【AI】AI活用で”ファミコンゲーム→スマホアプリ”に自動変換 ニッチな試み「レガシー資産の有効活用を実現」

記事サムネイル
1 : 2025/09/28(日) 19:42:43.25 ID:Wa1zhrxb

AI活用で“ファミコンゲーム→スマホアプリ”に自動変換 ニッチな試み「レガシー資産の有効活用を実現」

名古屋市のソフトウェア開発企業・ABC株式会社が、自社開発のマルチエージェント自動化アプリケーションを活用し、ファミコンなどで使用される6502系アセンブリ言語のゲームデータをiOS・Android向けアプリ言語で書かれたコードへ自動変換することに成功したことを発表した。

同社によるとこのプロジェクトは、ファミコンで販売されていたゲームの版権を保有する企業のゲーム資産をスマートフォンアプリとして復活させることを目的としている。
現在、プロセスの完全自動化に向けた取り組みを進めているという。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

オタク総研 2025.09.24 16:47
https://0115765.com/archives/149771

2 : 2025/09/28(日) 19:58:22.17 ID:bHrpzcJ0
一方ロシアはエミュレータを使った
5 : 2025/09/28(日) 22:33:12.64 ID:TBAej+Ir
>>2
実際、信頼性を考えてもそっちの方が合理的なんだよな
PS世代以降ならネイティブコードに変換することで、負荷減らして節電する意味があるかも知れないが、ファミコン世代まで古くなるとネイティブでもエミュレーションでもして変わらんだろう
3 : 2025/09/28(日) 21:26:59.64 ID:WcT+i3lP
仮想十字キーは操作性が悪すぎる
4 : 2025/09/28(日) 22:27:20.91 ID:visac+Dc
ゲームなら要件が明確なので、自動変換→完全自動化もかのうなのかな
12 : 2025/09/29(月) 09:08:33.32 ID:nVZxUmE3
>>4
ソースコードだから要件も何もないだろ
28 : 2025/09/29(月) 20:52:49.37 ID:TPtfDO+P
>>4
変換ほど怪しいモノはない
6 : 2025/09/28(日) 22:46:49.92 ID:bXhb7Zl0
またマジコンか
7 : 2025/09/29(月) 03:20:01.63 ID:OYVGmGAA
ファミコンでは起きなかった新たなバグを誕生させたり、
これまでになかった攻略法とか出てきそう
11 : 2025/09/29(月) 08:46:44.72 ID:GQgjrPij
>>5
将来的にはもっと最近の機種でもできるようになるんじゃね
また、例えばPS用に作ったのをPCやスイッチにAIで移植みたいな事もできるかもしれない

>>7
AIなら逆にバグを治す事もできそうだが

8 : 2025/09/29(月) 04:04:49.40 ID:C8DWH4Id
ゲーマーとしては、スマホでの操作感は全く別だから安易に「完全移植」しないで欲しい
9 : 2025/09/29(月) 08:25:40.33 ID:989a+ZdA
>>8
ほんとに分かってるのか?
古いゲーム機の移植で問題になるのはNTSC規格外の映像信号を利用してることだぞ
10 : 2025/09/29(月) 08:44:07.27 ID:u+/oyNsn
エミュとどっちが効率いいのかね
最近のエミュは同人なのに低スペでも動く優れ物多い
つかビジネスになると劣化しそう
13 : 2025/09/29(月) 09:39:54.81 ID:+j/K0W6d
>>10
エミュはハードメーカーの権利問題をクリアする必要があるから
ソフトメーカーの資産だけでできるソフトの自動変換移植の方がビジネス向きだろ
14 : 2025/09/29(月) 09:40:06.47 ID:K6B8x9pI
グラ差し替えてオリジナルとして出せるってことか
凄いな
15 : 2025/09/29(月) 09:54:33.75 ID:a4T4UNzj
芸術、文芸、音楽、
日清戦争と日露戦争の風刺画。
16 : 2025/09/29(月) 09:55:45.63 ID:a4T4UNzj
>>15ゲームに反映されているか
17 : 2025/09/29(月) 10:22:59.64 ID:63iy2UjS
AIで寝て起きたらゲームが進化とかまではいってないか・・
魔改造して楽しそうなゲームってなんだろな
18 : 2025/09/29(月) 11:32:29.96 ID:XWVU0uCk
エミュレータ?
19 : 2025/09/29(月) 12:29:15.77 ID:F4V4SCdi
バグもそのまま?
23 : 2025/09/29(月) 17:27:21.94 ID:78YCNsF6
>>19
ソースコードの方のバグならそのままだろうけど、6502のバグを利用したようなゲームだと逆に動かないやつがあるかも
21 : 2025/09/29(月) 13:09:58.65 ID:ayvagDGH
ファミコンのromカードリッジ→MSXでrunは既にある
22 : 2025/09/29(月) 13:32:42.32 ID:YOqt7rJ6
コントローラーを買って〜
で、画面も小さいからテレビに。
そうするとコントローラーの操作と画面の動きに微妙な遅れが発生して操作しにくいな
24 : 2025/09/29(月) 18:06:31.09 ID:DHjCjsWP
着目点は
挙動比較テストを行いデバッグ作業兼上流AIへフィードバックするAIエージェント
んで、実験段階なのでデバッグ作業エージェント開発および評価のために、レガシー資産を活用
そんな印象を抱いた
25 : 2025/09/29(月) 18:43:11.16 ID:+e78IRPd
たけしの挑戦状もアプリにしろ
26 : 2025/09/29(月) 18:49:18.01 ID:S585gkBZ
>>25
データさえ知ってたらRPGツクールあたりで移植できそう
27 : 2025/09/29(月) 19:46:01.08 ID:oCrP9xPz
64までやってくれよ
何で任天堂のサブスクに参加しなきゃいけないのかと
30 : 2025/09/30(火) 01:53:28.68 ID:ko8/DKno
公式ライセンスで供給するならエミュレータで良くね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました