
- 1 : 2021/09/18(土) 01:03:23.91 ID:9QR7HYdC0
- 
GTX3060のグラボを買ったけど
 55000円もしたよPS5やXboxの本体と同じ値段。 ゲームは安いのかもしれんが 
 PCでゲームするって初期費用がかかり過ぎコスパ悪いな・・・ 
- 2 : 2021/09/18(土) 01:12:07.52 ID:4BEwhkdS0
- 
Switchってクソなんだな
- 3 : 2021/09/18(土) 01:15:45.34 ID:9QR7HYdC0
- 
スイッチ持っていないよ
 ELが出て手に入るのなら買おうかな?
- 4 : 2021/09/18(土) 01:19:10.89 ID:r7N41nIJ0
- 
ゲームするため「だけ」にPC買うのはやめとけってそれ
- 5 : 2021/09/18(土) 01:24:50.16 ID:9QR7HYdC0
- 
>>4
 やっぱりそうなのか?
 まあ、使っていたPCがウィンドウズ11に対応していないので
 久しぶりに組む事にしたよ
- 9 : 2021/09/18(土) 01:34:55.34 ID:r7N41nIJ0
- 
>>5 やりたいPCゲームがあるんならなんも言わんが、コスパ目的ならもうちょい待った方がええ気がしなくもない 市場価格と性能比較とか鑑みて買う方がいいかなって俺は思う
- 13 : 2021/09/18(土) 01:44:23.31 ID:9QR7HYdC0
- 
>>9
 友人に組む約束してて
 実は予行演習でもあるんです
 友人のを組むときは
 もっと費用対効果を考えるつもり
 アドバイス、サンキュ
- 44 : 2021/09/18(土) 06:27:27.49 ID:5hrl+t7S0
- 
>>5
 ゲーミングPCはゲームにしか使わない
 他の用途ならウルトラブックかiPad買うべき
 XSXとiPad買ってもゲーミングPCより安い
- 54 : 2021/09/18(土) 08:47:51.75 ID:/2gBeSIdd
- 
>>4
 勘違いしてる馬鹿が多いが、これなんだよな
- 74 : 2021/09/18(土) 14:31:04.77 ID:lJoQfKP50
- 
>>54
 ゲーミングPCなんて言い回しするから勘違いする奴出るんだよな
 昔は特定のオンゲに最適化されたPCをゲーミングPCっつってたんだけど、今は性能の良いPCをゲーミングPCって言ってる事が多いんだよな
- 6 : 2021/09/18(土) 01:26:51.50 ID:yhfJ1ELp0
- 
自作が趣味じゃない奴がPCでゲームとか
 後悔する未来しか見えないわ
- 8 : 2021/09/18(土) 01:32:23.14 ID:9QR7HYdC0
- 
>>6
 おいおい、ずいぶん厳しいんだな
- 10 : 2021/09/18(土) 01:38:08.79 ID:yhfJ1ELp0
- 
>>8
 事実だと思ってる
 老婆心ってやつ?
 むしろ優しさだね
- 15 : 2021/09/18(土) 01:46:02.21 ID:9QR7HYdC0
- 
>>10
 ありがとうございます
 いい薬です💊
- 12 : 2021/09/18(土) 01:42:33.16 ID:QmAfAyN1d
- 
コスパがどうこう言うのってゴキブリだけなんだよね趣味にコスパとか貧乏くせえんだよ 
- 14 : 2021/09/18(土) 01:44:38.77 ID:YGBMhERx0
- 
1年後にPS5が時代遅れのゴミ糞になってもまた55000円だせば最新のゲームを快適に遊べるのがPCの良いところなんだよ
- 20 : 2021/09/18(土) 02:05:24.89 ID:9QR7HYdC0
- 
>>14
 当面はそうかもしれませんが
 最新のゲームをしようとする場合、
 グラボの接続の規格が変わったら
 マザーやOSごと変えないといけないのは
 ちょっと辛いですね
- 21 : 2021/09/18(土) 02:09:26.86 ID:kDeJcEaV0
- 
>>20
 言い逃ればっかだねまあ君にはプレステみたいなのがお似合いだよ 
 貧困層には人気だし
- 16 : 2021/09/18(土) 01:46:58.15 ID:VbtW8HoK0
- 
コスパって言葉使う人大体パフォーマンスの部分なんも見てない定期
 PCのパフォーマンスなんて使う人次第でいくらでも変わるしコスパ悪いってのは同意しかねるな
- 17 : 2021/09/18(土) 01:54:34.09 ID:i17tZ9dL0
- 
年明けに買ってゲームの合間にマイニングしてたら割と早期に黒字になったので金のなる暖房としてめちゃくちゃオトクな買い物だったよ
 あとは壊れる前に売って乗り換える時期の見極めのみが問題
- 18 : 2021/09/18(土) 01:55:53.36 ID:pj/h9C7Q0
- 
グラボ高すぎは皆でASK批判して是正させるべき
 逆に言えば本来もっと安く済むはずなんだよ
- 19 : 2021/09/18(土) 02:02:45.31 ID:nXqmGdQD0
- 
頻繁に組んでる奴ならともかくそうでない人間がグラボから逆算して自作するもんなの?
 大抵は自分の予算内からCPUマザー選んでグラボ電源メモリと決めてくもんじゃないのか
- 22 : 2021/09/18(土) 02:31:01.89 ID:siGMdn0Wp
- 
Win10ならマザボやCPU交換しても再インスコ不要だからな
 ちゃんと情報調べてね
- 25 : 2021/09/18(土) 02:38:00.18 ID:9QR7HYdC0
- 
>>22
 ありがとうございます
 調べてみます実際、簡単にPC派になれと言っても 
 敷居があるよね答えてくれた皆さま、ありがとう 
 ヘイトが出てきたので消えます
- 42 : 2021/09/18(土) 05:58:27.62 ID:Ogj0Sig6a
- 
>>25
 はいお得意の逃走
- 23 : 2021/09/18(土) 02:32:47.50 ID:Juy9HHYT0
- 
GTX3060なんてグラボがでたのか?
- 30 : 2021/09/18(土) 03:18:18.99 ID:C258xo0e0
- 
>>23
 お察しですわな
- 24 : 2021/09/18(土) 02:35:12.78 ID:mFV/wu/l0
- 
グラボとかCPUとかの型番聞くだけでどんなもんかぱっと思い浮かぶのには憧れる。どれが良いとか新しいとか全く覚えられんな
- 26 : 2021/09/18(土) 02:46:25.63 ID:QlvvCZ5R0
- 
今PS5って転売だらけで8万するだろ
- 27 : 2021/09/18(土) 02:54:28.96 ID:3T+NV7Mq0
- 
品薄で高騰してるのにコスパいいわけ無いべ
 ただでさえ国内価格ボッタクリなのがさらに高騰してるからな。転売PS5しかねぇ状況をPS5高い、コスパ悪いって言ってるのと同じ
- 28 : 2021/09/18(土) 02:58:15.93 ID:XOJ29Eak0
- 
コスパ考えてたら今はPCなんて買えないよな
 特にゲームを快適に遊ぶ構成となると
- 29 : 2021/09/18(土) 03:05:13.74 ID:QlvvCZ5R0
- 
うん?ゲームはセールや無料多数で豊富
 パーツ使いまわしできるから長期でもコスト格安なんだが
- 31 : 2021/09/18(土) 03:22:47.03 ID:rM86iY3Va
- 
今からマイニングすれば冬までに数万は返ってくるだろ
 今年始めまでに3080買ってれば余裕で元取れて儲けま出てたのにねぇ
- 32 : 2021/09/18(土) 03:27:54.08 ID:lHP/Xprf0
- 
グラボの接続規格が変わったらマザボやOSごと変えないと…てのがよくわからん
 CPUあたりは買い換える際に他の箇所の更新も考えるかなって所だけど
 グラボなんて良いのを選んどけば電源に次いで長期的に使える部位じゃねーの
- 36 : 2021/09/18(土) 03:48:34.53 ID:C258xo0e0
- 
>>32
 PCIEのバージョンで互換がないと思ってるんじゃねえの
 どうせ持ってもいないから何もわからんのやろ
- 33 : 2021/09/18(土) 03:28:18.81 ID:Pr7SiRDD0
- 
本来なら3万円台で買えるクラスなのにな
- 34 : 2021/09/18(土) 03:30:13.29 ID:OGQWmb3B0
- 
>>1
 ゲーム機としてのコスパの面ではCSの方がずっと優れているんだから
 見比べてわかる程度の映像の差やPCでなければ遊べないタイトルにこだわらないなら
 XSXでも買ってゲーパスやってる方がいいよ
- 35 : 2021/09/18(土) 03:39:08.40 ID:Lk/83Vm0r
- 
グラボ買ったならユニティとか入れてゲームでも開発すりゃ良いだろ?
 アセットなんて幾らでも落ちてるからな?
- 37 : 2021/09/18(土) 03:50:22.48 ID:+ByO2P0+0
- 
45000円でXBOX series S買いました
 メーカー1年保証ありのところです
- 38 : 2021/09/18(土) 03:52:15.64 ID:K/NSpOKHF
- 
グラボの接続規格が変わるくらいの期間ならCSは2つくらいハードが変わってるんじゃない
- 40 : 2021/09/18(土) 05:37:36.73 ID:6h1OSPlx0
- 
>>1
 ゲーミングPC組む場合は基本的にコスパ無視するか
 コスパ込みで考えるのならミドル~ミドルハイエンドくらいに
 性能抑えるしか無いぞ
- 41 : 2021/09/18(土) 05:43:45.68 ID:yN6jNEa/0
- 
マザボなんて10年くらい換えてないなあ
- 43 : 2021/09/18(土) 06:03:40.16 ID:EqxC5rii0
- 
去年3080買ってマイニングでマイナスどころかプラスになってすまんな
- 46 : 2021/09/18(土) 07:18:26.21 ID:knIe3ORjd
- 
>>1
 RTXでしょ
 レイトレ専用チップ乗ってんだから
 GTXとRTX間違えてる時点で買ってないし嘘だと分かる
- 47 : 2021/09/18(土) 07:18:30.60 ID:Qdnglepj0
- 
今はPS5も箱SXも、容易に買えるような代物じゃないぞグラボを定価で買えたなら、それでPCを組んだ方がPS5の転売品より安くつくわ 
- 48 : 2021/09/18(土) 07:48:17.59 ID:vCKPTFpW0
- 
PS5はもう買いたくても買える商品ではない
 レアアイテム状態
- 49 : 2021/09/18(土) 07:51:36.48 ID:AFUkm/JP0
- 
TOWNSとか高かったからなあ
 それに比べたら今は天国みたいなもん
 10代でTOWNS、98と揃えるの苦労したわ
- 51 : 2021/09/18(土) 08:42:10.36 ID:fWShMHJJ0
- 
>>49
 X68Kもならべとかないと!
- 66 : 2021/09/18(土) 11:05:02.24 ID:c1TFQjhRp
- 
>>51
 高校生には無理w
 PC以外でもpcecdromやメガCDとか揃えてたしw
- 103 : 2021/09/18(土) 21:37:18.17 ID:m55exo8u0
- 
>>49
 でもあの頃ってバブルの真っただ中だったし、学生でもそれなりにバイトすれば購入資金が貯まったんじゃなかったか?
 店側も希望小売価格からそこそこ割引してくれただろうし
- 50 : 2021/09/18(土) 08:02:35.03 ID:XGsTaUwHM
- 
パーツの値段上がりすぎてBTOしか見てない
- 52 : 2021/09/18(土) 08:45:53.59 ID:fWShMHJJ0
- 
>>50
 それでもちょい前までに比べたら3090あたりは在庫も潤沢で価格も落ち着きつつあるな
 もう出てこないと思ったわいのグラボも普通に在庫ありで3スロブリッジが出てたら買ってたなー
- 53 : 2021/09/18(土) 08:46:00.38 ID:LswAdVhp0
- 
PC組むのは結構勉強になるよ。
 職業にもよるけどエンジニアなら
 一度は組んどいた方が良い。
- 55 : 2021/09/18(土) 08:48:08.95 ID:sODVwDif0
- 
何でもできるPCとゲーム専用機の値段比べてもな
- 65 : 2021/09/18(土) 10:54:59.11 ID:tlEQtatf0
- 
>>55
 普通専用機の方が値段とクオリティは高くなる傾向にあるんだけどな
 マニア向けにシフトするから
- 56 : 2021/09/18(土) 09:33:46.81 ID:QlvvCZ5R0
- 
Winすら走らないゲーム機買って今どきどうすんだって感じだしな
- 57 : 2021/09/18(土) 09:51:58.80 ID:k++winNZ0
- 
>>1
 PS5や箱の価格は半導体不足が始まる前に決定されたものだからな
 半導体不足の影響を受けた今のグラボの価格と比較すれば当然そうなる
- 58 : 2021/09/18(土) 10:04:09.32 ID:cFMaKKN90
- 
よくPCとPS5のグラフィックレベルの違いを示した動画とかあるけど、あれ比較すりゃ違いが
 分かるけど単体で、しかも言われないと気づかないレベルだからな。
 PS5になってSSDも導入されたから、ロードも然して気にならないレベル域に達した。
 わざわざ高いPCを買うこともないと思う。
- 67 : 2021/09/18(土) 11:27:56.52 ID:uxHPS1I7d
- 
>>58
 そもそもfps倍以上違うので
- 59 : 2021/09/18(土) 10:12:39.82 ID:sODVwDif0
- 
今や全てのゲームが集まるのがPC
 昔はPSの謳い文句だったのにね
- 60 : 2021/09/18(土) 10:15:08.34 ID:wl8P8k6C0
- 
PCでのゲーム運用に慣れてくるとCSを全く起動しなくなるよ
- 61 : 2021/09/18(土) 10:22:45.95 ID:hEmyP07g0
- 
PSは全く起動しなくなったけど箱はPCより稼働率高い
 余程グラを堪能したいソフト以外は箱の方が楽
 シイタケ押したら一秒でホームいってクイックレジュームで4-5秒で昨日の続きからできるとかPCには無理
- 62 : 2021/09/18(土) 10:36:29.16 ID:Sn8tJZEE0
- 
GTXは1660まで。
 今は高くていろいろ調べてから買うわけだから
 そこは間違えようがない
- 63 : 2021/09/18(土) 10:44:14.24 ID:2cbUm0qMr
- 
初パソコンで原神快適にやりたいんですけど、おすすめノートpcありますか?
- 64 : 2021/09/18(土) 10:50:52.54 ID:P/4oJ5Rs0
- 
>>1
 それ米国だと300ドル位の付け値だった記憶が
 日本はソコにアスク税が乗り更に半導体不足で高いよね
 グラボとCPUだけ見たらBTOパソコン買うほうが安くなるけど
 付けたいパーツ選んでケースも好みで選びたいよね
- 69 : 2021/09/18(土) 12:41:04.77 ID:HCDV0nVd0
- 
3060買うのはありえないししかもRTXをGTXと言い間違え
 これは嘘ですわ
- 71 : 2021/09/18(土) 14:14:57.95 ID:lRYO+pyK0
- 
セールとかバンドルとか長期的に見ればPCのほうが安くないか?
 初期費用がかかる=コスパ悪いじゃねーだろ?まぁ2~3タイトルしかやらないカジュアル勢ならコスパ悪いかもしれないが 
- 72 : 2021/09/18(土) 14:23:47.72 ID:HB9ZNFPF0
- 
もうちょっと金だして3060tiにしとけと
 3060の俺が言ってみる
- 73 : 2021/09/18(土) 14:29:40.05 ID:WA5eoCu20
- 
自作そのものが楽しくないとゲーム機を買った方がマシ
 だから北米では箱が売れる
- 75 : 2021/09/18(土) 14:31:29.24 ID:UaZhQPbc0
- 
煽るにしてももっと勉強しような
- 76 : 2021/09/18(土) 14:31:38.58 ID:3AfRyjvzd
- 
自作で買うよりBTOのほうが方が安い
 常識でしょ
- 104 : 2021/09/19(日) 02:00:11.17 ID:DNcb0TOI0
- 
>>76
 時期と構成による
 今はある程度のスペック辺りならBTOの方が安いね
 去年末くらいならハイスペは自作の方が安かったな
- 77 : 2021/09/18(土) 14:32:50.30 ID:a3B8W69y0
- 
昔は家に帰ったらTV付けっぱと同じ感じで
 PCもゲーム以外にも常に何かしら使うので
 帰宅時や週末家にいる時は基本的に電源入れっぱ
 起動に掛かる時間とかあまり考えない事ないな
- 78 : 2021/09/18(土) 14:33:21.85 ID:3AfRyjvzd
- 
コスパって言われても
 TES6もGTA6も遊べるのはPCと箱だけになるし
 興味ないならPS5でいいんでは
- 79 : 2021/09/18(土) 14:33:45.74 ID:N5/9rQDwa
- 
3060程度なら普通にBTOで完成品買った方が特よね
 カスタマイズ出来るタイプもあるし
- 80 : 2021/09/18(土) 14:34:38.11 ID:N5/9rQDwa
- 
PCもスリープでいいんじゃねーの?
 起動?も早いよ
- 99 : 2021/09/18(土) 15:39:11.83 ID:kGJSbIHKp
- 
>>80
 もう今は電源落としもスリープも体感的にあんま変わんねーんだよな
 例えば電源スイッチ入れて、そこにあるスピーカーを取って頭にかけたら起動してるからな
- 82 : 2021/09/18(土) 14:53:46.16 ID:lG27qSI80
- 
PCは月額オンライン費用が不要なんで
 長い目で見たらコスパいい
- 84 : 2021/09/18(土) 14:57:26.74 ID:5hrl+t7S0
- 
なんか最近のゲーミングPC推しに凄い違和感感じるんだけど、これって敗北を悟ったSIEの焦土作戦なのかね?
- 86 : 2021/09/18(土) 14:58:27.22 ID:fWShMHJJ0
- 
>>84
 SIEもオンリーで魅力的なのがまだあるから必要
 デスストDCも楽しみだしこないだのアプデの音場測定パルスも面白かった
- 89 : 2021/09/18(土) 15:14:02.86 ID:lG27qSI80
- 
>>84
 テイルズがPC同発になったように
 ソフト面の状況が明らかに変わってきたからね
- 85 : 2021/09/18(土) 14:57:27.65 ID:fWShMHJJ0
- 
まぁ何処を優先するかは人それぞれだからどっちでも遊べばいい
 使い分け需要にも入らないものよりは入る方が良い
 結局マルチじゃなくオンリーでも未だ箱も要るしな
- 87 : 2021/09/18(土) 15:10:49.25 ID:fWShMHJJ0
- 
な?
 ゲハに向かないって言われる理由が分かるだろ?
 PSアンチもPSファンもだーれも相手してくれないわ
 昨日も遅くまでアライズやってて昼間から酒飲んだら眠いしさみし
- 101 : 2021/09/18(土) 17:07:40.19 ID:1XUP8keQ0
- 
>>87
 おっちゃんに喧嘩売るのは新参くらいだろw
- 88 : 2021/09/18(土) 15:12:25.14 ID:FnzcnAH+p
- 
PCはゲームのサブスクで金かかったりするからな
 今は月額3000円かかってるあとPCはゲーム専用機にして 
 ブラウジング、動画、電子書籍はiPadにした方が色々捗る
- 90 : 2021/09/18(土) 15:14:38.59 ID:fWShMHJJ0
- 
>>88
 FF11の3垢だけで1万超え
 今はろくなことしてないから各垢メインキャラと倉庫数キャラ以外休止してもいいな
- 92 : 2021/09/18(土) 15:16:48.73 ID:lG27qSI80
- 
>>90
 >FF11の3垢だけで1万超え
 ごめん、酷い言葉言うわ
 アホだろお前
- 94 : 2021/09/18(土) 15:18:15.43 ID:fWShMHJJ0
- 
>>92
 3垢はFF11してたら必要だと分かる人にはわかるだろうけど
 48キャラフルで契約してるのはあほといえばあほかもな
- 91 : 2021/09/18(土) 15:15:33.67 ID:sODVwDif0
- 
>>88
 iPad便利だよな
 俺も無印だけど愛用してるわ
- 95 : 2021/09/18(土) 15:21:01.06 ID:jamjdYar0
- 
とりあえず掘りな
 グラボ代くらいすぐ回収できる
 それでどんどんグラボが増えていく
- 96 : 2021/09/18(土) 15:22:55.39 ID:jamjdYar0
- 
今どき掘りもしないのにグラボ買うなんてアホ
- 97 : 2021/09/18(土) 15:32:31.45 ID:KeBjcE+op
- 
PCが売れない時代にゲーミングPCという御旗をかがけるメーカーの思惑は分かるけど元々メモリやグラボ増設が自由にできるのがPCセールで買ったDell(エイリアンやXPSじゃなく法人向けの安価なVostro)に1060挿して充分遊べてるわ 釣りじゃなければ>>1はただの情弱な被害者 
- 98 : 2021/09/18(土) 15:34:15.10 ID:Lt6R8xg8a
- 
3060が55000てそこまで落ちたのか
 俺もそろそろ買い替えだな
- 100 : 2021/09/18(土) 15:43:19.47 ID:jpB0H6QiH
- 
ゲームだけだとPCは高いからね
- 102 : 2021/09/18(土) 17:15:31.26 ID:lG27qSI80
- 
最新のグラボが5万円なら
 十分買えるだろう
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631894603


コメント