- 1 : 2025/06/08(日) 19:39:17.19 ID:zi3npGYW
-
【学者が猛反対】菅政権の任命拒否から5年、今度は法人化ゴリ押し、国が「日本学術会議」を狙い撃ちする理由を探る
須田 桃子 科学ジャーナリスト日本の学術の“終わりの始まり”になるのでは――。
ノーベル物理学賞受賞者で日本学術会議の前会長、梶田隆章・東京大卓越教授が今年2月に記者会見で述べた懸念が、今、現実味を帯びつつある。
■強行採決が目前
学術会議を国の特別機関から特殊法人へと改編する法案の審議が、参議院で大詰めを迎えた。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
jbpress 2025.6.8(日)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88779 - 2 : 2025/06/08(日) 19:48:10.13 ID:rV8T2+2m
- 平成30年は悪夢の30年間になり、東京や大阪にはホームレス数万人が路上生活をしているのに政府は有効な対策を取ろうとはしなかった
あの時代の無能の代表が学術会議だが誰も責任とろうとしない
せめて消費税増税に反対だけでもしてくれたらまったく違ったんだが - 5 : 2025/06/08(日) 20:34:39.31 ID:TDQUUYOT
- そりゃ、日本が外国から攻撃されて日本人が死んだり傷ついたりしても、
攻撃を防いだり治療したりする研究をしてはいけません、でも、
外国で日本を攻撃する研究は自由にできますとか言い出したらねえ - 6 : 2025/06/08(日) 20:36:52.26 ID:1DNjxoLg
- >>1
成立から現在に致まで、学術やらんで共産党のシンパやってるだけじゃん
エビデンス出さずに思想活動に傾倒してる連中が学術を名乗る詐欺師集団 - 124 : 2025/06/13(金) 19:35:09.33 ID:5vctr7VF
- >>6
だな - 136 : 2025/06/17(火) 01:23:59.62 ID:Nsjd4Jen
- >>6
ほんそれ - 7 : 2025/06/08(日) 20:45:38.02 ID:D6IEuz5A
- 学術会議も年金をもらうだけで何もしてないんでしょう
- 8 : 2025/06/08(日) 20:46:19.65 ID:ZPcMmlUp
- 日本学術会議は学術とは無関係のイデオロギー団体ですよ
万年野党の共産党が中央行政に浸透出来た貴重な機関だから発狂している - 9 : 2025/06/08(日) 21:00:02.37 ID:9HYlm6HV
- 軍事利用に繋がるとか散々難癖付けて、大学の最先端技術研究を潰してきた学術会議の糞連中は消え失せろ。
もし存続させるなら、委員はノーベルとかフィールズとかアーベルとかイグノーベルとかの世界的な賞を受賞した学者のみにしとけ - 10 : 2025/06/08(日) 21:04:29.64 ID:2eIz0QD4
- 国民もいらないと言ってるから
- 11 : 2025/06/08(日) 21:09:01.45 ID:eXBxAO42
- そんなもんで学問が終わる位なら、
始まってもいおらんわ。虚飾の権威だな。 - 12 : 2025/06/08(日) 21:15:40.56 ID:xW4LJHWh
- 税金を使って政治活動してたからじゃね
少しは自覚してるん?コイツラ - 48 : 2025/06/09(月) 06:47:48.23 ID:BCbA/b9z
- >>12
終身年金のついた日本学士院が養老院と化して、本当に日本の未来のためになる研究を中断させないために国民を飢えさせても、議会の反対を押し切っても予算を確保するために若手学者が政府の応援団として集結したのが学術会議
本来の役目はとっくに終わっている
当時は外国通貨や出入国の手続きがとても複雑だったので財務省や外務省、在外公館のサポートは必要不可欠だった、後付けの役割は公的サポートを受け続けるためのトリックです
語学の得意な文系学者の皆さんには不要ですよね
あ、アドレスにgo.jpは使わないでくださいねこれからはor.jpをお使いください - 15 : 2025/06/08(日) 21:40:30.88 ID:FLtOBEFh
- 学術会議が学問の自由を蔑ろにしてきたんだから自業自得。
政治に学問を正常化してもらってる構図
