- 1 : 2025/11/24(月) 23:37:37.00 ID:r8LHqrgV
-
「国家戦略技術」創設、AI・核融合など6分野 税・予算を重点支援
政府は経済安全保障上の重要性が高い技術を「国家戦略技術」として新たに指定する。
人工知能(AI)やバイオ、核融合といった6分野を指定し、研究予算の配分や税制上の優遇措置を重点的に講じる。
国際競争が激しい技術領域への投資を促し、起業から実用化まで後押しする。高市早苗内閣は「新技術立国」の実現を政策の柱の一つに掲げる。
経済成長や危機管理に不可欠な分野を政府が支援することで企業や研究機関の民間投資を引…(公開部分ここまで)
日本経済新聞 2025年11月24日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA230KY0T21C25A1000000/ - 2 : 2025/11/25(火) 03:20:51.19 ID:MhyYbc3K
- それ以外の分野は干からびて、将来の芽を摘むことにならねば
良いがな。 - 3 : 2025/11/25(火) 05:45:51.03 ID:5cb5iNLC
- 役人の選択集中はたいていハズレるからな
- 4 : 2025/11/25(火) 06:45:14.04 ID:wfBAHgo5
- その前にスパイ防止法作らないと
- 6 : 2025/11/25(火) 10:05:45.64 ID:zeo9AK/7
- 政治家が見てるのはココだけ>税・予算を重点支援
「どういう経路で還流させようか…」 - 7 : 2025/11/25(火) 10:25:43.41 ID:itZIbOgN
- 核融合ベンチャー来るか
- 8 : 2025/11/25(火) 10:36:48.40 ID:zeo9AK/7
- >>7
ペーパーカンパニーだけどね - 9 : 2025/11/25(火) 10:44:32.57 ID:sN+SXcf1
- これからは量子の時代。
- 10 : 2025/11/25(火) 13:07:54.06 ID:V55Ggnyl
- クールジャパン感がすごい
- 11 : 2025/11/25(火) 13:31:57.53 ID:hT96L2Bx
- ①AI・先端ロボット②量子③半導体・通信④バイオ・ヘルスケア⑤核融合⑥宇宙のようだ
- 13 : 2025/11/25(火) 16:32:24.56 ID:sN+SXcf1
- >>11
総花的だけどこれ本当に成果がでるのか? - 12 : 2025/11/25(火) 13:54:59.36 ID:i9GXR/U8
- おお0欠けている分野がない
自然科学のありとあらゆる分野を網羅するってことだね - 14 : 2025/11/25(火) 16:47:55.90 ID:YVTPHj+X
- AIに投資とか金どぶ過ぎるだろ
今更投資して追いつける思ってんのかよ - 15 : 2025/11/25(火) 20:25:24.09 ID:zeo9AK/7
- >>14
投資はドブじゃない
補助金はドブ - 24 : 2025/11/27(木) 07:33:42.21 ID:ysDFTgtp
- >>14
AIは良いよ、核融合のが遥かにドブ - 17 : 2025/11/25(火) 22:17:03.39 ID:13/8FmBC
- 経産省官僚が天下ったペーパーカンパニー
- 19 : 2025/11/26(水) 06:15:31.70 ID:gZhBKpr4
- 重点支援って言っても諸外国に比べたら桁が一桁小さいんだろうな。
- 20 : 2025/11/26(水) 09:23:46.20 ID:AqmkrABI
- >>19
額が少ないのは仕方なかろ
ひとり当たりGDPは韓国に抜かれ、最近スペインにも抜かれた - 21 : 2025/11/26(水) 09:32:07.31 ID:B1G40Frk
- 実働の研究者も少ないから… 一人当たりなら…
- 22 : 2025/11/26(水) 21:56:46.28 ID:tkZW4KXz
- これで日本沈没は免れるのか?
- 23 : 2025/11/27(木) 06:50:48.09 ID:V7m+1aln
- 2026年度の税制改正で、経済産業省が要望する研究開発税制の拡充案が判明した。政府が「国家戦略技術」として指定する「AI(人工知能)・先端ロボット」「半導体・通信」など6分野への企業の投資について、投資額の最大40%を法人税額から控除することが柱となっている。
- 25 : 2025/11/27(木) 08:40:45.80 ID:a0wkPRkT
- 高市と言えば核融合
- 26 : 2025/11/27(木) 09:10:11.49 ID:djfqRAK/
- ニューラルネットワーク型CPUもないのに人工知能AIだし
- 27 : 2025/11/27(木) 13:14:37.02 ID:JXX4bL+q
- 人間の脳の持つインスピレーションとかアナロジーとか
想像や類推の源泉は、脳神経系の一種の深層ネットによる
「拡散モデル」なんだろうね。
柳に幽霊を見るみたいな。 - 29 : 2025/11/28(金) 08:07:11.94 ID:7epdcHOo
- 総務委で安野がNHKのアーカイブを日本語AI学習の餌に開放したらどうだと質問してもNHK次第っすねーと回答してるような総務大臣ではあまり期待できない
- 30 : 2025/11/28(金) 13:09:56.51 ID:XHL0Yx8H
- 2023年から今年までに実現したこと
WBC優勝、サッカー代表がブラジルに勝つ、月面着陸、ノーベル賞受賞、レアアース発見、ハーフの閣僚誕生、国産量子コンピューター、国産スーパーコンピューター、再使用ロケットの試験成功、戦争難民のウクライナ人の力士が優勝
「国家戦略技術」創設、AI・核融合など6分野 税・予算を重点支援
科学ニュース+

コメント