【愛知・豊明市】スマホ等の使用は1日2時間まで 条例案可決、10月1日に施行

1 : 2025/09/22 18:42:33 ???

仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンなどの使用は1日2時間以内を目安にするよう促す条例案が、22日、愛知県豊明市の市議会で採決され、賛成多数で可決・成立しました。市によりますと、すべての市民を対象にスマートフォンなどの使用時間の目安を示した条例は全国で初めてで、10月1日に施行されます。

豊明市は、スマートフォンなどは生活に欠かせない必需品だとする一方で、長時間の使用は、睡眠不足などの健康面のほか、家族の会話が短くなるなど家庭環境にも影響を与え、子どもの健全な生育を妨げるおそれがあるとして、仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンやタブレット、ゲーム機などの使用は、1日2時間以内を目安にするよう促す条例案を市議会に提出しました。

この条例案について、22日午後、市議会本会議で採決が行われ、議長を除く19人の議員のうち12人が賛成し、賛成多数で可決・成立しました。

条例の対象となるのは、▽すべての市民と▽市内の学校に通う18歳未満の子どもで、子どもの使用については、▽小学生以下は午後9時まで、▽中学生以上は午後10時までとする時間帯の目安も盛り込まれ、各家庭でルールを作るよう促しています。

条例に強制力や罰則はありません。

続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250922/k10014929441000.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/22 18:50:19 Vs5uf
遠足のお菓子は200円まで
38 : 2025/09/22 20:52:45 M73SG
>>2
自宅でお母さんが作ったおはぎは?
お弁当に入ってる甘い卵焼きは?
42 : 2025/09/22 21:18:01 BvErV
>>2
200円で何が買えるんだよ
54 : 2025/09/22 23:27:06 pKp94
>>42
チョコボール1箱160円なり

もうね、アホかと

3 : 2025/09/22 18:51:18 RzKBH
誰も守らないのに意味あるんか?
27 : 2025/09/22 19:41:22 MvGtL
>>3
意味無い
28 : 2025/09/22 19:47:23 Ver5e
>>3
こんなもん議論するほどやることないんだよバカ議員共は。
4 : 2025/09/22 18:52:07 GJR2F
そういうこと言ってるからITで遅れを取る
5 : 2025/09/22 18:53:45 KVl8g
なんの罰則もない条例作ってる暇あるなら、仕事しろ
6 : 2025/09/22 18:54:00 acn04
真面目に仕事してくれ
やることないなら地域ボランティアでもやれ
7 : 2025/09/22 18:54:06 79NzM
そんな誰も守らないような物に時間使うなよ
15 : 2025/09/22 19:08:34 fz8mw
>>7
ポスターや冊子作ったり
税金もかかるんだぜ?

消費税赤字のトヨタ県のくせに

8 : 2025/09/22 18:55:42 0454w
一番困るのは役所の職員w
9 : 2025/09/22 18:57:23 XkoRj
匿名掲示板のレスバは1日2回負けるまで
10 : 2025/09/22 18:58:37 Rr4Mv
誰が守るのそれ
11 : 2025/09/22 19:00:03 p0FWS
高橋名人かよ
12 : 2025/09/22 19:00:43 Gtq8W
今日は、スマホ利用が2時間に達したので、電話に出れません。メッセージも見ません。
13 : 2025/09/22 19:03:33 d2BCW
TVの視聴時間制限はしなくていいのかw
14 : 2025/09/22 19:06:41 fz8mw
大きなお世話だわな
16 : 2025/09/22 19:08:40 n1GfA
ファミコンなんかと同じレベルで考えているのがもうね
17 : 2025/09/22 19:11:22 mL562
そういうのは各家庭で考えることだろ
アホなことに労力かけてんじゃねーよ
18 : 2025/09/22 19:14:31 E2XTX
意味の無い条例だぁ
19 : 2025/09/22 19:15:26 Yp5HM
蓋を開けたら、事実上
ゲームは1日2時間まで
でした
20 : 2025/09/22 19:18:00 B3swV
独身無職天涯孤独オジの唯一の社会との接点を
21 : 2025/09/22 19:26:14 nZ4gM
どこかのゲーム条例と同じでは?
てか、このために議論とか会議してたの?w
22 : 2025/09/22 19:26:41 kRIG7
でも、俺もスマホの使用を一日2時間以内に制限してるけど明らかに精神状態は良くなったよね。
44 : 2025/09/22 21:21:11 TvQ6r
>>22
ガキは黙れ
49 : 2025/09/22 22:36:12 J5pwV
>>44
スマホを長時間やってると子供達の精神状態が悪化するから、制限しようとしてるんだよ。なんの罰則もないけどね。自制心のないおこちゃまのお前向けの条例だよ。
23 : 2025/09/22 19:29:19 csmtN
今や仕事用スマホでメールやLINEワークスも確認するのに
24 : 2025/09/22 19:30:27 ZoT4A
豊明市で映画のロケはなくなるんだろうな。
2時間以上の映画は無駄に2日かけないといけないし。

