- 1 : 2025/09/26(金) 20:36:09.03 ID:yuCyat8O
-
南海トラフ地震 30年以内の発生確率に新見解「60~90%程度以上」自治体や住民は対策を
南海トラフ地震の発生確率について、「60%~90%程度以上」という新しい見解が示されました。
政府の地震調査委員会は南海トラフ地震の今後30年の発生確率はこれまで「80%程度」としていました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
メ~テレ(名古屋テレビ) 9/26(金) 19:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1a4df1f1e67258ba2e14943b07d66701ebfe43d - 2 : 2025/09/26(金) 20:40:00.43 ID:8y2f6gED
- 20代から30代、もしくは40代から50代の犯行
- 3 : 2025/09/26(金) 20:58:46.61 ID:SlkF9ICA
- 俺もナマポもらってばかりも悪いので、地震学者なって『今日か、明日から30年に地震が来る確率○パーセント』って言って、学者として国から金もらおうかな。
- 5 : 2025/09/26(金) 21:02:09.93 ID:N5SCxC0v
- うちは地震が来たら100%倒壊するから、地震保険もらって国の補助で更地にして売っぱらおうと思っているんだけど、全く来る気配がない。
俺の火災保険料返してくれよ! - 7 : 2025/09/26(金) 21:14:17.54 ID:tFzqZ6vS
- >>5
災害が起きないことに金をかける大災害債券というのがあるらしいから、それの所有者は逆に今んとこウハウハだな。
こういう予測というのはその債券買ってるやつが出してたりして。脅かすほど儲かる
まあ災害対策をさせることが目的だと思いたいけど - 6 : 2025/09/26(金) 21:07:12.31 ID:wcHjN5fc
- 東日本震災のときに、2025年までの発生確率80%とか言ってなかったか?
注意して備えるのは大切だが、数字を出す能力が無いなら出さないほうが良い。 - 8 : 2025/09/26(金) 21:23:17.76 ID:9nt9D+27
- 100%じゃないところがまたw
- 12 : 2025/09/26(金) 21:33:52.79 ID:DLNAbEvr
- >>8
そう全く逃げ道作りをしてるだけ. - 9 : 2025/09/26(金) 21:28:06.69 ID:GfqRilpG
- つまり40年前から変わっていない…
- 10 : 2025/09/26(金) 21:28:30.85 ID:EVvDOcM7
- この前の預言者と一緒にしか見えねぇわ
- 11 : 2025/09/26(金) 21:32:14.33 ID:DLNAbEvr
- 全く意味ない改変、無責任に尽きる!これまでどれほど予算をつけてきたのか!地震学者なんて意味ない、全員首、やめろ!
- 13 : 2025/09/26(金) 21:34:54.14 ID:iQusRo1M
- こういう預言者モドキがのさばっている世界って正常なのか?
- 14 : 2025/09/26(金) 22:25:43.64 ID:MUBiLJF0
- 海洋プレートは順調に沈んでるから
巨大地震が起きるのは確定
150年以内に100%起きる!でいいよ - 18 : 2025/09/26(金) 23:35:46.05 ID:rzoeKkHW
- >>14
その方がまだ潔い感じがする - 16 : 2025/09/26(金) 23:17:36.63 ID:KZe/y3N5
- 来るよ!
なーんちゃってナ
- 17 : 2025/09/26(金) 23:21:28.77 ID:EatXT0rq
- 予算取りの季節やからな
うちの会社も大変やで、盛りまくって - 19 : 2025/09/27(土) 04:08:43.06 ID:szlMHZ+m
- バカらしくて当てにならない
南海トラフ地震の予測は他地域と算出方法が違って国会でも問題になった(他地域より極端に高い数値になる)
そして一本化するのではなく2つ併記するという最悪の選択をした - 20 : 2025/09/27(土) 07:27:24.97 ID:z6bwjqgE
- 「0~100%」でええやん
- 21 : 2025/09/27(土) 07:52:39.70 ID:LOIWcvEG
- あーあTSMC撤退だな
東海道新幹線も運行停止しないと - 23 : 2025/09/27(土) 08:43:39.30 ID:Jjz6irGQ
- 東京大学による南海トラフト地震詐欺
津波は、主にプレートの境界で起きている
プレート先端は、中央構造線に位置する
地震は、プレート先端から内陸部にある山岳地帯で発生する - 24 : 2025/09/27(土) 08:49:59.29 ID:KrKjlqdP
- 歪エネルギーがたまりすぎる前に早めに解放してほしい
- 26 : 2025/09/27(土) 10:00:17.32 ID:q6F0MCqf
- >>24
影響のない震度で揺れるとすると毎秒揺れてないと駄目みたいだぞ - 25 : 2025/09/27(土) 09:35:26.71 ID:Jw+CrlI7
- 田宮イズムは偉大
- 27 : 2025/09/27(土) 10:01:09.54 ID:hpMsPfkI
- 今迄と何が違うんだ?
当てにならない地震確率なんか80%でも60-90%でも全く違いがない - 28 : 2025/09/27(土) 10:20:14.98 ID:ZD35xD7c
- 私は20年後までに100%だと思うけど、何故かと言うと小惑星と言われる物が地球に何もしなければ落ちるからね。最近は太陽系外から太陽系に小惑星が来る事が実証されたから危ない小惑星を2040年にNASAがこの事発見してくれるけど
- 29 : 2025/09/27(土) 11:20:17.52 ID:Zk/KUHqM
- >>28
それは地震じゃない - 30 : 2025/09/27(土) 11:47:30.97 ID:LRa28Eai
- 40%、50%、60%という確率は、情報量的に「分かりません」という告白。
今回、50%、60%という確率が入ってきたので、これは「科学的にはいつ起きるか分かりません」ということを意味している。
【地震】南海トラフ地震 30年以内の発生確率に新見解「60~90%程度以上」自治体や住民は対策を

コメント