
- 1 : 2025/09/27(土) 19:39:16.62 ID:7JlLKiO4
-
シリコン量子コンピュータ、ついに「製造の壁」を突破:半導体工場の標準技術で99%超の精度を実現、量産が加速へ
オーストラリアのスタートアップDiraqとベルギーの研究機関imecが、量子コンピュータ開発の歴史を塗り替える可能性を秘めた画期的な成果を発表した。
研究室の特殊な環境でしか作れなかった高性能な量子チップを、世界中の半導体製造工場で使われている「標準的な」製造技術で生産し、実用化に不可欠な99%以上の精度を達成したのだ。
これは、量子コンピュータが実験室の夢から産業の現実へと飛躍する、重大な転換点となるかもしれない。(以下略、続きはソースでご確認ください)
xenospectrum 2025年9月26日
https://xenospectrum.com/industry-compatible-silicon-spin-qubit-unit-cells-exceeding-99-fidelity/ - 2 : 2025/09/27(土) 19:58:54.84 ID:EwgNvNEH
- 可能性を秘めた
だけなのね - 3 : 2025/09/27(土) 20:05:21.44 ID:HCGy5LVV
- 意訳「投資して」
- 18 : 2025/09/28(日) 05:23:47.77 ID:tlT9CQYN
- >>3
56すぞてめえカッコつけるな - 4 : 2025/09/27(土) 20:09:23.80 ID:2cDpHGJF
- CMOS製造プロセスを流用できる量子チップはめちゃくちゃ筋がいいので
産業化への多大な前進よ - 5 : 2025/09/27(土) 20:32:06.74 ID:roIa/jqM
- 台湾オワタ?
- 17 : 2025/09/28(日) 04:57:56.20 ID:z/omO0eF
- >>5
台湾倒すのは日本のNIPを信じたい - 6 : 2025/09/27(土) 20:47:08.88 ID:g0Gtgeys
- また日本の技術が盗まれたか
- 7 : 2025/09/27(土) 20:48:38.60 ID:UcBmpa/t
- ビットコイン暴落へ。
つか、いつ台帳が改竄されるか楽しみだな。 - 12 : 2025/09/27(土) 21:24:41.68 ID:OgvojMLL
- >>7
ビットコインの値動きが
この技術の信憑性を示す事になるな - 8 : 2025/09/27(土) 21:00:46.04 ID:obBHc5/k
- 日本のは官製談合技術
量子さんとの愛のもつれを解決した - 9 : 2025/09/27(土) 21:06:03.97 ID:MJVcr/i/
- 50年後とか?
- 14 : 2025/09/27(土) 21:47:27.28 ID:XZyHF3Ul
- >>9
50年前のPCを想像してみ - 29 : 2025/09/28(日) 13:21:45.54 ID:sge4Je9B
- 半導体では実現困難な高真空が必要となる
量産しない実験機レベルの機材なら真空管が使えるって言ってただろ…>>14
Altair 8800だね…今年がパソコン50周年 - 10 : 2025/09/27(土) 21:10:07.59 ID:Xpfqr/+3
- 「あのバカはどこだーっ!」
- 11 : 2025/09/27(土) 21:24:38.50 ID:Fdilt8xq
- ワイのIONQをまだホールドしたままでいいかどうかだけ教えてくれ
- 13 : 2025/09/27(土) 21:31:49.81 ID:F7pII5Bb
- 量子暗号用にチップレット化だ
そういえばこれは常温でいいの? - 15 : 2025/09/28(日) 01:29:22.56 ID:Y24b7RDn
- プランジャーゲート電極P1と電極P2に電流を流すと
トンネル効果によるリーク電流がP1・P2の下のシリコン層に集まり
その後、P1・P2の間に挟まれたJに量子?(異なる波の重なり)な波形として観測できる感じなのかも
間違えていたらごめんなさい - 22 : 2025/09/28(日) 10:12:53.17 ID:4+ZNhOCa
- >>15
俺も内容すら読まず全く適当に話すが
ジョセフソン接合をシリコンで作る感じかな - 16 : 2025/09/28(日) 01:35:25.99 ID:8ntXmcyV
- パイオニアワークだな
- 19 : 2025/09/28(日) 05:45:39.48 ID:prGGnWx4
- 量子スマホの時代来るか
- 23 : 2025/09/28(日) 10:19:52.48 ID:4+ZNhOCa
- 見てきたら全然違ってたわww
これまでの半導体プロセスで作れるけど
これまでのシリコンは使えないので
解散で良いと思います - 25 : 2025/09/28(日) 10:59:23.92 ID:du51hj52
- 半導体ではどうやっても実用レベルの量子ビットにスケールしないことが分かっているので
この業界のよくあるハッタリ - 26 : 2025/09/28(日) 11:02:19.16 ID:1yvsrn0V
- りょうここんぴうたーとかいうのと第5世代こんぷーたーってどれぐらいちがうの?
- 27 : 2025/09/28(日) 12:12:29.58 ID:mD8ByY3m
- 「99%超の精度」程度じゃあ、全然足りないから
- 28 : 2025/09/28(日) 13:07:28.09 ID:sge4Je9B
- 真空管で量子コンピュータが実現出来るって言ったやつ出てこい
俺に謝れ
土下座しろ
絶対に許さんぞ!
何百万つぎ込んで数万本確保したのにどうしてくれるんだ⁉
コメント