競馬場のネット配信とかどうすんだよ?
まあ、直接会場に行けばいいけど。
地元の競馬場のネット配信を2時間しか見れないって変だよな。

25 : 2025/09/22 19:33:05 kRIG7
いや強制力も罰則もないものだから、あくまでも教育的な目安としてということじゃないの?ごチャンネルを観るまでもなく、ネットばかりやってるやつは精神的に荒んでるからな。お前らを健康にする条例だよ
26 : 2025/09/22 19:40:33 Jjgpg
スマホで仕事してる人どーなるの?
31 : 2025/09/22 20:04:03 KhwHY
>>26
仕事や勉強、家事以外でだから働けちゃう
29 : 2025/09/22 19:57:58 fXGrx
愛知が中国化してるw

中国も9時からはゲーム禁止とかだよなwやっぱ父だな

30 : 2025/09/22 20:01:53 k2F4x
市の職員さんはちゃんと励行しろよ?
やるよう促しておいて自分らはやらないとかはスジが通らんぞ?
32 : 2025/09/22 20:10:43 nZ4gM
将棋とかの持ち時間時計?持ち歩くのかな?w
33 : 2025/09/22 20:12:52 rixPN
言ってることは大変賛同できる

ただただ、
『ヒマだなぁ、もっともっと他にやる事あるだろう😠』
だよ(笑)

35 : 2025/09/22 20:23:50 kCOoc
2時間後に強制ログアウトにしたら。
36 : 2025/09/22 20:32:33 slaDf
そういや昔の遠足のおやつ300円みたいなのはバレやしないのにみんなきっちり守ってたな
37 : 2025/09/22 20:39:17 KhwHY
>>36
決められた予算で何を選ぶか考えるのが楽しかった
あの頃は
52 : 2025/09/22 22:48:48 zKAkR
>>37
今の急激なインフレではほぼ無理だな
ほぼ1つか2品しか選べないようなものだ
46 : 2025/09/22 21:42:47 acn04
>>36
いやバレるだろ
オーバーしたら叩かれる嫌なシステムだったわ
39 : 2025/09/22 20:54:27 fWuHZ
ゲームで1時間、オ●ニーで30分、友達との連絡に15分
よし、15分残るぞ
40 : 2025/09/22 20:55:09 WzDoK
これで仕事した事になるのか

市議会議員w

41 : 2025/09/22 21:17:54 TvQ6r
>>1
バカ左翼自民党
45 : 2025/09/22 21:25:08 uQywl
罰則のない条例って、なんか意味がないような
47 : 2025/09/22 21:59:45 TbYXf
議会開催中にずっとスマホ使ってたら2時間超えるんでね?
48 : 2025/09/22 22:05:02 5hIcZ
脱スマホは良い事
50 : 2025/09/22 22:44:54 oAs1r
犬hk

( 。・`ω´・。)ぐぬぬ・・・

51 : 2025/09/22 22:48:02 zKAkR
政府主導で重い罰則規制まで伴うようにしたくとも、間違いなく憲法などに抵触してしまうだろうからなぁ
53 : 2025/09/22 22:56:21 ngF53
また努力義務か?
便利な言葉考えたよな
55 : 2025/09/22 23:30:14 gmP8v
この条例は、憲法13条違反だろ。

憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

56 : 2025/09/22 23:31:42 gmP8v
このような自治体による「個人の自由」の侵害に対して誰も声をあげないのは、民主主義国家として大問題。
58 : 2025/09/22 23:53:57 zKAkR
>>56
逆に憲法の方が改変される未来が確実に待っているってことだな
57 : 2025/09/22 23:42:16 h97YI
セクスは週に1回義務とする条例はどうかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました