【特集】H3ロケット「最強型」打ち上げ成功 競争激しい世界市場にどう挑む

1 : 2025/10/26(日) 10:08:32.99 ID:z9NCvpn4

玉木祥子2025年10月26日 9時30分
日本の基幹ロケット「H3」7号機が鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
H3は、拡大する商業打ち上げ市場を見据え、低コスト化や運用面の改善を図り、次世代の主力ロケットとして重責を担う。
日本はこのロケットで世界市場にどう挑もうとしているのか。
https://www.asahi.com/articles/ASTBT3F1NTBTUTFL01KM.html

関連
【宇宙開発】過去最強のH3ロケット7号機、10月26日に打ち上げへ ISSに向かう新型補給機を搭載 [すらいむ★]

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/26(日) 10:22:37.30 ID:XZMNGR0a
誰もおれへん帰るわ
3 : 2025/10/26(日) 10:24:58.82 ID:dKYSOft2
みんな大谷見てる
5 : 2025/10/26(日) 10:34:25.18 ID:jdo0g1R+
護送船団方式、それを支える袖の下w
6 : 2025/10/26(日) 10:35:47.21 ID:v151XEAH
i spaceの話は最近聞かないな
iPhoneのパクリの名前の会社wwww
7 : 2025/10/26(日) 10:37:01.57 ID:/QNkds9n
失敗しないとニュースにならないくらいに日常化してしまった。
9 : 2025/10/26(日) 11:08:04.55 ID:PypTfp9s
このダセェ最強型ってネーミングは誰が流行らそうとしてんの?
10 : 2025/10/26(日) 11:17:18.03 ID:Dv9RpP0U
6戦5勝1敗
H-ⅡAロケットと並んだか
12 : 2025/10/26(日) 11:49:00.18 ID:VIsDT02M
大陸間弾道弾もすぐに作れるな
15 : 2025/10/26(日) 12:25:31.62 ID:hOMK90bX
ただファルコン9と大きさ同じくらいなのに積載めっちゃ負けてね?
フェアリング大ならもっと増えるのか?
17 : 2025/10/26(日) 12:31:49.09 ID:cmsz2UP1
>>15
H3のほうのスペック表示、以上になってて最大積載量いくらかわからんのだが…
今回積んでるHTV-X補給機も16トンはあったらしいぞ
18 : 2025/10/26(日) 12:39:14.43 ID:H/vtwOe1
今日は快晴だったから、ライブ動画ではSRB分離まではっきり見えてたな
フェアリング分離まで追えてたけど、さすがにフェアリングまでは映らなかった
19 : 2025/10/26(日) 12:42:23.77 ID:YUqnV7br
低周回軌道と静止遷移軌道比べるってどうなのよ
棲み分けって比較なら良いけど
20 : 2025/10/26(日) 12:44:49.07 ID:biY19oQv
>>1
低コストって言っても、日本の場合は10000円を9000円にするのに挑んでる感じ

イーロン・マスクは8000円を5000円くらいにしようとしてる
鼻っから勝負にならない…

21 : 2025/10/26(日) 12:57:22.67 ID:y4q6HZrg
H2くらい成功を積み上げないと信頼は得られない
そして再利用型じゃないとコスト競争では難しいかも
22 : 2025/10/26(日) 12:58:47.32 ID:zsqmHyLr
ネガティブなこと言ってる俺かっこいいです!
23 : 2025/10/26(日) 13:02:08.01 ID:BHIJDNcC
円安でだいぶ低価格なったやろ
25 : 2025/10/26(日) 13:35:31.21 ID:OOqNTqPv
弾道ミサイルをレーザーで撃ち落とすには、この軌道で
動ける自由運動衛星がちょうどよい。
デブリ迎撃はちょうどよい練習になる。
26 : 2025/10/26(日) 13:36:44.83 ID:YUqnV7br
スペースシャトルが失敗したみたいに再利用型ってフルチェックしないと危ないから
新しく作ったほうが安くて早いってオチにならないのかな
27 : 2025/10/26(日) 13:37:47.62 ID:JNqhtB+s
ホンダロケットでよくね?
28 : 2025/10/26(日) 13:50:29.54 ID:3GjhN4wQ
あとはブースター無しで打ち上げられるかどうかか
今回はブースター必須だからあれだけど
29 : 2025/10/26(日) 13:57:28.04 ID:BPrLtLAd
SRBにお金がかかる
30 : 2025/10/26(日) 15:18:22.23 ID:uE+RviyM
再突入かつ有人機だから再利用が超高コストになっただけで
1段目の再利用は結果を見れば筋がよかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました