- 1 : 2025/04/22 17:26:05 ???
-
次世代のコンピューターとして期待されている量子コンピューターについて、富士通と理化学研究所は性能をこれまでの4倍に高めた国産量子コンピューターを開発したと発表しました。
実用化に向けてはさらに大幅な性能の向上が必要で、今後、研究開発が加速するか注目されます。
量子コンピューターは、桁違いの計算能力の高さから実用化されれば社会を大きく変えると期待され、2年前に国産の初号機が発表されるなど、研究開発が進められています。
富士通と理化学研究所は22日、性能をこれまでの4倍に高めた国産量子コンピューターを開発したと発表しました。
発表によりますと、頭脳にあたる「量子ビット」の集積回路は世界最大規模の256量子ビットあり、集積回路の面積をこれまでの4倍に拡張する形で性能を高めたということです。
また来年度には、さらに今回の4倍となる1024量子ビットの開発も予定されているということです。
一方で、実用化には少なくとも数万量子ビットまで大型化する必要があり、システム全体を大きく見直す必要があるため、研究開発の技術的なハードルは高いとみられているということです。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k10014786101000.html - 2 : 2025/04/22 17:35:30 xVtVe
- アメリカより先んじたら死刑だよ
- 32 : 2025/04/22 19:23:08 qMkNg
- >>2
不死2は潰されるやろな鬼畜米英に(笑)(笑) - 3 : 2025/04/22 17:36:59 7ygz9
- 個人が設定したパスワードが簡単に見破られるようになるな
- 4 : 2025/04/22 17:45:38 PKVwJ
- すごいぞ4倍以上の何たらかんたら…
- 5 : 2025/04/22 17:56:18 iy2Bq
- 一体、それで何ができるんです?
- 6 : 2025/04/22 18:04:30 oG0lo
- >>5
イサキが獲れる 漁師だけに - 9 : 2025/04/22 18:15:29 qgvDo
- >>5
ミサイルの命中精度が劇的に高くなる
コンピューターはもともと戦争の道具だからな - 20 : 2025/04/22 18:36:46 czR0A
- >>5
AIの一部作業を量子コンピュータに作業させる技術が最近発表された
実用例が少しずつ出てきている - 7 : 2025/04/22 18:05:38 74lAn
- ボクの生体コンピューターはビンビンです
- 8 : 2025/04/22 18:14:58 iAB8r
- 旧式のままだとセキュリティ突破されるから
これからはインフラは全部量子コンピューターやな - 10 : 2025/04/22 18:16:37 vBGsB
- 2位じゃだめなんですか
- 11 : 2025/04/22 18:20:39 eyvyO
- 4倍??遅くね?期待ハズレだな
それともすごい事なのか? - 13 : 2025/04/22 18:23:14 dAF0m
- >>11
集積回路が4倍だから計算速度は16倍か? - 15 : 2025/04/22 18:28:13 cAhRy
- 俺のpasswordは何秒で解読される
- 17 : 2025/04/22 18:29:48 eyvyO
- >>15
Pass0123だろ?わかってるよ - 16 : 2025/04/22 18:28:57 eyvyO
- 量子コンピュータというのは間違ってもいい前程で超超超高速にトライアンドエラーを繰り返すことで決められた正解に到達するまでの経路を導き出すことができる
これが量子コンピュータのメリットだ
4倍程度じゃメリットないんじゃね?
- 18 : 2025/04/22 18:31:45 eyvyO
- 通常の4倍の速さで(ry
- 19 : 2025/04/22 18:32:38 gLRjv
- 量子コンピューターって人間のひらめきを再現出来るんだろう。それこそ1秒間に無数に。そんな物を人間が扱えるのかよ
- 22 : 2025/04/22 18:48:31 5on4g
- これで、モザイクも解析出来るわけだね…、
えっ、映倫が許さないだと!
量子コン、イラネ。
- 24 : 2025/04/22 18:50:34 RPZMD
- 富士通ってのが怪しくて仕方ない
業界ではデカい割に、肝心要で
ヤラかす会社って印象なんよ - 27 : 2025/04/22 18:55:53 eyvyO
- >>24
おまいは富士通やNECのノートPCを買うか?
DELやASUS買うだろ?つまりはそういうことだ - 26 : 2025/04/22 18:54:24 8KTAj
- ABMがノードからサブシステム、システム更にはメタシステムまで含めた二層以上の階層で短時間稼働できるとかになるだろうけども出力された物の概念を人間が理解できないって何時ものパターンになるのが悲しいね
- 28 : 2025/04/22 18:57:09 DQQLD
- コンピューターの構造は良く分からんが、量子コンピューターがどういうものかは何となく分かる
なぜだろ? - 29 : 2025/04/22 19:04:16 6L9wQ
- >>28
ニュータイプ?
- 30 : 2025/04/22 19:10:17 eyvyO
- >>28
どういう装置なの? - 31 : 2025/04/22 19:14:04 Edr5D
- 量子力学はタコサマ
【研究開発】国産量子コンピューター 性能はこれまでの4倍 富士通など発表

コメント