【FF】大学進学で学校指定の「ノートPC代」が”20万円”!? これって普通の出費なのでしょうか?

1 : 2025/09/09 16:41:23 ZhozA
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d81a3dfc1493568cca024339d088141958addc

大学進学の準備では、入学金や教科書代などの大きな出費が重なります。その中で意外と見落とされがちなのがノートPCの購入費です。大学によっては学校指定の機種が案内され、価格が20万円前後になることもあります。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/09 16:45:04 zgOp0
そもそもすでに持ってるだろ普通
3 : 2025/09/09 16:46:03 FVtI9
日本の主力産業である中抜き
4 : 2025/09/09 16:48:51 gE6ER
推奨はあっても強制なんて無いだろ
5 : 2025/09/09 17:04:22 Hb6a4
ノートPCの販売って大学生協だから、強制購入じゃないし、大学側がこれ買えって指定してるわけじゃないんだよな
20 : 2025/09/10 05:44:17 qRb3l
>>5
国立だとそんな感じでむしろスペックのわりに安いモデル斡旋してくれるけど
馬鹿私大だと搾取する気満々のぼったくりを斡旋されるらしい
22 : 2025/09/10 07:12:38 Uk1h1
>>20
そうなんだ
23 : 2025/09/10 07:16:05 K6pS9
>>20
きっついなあ
ワイ氏前言撤回か
24 : 2025/09/10 07:20:25 Uk1h1
>>20、23
完全にジョブズの演説のボッタクリ私大中退した話だな
27 : 2025/09/10 08:28:22 qRb3l
>>24
国立だと学費減免生にはPC4年間貸与してくれるところもあるしな
28 : 2025/09/10 08:45:51 aH4wq
>>27
今はそうなんだ

昔は学生会館とか図書館に設置してるPC自由に使えたからPCなければそれでレポート書いたりとかしてたけど

30 : 2025/09/10 09:26:19 qRb3l
>>28
アラフィフのおっさんだろ?
あの頃はデスクトップがまだまだ大前提だったもんな
ラップトップは高いしスペック低いしで
6 : 2025/09/09 17:05:25 Hb6a4
生協なんだから他より安くしろよと思うけど高いんだよな

6月頃の売れ残りセールはそこそこ安かったような気がするけど

7 : 2025/09/09 17:24:54 Vsjfp
建築系とかなら一定のグラボ積まなきゃだし妥当
8 : 2025/09/09 17:47:26 gL0eT
中抜きで儲けてるからしゃーない
9 : 2025/09/09 17:58:57 oSTAT
今使ってるノートでこの目安の性能に勝ってるの3D用のグラボ搭載してる事だけだな
10 : 2025/09/09 18:01:03 NkcNz
最低でもRTX2060クラスじゃないと
11 : 2025/09/09 19:24:03 7J5Pg
>>10
4060でもお釣りがくるわ
12 : 2025/09/09 19:25:56 yWgAY
授業でゲームすんのかい?
13 : 2025/09/09 19:26:59 yWgAY
あー3DCADやるなら必要か
14 : 2025/09/09 19:27:22 sgYjR
ぼったくり代
15 : 2025/09/09 19:29:04 sgYjR
CADだとQuadroみたいな特殊なグラボが必要だな
16 : 2025/09/09 21:10:19 4FEse
大学行ってる金持ちなんて絞りとっとけ
17 : 2025/09/09 23:30:48 s4XPC
大学で20万てグラボ付きじゃなくね
オフィスと4年保証じゃないの
18 : 2025/09/10 03:13:03 6gzLf
temuのノートpc「!」
19 : 2025/09/10 03:18:31 U98ZI
値段高い割サポートがめちゃくちゃ手厚いらしいが本当か?
21 : 2025/09/10 07:06:36 3SFtB
国産ゴミノート
25 : 2025/09/10 07:27:15 zwqjb
客員の研究者だがサーフェスのタブレットにもなるタイプのを支給された
これは当たりか
26 : 2025/09/10 08:10:38 h3ZyO
CADでもテクスチャ貼りまくったりパーツ点数膨大なアッセンブリとかやらなきゃ1650相当でも問題ないな
29 : 2025/09/10 09:02:00 G6Oey
ゴミスペックのを定価で買わされるやつ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました