【ナゾロジー】ヒトとチンパンジーのDNAは実は15%も違うと判明:なぜ1%と言われ続けたのか?

1 : 2025/06/04(水) 23:19:36.46 ID:wNhwJW/C

ヒトとチンパンジーのDNAは実は15%も違うと判明:なぜ1%と言われ続けたのか?

ヒトとチンパンジーのDNAは「わずか1%の違いしかない」とよく言われてきました。

しかしアメリカのワシントン大学(UW)で行われた研究によって、ヒトとチンパンジーのゲノム(全遺伝情報)を詳細に解析したところ、両者のゲノムは最大15%も異なっていることが判明したのです。

この成果は、ヒトとチンパンジーの“違い”に対する私たちの見方を一変させ、人類が他の類人猿と何が違うのかという根源的な問いに新たな光を当てる大発見だといえます。

研究内容の詳細は2025年04月09日に『Nature』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.06.04 17:00:53
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/178921

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/04(水) 23:55:28.56 ID:pWnhAlVR
朝鮮人とウニより違うのか
3 : 2025/06/05(木) 00:12:10.67 ID:Hwq/LmxW
人間とチンパンジーのあいの子の漫画あったよな
根本が覆されて売れなくなりそうw
4 : 2025/06/05(木) 00:22:23.60 ID:tKWmDt9b
15%しか違わねえのかよ
5 : 2025/06/05(木) 02:40:04.35 ID:c2Gz4p02
>>4
おまえは感覚がおかしい
15%も、だ
6 : 2025/06/05(木) 05:25:05.74 ID:8fetE9do
ボノボはどうなん?
7 : 2025/06/05(木) 05:38:47.15 ID:Zq8jCd8w
> 各種に固有な新しい機能が判っていないRNA配列(トランスクリプト:転写産物のこと)が次々に見出されました。

面白いなあ

>>6
ソースにボノボの話も出てくる

27 : 2025/06/05(木) 19:39:18.64 ID:6p3da9mr
>>6

ボノボ?チーズ味かな…

9 : 2025/06/05(木) 06:21:35.92 ID:qBNHqHbQ
人種間の遺伝子の違いも実はあったりして?
10 : 2025/06/05(木) 06:27:02.74 ID:nZ2wfz/+
韓国人と日本人は顔もDNAも区別がつかないそっくり兄弟なんだよ
11 : 2025/06/05(木) 06:35:54.03 ID:6wKAXIoz
当時の一般人の考え方で
化学が発展途上なのになぜ現在の科学が正しいと言い切れるのかが不思議です
12 : 2025/06/05(木) 06:36:17.94 ID:6wKAXIoz
>>11
化学科学者はこう考えていた
28 : 2025/06/05(木) 19:40:53.44 ID:6p3da9mr
>>11
ちゃんと勉強して働いてるからさ…
14 : 2025/06/05(木) 06:40:43.96 ID:WREx55Ds
朝鮮人かBLMとチンパンの差がそんくらいだったんだろ
15 : 2025/06/05(木) 06:49:13.18 ID:hEnbuY6i
この手の話って枚挙にいとまがないよなw
1%が重要なんじゃなくて比較できる部分
の中でわが重要なのに馬鹿だろwww
16 : 2025/06/05(木) 06:52:13.04 ID:hEnbuY6i
しかし逆を言えば85パーもいっしょなら
ほぼチンパンだろwwwwwwwwwwwww
17 : 2025/06/05(木) 07:08:57.32 ID:zgvRPPo+
マイケルジャクソンが飼っていたチンパンジーの名前は何だったっけ?
18 : 2025/06/05(木) 07:23:16.46 ID:WREx55Ds
>>17
バブルス君とマジレスしておく
19 : 2025/06/05(木) 07:27:29.65 ID:TCMfSUGD
ウニと韓国人問題
20 : 2025/06/05(木) 07:33:02.29 ID:b4T2vK5g
韓国の話題すらするな気持ち悪い
21 : 2025/06/05(木) 08:25:48.92 ID:Y+5dG9+G
女神転生でオリバーくんとかいたな
後からペテン師たちのせいで酷い生涯を送ったのを知った
22 : 2025/06/05(木) 08:56:15.92 ID:FYANMQ6E
1%なら普通にヒトとチンパンジーで繁殖しそうなもんだ、と思っていたけれどやっぱり間違っていたのか
23 : 2025/06/05(木) 13:03:37.05 ID:90RRnNu1
比較の仕方が違うだけだろ
どちらも間違ってない
24 : 2025/06/05(木) 14:28:56.40 ID:XDfTuI37
ん?
人間とネコのDNAも殆ど同じと聞いたコトが…
25 : 2025/06/05(木) 18:31:00.92 ID:2HbZtoOH
「わずか1%の違いしかない」とチンパンジー並みの研究者は思いたかったんだよ
26 : 2025/06/05(木) 19:08:42.57 ID:RmSGqUz9
部位によって実は全然違ったりしないの?
29 : 2025/06/05(木) 20:06:59.88 ID:b3O6MLmJ
DNAって多くは「意味ない」部分から構成されてるらしいからな
ただ本当に「意味ない」のか分からない
このとりあえず「意味ない」と思える部分を分母にどう含めるかで、全然数値は変わってくるんだろ
31 : 2025/06/05(木) 20:56:34.99 ID:zQFQidfN
>>29
その一部は完全にジャンクと確認されてる=修復機能が事実上働いてないから変異にカウントするのは不合理
早晩霊長至上主義者が言い出すと思ってたが意外と時間かかったな
40 : 2025/06/07(土) 04:42:47.43 ID:o1UxIS68
>>31
その基準があってるかどうかわからんのだから
一旦全部含めて人間同士もサルとの間も比べてみればいい
41 : 2025/06/07(土) 05:38:23.76 ID:1wlq8IWd
>>40
DNAの非コード領域に大きな変異があることが前から分かってる
>>1はそれを確認しただけ
でチンパンジーと現生人類のようにごく最近分岐した種の間で変異が大きいというのは発生や発現形質に影響が少ないため修復機能が作用していないから
そういう非コード領域を狭義のDNAと同列で扱うのは個々の形質がDNA配列と一意対応していると漠然と期待していた100年前からの知見の積み重ねを無視した暴挙だ
非コード領域の意義は別な観点から解き明かすべきものだ
54 : 2025/06/10(火) 07:08:11.85 ID:Lf8YOCBo
>>41
セマンティクスを考えるのは重要なんだけど
知られてない機能は無視して考えるないといけないから
シーケンス全体を2つだけで比べるんじゃなくて、人種の違い、類人猿間の違いが、どう変化しているか広く見るのもいいと思う
32 : 2025/06/05(木) 21:02:44.93 ID:s8nqZlZM
そもそも%にどれほどの意味があるのかDNAってそもそも一卵性双生児じゃなければ一人として同じ配列は無いんじゃないの
人間のなかでどれぐらいの振れ幅があるの
33 : 2025/06/05(木) 21:03:56.89 ID:SPFCkiGa
そもそも前提条件として
人と人例えば黒人と白人を比べた場合で何%の差が出るものなのよ
それが分からなきゃ15%のギャップが多いのか少ないのか分からん
34 : 2025/06/06(金) 05:48:15.05 ID:8ccjrgKX
>>33
ヒト同士なら0.1%以内
亜種レベルの差もない
38 : 2025/06/06(金) 21:59:20.11 ID:ULKzlamB
>>33
黒人と白人の平均差より、黒人同士の差異のほうが遥かにデカい
アフリカに住んでた時間のほうが世界に散らばってからの時間よりはるかに長いんだから当たり前
47 : 2025/06/07(土) 19:48:25.14 ID:SOFLHxKF
>>38
だからアフリカ系を黒人と一くくりにするのがおかしな話
35 : 2025/06/06(金) 08:09:46.59 ID:YS7rezJm
そもそも染色体の本数が違うw
36 : 2025/06/06(金) 14:02:49.16 ID:4Vm7H1D6
そもそも人間とミトゴントリアですら85%一致してんのに。。。
この記事書いたのバカだろ
37 : 2025/06/06(金) 14:48:07.66 ID:pHE8o0NW
ヒトとチンパンジーのゲノムDNAを混合したときのTmの変化で見積もった値だろう、1%
シーケンスを読んで決めた値ではなかったはず
42 : 2025/06/07(土) 06:13:15.57 ID:yXSh4tXK
猿みたいな東洋人を差別するためだろう
43 : 2025/06/07(土) 09:10:55.10 ID:UFmiAXAr
15%も違うんだから、猿と人間が違うのは当たり前ですね、という素朴な結論で間違ってないのでは
44 : 2025/06/07(土) 14:52:25.13 ID:hHsKPtTB
>>43
大間違い
45 : 2025/06/07(土) 16:25:54.62 ID:eoeL9+lG
人間と猿で1%じゃ人間同士なんてほとんど違わんってなっちゃうじゃんw
遺伝子の良し悪しなんてないとね
ていうかジャンクDNAは間違っててそういうのも意味があるってのが最先端のとこ
遺伝子から人の顔の復元ができる…
51 : 2025/06/08(日) 15:31:34.06 ID:olyVE/FD
俺も進化してーなー
でも進化には女が必要で
一代じゃ進化できんのよね
55 : 2025/06/10(火) 18:50:45.03 ID:EhDCnyT2
この程度の科学力でワクチンなど作れるわけないだろw
なにがワクチンだよ
ただの毒だろか
56 : 2025/06/12(木) 17:31:18.84 ID:xkW0MayG
人間は猿から進化したとする団体が怖くて忖度してただけ
by 人間は地球外生命体である団体
58 : 2025/06/20(金) 12:49:02.07 ID:/yHWPPTD
チンパンジーの食事かな?
59 : 2025/06/20(金) 12:49:32.43 ID:/yHWPPTD
>>58チンパンジーが食べない飲まない
60 : 2025/06/29(日) 15:55:11.63 ID:WTbMeNp/
男と女ではDNAの違いは何パーセントかな。
少なくとも女はY遺伝子を持たないが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました