経済学「転売屋は流動性を供給し価格発見を行う。どのようにして価値を創造する。」おんj民「転売屋は買い占めを行い価格を吊り上げる」

記事サムネイル
1 : 25/02/10(月) 21:54:05 ID:oI6B
どっちが正しいん?
2 : 25/02/10(月) 21:54:13 ID:oI6B
どっちなん
3 : 25/02/10(月) 21:54:30 ID:oI6B
どっちなんやろ
4 : 25/02/10(月) 21:54:37 ID:4AmI
はい、無視むーし!お疲れ様!
7 : 25/02/10(月) 21:54:53 ID:oI6B
>>4
書き込んでるやん
5 : 25/02/10(月) 21:54:40 ID:aZAg
8秒で自上げ!?
6 : 25/02/10(月) 21:54:53 ID:AIcV
経済学者
このスレ終わり
8 : 25/02/10(月) 21:55:00 ID:oI6B
>>6
そうなんや
なんでなん
9 : 25/02/10(月) 21:55:52 ID:oI6B
どっちなん
10 : 25/02/10(月) 21:56:35 ID:oI6B
どっちが正しいんやろ
わからん
11 : 25/02/10(月) 21:57:05 ID:oI6B
https://api.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4777986/022_p025.pdf

経済学者の意見や

12 : 25/02/10(月) 21:57:38 ID:I5PP
おんJ民のほうが日本語正しいやろ
13 : 25/02/10(月) 21:57:57 ID:oI6B
>>12
どのように→そのように
誤字や
18 : 25/02/10(月) 22:00:00 ID:I5PP
>>13
はまあネタとしても
価値が上がることで荒らされる場があるのは問題や
経済は関係ない
20 : 25/02/10(月) 22:00:18 ID:oI6B
>>18
荒らされるってどういう意味や
25 : 25/02/10(月) 22:02:17 ID:I5PP
>>20
小規模な市場でそれを好きな奴らが買って楽しんでたのにニワカが一気になだれ込んできて手が出ない価格になったらおかしいやろ
26 : 25/02/10(月) 22:03:00 ID:oI6B
>>25
それを人気になるっていうんやろ
人気だから価格が高いってだけやん
君に出した事例転売ヤーすら関係ないやん
14 : 25/02/10(月) 21:58:24 ID:oI6B
どっちかわからん
15 : 25/02/10(月) 21:58:46 ID:lykH
お米…..
16 : 25/02/10(月) 21:58:56 ID:oI6B
>>15
お米がどうしたん
17 : 25/02/10(月) 21:59:58 ID:cocV
こういう自上げ自己レスで伸ばしてるスレのイッチって何考えてんやろ
何も考えないまま無心でやっとるんか?
22 : 25/02/10(月) 22:01:04 ID:oI6B
>>17
どっちが正しいんやろうか
19 : 25/02/10(月) 22:00:12 ID:Xsgv
何を基準で正しいとするのか
仮に経済学的に転売が正しいとしても文句を言う人達はいくらでも出てくるよ?
21 : 25/02/10(月) 22:00:36 ID:oI6B
>>19
とりあえず生み出す利益の大きさが公平やない?
23 : 25/02/10(月) 22:01:05 ID:Xsgv
>>21
さあ? 仮に公平だったとしても
やはり文句言う人は出てくると思う
24 : 25/02/10(月) 22:01:22 ID:oI6B
>>23
なんでもそうやな
だからとりあえず利益の大きさを計算しようって話や
27 : 25/02/10(月) 22:03:26 ID:Xsgv
>>24
何を目的として計算をするのか、少なくとも文句言ってるやつらは黙らせられないし
そうなると転売がいかに正しいのか自分で納得する事を目的にするほかないように思う
28 : 25/02/10(月) 22:04:09 ID:oI6B
>>27
利益を計算すれば客観的やん
31 : 25/02/10(月) 22:04:51 ID:Xsgv
>>28
客観的だとしたら、それがどうなっていく?
29 : 25/02/10(月) 22:04:23 ID:cocV
どっちが正しいの?って中立装いながら結局転売ヤーが正しいに決まってるんだーの体
ホンマに分かりやすいわ思考回路が
30 : 25/02/10(月) 22:04:46 ID:oI6B
>>29
どこからそれがよみとれるん?
勝手に想像してるだけやん
34 : 25/02/10(月) 22:05:22 ID:cocV
>>30
少なくともすでに中立の姿勢を崩してるから
35 : 25/02/10(月) 22:05:55 ID:oI6B
>>34
例えばどこでや?ワイは質問をしてるだけやで
43 : 25/02/10(月) 22:08:16 ID:cocV
>>35
お前が安価レスしてるの全て
転売は正しいの立ち位置からのレスしか無い
49 : 25/02/10(月) 22:09:58 ID:oI6B
>>43
え?
>>8
これは?
55 : 25/02/10(月) 22:11:13 ID:cocV
>>49
>>8は中立を装ってる
分かりません、何でですか?って脳死で返してるレス以外全部転売ヤー擁護の主張しか無い
60 : 25/02/10(月) 22:11:58 ID:oI6B
>>55
え?そもそもワイ主張したか?
32 : 25/02/10(月) 22:04:56 ID:I5PP
ワイは市場が活発になる、加熱することを必ずしもよしとしない立場や
転売ヤーはそれを助長してる
33 : 25/02/10(月) 22:05:17 ID:oI6B
>>32
なんでや?活発な方が良さそうなものやが
37 : 25/02/10(月) 22:06:21 ID:I5PP
>>33
それは視点の違いやな
だから転売ヤースレは廃れんのや
38 : 25/02/10(月) 22:07:08 ID:oI6B
>>37
転売ヤー賛成反対関係なく「市場は活発な方が良さそう」って思うやん
41 : 25/02/10(月) 22:08:08 ID:I5PP
>>38
まあそれに反発するのが感情で物言う立場の人間やろ
ワイもそう
44 : 25/02/10(月) 22:08:24 ID:Xsgv
>>38
つまりイッチ的には転売は「市場は活発な方が良さそう」って思うからどちらかというと賛成側になっているわけやな
47 : 25/02/10(月) 22:09:36 ID:oI6B
>>44
いやそうとは限らんで
ワイはあくまで素朴な感覚で「市場は活発な方が良さそう」って言ったんや
もちろん店内のデメリットが多いなら転売反対やで
36 : 25/02/10(月) 22:06:15 ID:cj3Q
経済的には転売ヤーは悪ではないってのがスレタイ経済学者の主張で、経済的には合理的でも道徳的にどうなんだってのがスレタイおんj民の主張ちゃう
40 : 25/02/10(月) 22:07:40 ID:oI6B
>>36
買い占めって言ってるから違うと思う
買い占めが悪いらしい
46 : 25/02/10(月) 22:09:12 ID:cj3Q
>>40
スレタイに言う買い占めってどの程度の水準想定?
39 : 25/02/10(月) 22:07:15 ID:Xsgv
まずイッチは転売に文句言う人達をどうこうするという考えは諦めてはいるんやろ
つまりこれ以上話を進めるにはイッチ自身が「転売が正しい」という立場に立って話していかなくてはならないねん
42 : 25/02/10(月) 22:08:10 ID:oI6B
>>39
なんか勘違いしてそうやけどワイの立場は中立やで
45 : 25/02/10(月) 22:08:59 ID:Xsgv
>>42
じゃあ逆に反対側としての考えも持ち合わせているんか?
そうでないと中立とは言いにくい
50 : 25/02/10(月) 22:10:16 ID:oI6B
>>45
ワイは悩んでる立場やで
52 : 25/02/10(月) 22:10:37 ID:Xsgv
>>47
>>50
店内のデメリットってなんや?
53 : 25/02/10(月) 22:11:02 ID:oI6B
>>52
転売や
打ち間違えや
57 : 25/02/10(月) 22:11:32 ID:Xsgv
>>53
じゃあすまん改めて聞くわ
転売のデメリットってなんや?
66 : 25/02/10(月) 22:13:13 ID:oI6B
>>57
転売のデメリット?それはなんやろうね
価格が上がって貧乏人が買いにくくなるとか?
68 : 25/02/10(月) 22:13:34 ID:wsDl
>>66
単純に、価格が上がったら嫌ってだけや
78 : 25/02/10(月) 22:15:10 ID:oI6B
>>68
価格が上がるのは嫌なんか
他のもので代替するとかいう手段もあると思うけど
76 : 25/02/10(月) 22:14:47 ID:Xsgv
>>66
デメリットがわからないならどちらが正しいかわからないってならへんやろ
それともおんJ民の怒りに戸惑ってどちらが正しいかわからなくなったんか?
いまんところイッチは賛成寄りになってしまう
48 : 25/02/10(月) 22:09:42 ID:wsDl
転売屋って結局儲かるからやるんだよね
つまり転売屋の転売価格が消費者にとっての適正価格
51 : 25/02/10(月) 22:10:32 ID:oI6B
>>48
なるほど
適正価格なんか
54 : 25/02/10(月) 22:11:12 ID:3L0Y
きたーーーーー!!!!!転売ニキだぁぁぁぁ!!!!!
56 : 25/02/10(月) 22:11:21 ID:I5PP
マグロのトロは昔雑魚で一部の通だけがうまいうまいって食ってるモンやったが
冷凍技術の発達もあってそれが一般にも知られるようになり高級品になった
今は世界中で取り合いや ウナギもそう
高値で取引されるようになってニワカの現代日本人の口にも入りにくくなっってる現状やが
62 : 25/02/10(月) 22:12:39 ID:oI6B
>>56
なるほど
日本人の口にマグロが入ることが正しいって価値観やね
ナショナリズムやね
67 : 25/02/10(月) 22:13:32 ID:I5PP
>>62
ワイは右翼ではないけどそういう感情はあるなあ
人それぞれやなんやろけど
73 : 25/02/10(月) 22:14:21 ID:oI6B
>>67
ナショナリズム普通の感情やで
ただ納得いくかと言えば微妙やね
58 : 25/02/10(月) 22:11:48 ID:3L0Y
スレ伸ばしてやろーぜ!
61 : 25/02/10(月) 22:12:21 ID:3L0Y
転売ニキ気合いいれろや!!!
63 : 25/02/10(月) 22:12:43 ID:I5PP
転売スレのイッチはヒールじゃなきゃいかんのやで
64 : 25/02/10(月) 22:12:49 ID:3L0Y
そんなんじゃスレ伸びねーぞ!
65 : 25/02/10(月) 22:13:13 ID:YAn6
そら経済学よ
69 : 25/02/10(月) 22:13:35 ID:QgNZ
いつものアイツか?
71 : 25/02/10(月) 22:14:06 ID:I5PP
>>69
いや違う
70 : 25/02/10(月) 22:13:47 ID:wsDl
まあ、それでも買うんだからそれが本来の適正価格なんやけどね
75 : 25/02/10(月) 22:14:28 ID:YAn6
>>70
だよな
77 : 25/02/10(月) 22:14:54 ID:wsDl
>>75
まあ、適当に言っただけやけどな
72 : 25/02/10(月) 22:14:17 ID:cocV
一般的かつ健全な流通ルートは
メーカー→卸売業→小売業→消費者 なんやが転売ヤーは小売と消費者の間に割り込んで
小売業を卸売業扱いし、市場価値を無視した価格を付けて消費者までの流れを滞らせようとする
だから不健全やねん
84 : 25/02/10(月) 22:16:17 ID:oI6B
>>72
市場価値を無視した価格か
市場価値を無視してるん?売買が成立しててもそれは市場価値とはならんのか?
86 : 25/02/10(月) 22:16:29 ID:I5PP
>>72
これで満足感が得られる消費者の多寡はあまり言われないんやがなんでや?
資本主義的には正しいのかもしれんが
74 : 25/02/10(月) 22:14:24 ID:3L0Y
みんなー集まれーーー!!!! 転売ニキが来たぞおおおお!!!
80 : 25/02/10(月) 22:15:32 ID:uRwJ
知らん
最新のグラボの日本割り当て分が中国人に買い占められて中国に送られるのだけは許せん
85 : 25/02/10(月) 22:16:21 ID:YAn6
>>80
中国父国に買い負けたおまえらも悪い
109 : 25/02/10(月) 22:22:18 ID:uRwJ
>>85
アメリカから中国に輸出禁止なんや
81 : 25/02/10(月) 22:15:35 ID:3L0Y
勢いねーぞ!
82 : 25/02/10(月) 22:15:41 ID:5T6j
転売屋がメーカーよりも賢いという前提にたってるのが謎なんだよな
アホの集団なのに
87 : 25/02/10(月) 22:16:32 ID:oI6B
>>82
なんの話や
93 : 25/02/10(月) 22:17:35 ID:5T6j
>>87
転売屋が価値を発見をしてるのではなく、アホムーブをして市場の効率性を損ねているだけだと何故考えないのか
97 : 25/02/10(月) 22:18:22 ID:oI6B
>>93
それは集合知やないか?市場の価格は集合知や
個々人はアホでも問題ない
102 : 25/02/10(月) 22:18:58 ID:5T6j
>>97
集合無能というのもあるから、転売屋は類似のベクトルのアホの集団として集団でもアホや
100 : 25/02/10(月) 22:18:49 ID:YAn6
>>93
?いや効率考えたらさ?
小売は 大量に値引きもなしに買い占めてくれる転売屋さんは 神だよ?
110 : 25/02/10(月) 22:22:21 ID:cocV
>>100
ほな何で転売ヤー対策を転売ヤーを神と崇めるハズの小売店が実行してると思う?
111 : 25/02/10(月) 22:23:44 ID:YAn6
>>110
メーカーが、うるさいからじゃん
117 : 25/02/10(月) 22:24:48 ID:cocV
>>111
メーカーがうるさいってのはどこ情報?
メーカーが小売に転売ヤー対策しろって圧をかけた前例があるんか?
たとえばどれや
88 : 25/02/10(月) 22:16:33 ID:cocV
たまに「小売店だって卸売業から商品買った中古を転売してる立場やろ!」とか言い出すアホおるけど
スーパーに並んでる野菜や肉やらを「中古を転売してる」って認識してんのかね
89 : 25/02/10(月) 22:16:35 ID:qB4Z
買い占めで価格を釣り上げるって言ってんねんからそいつにとっての転売屋、少なくとも言葉で指して叩いてる対象は買い占めで価格釣り上げようとする転売屋なんやろ
92 : 25/02/10(月) 22:17:32 ID:oI6B
>>89
なるほど
買い占めによる価格と市場の価格
どう違うんやろうか?
90 : 25/02/10(月) 22:16:35 ID:YAn6
欲しいなら負けたらあかんよね?
99 : 25/02/10(月) 22:18:41 ID:oI6B
>>90
確かにな
転売ヤーよりも早く買うべきやな
91 : 25/02/10(月) 22:17:25 ID:Xsgv
どっちが正しいかわからんのやなくてイッチがどうしたいのかが一番よくわからん
95 : 25/02/10(月) 22:17:39 ID:oI6B
>>91
探求してるんや
98 : 25/02/10(月) 22:18:24 ID:Xsgv
>>95
ワイらは暇潰しにただ喋ってるだけやぞ
あんまり期待せんでくれ
94 : 25/02/10(月) 22:17:36 ID:YAn6
金持ちはg63を三千万で買ってるよ?
欲しいならそれぐらいして当たり前やん?
96 : 25/02/10(月) 22:17:58 ID:3L0Y
お前ら気合いがたんねーよ
転売ニキのためにもっと書き込めや!
101 : 25/02/10(月) 22:18:51 ID:3L0Y
もっと気合い入れて書き込めや!
103 : 25/02/10(月) 22:19:00 ID:YAn6
なに?馬鹿なの?
105 : 25/02/10(月) 22:19:54 ID:3L0Y
>>103
そのコメントじゃ弱いんだよ!バカでもできるコメントを求めてねーんだよ!
104 : 25/02/10(月) 22:19:21 ID:ogVQ
ソース←これ
106 : 25/02/10(月) 22:20:42 ID:I5PP
まあホンマに欲しいんやったら会社休んででも高い旅費払って並べと思う
所詮転売ヤーから買ってるやつは金にしみったれたファンもどきや
107 : 25/02/10(月) 22:22:07 ID:YAn6
転売屋嫉妬民て、レスバ弱くないか?
手加減したほうがええのか?
108 : 25/02/10(月) 22:22:18 ID:qB4Z
少なくとも価格は上がるので、パンデミック下のマスクなど、行き渡らせる必要がある生活必需品について転売するのは良くないってのはそうやろう
マスク転売でマジで転売屋って言う物の評判地に落ちた
112 : 25/02/10(月) 22:23:48 ID:cocV
>>108
お店に買いに行くことが出来ない人の為に転売ヤーが売って上げてるんだ!なんて言ってるアホもおったなぁ
日本全国に流通してる商品でそれ主張すんの?って
113 : 25/02/10(月) 22:23:55 ID:I5PP
>>108
まあ一線越えてた感はある
ゲーム機とか限定グッズなら世間の目もそこまでやったのにな
114 : 25/02/10(月) 22:24:15 ID:RUWt
勝手に関所作って木戸銭取ってるだけだしな
115 : 25/02/10(月) 22:24:27 ID:qB4Z
正直マスク転売なければ転売ヤーってちょっとウザいくらいだったんやないか?
119 : 25/02/10(月) 22:25:24 ID:cocV
>>115
マスク転売あってから脱税の温床になってるって税務署も睨み始めたしな
116 : 25/02/10(月) 22:24:38 ID:FMK9
馬鹿の集まり
118 : 25/02/10(月) 22:25:18 ID:I5PP
実際小売りにとってありがたいんかな
123 : 25/02/10(月) 22:26:03 ID:RUWt
>>118
殺気だって店舗や周囲を破壊したりするから迷惑やろ
125 : 25/02/10(月) 22:26:49 ID:I5PP
>>123
PS3おじさんがかわいく見えるレベルやな
132 : 25/02/10(月) 22:29:26 ID:RUWt
>>125
もう限定品とか特売とかやる意味がないレベル
120 : 25/02/10(月) 22:25:24 ID:YAn6
小売が 転売屋対策やってる感←安倍晋三

