- 1 : 25/05/09(金) 10:01:05 ID:ANcV
-
寝て起きたらこうなってて何もできないんです
- 3 : 25/05/09(金) 10:01:28 ID:ANcV
- マジで
- 4 : 25/05/09(金) 10:01:48 ID:Unu8
- アカウント入れればいいじゃん
- 5 : 25/05/09(金) 10:01:52 ID:KqzB
- だからメモっとけと
- 6 : 25/05/09(金) 10:02:16 ID:ANcV
- どーにかならんのか
- 10 : 25/05/09(金) 10:02:54 ID:Unu8
- 再起動してみたら?
- 11 : 25/05/09(金) 10:03:01 ID:ANcV
- めっちゃやった
- 12 : 25/05/09(金) 10:03:02 ID:Do5i
- 強制リセットや
- 13 : 25/05/09(金) 10:03:10 ID:Unu8
- アカウントは?
- 14 : 25/05/09(金) 10:03:20 ID:KqzB
- なんかメールであれこれできんのか?
- 15 : 25/05/09(金) 10:03:58 ID:ANcV
- 具体的におねがい
自分で調べれる限りのことはしたけどどうにもならなかった - 19 : 25/05/09(金) 10:05:07 ID:SE3B
- >>15
確か似たような状況なったときサインインオプションからどうにかした記憶 - 20 : 25/05/09(金) 10:06:20 ID:ANcV
- >>19
サインインオプション押してもこれしかでないわ - 16 : 25/05/09(金) 10:04:42 ID:EKWn
- 指紋認証は付いてんのか
- 18 : 25/05/09(金) 10:05:05 ID:ANcV
- >>16
ついてない - 17 : 25/05/09(金) 10:04:47 ID:Unu8
- このパソコン買ったときにユーザー名とパスワード設定しなかったの?
- 21 : 25/05/09(金) 10:06:34 ID:ANcV
- >>17
わかんない - 24 : 25/05/09(金) 10:07:08 ID:Unu8
- >>21
買ったときに初期のユーザ名とか書かれた紙とかもらうやと普通
それは? - 22 : 25/05/09(金) 10:06:39 ID:RYEY
- ユーザー名とパスワード入れるだけじゃないの?
- 23 : 25/05/09(金) 10:07:02 ID:LNqf
- 別のユーザー作れば?
- 25 : 25/05/09(金) 10:07:16 ID:ANcV
- パスコード入れるだけで入れてたのが寝て起きたらサインアウト?しててユーザー名がわからんから何もできん
- 28 : 25/05/09(金) 10:07:41 ID:SE3B
- >>25
あ… - 26 : 25/05/09(金) 10:07:23 ID:nBGQ
- これイッチのパソコンじゃないとか?
- 27 : 25/05/09(金) 10:07:39 ID:Unu8
- ユーザー名のところadministratorって入れてみ
- 29 : 25/05/09(金) 10:08:02 ID:elpy
- 乗っ取られたんでしょ
- 30 : 25/05/09(金) 10:08:06 ID:fcWJ
- 別アカウントで開いてからリセットしろ
- 32 : 25/05/09(金) 10:08:22 ID:ANcV
- >>30
ないんだよ - 33 : 25/05/09(金) 10:08:45 ID:SE3B
- >>32
作るんだよ - 34 : 25/05/09(金) 10:08:58 ID:ANcV
- >>33
作り方教えてください - 31 : 25/05/09(金) 10:08:07 ID:e0AU
- 寝てる間に親がチャイルドロックかけたんやろ
- 35 : 25/05/09(金) 10:08:59 ID:EKWn
- 困った時は再起動すればいいってジッチャが言ってた
- 36 : 25/05/09(金) 10:09:23 ID:kCRl
- スキップとかできないんか
- 37 : 25/05/09(金) 10:09:31 ID:Unu8
- ユーザー名のところadministratorって入れて
PINのところはこれまでイッチが使っていたパスワードを入れる
それで試してみて - 38 : 25/05/09(金) 10:10:43 ID:ANcV
- >>37
ユーザー名また差PINが正しくありません、だって
さっき調べてアドミニストレータアカウント有効化してみたけどできたのかすらよく分からん - 40 : 25/05/09(金) 10:12:06 ID:Unu8
- >>38
PINは別のアカウントかもしれないね
ユーザー名をadministratorって入れて、パスワードを空白のままにする or パスワードもadministratorって入れてみて - 47 : 25/05/09(金) 10:13:18 ID:ANcV
- >>40
無理だった - 39 : 25/05/09(金) 10:11:12 ID:LNqf
- データ気にしないならOS入れ直せば?
- 41 : 25/05/09(金) 10:12:08 ID:ANcV
- >>39
それは前回こうなった時にやったんだけど最終手段にしたい - 43 : 25/05/09(金) 10:12:48 ID:Tx6y
- MSアカウントでのログインは試したんだよね?
- 48 : 25/05/09(金) 10:13:36 ID:ANcV
- >>43
試した
パスワード違うって - 53 : 25/05/09(金) 10:14:46 ID:Tx6y
- >>48
それはパスワードを忘れたということ? - 57 : 25/05/09(金) 10:16:47 ID:ANcV
- >>53
いや、分からんかったから再設定したけどこうなる - 60 : 25/05/09(金) 10:17:39 ID:Tx6y
- >>57
パスワードをリセットしたけど、その画面が出るの? - 62 : 25/05/09(金) 10:18:33 ID:ANcV
- >>60
そういうこと - 44 : 25/05/09(金) 10:12:55 ID:UrCI
- これ学校配布だろ
- 46 : 25/05/09(金) 10:13:13 ID:LNqf
- マイクロソフトアカウントに登録してるメルアドをユーザー名にした?
- 49 : 25/05/09(金) 10:13:53 ID:Unu8
- 学校配布なの?
それなら自分の名前をローマ字にして入力すれば入れそう - 50 : 25/05/09(金) 10:14:08 ID:ANcV
- >>49
違う違う - 51 : 25/05/09(金) 10:14:17 ID:ANcV
- 私物だよ
- 52 : 25/05/09(金) 10:14:36 ID:Unu8
- まぁアカウント周りって本人が忘れたら割と詰むからなぁ
- 54 : 25/05/09(金) 10:14:49 ID:LNqf
- ネットに繋いだ状態じゃないとログインできないかも
有線でつなげてやってみ - 58 : 25/05/09(金) 10:17:23 ID:ANcV
- >>54
つながってる - 55 : 25/05/09(金) 10:15:43 ID:SE3B
- これがシステムファイル壊れて起きてるなら
shift押しながら再起動→オプションの選択→トラブルシューティング→詳細オプション→コマンドプロンプト
→sfc /scannow
で直るかもしれんけどシステムファイル原因じゃないなら知らん - 56 : 25/05/09(金) 10:15:55 ID:UrCI
- 私物なのにこんなに使い慣れてないんだったらパソコンの才能がないから捨てるべき
- 59 : 25/05/09(金) 10:17:34 ID:fcWJ
- ローカルアカウントならパスワード忘れたときはって項目がある管理者アカウントならないから別手段でウインドウズサポートにアクセス
- 61 : 25/05/09(金) 10:18:06 ID:ANcV
- そもそも今までは多分ローカルアカウント?でユーザー名とか入れずにPINだけで使えてたのになんでこんなことに
- 63 : 25/05/09(金) 10:18:57 ID:LNqf
- 右下の方に人のアイコンとか無い?
それクリックしたらどうなる? - 66 : 25/05/09(金) 10:20:07 ID:ANcV
- >>63
あるけどただのユーザー補助のマーク
調べた時に見かけたようなアカウント選ぶようなやつはなかった - 64 : 25/05/09(金) 10:19:23 ID:sP2M
- 学校なら自分の学籍番号とか専用メールアドレスとかでは?
ていうかアカウントだけならって他のユーザーでログインしようとしたときに表示されることないか? - 70 : 25/05/09(金) 10:20:45 ID:ANcV
- >>64
私物です - 65 : 25/05/09(金) 10:20:01 ID:sP2M
- ローカルとかやったらownerとかもあるな
- 67 : 25/05/09(金) 10:20:19 ID:uYM7
- chatgptに聞こう
- 68 : 25/05/09(金) 10:20:38 ID:LNqf
- セーフモードで起動しても同じか?
セーフモードのやり方はググれ - 69 : 25/05/09(金) 10:20:40 ID:Unu8
- 多分microsoftアカウントでのログインになってるからかなぁ
メールアドレス自分のを入れてみた? - 71 : 25/05/09(金) 10:20:48 ID:SE3B
- >>1
これがシステムファイル壊れて起きてるなら
shift押しながら再起動→オプションの選択→トラブルシューティング→詳細オプション→コマンドプロンプト
→sfc /scannow
で直るかもしれんけどシステムファイル原因じゃないなら知らん - 74 : 25/05/09(金) 10:22:07 ID:ANcV
- さっきコマンドプロンプト開いてやったときにさ
調べたのではC:始まりだったのにワイのはW:始まりだったけどそれでもちゃんと動くの?
>>71 - 76 : 25/05/09(金) 10:23:36 ID:SE3B
- >>74
まあ多分なんとかなるんやない?
まあこれでだめならセーフモードでどうにかするしかないけど - 77 : 25/05/09(金) 10:24:44 ID:ANcV
- >>76
破損があったので修復しましたってでてその後再起動したけどなーんも変わらんかったわ - 72 : 25/05/09(金) 10:20:50 ID:6qPP
- ワイもこうなる未来が来るかもって思うとこわいよ
- 73 : 25/05/09(金) 10:22:07 ID:sP2M
- >>72
アカウント名とパスだけメモしとけばおk
スマホのメモにいれとけ - 75 : 25/05/09(金) 10:22:22 ID:Unu8
- 確かにセーフモードで起動すればいいのか
- 78 : 25/05/09(金) 10:25:29 ID:Unu8
- セーフモードで起動して
ログインができれば、設定からローカルアカウントでログインできるように切り替えれば
ひとまずは使えるようになると思うよ - 79 : 25/05/09(金) 10:27:02 ID:ANcV
- 4.5.6どれ押せば
- 80 : 25/05/09(金) 10:27:17 ID:ANcV
- いいの?
- 81 : 25/05/09(金) 10:27:59 ID:LNqf
- 数字じゃわからん 画像貼れや
- 82 : 25/05/09(金) 10:28:49 ID:ANcV
- これです
- 83 : 25/05/09(金) 10:29:04 ID:LNqf
- とりあえず5
- 84 : 25/05/09(金) 10:31:48 ID:ANcV
- セーフモードで起動しても
>>1
この画面でてくるんだけど
パソコンできる人たすけて

コメント