抗議の前に恥を知れよ - 16 : 2025/06/08(日) 21:41:40.69 ID:k+MAZ/zF
- ハーバード大のラムザイヤー教授の書いた論文は
学術会議のメンバーがまず書くべきものだったんじゃねーの、従軍慰安婦の嘘を追及したもの。
おまけに教授の書いた論文が出ても100%無視してたな。
日本学術会議は要らん組織だ。 - 78 : 2025/06/09(月) 10:31:41.93 ID:nMShp4iu
- >>16
そうかもしれんが自民党が潰そうとしている時点で気に入らない - 17 : 2025/06/08(日) 21:46:03.58 ID:8+ovnd1h
- >>1
互選で内輪のお友達教授だけが入れる思想がかったサロンを国税で養ってくれと堂々主張とは恥ずかしい老害ども - 18 : 2025/06/08(日) 21:51:50.58 ID:dKlfXqcv
- 日本学術会議は非科学的な汚染水デマを放置し、科学的に正しい知識の啓蒙を一切しなかった
理由は、日本学術会議が反原発のイデオロギーに染まっていたからだ
反原発のイデオロギーを優先したいから汚染水デマを放置し、科学的に正しい知識の啓蒙をしなかった
科学的に正しい啓蒙、自分達のイデオロギー、これらを切り分けられない糞団体は要らん - 19 : 2025/06/08(日) 21:57:10.18 ID:ADTzrews
- 学術会議みたいな教員の団体も、国立大学法人等職員採用試験の地区別に分割民営化すればいいんだよ
競争を促進することで地域の活性化にもつながると思う - 20 : 2025/06/08(日) 22:02:54.53 ID:iyWxizUR
- 独立した各学会で良いと思う。
- 21 : 2025/06/08(日) 22:08:12.42 ID:ZLTa1Mjj
- 日本学術会議を今の形で存続させたら、
そんなに科学技術が発展して
日本が丸ごとウハウハになるの? - 22 : 2025/06/08(日) 22:09:27.96 ID:EDyqwExE
- 中共のための組織なんか解体して当たり前だろ
百害あって一利無し - 23 : 2025/06/08(日) 22:17:14.36 ID:QLalo399
- 陰湿スダレが非常にしつこい。
- 24 : 2025/06/08(日) 22:18:49.65 ID:lfhm2a5t
- 反日パヨク団体だっけ?
- 25 : 2025/06/08(日) 22:27:33.60 ID:+zx3fZpO
- 運営が極左活動家に乗っ取られてるからな。
新規会員も極左が選定するから、サヨクだらけになってる。
ちょうど北村弁護士とケント・ギルバートが「日弁連という病」という本を出したが、全くそれと同じ構造になってる日本学術会議は。 - 26 : 2025/06/08(日) 22:55:47.81 ID:UZ4mUEui
- まだ日本学術会議の功績が一つも明らかになってない
必要なはずがない - 27 : 2025/06/08(日) 23:04:45.87 ID:IERnGXlT
- 学術会議が反日組織だからだろ
- 28 : 2025/06/08(日) 23:08:05.35 ID:mLMPK9Sc
- 日本で自主規制したところで世界はどんどん進んでいくから取り残されるだけ
- 30 : 2025/06/08(日) 23:13:40.89 ID:Rflw1RoD
- なぜ日本と日本人を弾圧ばかりするキチゲェ犯罪者集団の集まりに税金出さないといけないの?
- 31 : 2025/06/08(日) 23:57:20.02 ID:IERnGXlT
- 日本政府も日本人イジメ・害人優遇ばかりしてるからな
- 32 : 2025/06/09(月) 00:30:07.08 ID:rS3n6QNL
- 独立すれば任命も自由になるのにね
- 33 : 2025/06/09(月) 00:46:57.65 ID:nHIu91Rn
- その前に大学の経営は大丈夫なのかい?
- 34 : 2025/06/09(月) 00:48:42.98 ID:Po3rwFny
- 共産党の牙城だから国費で運営して貰わないと困るんでしょw
- 35 : 2025/06/09(月) 01:10:11.74 ID:VoBclsKX
- いや、民営化しなさいって話であって、学術の話ではないだろ?wwwwwwwwww
- 36 : 2025/06/09(月) 01:17:56.77 ID:Or7tIBq1
- 学者つうのは調査研究して論文書くのが仕事だろ?
日本学術会じゃなければ投稿できない論文誌があるんか? - 37 : 2025/06/09(月) 01:30:10.48 ID:mz5uMjHx
- 壺が日本つぶし仕掛けてきよん
- 38 : 2025/06/09(月) 01:49:50.03 ID:3L3YV2DV
- 学者は屁理屈で反論してきて政治家と官僚の言いなりにならないから学者を嫌っているんだろ
- 39 : 2025/06/09(月) 05:48:31.31 ID:WyiLmRi0
- 外国ではこんなの普通だ、外国はもっと予算もらってる、なんて書いてるけど、
ぶっちゃけ外国の話なんかどうでもいいんだよ。日本の学術会議がどういう形で
日本の役に立っているのか。そこが曖昧にスルーしながら「俺達の自由が
脅かされている!」って言っても国民から共感はされないだろう - 40 : 2025/06/09(月) 05:55:55.62 ID:WyiLmRi0
- 結局問われてるのは学術会議の姿勢とこれまでの業績だよ
国家にとって学術会議がどれだけ必要なものなのか、実際にどれだけ
国家に貢献したか。別に政府に貢献していなくても、広い視野でみて
日本という国の役に立っていると思うならそれを堂々と主張したらいい
外国と比べて予算がどう、政府の思惑がどう、みたいな話はその後の話 - 41 : 2025/06/09(月) 05:57:27.38 ID:5lTc5UDQ
- 暴力革命を目標とする団体構成員は公務員になれないから、民間の団体に変えるだけなのに……
- 42 : 2025/06/09(月) 06:17:50.53 ID:mAOWWnFM
- 巣食われてるという観点なしに論じてもあんたもお仲間なんですねとしか言えん
- 43 : 2025/06/09(月) 06:23:51.24 ID:A0IUil6w
- 国から資金を出してもらってる附属機関から独立民営化したらって言ってるのになんで学術会議の独立性を奪う行為にあるのかわからん
ノーベル賞梶田ももう少し頭がいいかと思ったら - 44 : 2025/06/09(月) 06:35:31.39 ID:CZVwV9tw
- 科学の発達ではなく中国から金貰って工作活動していればそうなる
- 45 : 2025/06/09(月) 06:38:38.31 ID:5lTc5UDQ
- 買い物袋有料化を提言して、有料化したら叩く、これはダメだよな、だから影響力の低い民間の団体にするのか
- 46 : 2025/06/09(月) 06:39:09.87 ID:0D99+FOI
- 識者からの知見が欲しいんであって
税金乞食とか不必要に政治に介入したり外国に買収されたりするごみはいらんのよ - 47 : 2025/06/09(月) 06:44:01.67 ID:ikX4LwOf
- ざまあみろ
がんばれ自民党 - 49 : 2025/06/09(月) 07:02:35.92 ID:5lTc5UDQ
- 防衛装備庁の科研にも反対なんだっけ。
- 50 : 2025/06/09(月) 07:04:40.71 ID:S27uCuvM
- >>1
法人化で何が困るの?
独立してより自由な学問ができるようになるんでしょ?
国家に縛られない”ふりーだむ”な会合が実現するんだから
喜ばないと。 - 51 : 2025/06/09(月) 07:09:38.96 ID:UrPo3gpR
- コロナの時に学術的な提言とか、シナの処理水の核汚染水呼ばわりに大々的に反論するとか目に見える
活動とか成果があるならともかく、アカい身内で群れて税金無駄食いしてるだけにしか見えないからね - 52 : 2025/06/09(月) 07:22:21.70 ID:BIqOotyJ
- 頭の悪い国だからしょうがない
- 53 : 2025/06/09(月) 07:23:57.96 ID:0D99+FOI
- >>52
学術会議は教授と名乗ってるのに頭悪すぎる
半島の園芸反日パフォ親父と同じ匂いがするんだよな - 54 : 2025/06/09(月) 07:24:06.16 ID:KSzFF9Wl
- 正直文系いらんわ
文系は別組織にしろよ - 55 : 2025/06/09(月) 07:48:40.18 ID:3togsPXn
- 反日活動しかやってない会議など不要
- 56 : 2025/06/09(月) 08:01:07.91 ID:KTiwq1lf
- 日本学術会議とは、戦前国会へ参加していた宮内府が、GHQ政策により国会から締め出され、
「国会を監視する目的」に発足した団体を指す事業内容は、国会議員が宮内庁に都合が悪い発言していないか告げ口すること
- 57 : 2025/06/09(月) 08:12:29.34 ID:JBtI1iwa
- 学問の自由なんて言葉はあるが、実際には学問はその才能がある選ばれた者たちだけの物
政治家含めて大半の国民はバカで学問のために時間を使おうとしたところで無駄にしかならないのだから
学術会議のような組織を置いてそれに従うべきなのである - 58 : 2025/06/09(月) 08:15:05.63 ID:JpcG3emc
- 最近ノーベル賞出てないよな
ついに学術も衰退か… - 59 : 2025/06/09(月) 08:24:51.03 ID:5lTc5UDQ
- ノーベル賞は安倍がロビーしてたから取れてた人も多いけど、コロナで暴れたからもうやらないんじゃね?w
- 60 : 2025/06/09(月) 08:32:34.10 ID:f5+v8+Nr
- パヨクに牛耳られているから。
- 61 : 2025/06/09(月) 08:39:47.91 ID:R7NjrWYh
- 科学者なら数字を明確にしろ
猛反対したのは何人で全体の何%だ? - 62 : 2025/06/09(月) 08:41:54.12 ID:wWqILHnL
- なんでここのコメントこんなに偏ってるの?
- 63 : 2025/06/09(月) 08:48:11.37 ID:ataJKCZz
- 公金お小遣いと国家公務員特別職の立場を守りたいんでちゅう!
- 64 : 2025/06/09(月) 08:53:02.50 ID:rQU7lkZJ
- 偏ってるというか、学術会議を見れば誰でもおかしいと思うよ
- 68 : 2025/06/09(月) 09:42:34.90 ID:idmXOuRy
- なんか今はしおらしいこと言い始めてるけど
日本学術会議はガッチガチのイデオロギー団体だからね
新中国派が非常に多かった
同僚と日本学術会議の話なんてしないし
学問の自由を守ってるなんて思ってる人はいない - 70 : 2025/06/09(月) 09:52:41.39 ID:YNJXeRMb
- 金が欲しいだけの左翼団体だから
本来1円も払わなくていい - 71 : 2025/06/09(月) 09:54:40.94 ID:hYIzZ+Mq
- 今までに学術会議が何か役にたってたん?
- 77 : 2025/06/09(月) 10:31:23.18 ID:tVhPWjGK
- >>71
蒙昧な愚民を進歩的思想に導いた
そのおかげで客観的事実より理念が重要だということに多くの人民が目覚めた - 95 : 2025/06/09(月) 18:05:48.78 ID:mgGslr2p
- >>77
良い皮肉やね - 125 : 2025/06/13(金) 19:36:52.34 ID:5vctr7VF
- >>77
なんじゃ、これ
頭、ウジ湧いとるんか? - 72 : 2025/06/09(月) 10:03:29.65 ID:gMN8K+rw
- 学術会議「チャンコロ共産党様は日本学術会議の今のあり方に文句を言ってない。チャンコロ共産党様に逆らうんですか」
くらい言ってみたらどうだw - 73 : 2025/06/09(月) 10:05:42.15 ID:PuU1/9Se
- 税金もらって反日活動
自腹でやれ - 75 : 2025/06/09(月) 10:12:29.27 ID:idmXOuRy
- 学問の自由を守る団体なら
メンバーの過去の学問の自由妨害について
なぜ報告や声明を出さないのか - 76 : 2025/06/09(月) 10:23:15.01 ID:xcJfWvob
- ジェンダー科がうるさくて防衛品研究でもできないのが問題だろ
社会文学、憲法など科学とは全く関係ない文科系が一番口うるさいのはどうかと思うよね - 80 : 2025/06/09(月) 11:53:58.77 ID:64Y4QuEM
- イデオロギー主体でしか物事考えられない無能ばっかりになったから改革されてるだけだろ
なーにが学術じゃ
お前らがやってんのは学術でもなんでもねえ - 83 : 2025/06/09(月) 12:17:57.84 ID:gMN8K+rw
- 学術的な実力より、パヨ思想のグループ内で人望を得るのが出世の道というのが
学術会議で具現化されてた面はあった。
そういうのがなくなるのは困る連中はいるよな、主に文系。
学術を尊重したらそういう連中は日本から消えていくだろう。 - 84 : 2025/06/09(月) 12:23:20.53 ID:b7pxxgtx
- 実績が害虫だから。
そしてJBpressやプレジデントや東洋経済、小学館のなんちゃらsevenも、週間金曜日と同列だから
- 85 : 2025/06/09(月) 12:54:19.76 ID:PFYll1GK
- 記事書いとる須田桃子って何者だよ
- 86 : 2025/06/09(月) 12:57:09.78 ID:uRANHy3q
- >>1
学術会議は必要かもしれないけど、日本の軍事は全て反対しつつ中国へ日本の技術横流しするなんてスパイみたいな真似は許されないでしょ反戦とは別のベクトルで単なる反日スパイだよこれ
- 88 : 2025/06/09(月) 13:37:28.31 ID:yzpDHD0E
- 日共がアカハタ使って総攻撃を仕掛けてるから分かるよね
- 89 : 2025/06/09(月) 13:38:11.06 ID:Qp1aSOri
- 国家権力から独立は好ましい
- 90 : 2025/06/09(月) 14:10:50.28 ID:a6YnjK9X
- 各大学の自治権や研究者がどんなテーマで研究するか
自由であるべきなのに学術会議が干渉するからだろう - 91 : 2025/06/09(月) 14:37:15.40 ID:I+9YHBLe
- 国家が金を出すなら防衛などのタブー無しに国家の役に立つ組織にすべき
縛られたくない学者が金を出し合って互助会システムで運営すれば良いのと違う? - 94 : 2025/06/09(月) 15:50:51.29 ID:FpeRPw/P
- >>91
そこら中に原発置いといて何が防衛だ知恵遅れ - 92 : 2025/06/09(月) 15:12:14.33 ID:gmB3LWMa
- 勝共思想が関わってるのか?
- 93 : 2025/06/09(月) 15:49:39.70 ID:FpeRPw/P
- 壺政府じゃ日本人減らされて終わり
- 96 : 2025/06/09(月) 19:27:52.56 ID:p0hWInP1
- 日本学術会議は科学と無関係やん
- 97 : 2025/06/09(月) 19:42:34.44 ID:vxO7zqIQ
- ハーバードの学生がインタビューに答えて言っていた。
「彼らは人々が知識を持つことが恐い。彼らの主張に根拠が無いことが分かってしまうからだ。」
いわゆる反知性主義の正体を一言で言い当てていた。 - 98 : 2025/06/09(月) 20:18:33.34 ID:mgGslr2p
- >>97
知的権威(知性)とされる者達が、実は役に立たない過大評価された者達でないかと疑うこと
この姿勢が反知性主義ってやつで、反知性主義の姿勢を持った結果が「彼らの主張に根拠が無いことが分かってしまう」になる
戦後の進歩的文化人と持て囃された者達を「空虚な言葉を並べてるだけじゃないの?」と疑ったのも反知性主義
実際、進歩的文化人は役立たずと現在広く認知されるようになった - 106 : 2025/06/10(火) 12:37:55.00 ID:Rt5B3Mcc
- >>98
反知性主義は歴史修正主義と共に悪意を持って意味をすり替えられた語だよな
共通するのは論理的な主張をされると不都合な連中によって操作が行われていること - 108 : 2025/06/10(火) 20:18:57.21 ID:YKCmxC1z
- >>106
博学多聞な賢者に楯突く無知蒙昧な愚者
これを反知性とすり替えた奴らがいるよな
そして、どうしようもなく頭の弱い大衆が、バカの意味にすり替えられた反知性主義という言葉を喜んで使っている - 99 : 2025/06/09(月) 20:42:29.53 ID:l1T+TAgS
- 共産党に蹂躙されてるからだろ
- 103 : 2025/06/09(月) 21:42:53.36 ID:r9wArvsJ
- 極左政治団体は日本には不必要、日本は徹底的にレッドパージすべき
- 104 : 2025/06/09(月) 23:58:31.86 ID:QoKf6AiD
- 「チ。〜地球の運動について〜」
- 105 : 2025/06/10(火) 06:29:17.60 ID:JHT3IXqa
- 共産文化主義が~とか言い出すんじゃないだろうな
- 113 : 2025/06/10(火) 21:11:18.44 ID:Lf8YOCBo
- >>105
共産主義者は民主主義や人民を名乗るんだよ
日本民主主義文学同盟が有名だけど - 107 : 2025/06/10(火) 18:05:36.96 ID:aAfzwkhe
- 学術会議は科学ニュースじゃないだろ
- 110 : 2025/06/10(火) 20:33:23.55 ID:iCLtnGbO
- >>107
特アでいいぐらいだよ。 - 109 : 2025/06/10(火) 20:30:38.16 ID:iCLtnGbO
- >>1
役に立たないからしょうがない。 - 111 : 2025/06/10(火) 21:00:07.95 ID:MWkmQJHU
- 処理水放出とウクライナ侵攻への対応で、
大多数の国民から見放されたのが全てだと思う国がとか、自民党がとか、そういう次元じゃなく
自らの価値を毀損しまくった末路 - 112 : 2025/06/10(火) 21:09:30.09 ID:r0SLk9Lk
- そりゃ、学術研究の邪魔になってるからだろうな。自由にできない研究があるとか絶対おかしい
- 116 : 2025/06/10(火) 21:43:31.39 ID:euRXmmUD
- 公金乞食のくせに国に歯向かう国賊集団は滅んでよし
- 117 : 2025/06/10(火) 21:46:51.61 ID:46XkROE9
- 日本の学術の“終わりの始まり”????
違うよ、すでに終わっているのだから、終わりの終わりの始まりってこと。
日本の学術会議は拘縮(こうしゅく)していることは明らか - 118 : 2025/06/11(水) 15:33:55.76 ID:gr0OHWU8
- 論文も書かないお気持ち表明しかしない人文系の連中は学者じゃないだろw
- 127 : 2025/06/13(金) 23:56:53.55 ID:wilEWMOl
- 日本に絶望して中国行って、気が付けば中共の軍事研究させられるというオチ
- 128 : 2025/06/14(土) 03:33:53.26 ID:/eq537ZM
- >>127
それは望みが叶うのでは?
反日なのだから「ジャップをぶち56す研究」ならば大歓迎なのが、学術会議の連中 - 130 : 2025/06/15(日) 09:56:06.67 ID:fwQ6P5FW
- アメリカに行って軍関係から研究費を受け取ってた人は
日本の大学には戻れなかったっぽい。 - 131 : 2025/06/15(日) 16:20:20.74 ID:ad8Vn9hD
- >>130
なことはない
理系なら大抵DoDの資金援助あったから - 132 : 2025/06/15(日) 18:23:01.25 ID:c1Dp0nek
- 東大新聞がフルスイングで叩きのめしていてクソワロタw
- 133 : 2025/06/15(日) 18:27:14.14 ID:rKnM5Sn2
- 東大新聞は調査の結果をありのまま報道してるだけだけどな
まあ珍しいわな
この世は思惑報道ばっかりだから - 134 : 2025/06/17(火) 00:59:47.45 ID:6TPl+gsf
- よくわからないが、これからは国が任命しないで、自分たちで会員決められるんだから、6名の人も入れたらいいじゃん。自由にやれるようになるのになんで反対してるの?
- 135 : 2025/06/17(火) 01:22:43.02 ID:Bdurem+4
- いろいろ難癖付けてるけどトランプと同じ単なる反知性主義
バカと衰退が加速 - 142 : 2025/06/17(火) 07:07:50.78 ID:f1WwafvV
- >>135
反知性主義の誤用もひどく阿呆に見えるぞ - 138 : 2025/06/17(火) 01:37:48.32 ID:SSKBBrWa
- 学術会議は科研費の採択を請負っている。
それが異常に偏って危ない。 - 139 : 2025/06/17(火) 01:49:19.33 ID:V4AUFWXg
- 理系の防衛研究今頃認めてて草
- 140 : 2025/06/17(火) 02:33:45.57 ID:+E5RDDnF
- ポル・ポト派はまず学者を皆殺しにし、次に国民を大量虐殺した。
日本で起きていることはそういうことだろうな…😨
日本では少子化促進政策と外国人移民推進が同時に行われている。
- 145 : 2025/06/17(火) 18:35:46.19 ID:ZZmJLmV+
- 狙い撃ちって因縁付けて来たの学術会議の方じゃん
役にも立たないのに問題起こして独立性がーとか騒いだらそらじゃあ独立ドゾーってなるだろw
それくらいも分からないなら学者やんなよw - 147 : 2025/06/27(金) 10:04:01.87 ID:y4Zrs5IB
- アカだからさ
- 148 : 2025/06/28(土) 01:31:04.12 ID:BHsF3O4Q
- 核兵器開発、生物兵器開発、化学兵器開発、宇宙兵器開発、
ロボット兵器開発、電網兵器開発、などなどを開始するのかな。 - 150 : 2025/06/29(日) 11:25:59.72 ID:ZrbD4mnn
- ただ単に反対するだけなんで、もっと数値両論的に状況を踏まえて言及すればよかったね
国が「日本学術会議」を狙い撃ちする理由 日本の学術の”終わりの始まり”か 任命拒否から5年、今度は法人化ゴリ押し

コメント