こんな無駄なことやらせてんだぜ?
いやメーカーが赤字覚悟で増産したらええだけやん?

121 : 25/02/10(月) 22:25:29 ID:Z6IP
流動性なら転売ヤーなんか挟まない方がええと思うがな
邪魔やろ
122 : 25/02/10(月) 22:25:55 ID:ucYd
店員「転売ヤーはお断りします?」

?この時点で結論出てるよね

124 : 25/02/10(月) 22:26:47 ID:cocV
>>122
しかもマイナンバー見せろとか商品名を日本語で答えてくれ
ってお願いするだけで対策になっちゃうという事実
126 : 25/02/10(月) 22:26:57 ID:YAn6
転売屋に負けた雑魚はさ?
メーカー叩かないで末端の小売叩くだろ?
SNSで喚き散らすんだよ子供のようにな

アタマが悪すぎるんだよな

127 : 25/02/10(月) 22:27:45 ID:ucYd
>>126
末端の小売「転売ヤーはお断りします?」

??これについて一言どうぞ

129 : 25/02/10(月) 22:28:33 ID:uRwJ
>>127
経済の敵
こういう小売が日本を衰退させた
128 : 25/02/10(月) 22:28:08 ID:cocV
>>126
で、小売に転売ヤー対策しろ圧力をかけてるメーカーってどこ?
130 : 25/02/10(月) 22:28:34 ID:3L0Y
>>126
小学生でもできるバカなコメントは求めてないんだよ!しっかりしろよ!
131 : 25/02/10(月) 22:28:58 ID:YAn6
少子化やん?子供に行き渡る量しか生産しないやん?
子供用のモノを ええ歳こいた大人 が、欲しがるから
需要供給のバランスが崩れるねん

転売屋のせいやないねん、おまえらみたいな幼稚な奴が悪い

138 : 25/02/10(月) 22:30:39 ID:cocV
>>131
小売が転売ヤー対策してんのはメーカーがうるさいからって言い出したのお前やろ
いい加減言えよ
どこのメーカーが小売に転売ヤー対策の圧力かけたんや?前例はどこや?
答えられんとお前の負けやで
133 : 25/02/10(月) 22:29:47 ID:I5PP
擁護してる奴はインフレありがたがってるやつと一緒やろ
134 : 25/02/10(月) 22:30:02 ID:uRwJ
>>133
ありがたいが?
137 : 25/02/10(月) 22:30:36 ID:I5PP
>>134
なんでや
144 : 25/02/10(月) 22:33:16 ID:uRwJ
>>137
ローン返済が楽になるから
145 : 25/02/10(月) 22:33:39 ID:I5PP
>>144
ワイはもう払い終わった
135 : 25/02/10(月) 22:30:27 ID:YAn6
わかったか?ええ歳こいた大人ならな?子供用のモノは我慢しろ、な?
文句あるなら株主かって、意見をメーカーに叩きつけてこい

そこやろ?

136 : 25/02/10(月) 22:30:34 ID:nUoJ
経済全体を考える必要なんてなくて小売メーカー消費者が全体的にどう思ってるのかってところでしかないから転売してでも売れてくれーってメーカー、小売の商品はやればええしやめろって商品は禁止にすればええやん
141 : 25/02/10(月) 22:31:17 ID:I5PP
イッチ満足したんか?
142 : 25/02/10(月) 22:32:33 ID:I5PP
イッチ吸われてるらしい
143 : 25/02/10(月) 22:32:57 ID:cocV
>>142
NGワードでも書き込んだんか
146 : 25/02/10(月) 22:34:13 ID:I5PP
>>143
心当たりないらしいな
連投もしてなかったと思うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました