 
低スペノートの奴がかわいそうだな
 サポートされないなかなりありそう
- 72 : 2021/06/25(金) 12:59:30.22 ID:6RRNJL4pM
- 
>>69
 そういう人は10のまま使って25年辺りに買い替えするしかないかと
- 70 : 2021/06/25(金) 12:58:57.80 ID:aFH0S8fVM
- 
フリック入力噛んだわ
- 73 : 2021/06/25(金) 12:59:31.01 ID:y/Dq0A6C0
- 
何でも安定しちゃうと賢者モードが来てつまんなくなるから
 OSもどしどしアプデしてくれていいな
 モントレーとこれと同じくらいのタイミングかね
- 76 : 2021/06/25(金) 13:01:09.56 ID:6RRNJL4pM
- 
>>73
 変化ある方が楽しくはあるな
 ソフト開発を仕事にしてる人は大変だろうけど
- 81 : 2021/06/25(金) 13:03:55.90 ID:y/Dq0A6C0
- 
>>76
 とりあえず全部fTPMは有効にした
 メインの方はfTPMの中に4つ位選択肢あったので一番上
 何にしたかは夜中だったので覚えてない
- 79 : 2021/06/25(金) 13:01:53.92 ID:4ImDCOSt0
- 
もう15年以上タスクバーは上部だわ
 メニューとかも基本上にあるからカーソルをあまり動かさずに済む
- 85 : 2021/06/25(金) 13:07:38.70 ID:RT4yzYx20
- 
上下の領域を削るのはやめて~
- 86 : 2021/06/25(金) 13:08:19.75 ID:6RRNJL4pM
- 
十数年前でもクアッドコアのCPUとか出てる訳だしそろそろ切られるのが出てくるのは仕方ないと思うな
 メモリだって今は16GBあるのが普通だし
 DX12のGPUが当たり前になってるし
 まだあと5年は使えるだけでも良いのでは
- 89 : 2021/06/25(金) 13:08:55.72 ID:CuerRI3l0
- 
今どきのディスプレイは横長だから横にタスクバー置きたい
- 90 : 2021/06/25(金) 13:09:08.48 ID:SPMHS+N5M
- 
Ryzenも弾く神OSw
- 99 : 2021/06/25(金) 13:16:36.53 ID:vnA5rACI0
- 
>>90
 fTPM有効にしてないだけでしょ
- 91 : 2021/06/25(金) 13:09:45.35 ID:y/Dq0A6C0
- 
ディスプレイの要件に解像度じゃなしにサイズもあるのか?
 9インチ以下ダメってなんでやMSはん
- 92 : 2021/06/25(金) 13:10:13.18 ID:2P/t18Lw0
- 
なんで横長モニタでタスクバー下におかなあかんねん
 短い縦が更に短くなっちゃうじゃねぇか。普通左右のどっちかだろ
- 94 : 2021/06/25(金) 13:11:51.19 ID:y/Dq0A6C0
- 
9型以上か
 わいの5.5インチと6インチは21H1どまりか
- 95 : 2021/06/25(金) 13:12:14.22 ID:P2cpmfT2d
- 
Macユーザーのワイ高みの見物
- 97 : 2021/06/25(金) 13:13:29.82 ID:y/Dq0A6C0
- 
>>95
 モントレーあててみたん?
- 100 : 2021/06/25(金) 13:18:13.06 ID:A56PpaLB0
- 
上左右派は無視できるほど少ないんだな
 がっかりだよ
- 101 : 2021/06/25(金) 13:18:30.40 ID:y/Dq0A6C0
- 
ZEN+以降だね
 初代はダメっぽい
- 113 : 2021/06/25(金) 13:29:33.57 ID:dcfhT3wQ0
- 
>>101
 驚いた。さすがにryzenは救われると思ったわ。
- 114 : 2021/06/25(金) 13:30:12.62 ID:y/Dq0A6C0
- 
>>113
 いや知らんよ
 自分のしか興味ないから良く確認してないw
- 102 : 2021/06/25(金) 13:22:15.39 ID:ao5gPT4r0
- 
むしろ7以降でも設置できるのを今知った件
- 103 : 2021/06/25(金) 13:23:33.64 ID:y/Dq0A6C0
- 
あら?
 すまん初代も使えるんか?
- 105 : 2021/06/25(金) 13:24:12.80 ID:5+oxjMBlM
- 
ワイド画面だと縦解像度無駄にしたくないんだよ
- 106 : 2021/06/25(金) 13:25:06.29 ID:y/Dq0A6C0
- 
低解像度の16:10モニタ一般化復活来るな
- 107 : 2021/06/25(金) 13:25:09.73 ID:djHgPAs/d
- 
Macはトレイが別で自由に動かせるから関係ないんだよな
 一緒で下に固定化とかなかなか悪質だわ
- 110 : 2021/06/25(金) 13:26:20.47 ID:y/Dq0A6C0
- 
>>107
 トレイはできるけどビッグスアーとかタイトルバーは移動できなかった気がするけど
 見落としか?
- 108 : 2021/06/25(金) 13:26:10.28 ID:ZTwe40ST0
- 
声が出かければアップデートで対応するでしょ
- 109 : 2021/06/25(金) 13:26:15.96 ID:p0cvsgos0
- 
横になんて出来たのか
 どのくらいの人が使ってたんだろう
- 111 : 2021/06/25(金) 13:26:42.41 ID:Bih05gHp0
- 
ネイティブにandroidアプリ動かせるのはいいな
- 112 : 2021/06/25(金) 13:28:32.22 ID:sAPgk0m10
- 
EdgeがVivaldiの後追いで縦タブ始めたのを見るに今後はアプリ側のUIでバランス取る予定かな
- 115 : 2021/06/25(金) 13:33:27.48 ID:ieqfVKF8M
- 
Win10に移行したのだって3年前なのに後4年で捨てる訳ねーだろ残留だ残留
- 117 : 2021/06/25(金) 13:37:30.67 ID:6RRNJL4pM
- 
>>115
 最近のPCなら問題なく11動くと思うよ
- 120 : 2021/06/25(金) 13:43:32.65 ID:ieqfVKF8M
- 
>>117
 今の環境が新OSに対応してるからって変える気にはならんわ
 せいぜいVMに突っ込んでマイクロソフトに4ねメール送りつけるだけ
- 121 : 2021/06/25(金) 13:47:39.11 ID:9PlYaeGI0
- 
>>120病気なの?頭の 
- 118 : 2021/06/25(金) 13:38:17.82 ID:F53ULB2/0
- 
タスクバーは隠せるならどこでも良いかな…
- 122 : 2021/06/25(金) 13:47:48.05 ID:8SSL8v3+0
- 
これはない
 12出るまで10で行くわ
- 123 : 2021/06/25(金) 13:53:45.45 ID:/p62opyR0
- 
ガチガチにカスタムしてると、デフォルト環境触らないと
 いけない時に戸惑いそうで嫌なんだよ
- 124 : 2021/06/25(金) 13:55:28.72 ID:npQwcrlna
- 
>>1
 16:9とかの横長画面のやつら死んだな
- 126 : 2021/06/25(金) 14:00:30.98 ID:T2miqTAi0
- 
タクスバーは左がいいってほんと?
- 128 : 2021/06/25(金) 14:03:57.27 ID:yemfUV4P0
- 
>>126
 Microsoftが下固定なら嘘の可能性が高い
- 127 : 2021/06/25(金) 14:02:11.80 ID:3FRpQxlp0
- 
普通にWin10ライクにするレガシーモードありそうだが
- 130 : 2021/06/25(金) 14:08:46.13 ID:c3XcfOIA0
- 
さすがにコレは変更できるだろうと思うけど
 キャプチャー系デバイスは使えなくなるもんがいろいろでてきそう
 今でもTV録画系デバイスを使おうとしたらアップデート切ったりしなきゃいけないしな
- 131 : 2021/06/25(金) 14:11:08.24 ID:PzvB4dzT0
- 
今でもタスクバーの位置なんて弄ってるやつの方が少ないだろ。
 圧倒的大多数はそのまま使ってるよ。それよりIE廃止になるから、企業でアップデート禁止令が出るぞ。 
- 134 : 2021/06/25(金) 14:14:16.99 ID:Pehnx6IcM
- 
windiws11なんて出るんだ
 もうメジャーバージョンあげないと思ってた
- 135 : 2021/06/25(金) 14:18:35.45 ID:N9uZSu6y0
- 
16:9のモニターが主流で下の固定する意味がわからんな
- 136 : 2021/06/25(金) 14:20:19.27 ID:3ayrCEuM0
- 
2017年以前のCPUは全滅
 11にアップデートできないってマジ?
 個人ユーザーはみんな安いchromeOSに行くのか?
- 138 : 2021/06/25(金) 14:25:11.41 ID:Jzi24GHrd
- 
>>136
 というか学校が安い端末に喘いだ結果、Chromebookが子供達に配布されてる
 流石に仕事現場単位で変わる事はまだ先だろうけど、子供達のPC=ChromeOSっていう認識に変わる可能性はある
- 143 : 2021/06/25(金) 14:30:50.60 ID:vQAyBD6fd
- 
>>136
 な訳ねーだろ
- 137 : 2021/06/25(金) 14:23:31.57 ID:y/Dq0A6C0
- 
普段からアプデしないしない主張してる人は
 構成的に勝手にアプデできないのが多いから良かったじゃないか
- 139 : 2021/06/25(金) 14:26:28.47 ID:y/Dq0A6C0
- 
今ChromeBookやらiPadやら使わされてる子供たちも高校生になったらWindowsPCが配布される
- 140 : 2021/06/25(金) 14:26:58.98 ID:B032PuwL0
- 
Cortanaは後退
 って、なんか語感がいいなwww
- 141 : 2021/06/25(金) 14:27:04.99 ID:8UrQ/+IBp
- 
現状Windows10 64bitは問題なく動作するけどアプリで弾かれて死刑宣告されたわ
- 142 : 2021/06/25(金) 14:27:05.24 ID:52NCipPr0
- 
なんかPS2→PS3みたいな雰囲気を感じる
- 145 : 2021/06/25(金) 14:33:27.29 ID:Pehnx6IcM
- 
windowsのバイナリが使えない環境に行くわけない
 なんだかんだでwindows最強
- 148 : 2021/06/25(金) 14:40:41.79 ID:a687hyL8M
- 
>>145
 金を出さないユーザーが「互換、互換」とうるさいからTPMで過去のハードウェアを切り捨てて
 Windows自体を仮想化島流しの刑に処する荒技に出ちゃったけどな
- 149 : 2021/06/25(金) 14:43:50.79 ID:tXdJtC0Ar
- 
>>148
 日本語でオケ
- 152 : 2021/06/25(金) 14:47:48.22 ID:a687hyL8M
- 
>>149
 言ってることが分かんないんだったら、それはそれで幸せだから良いことだよ
- 146 : 2021/06/25(金) 14:36:35.92 ID:8UrQ/+IBp
- 
インテル代3世代前は終わりや…
- 150 : 2021/06/25(金) 14:47:13.60 ID:RHl5lVhSM
- 
まず廃止すべきは「3Dオブジェクト」だろうがっっっ
- 151 : 2021/06/25(金) 14:47:24.31 ID:VGlP63Vr0
- 
普通下じゃない?
- 153 : 2021/06/25(金) 14:49:18.54 ID:lBwdLbX00
- 
>>151
 下にしてない人のほうが珍しいわね
- 154 : 2021/06/25(金) 14:49:39.13 ID:LdLDlwpW0
- 
マジ?
 タスクバー右派の俺死亡
- 155 : 2021/06/25(金) 14:54:43.17 ID:Dw1MiZi9M
- 
セキュアブートやTPMで切られるって違和感しかないよなあ…
- 156 : 2021/06/25(金) 14:55:00.67 ID:C7L3PLQT0
- 
別に個人の好みだから横派を否定するわけじゃないけど下でカーソル合わせたらポップアップするようにするのが一番画面広くない?
 16:9なんだからカーソルの移動も最小で済むし
- 158 : 2021/06/25(金) 14:56:41.08 ID:9vMNF8w70
- 
頭4:3かよ
- 160 : 2021/06/25(金) 15:00:01.67 ID:VD2TqcTQd
- 
GoogleともAmazonとも仲良くするじゃん
- 162 : 2021/06/25(金) 15:03:29.42 ID:sCP88BH60
- 
画面が大型化してるから下固定は正解だと思う
- 163 : 2021/06/25(金) 15:06:45.24 ID:lXUj86pa0
- 
スレタイもTPM 2.0必須も全然いいけどセキュアブートはマジでやめろ
 まあセキュア無効でも通ってる例あるが…
- 164 : 2021/06/25(金) 15:09:50.14 ID:8MmNt6+/d
- 
蓮もダメか。
 俺のサブマシンの4700MQノートは終了のお知らせ。
 まあ埃被ってるから良いけどさ。メインはRYZEN7 3700Xだから問題なし。 
- 166 : 2021/06/25(金) 15:16:01.38 ID:K1PhuG250
- 
win10 HOMEの人は11入れるときマイクロソフトアカウント必須らしい
 proは違うらしいけど
- 167 : 2021/06/25(金) 15:18:07.83 ID:UOJ42J2H0
- 
12出るまで10で戦う
- 169 : 2021/06/25(金) 15:20:21.39 ID:qopBH7edd
- 
じゃあ俺もXPで戦う
- 170 : 2021/06/25(金) 15:22:42.69 ID:y/Dq0A6C0
- 
XPでも壁紙だけ11のにしとけば
 しらない人が見たらもうそれはWindows 11だ
 7の頃よく見たな
 XPに7の壁紙入れてる人
- 171 : 2021/06/25(金) 15:23:03.45 ID:8hqtJgxXa
- 
1080pのフルHD以下か1920×1200より下の解像度のPC(ノート)は死んだな
 タスクバー横配置にしないと縦方向の画面が狭くて死亡
- 172 : 2021/06/25(金) 15:25:35.44 ID:KHnGBIL0M
- 
>>171
 タスクバーを自動的に隠すオプション有効にすればええやろ。
- 173 : 2021/06/25(金) 15:27:15.02 ID:f9GyCFnk0
- 
企業内でクローズド運用してるPCへの大量インストールが始まるからコールセンター増やしとけよMS…
- 174 : 2021/06/25(金) 15:27:30.49 ID:ZRAwDfg00
- 
劣化してね?
- 175 : 2021/06/25(金) 15:27:57.52 ID:JTR/uiCn0
- 
10で最後、あとはアップデート継続でナンバリングは変えないって話じゃなかったん?
 信じて買った奴は詐欺られたん?
- 176 : 2021/06/25(金) 15:30:40.90 ID:8qqUBC4yd
- 
>>175
 無料だからアプデ継続はそのままだけどナンバリングは変わっちまったか。
- 178 : 2021/06/25(金) 15:45:33.58 ID:9snTrDu70
- 
>>175
 個人客は無料アップデートされるならバージョン番号なんてどうでもいいだろう
 企業担当者はWindows10のままでも大型アップデートのたびに酷い目に合ってるからバージョン番号が変わったところで今までとあまり変わらん
- 177 : 2021/06/25(金) 15:37:35.96 ID:cPChFZ1o0
- 
androidアプリも出来るのかよ
 ゲーパスでPCや箱、携帯も出来て任天堂のソフトがあるスイッチ
 まじでPS選ぶ理由が無いわ
- 179 : 2021/06/25(金) 15:47:01.66 ID:iKu8SUw10
- 
普通左だろ
 下とか使いにくいんじゃ
- 185 : 2021/06/25(金) 16:10:35.07 ID:A56PpaLB0
- 
>>179
 俺も左だけど下以外にしてるのは数%しかいないと思う
 強制で切り捨てるってことは利用されない機能ってことだから
- 182 : 2021/06/25(金) 16:00:09.21 ID:oDaGI+aB0
- 
ここ数年は性能過多で古くても必要十分なCPUを切り捨てて新し目に移行させたい意図が透けてみえる
- 183 : 2021/06/25(金) 16:03:43.07 ID:mIAv3fS0a
- 
えっ下でよくない?
- 184 : 2021/06/25(金) 16:05:03.37 ID:/Biog4Tw0
- 
うちのryzen5脂肪確認
 さすがに嘘だろと思いたかったが
 ここまで切るか
- 186 : 2021/06/25(金) 16:23:00.50 ID:TESs23RLM
- 
配信でいろんな人のデスクトップ見かけるけど下以外にしてる人見たことないわ
- 187 : 2021/06/25(金) 16:26:34.09 ID:dbwXToAm0
- 
右だけどまあなくなっても心底困るほどでもない
- 188 : 2021/06/25(金) 16:27:28.97 ID:V+yeVaeF0
- 
昔の、アイコンだけじゃなくアプリ名が一緒に表示されてた頃の名残だな。
 あの占有面積がウザいから左右にして無理やりアイコンだけにしてた記憶。
- 189 : 2021/06/25(金) 16:29:46.45 ID:d/mm587ra
- 
デフォルトが下だから下で使ってるだけだろ
 使いやすい左をデフォルトにすべき
- 190 : 2021/06/25(金) 16:31:21.62 ID:3Chv9zjTd
- 
デフォルトを左にすべきとかノイジーマイノリティぱねえな
 心配しなくても誰かが左タスクバーみたいなアプリ作るだろ
- 191 : 2021/06/25(金) 16:35:10.50 ID:6RRNJL4pM
- 
ほとんどの人デフォルトのまま使うからな
- 192 : 2021/06/25(金) 16:37:21.65 ID:J0IgV9/id
- 
RYZENは第一世代までが足切り対象になるわけか。
- 193 : 2021/06/25(金) 16:39:06.94 ID:DWi2ABwz0
- 
メインディスプレイはやっぱり下が一番使いやすい
- 194 : 2021/06/25(金) 16:40:49.69 ID:9snTrDu70
- 
あちこちにWindows環境あるといちいち変えるの面倒すぎて結局デフォルトでいいやってなる
 しかしスタートメニューのゴミタイルは許容できないので面倒でも消すしかない
- 197 : 2021/06/25(金) 16:54:41.09 ID:6RRNJL4pM
- 
>>194
 タイルはタッチパネル用のUIだからな…
 Windows phoneとかなら割と使いやすかったんだが
- 198 : 2021/06/25(金) 16:57:27.95 ID:dBYfJ+eu0
- 
現状昔のゲームやりたいならwin10買っておいた方が良いのかな?…
 win10でも動かないゲーム多そうだけど
- 203 : 2021/06/25(金) 17:02:13.50 ID:VYmXYXTsp
- 
>>198
 Win10でも動かないの多い
 互換何やってもダメだが、XPマシンだと苦も無く動くw
- 199 : 2021/06/25(金) 16:59:39.39 ID:yYOMrrl4M
- 
お前ら「Winは他OSと違って古いソフトも動く、MSは面倒見がいい」Win11「ほなさいなら32bitくん」 
- 200 : 2021/06/25(金) 16:59:40.96 ID:y/Dq0A6C0
- 
今10もないんなら10も11も無くていいだろう
- 201 : 2021/06/25(金) 17:00:34.96 ID:y/Dq0A6C0
- 
32bitアプリが動かないという流れにしていく感じか?
- 202 : 2021/06/25(金) 17:01:39.12 ID:yYOMrrl4M
- 
あ、動くの?
 素人だから詳しいことは知らんよ
- 204 : 2021/06/25(金) 17:04:44.86 ID:yYOMrrl4M
- 
やっぱダメっぽい雰囲気?
 まあ他OSも動かんくなったからWinも無理でしょ
- 205 : 2021/06/25(金) 17:05:15.55 ID:8hqtJgxXa
- 
え、32bit捨てるってCPUの話じゃなくて旧世代のアプリの話なんか?
- 206 : 2021/06/25(金) 17:07:33.08 ID:h1g0csKQM
- 
>>205
 32BitCPUを捨てるで正解
 なので16bitアプリが使えなくなる、だな
- 208 : 2021/06/25(金) 17:17:24.72 ID:SL0NYpRcM
- 
APIが間接的に動かなくなるやつが多発しそう
- 209 : 2021/06/25(金) 17:21:54.05 ID:dbwXToAm0
- 
今まで散々64bitOSで32bitアプリ動いてたのに
 未だに混乱する人いるのか
- 213 : 2021/06/25(金) 17:34:23.01 ID:SInMe70x0
- 
>>209
 去年32bitアプリをバッサリ切り捨てたOSあるからな
 Windowsはかなり互換は維持するのを知らんとバッサリ切り捨てられると思ってしまうのかもしれん
- 210 : 2021/06/25(金) 17:24:36.96 ID:3oQsiGJNF
- 
11でたらパソコン買い替えるか
- 211 : 2021/06/25(金) 17:26:02.11 ID:XW+ns1Eia
- 
CPUだけ新しいのにしたくて検討してたけど少し待つわ
- 212 : 2021/06/25(金) 17:30:53.26 ID:VYmXYXTsp
- 
光栄の古いゲームはもう動かないのもあるね
- 214 : 2021/06/25(金) 17:46:46.71 ID:ql3yBLbAa
- 
タブレットモード廃止マジか
 surfaceをウインドウモード運用なんて今更やりたくないのに
- 226 : 2021/06/25(金) 18:45:43.82 ID:7P4pQFZt0
- 
>>214
 たぶんモードじゃない形でサポートするんだと思う
 そうじゃなきゃサーフェスなんか使えないし
- 244 : 2021/06/25(金) 22:20:37.06 ID:UnabxKhk0
- 
>>226
 デスクトップ環境メインで使うのだとほぼ意味がないモードだぞぶっちゃけ大不評だったwin8のデフォルトUIだったスタート画面ベースのUIのモード 
- 215 : 2021/06/25(金) 17:55:24.66 ID:6t5vN6/sd
- 
左においてるワイ
- 217 : 2021/06/25(金) 18:03:23.52 ID:N/vOib9a0
- 
結構左派って多いのか、下にあるのが当たり前だと思ってたわ
- 218 : 2021/06/25(金) 18:05:11.34 ID:9snTrDu70
- 
ついにsonyロゴのvaioを窓から投げ捨てる時がきたようだ
 最近は使ってなかったけど
- 219 : 2021/06/25(金) 18:07:01.55 ID:w1Kykjdya
- 
フォルダ内のファイル自由に並び替えるできるようにしてくれよ
- 220 : 2021/06/25(金) 18:09:01.84 ID:6ez3BCi30
- 
ドロイド君と連携取れるならフォントをどうにかして欲しい
- 221 : 2021/06/25(金) 18:15:06.66 ID:AsVTR/qI0
- 
そういや今度のフォントどうなるんだ
 10のデフォルトフォントは気に入らなくて見やすいのに変更してるわ
- 248 : 2021/06/26(土) 00:41:33.79 ID:ok2lEwzb0
- 
>>221
 不評な物は排除する、という事で游ゴシックは排除して欲しいな
- 222 : 2021/06/25(金) 18:17:57.59 ID:9snTrDu70
- 
パッケージソフト屋はこれ幸いとサポート切ってWindows11対応版とか言って同じものを買い直させようとするだろうな
 永久にWindows10サポートを続けなきゃならんのも気の毒ではあるからしゃーないが
- 223 : 2021/06/25(金) 18:25:20.96 ID:mE19GBYua
- 
>>222
 32ビット切り捨てたWindows10であって実質21H2でしかない
- 224 : 2021/06/25(金) 18:30:24.85 ID:9snTrDu70
- 
>>223
 その通り
 だからアプリ屋は同じものを焼き直して儲けられるいい機会
- 225 : 2021/06/25(金) 18:38:34.14 ID:KGjvA5Cy0
- 
は?
 仕事で右置きしてるんだが
- 228 : 2021/06/25(金) 18:51:22.27 ID:DzgcYuC7a
- 
下以外にしてる人とか居たんだって感想
- 229 : 2021/06/25(金) 19:03:19.62 ID:Bxsss/l20
- 
steamのトロピコ6いつの間に日本語来たん
 嬉し過ぎるんやが
- 230 : 2021/06/25(金) 19:10:18.96 ID:ql3yBLbAa
- 
下タスクバーはMacへの逆張りでしかなくて合理性のかけらもないからな
 メニューが重要度順に上から下に並んでるのに、重要な項目が手元から逃げて下からそれを追いかけなきゃいけないなんてUIとして破綻してる
 マカー云々じゃなくてツールバーの類が下にあるなんて狂気の沙汰だ
- 243 : 2021/06/25(金) 22:19:33.73 ID:27OK+Zgfd
- 
>>230
 Macの逆張りとかMacに対抗して~とかは老害やで平均年齢ヤバいからなMSは圧倒的なビジネス層を見捨てられないよ 
- 231 : 2021/06/25(金) 19:44:08.67 ID:C3ta/TvWM
- 
せめてwin10にあった、マルチモニタ環境でメインにしかタスクバー表示しない、の設定はあって欲しい。無駄に3面使ってるけど、横縦縦の並びで、縦は画面一杯に広げたいんだ。 
- 232 : 2021/06/25(金) 19:54:21.86 ID:btDLZ3Hr0
- 
画面が横に広いんだからタスクバーは上下じゃなくて
 左右に置いたほうが画面生かせられるのに
- 233 : 2021/06/25(金) 19:56:41.64 ID:cwul+HFkM
- 
下固定はまだいいとして
 中央固定はだめだろこれ…
- 234 : 2021/06/25(金) 20:08:27.69 ID:FCuXcJxz0
- 
迷惑な話だなWIN10の時でさえ最初のころあれだけ問題出たのに
 ここ2年以内に組んだマシンだから大丈夫だと思いたいけど
 怖くてすぐにWIN11にうつれんな特にGAME環境とかどうなるかわからんし
- 235 : 2021/06/25(金) 20:09:17.11 ID:y/Dq0A6C0
- 
ただ見た目が派手になったWindows10だぞ
- 236 : 2021/06/25(金) 20:11:06.85 ID:xIr0xasE0
- 
サ終まで10でいいや
- 237 : 2021/06/25(金) 20:11:12.32 ID:2oDGUUrn0
- 
タスクバーは左に置くもんだよなぁ
- 238 : 2021/06/25(金) 20:11:57.82 ID:FCuXcJxz0
- 
見た目だけじゃないだろ問題でないならありがたいけど
 WIN10自体の大型updateだけでも問題出るのにでないわけがない
- 239 : 2021/06/25(金) 20:12:27.99 ID:krU0yietM
- 
タスクバーは下固定で左から順にIE edge chrome Explorerコンパネ
 未だにIEじゃないとダメです😭とかいうクソアプリがあるからな😤
- 245 : 2021/06/25(金) 22:57:31.21 ID:4rCmzLHA0
- 
私の私の彼女
 左置き
- 246 : 2021/06/26(土) 00:37:00.03 ID:0uTp1qCK0
- 
普通に不評だらけになって
 やっぱやめまーすにすぐなるよ
- 249 : 2021/06/26(土) 02:35:57.02 ID:cIzfkt8X0
- 
飲んでるのと変わらんぞ
- 250 : 2021/06/26(土) 03:29:55.74 ID:bAdWyBE/0
- 
コレ擁護してる人って関係者としか思えん
 下に固定しなきゃいけない理由ってなんだよ
 対応が面倒とかなら新しい機能もOSで強制じゃなくて別ソフトとして出してくれよ
- 251 : 2021/06/26(土) 06:02:19.24 ID:r0BAYuEN0
- 
エアロ良かったろ?
- 252 : 2021/06/26(土) 07:29:14.49 ID:CpDt5g8z0
- 
ずっと下のままだわ
- 253 : 2021/06/26(土) 08:33:05.37 ID:z3PlQhHM0
- 
自分は下で使ってるから問題無いけど今までカスタマイズできたの削除するのは良くないだろうな
 実際変更してる人いるんだから
 たぶん普通に変更可能になると思うよね
- 254 : 2021/06/26(土) 10:55:00.45 ID:3dfea1J00
- 
Surfaceって3:2なんだな
 だから下固定なんていう暴挙に出たのか
- 255 : 2021/06/26(土) 10:56:49.67 ID:kq4857MH0
- 
UIなんてもともとOSの領分じゃねえからな
- 256 : 2021/06/26(土) 11:41:51.23 ID:ARcsevBf0
- 
ゲーム用だとタスクバー自体そんな使わないし
 普段使い用だと下でいいしな
 他がちゃんとしてたらタスクバーはこのままでもいいや
 もっとピープル削除を悲しめ
- 257 : 2021/06/26(土) 11:48:46.59 ID:5XcT/omF0
- 
ハードとOSの更新がしんどすぎてWINPCやめた知り合い多いんだよなこれは俺もクロームブックとかにしてもいいかもしれんなあ 
- 258 : 2021/06/26(土) 12:22:51.37 ID:EOzE4P3E0
- 
ネットでYOUTUBE見たり買い物するくらいならね
- 259 : 2021/06/26(土) 14:15:01.63 ID:5jxe9P4N0
- 
ゲーム機要らなくなっちゃったね
- 260 : 2021/06/26(土) 20:36:15.77 ID:89qTWGmY0
- 
俺は下で使うから良いけど
 これはこだわる奴多いからやっちゃいけない仕様だとすぐ思ったぞ
 なぜ社内で止める奴いなかったんだ
- 261 : 2021/06/26(土) 20:52:50.27 ID:62LGUw3D0
- 
入社試験で意地悪な問題出すじゃん
 そういうのがすらすら解ける頭の出来が違う人たちが集まるじゃん
 そうして一般人の感覚を失うってワケ
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1624592090


コメント