- 1 : 2025/09/02 07:20:51 ???
-
日々、若者文化やトレンド事象を研究するトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏が本サイトで現代のトレンドを徹底解説。デジタルネイティブなZ世代が“若害化”している意外な理由とは?
Z世代がパソコンを使えない問題が、社会的な課題として浮上しています。
デジタルネイティブ世代と称される1996年から2012年生まれの若者たちですが、その多くがスマートフォンは使いこなせても、パソコン操作には苦手意識を持っているのが現実です。実際、新入社員の多くがExcelやWord、PowerPointの基本操作でつまずき、業務上のデジタルスキル不足を露呈。企画書作成でセルの結合や数式入力ができずに、同僚に助けを求める場面も多いとか。ネット上でも、「若手社員がExcelのセルの結合に苦戦していて驚いた」「普段、中年世代に“何でも新しいのに対応しろ”とバカにしてるのに、パソコンくらい使えるようになれよ」といった上司からのあきれ声も聞かれ「老害」ならぬ「若害化」しているといいます。
生まれた時からインターネットに囲まれて育った若者たちですが、実際の「デジタルスキル」はスマートフォンに偏っており、パソコンを自由に使いこなす力を十分に備えているとは言い難いのが実情のようです。
ある調査によれば、72.4%のZ世代がインターネット接続なしの生活を想像できないと答えていますが、そのほとんどがスマホ経由。スマホ1台で多くのことが完結してしまうため、パソコンを使う機会が激減しているのです。つまり、スマホの利便性が逆にパソコンスキルの育成を阻害しているとも言えるでしょう。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3664d4a587ac4fff09a7b53d9fda9686652f814d?page=1 - 2 : 2025/09/02 07:22:00 kUy6W
- そりゃスマホポチポチ「は」得意だからな
- 3 : 2025/09/02 07:22:22 HAFjV
- スマホで良いじゃんハゲ😩
- 30 : 2025/09/02 07:54:48 EkM89
- >>3
電話で仕事できるか(笑) - 33 : 2025/09/02 07:56:38 aMecx
- >>30
少なくとも紙と筆記用具は要るかな - 4 : 2025/09/02 07:24:55 u8iAJ
- ゼットは氷河期団塊ジュニアより2段くらいIQ低いから下のめちゃくちゃ率が高いが、
パソコンはもう需要ないだろw
オフィスはiPadにしないとしょーがないと思うぞ。 - 5 : 2025/09/02 07:26:33 u8iAJ
- スタバでももうMacBook使ってる人いないだろw
iPadだろうw - 6 : 2025/09/02 07:27:02 RzSQD
- 言うほどスマホ使いこなしてるか?
- 26 : 2025/09/02 07:47:40 bihjq
- >>6
それこそ00年代あたりのPC大普及期でも
チャットや掲示板でブラインドタッチだけはやたら速くできるけど
業務系ソフト一切使ってないとかコマンドラインなんて使ったことないとか言って
何にもできなかった奴が山ほど居たのと一緒 - 7 : 2025/09/02 07:27:41 aMecx
- 少なくともキーボードには慣れとかなくちゃな
- 8 : 2025/09/02 07:28:32 WCq5J
- 出会い系パソコン
- 9 : 2025/09/02 07:28:55 aMecx
- パソコンは生産するためのモノで
スマホタブレットは消費するためのモノだとはよく言ったもんだな - 10 : 2025/09/02 07:30:19 fDxcM
- 3か月くらいパソコン教室通えば解決なので問題ないだろ
- 11 : 2025/09/02 07:30:42 pfU4p
- 「若手社員がExcelのセルの結合に苦戦していて驚いた」
これが求められるスキルなのか笑
- 12 : 2025/09/02 07:30:51 UTCwN
- スマホでも書類作れるしな
- 23 : 2025/09/02 07:42:47 Z7Rx3
- >>12
きちんとしたものをつくろうとするとめんどくさい - 13 : 2025/09/02 07:31:01 hGUP7
- デジタルネイティブじゃなくてスマホネイティブ
- 14 : 2025/09/02 07:31:22 iGqAl
- Googleドライブも使った事ない奴は苦労してそう
- 15 : 2025/09/02 07:32:15 UJPfE
- 実際は違うと思うで
パソコンできます
なんて言ったら無料のサポートセンターにされるのがオチだからね
表向きにはパソコンなんてわかりません
と言っておくのが正解 - 16 : 2025/09/02 07:34:42 daSFP
- にゃくがい?
- 17 : 2025/09/02 07:34:44 nhcyB
- これ、そうなんだよ
PCは出来ないんだ
スマートフォンは凄いよ
だってタイピングが出来ないんだから - 36 : 2025/09/02 07:58:13 o6Eqo
- >>17
理論的にはブラインドタッチよりフリックのが早いらしいな - 18 : 2025/09/02 07:36:42 eQOQb
- AI対話型EXCELとかで出てくるから大丈夫だよ
- 34 : 2025/09/02 07:56:42 sNLil
- >>18
企画書とか、企業秘密にかかわるような文書だと外部のAIは使えなさそうだ。
個人情報とかも。 - 19 : 2025/09/02 07:37:59 06GyK
- 俺はMS-DOSを使える。
- 21 : 2025/09/02 07:40:49 nhcyB
- >>19
どこの爺だよ - 20 : 2025/09/02 07:38:05 ieztj
- 今はスマホ依存症が増えてるからなそりゃあ使えるだろう
一日九時間なんてアンケートも見たよ
異常だわな - 22 : 2025/09/02 07:41:35 aMecx
- TCP/IPの設定とかそういうのまでやれとは言わんからw
- 24 : 2025/09/02 07:45:59 WCq5J
- なんぱの達人
- 25 : 2025/09/02 07:46:44 yCT9a
- スマホ依存症のZ世代がスマホ認知症になることが日本の暗い未来を予感させる
- 27 : 2025/09/02 07:50:08 ah85e
- へいSiri
仕事して - 28 : 2025/09/02 07:51:04 vwodN
- スマホを使いこなす(スマホでSNSしてるだけ)
- 29 : 2025/09/02 07:53:24 Q1zqS
- スマホじゃ画面が小さいし、いろいろ不便
だろ - 31 : 2025/09/02 07:55:14 WCq5J
- パソコンと英語の勉強に覚醒剤使用は反則
- 32 : 2025/09/02 07:55:31 ws8GB
- wordとexcelできる人を入れたら、初日にセルって何ですか?と質問されたんだけどww
ウラで老害共がセルゲームとか大喜利始めやがった - 37 : 2025/09/02 07:58:47 ak83K
- >>32
これは嘘松 - 35 : 2025/09/02 07:56:56 pZTEY
- パソコンなんかクソ喰らえ
- 38 : 2025/09/02 07:59:06 VnUTz
- スマホはメールとかSNSでのやり取りならいいけど仕事には不便じゃない?
- 39 : 2025/09/02 08:00:09 Gggg5
- 理系なら実験データ処理とかで使えないことないだろ
- 40 : 2025/09/02 08:00:33 By8yI
- 指導する側がダメだからこんな不満でるんだろw
- 41 : 2025/09/02 08:01:15 WCq5J
- 風俗嬢にパソコンは重たすぎる
- 42 : 2025/09/02 08:01:31 Mah24
- ま、中学生時代に各社独自のBASICがロム化されていた世代の俺等でもPCのスキルなんて2週間で身に着けたから問題ない
正確に言えば2週間ごとに新しいスキルを身に着ける連続
Z世代だって問題なくできるルーティンだろ - 43 : 2025/09/02 08:01:41 kN5e1
- アプリは詳しいけどWindowsに触れないまま卒業してる感じ
Z世代が企業でお荷物に…「スマホは達人もパソコンは素人」—— 『若害化』の実態

コメント