- 1 : 2025/09/19 06:09:38 ???
-
2025年9月19日 01:52
Play Video
マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が、きょう(19日)から一部の医療機関や薬局にスマートフォンを持っていくだけで使えるようになります。「マイナ保険証」きょうからスマホでもマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が、きょう(19日)から一部の医療機関や薬局にスマートフォンを持っていくだけで使えるようになります。 「マイナ保険証」をスマートフォンで使うためには、事前にマイナンバーカードを医療機...news.tv-asahi.co.jp - 2 : 2025/09/19 06:12:25 aTqde
- 未だに前の保険証で病院行ってるわ
- 23 : 2025/09/19 07:08:09 c3pIp
- >>2
資格確認証になったやないか - 24 : 2025/09/19 07:09:52 Ye8TC
- >>23
無期限の保険証持ってる上級国民にも、12月には正味の「資格確認書」が来るやろ - 3 : 2025/09/19 06:17:41 Ye8TC
- だったら医療機関の受付にあるあの機械は最初からスマホ置けるようなつくりにしとけよと
今の日本がアカンのはそういうとこやぞ - 4 : 2025/09/19 06:19:01 XwoAs
- なんかマイナンバーカードの更新してくださいの書面きてたなーめんどくせーw
- 6 : 2025/09/19 06:21:23 Ye8TC
- >>4
カードそのものの更新だとしたら10年前にカードつくってたんかい
それはそれで笑われるぞw - 13 : 2025/09/19 06:51:17 XwoAs
- >>6
スマホで更新できるらしいけどQRからの入力とかがダルイw - 16 : 2025/09/19 06:54:38 Ye8TC
- >>13
本当にカード本体そのものの更新なんだな・・・どうせ最後にはカードという物体を受け取るために役所にいかないといけないんだがな - 26 : 2025/09/19 07:11:21 Lb3sS
- >>16
うちにも来たわ
更新手続きはスマホでできても、結局本人が窓口に行かなきゃだもんな
子どものやつとかくそメンドイ - 15 : 2025/09/19 06:53:17 UZ73m
- >>6
カードそのものの更新はまだ誰にもおとずれない - 17 : 2025/09/19 06:55:36 Ye8TC
- >>15
あ、まだ住基カードは終焉を迎えてなかったんだっけ - 5 : 2025/09/19 06:19:53 yVFKj
- こないだ健康診断受けたけど保険証の提示しか求められなかった。
- 7 : 2025/09/19 06:21:35 wko8D
- 随分強引なんだなシャクレ
- 8 : 2025/09/19 06:31:47 GGpSU
- あれ?
使える病院は少ないんじゃないの? - 9 : 2025/09/19 06:37:43 31e2B
- >>8
そんな古臭い病院に通ってんの? - 11 : 2025/09/19 06:41:19 GGpSU
- >>9
1割程度だって聞いたけど。 - 25 : 2025/09/19 07:10:09 yPOjS
- >>9
大きな病院は一度町医者に診てもろて紹介してもらわんと行けないシステムになっとる
一見さんお断りかよって - 10 : 2025/09/19 06:38:18 Ye8TC
- 医療機関の窓口としては扱うのは嫌だろうね
端末によって置く位置がまちまちだし感度悪かったら認識せんし
動かんときにハードとソフトのどっちが悪いのかの問題の切り分けとか
通信キャリアの窓口の真似ごとなんてしたくないだろ
カードという一定のフォーマットに納まってる方が、よっぽど安定してるからな - 12 : 2025/09/19 06:50:46 kpGrQ
- 電車の定期もスマホで改札通ってる人一向に増えないな。スマホ1つあれば何でも出来る事が一目便利な様に見えるが常に充電しておかないといけない物に全てを託しておく事は実は不便。財布と磁気カードはデータ保存に電気を必要としない。回り回ってこっちの方が凄い事。
- 27 : 2025/09/19 07:18:38 MxsA2
- >>12
スマホ故障時を想定してリスク分散するべきなだわな - 29 : 2025/09/19 07:22:18 Ye8TC
- >>27
物理suica定期券なら、券面提示で改札通れんこともないからな
但し、もしそうなったら隣の駅まで続くぐらい有人改札前に行列出来ちまうかもしれんが - 14 : 2025/09/19 06:52:56 Ye8TC
- なお資格確認書の方が、動作がもっと安定しているw
- 19 : 2025/09/19 06:59:42 Ye8TC
- 住基カードの発行が2015年12月末まででマイナンバーカードの発行が2016年1月からか
でもカードや電証の更新案内は3か月ぐらい前から送るらしいから、更新案内は来ててもおかしくないわな - 20 : 2025/09/19 07:01:47 UDOJo
- マイナカード持ち歩かなくていいなら、スマホのほうがいいや
- 21 : 2025/09/19 07:02:12 7R0fd
- 期限がキレています
- 22 : 2025/09/19 07:04:54 yYmzV
- お前らまだ皮膚にマイクロチップ埋め込んでないの?
- 28 : 2025/09/19 07:22:02 q0gkq
- 接触履歴でセクロスの履歴とかもわかるようにして欲しい
- 30 : 2025/09/19 07:23:53 LBTGn
- 映画「スマホを落としたぢけなのに」
「マイナ保険証」きょうからスマホでも

コメント