【ナゾロジー】「従来のウェブ検索」と「AI検索」は、何がどう違うのか

1 : 2025/10/31(金) 22:13:53.91 ID:ff+oOBO+

「従来のウェブ検索」と「AI検索」は、何がどう違うのか

これまでWeb検索といえば、知りたいことを検索エンジンの検索窓に文字で入力し、延々とスクロールしながらリンクをクリックしていく作業が当たり前でした。

しかし今では、ChatGPTやGoogleのAI概要のようなサービスに質問するだけで、AIが複数の情報源から答えをまとめて返してくれる時代になりました。

この新しい「AI検索」は、従来のウェブ検索とどのような違いがあるのでしょうか。

ドイツのルール大学ボーフム(RUB)の研究チームは、AI検索と従来型検索を比較分析し、その結果を提出しました。

この研究は2025年10月13日にプレプリントサーバ『arXiv』で公開されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.10.30 20:00:17
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/187278

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/31(金) 22:27:47.00 ID:srJrAwo7
にゅうし、じゅけんもんだい、しけんで、
いろあせてないもんだいのじゅんばん。
3 : 2025/10/31(金) 22:28:57.12 ID:srJrAwo7
>>2たとえば、てんしゅかくは、
えれべえたあやきんだいけんちくが、
つまらなくなり、やめたところと、
たてあなしきじゅうきょのぱたん。
4 : 2025/10/31(金) 22:29:37.62 ID:srJrAwo7
>>3じょうもんやよいのたてあなしきじゅうきょのけんちくしざい
5 : 2025/10/31(金) 22:30:57.36 ID:L9it8kzE
情報がないならないと答えておけばいいものを、似かよった音の情報をテキトーに集めて嘘の情報にでっち上げるのがAI検索。どうでもいい様な見解まで付けてあって誠に迷惑千万。
30 : 2025/11/01(土) 13:09:51.75 ID:A9yTaMXj
>>5
お前のコマンドへたくそなだけ
6 : 2025/10/31(金) 23:01:21.23 ID:WYUbFteC
インターネットアーカイブのAI検索ができたら良いのに
GoogleもWEBサイトのアーカイブ取っているらしいからGeminiでやれそうなのに
13 : 2025/11/01(土) 06:43:04.00 ID:jJgvwL3s
>>6
ドコからツッコミ入れたら良いか分からない程のバカレスだな…お前無職だろ?
20 : 2025/11/01(土) 08:53:16.75 ID:RR0O0rWI
>>13
ツッコミを入れられないだけ
7 : 2025/10/31(金) 23:01:46.66 ID:+XucK1zo
検索のヒントを出してくれてる機能と思えば使える

そのまま信じちゃ駄目な機能

8 : 2025/10/31(金) 23:44:07.91 ID:p8dEux/Z
AIに聞くと広告が出ない
これが一番大きい

広告が出るようになったら使うのを止める

9 : 2025/11/01(土) 00:00:11.94 ID:LmOKQo/O
AIはわかりませんという答えをしたくないから、謎の答えをでっちあげることがよくある
AIに聞いて分かった気になると失敗するから気を付けろ
10 : 2025/11/01(土) 02:44:51.35 ID:YhjuHlHy
AIにちゃんと回答を出させようと思ったら回答までにもっと時間がかかるけど
それ待ってたら検索結果がでてくるまでに時間がかかりすぎて、検索サービスとしていただけない
現状あくまでもオマケ機能だよね
12 : 2025/11/01(土) 06:16:31.97 ID:YC8PGuRi
ハルシネーションという、もっともらしい嘘を信じさせてしまうのがA.I.
15 : 2025/11/01(土) 07:07:03.71 ID:N4xVIiqS
不確実さを判断する教養が試される
16 : 2025/11/01(土) 07:14:33.75 ID:7rlkv93/
AIは検索する言葉をより具体的に訊ねると正確になるよ。
使う人次第
17 : 2025/11/01(土) 07:19:41.63 ID:d/5cGIJs
役に立つ時と余計なことは言わんでよろしいという時があるな
18 : 2025/11/01(土) 07:39:39.06 ID:TwIPka8G
グーグルを始め検索サイトが使い物にならないからなあ
上位に出ててくるのはろくでもないサイトや入れてる単語を消して提示してくるものばかり
グーグル先生なんて言葉があったのも遠い昔

検索してもダメだがAIに聞いたらすぐ出てくるのも多い

19 : 2025/11/01(土) 08:40:17.64 ID:l/Vxp3QE
見つからなければ淡々とそう報告するのが従来の検索
見つからないのをこっちの無知や間違いのせいだと余計なコメントつき返してくるのがAI検索
21 : 2025/11/01(土) 09:36:01.82 ID:D4b6Mrlh
AIの回答も結構間違ってるけどな
22 : 2025/11/01(土) 10:17:58.58 ID:G/4zwynB
AI生成量産くそ論文に襲われてるarXiv
25 : 2025/11/01(土) 11:31:06.19 ID:1WEr4NUG
>>1
AI検索なんてのが出てきたのは、内容のないページをSEO対策して検索上位にするバカがいっぱい出てきたせいでしょ😖
27 : 2025/11/01(土) 12:34:25.04 ID:6LDl036s
AIってプライド高すぎて、探したけど見つかりませんでした、と言うの拒否して適当にそれっぽいの捏造するからな

>>25
おすすめソフトランキング風サイトで1位にして誘導するタイプのサイトまじでゴミだよなあれ
4ねばいいのに

26 : 2025/11/01(土) 11:57:28.26 ID:act1a9Jl
どっちもグーグルが作為的に
情報選んでるから同じだよ
29 : 2025/11/01(土) 12:48:56.87 ID:3W/NrydD
AIのクソバカは平気で嘘つくからゴミ

コメント

タイトルとURLをコピーしました