【セキュリティ】中国のハッカー、英政府機密情報に約10年間日常的にアクセス

1 : 2025/10/17(金) 23:46:48.83 ID:sx6wfIFH

中国、英政府機密情報に約10年間日常的にアクセス-関係者

中国のハッカーが10年以上にわたり、英国の機密コンピューターシステムにアクセスしていたことがわかった。
事情に詳しい関係者が明かした。
英政府は、中国のスパイ活動を経済と民主制度への脅威と認めた文書を公開している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

bloomberg 2025年10月16日 17:57
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-16/T47SHAGOT0JS00

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/18(土) 00:09:42.23 ID:R9v9+UI/
日本はスパイ天国ニダ
3 : 2025/10/18(土) 00:10:33.23 ID:9YbabJTz
優秀じゃのう
4 : 2025/10/18(土) 00:26:51.17 ID:ByYIIXy3
機密情報はネット隔離してしまった方がいいのでは
5 : 2025/10/18(土) 00:32:22.74 ID:MkWI+5×0
これはイエ口ーハッカー
6 : 2025/10/18(土) 01:19:23.48 ID:KfR9wos1
あの米英すらハッキングされてるんだから日本なんて骨抜きにされてるやろ
7 : 2025/10/18(土) 02:23:37.98 ID:1jnFKaqY
アメリカは日本をサイバーセキュリティがなってないと批判するが、自分の国やイギリス相手には
何も言わない

そういう国さ・・アメリカはな

8 : 2025/10/18(土) 03:01:14.93 ID:OIqDNXOH
>>1
だいぶ前の007でやったネタだな
もう一度ボンドに中国人美人工作員との火遊びやらせる気か
9 : 2025/10/18(土) 03:12:10.06 ID:Ean9BsZo
日本中危険そうな中国製監視カメラや中国製電気バスやソラーパネルがあるけどどうなん?
19 : 2025/10/18(土) 07:09:21.49 ID:AM4hB/0c
>>9
ヤバいよ あなた監視されてる中国共産党に
10 : 2025/10/18(土) 03:34:53.35 ID:Ean9BsZo
チャイナフリーは世界平和の基本ですから
11 : 2025/10/18(土) 05:51:51.26 ID:ogvWzS9l
いっそのこと中国人のネット接続は世界的に規制してはどうだろうか
12 : 2025/10/18(土) 06:07:42.43 ID:fBC/G0AT
大富豪移民ランキングとEDPと芸術
芸術は言葉 言霊学相応人工知能
13 : 2025/10/18(土) 06:10:09.53 ID:fBC/G0AT
>>12確かにEDPならサルコジとかだふぃたいさ危ういよね
テレビと車
14 : 2025/10/18(土) 06:11:17.75 ID:fBC/G0AT
>>13血液型と飲食の綱引きかな
15 : 2025/10/18(土) 06:12:41.29 ID:a4PbnmSN
もはやG並みww
16 : 2025/10/18(土) 07:00:02.08 ID:OIqDNXOH
NSAはEUの首相の私的通信全部傍受してたけど、このスレのネトウヨみたいなのはまぁダンマリだったよな。
メルケル激おこして今も許してないし
17 : 2025/10/18(土) 07:00:55.20 ID:OIqDNXOH
アメリカ政府のハッキングは綺麗なハッキング!なんだろ?なんか言えよ
18 : 2025/10/18(土) 07:04:59.03 ID:Gc7pNyks
YES WE SCAN ばれたけど 今から思えばメルケルは監視する必要あったしなあ 当時は気づかなかったけど
20 : 2025/10/18(土) 07:43:04.79 ID:3M21EJRZ
防衛省の中枢にアクセスし続けた中華ハッカーという事件があって、アメリカがブチ切れて民主政権がオワタ
21 : 2025/10/18(土) 07:50:24.94 ID:O4z0SESh
クラッキングが得意と言っても結局は技術の後追いでしかない。二流の中共らしいな。
22 : 2025/10/18(土) 11:52:36.55 ID:6aIsXSjU
こういう事ができるのは昔はともかく今は漫画だけの話だと思ってたが本当にあるんだな
23 : 2025/10/19(日) 01:48:27.35 ID:rMuCRSCw
僕も暇だし
北朝鮮のサーバーに侵入しようかなあ
24 : 2025/10/19(日) 11:53:31.42 ID:CpBb5Kvy
日本なんてダダもれだろうなw
まぁ取られて困るデータすら無さそうだけど。
26 : 2025/10/19(日) 16:46:41.74 ID:mMRoyCBD
米上院はファイブアイズ拡大法案を葬った時に「敗戦国は常にスパイしておく必要がある」と言ってたから
日本だってそこはドイツと同じじゃないかな

むしろアメリカも「日本はセキュリティガバガバwwwウヘヘヘヘw」と喜んでるだろ

特にNSAなんかは産業スパイもやりたい放題のはず

27 : 2025/10/20(月) 04:47:59.56 ID:7YbrNA01
いや寧ろファイブアイズ自体が日本の機密管理はどーなってんだよってマジで怒ってた位ガバガバだからな
政府もガバガバ 企業も次世代潜水艦の電池技術もお漏らししてるし もう終わりだろこの国
世界大戦から何一つ学んで無いわ
28 : 2025/10/21(火) 02:36:36.55 ID:cJ+qYrdl
ファイブアイズが「敗戦国の日本をスパイしておかなければならない」って決めたんだし
何をいまさらw

ガバガバと言ってる当の国(アメリカ・イギリス)がガバガバなのは何も反省してないしな

要するに叩きやすい日本だから言ってるだけだろ

30 : 2025/10/23(木) 07:21:22.99 ID:THO7Bc9q
国ぐるみ悪いこと仕放題国家
そりゃ強いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました