
- 1 : 2022/11/25(金) 15:47:47.41 ID:6U5YsBCv0
 - 
タスクバーの時計を「秒」単位に ~Dev版Windows 11 Build 25247に導入
 - 2 : 2022/11/25(金) 15:48:19.52 ID:gDfUjJ9v0
 - 
やってる感
 - 3 : 2022/11/25(金) 15:48:32.08 ID:vtXBv6h6d
 - 
秒表示したらパフォーマンスに影響あるとか言ってなかった
 - 22 : 2022/11/25(金) 16:03:29.71 ID:BnIOAKboa
 - 
>>3
パフォーマンスというか画面が常に動いてるとCPUが省電力状態にならないからとかだったような - 4 : 2022/11/25(金) 15:48:41.46 ID:ZukJ1Kj00
 - 
たしかCPU負荷がゴッツいから廃したんだよね(?_?)
 - 5 : 2022/11/25(金) 15:49:50.70 ID:QpOJzfBn0
 - 
適当なフリーソフト使ったらええやん
 - 6 : 2022/11/25(金) 15:50:26.62 ID:8tiHkXkD0
 - 
秒単位で鉄道を動かすことが誇りの日本人に対する配慮
 - 7 : 2022/11/25(金) 15:51:30.59 ID:d/50aTF30
 - 
老眼になっちまったから
タスクバー表示だと小さすぎて見えんわアプリストアから落とした
デジタル時計を使っているわw - 8 : 2022/11/25(金) 15:51:44.77 ID:xoriDmi+0
 - 
はぁ?
でも当時「せめて選択できるようにしろ」とかレスした気がする
意見をくみ取ってくれたとも言えるか - 9 : 2022/11/25(金) 15:53:45.78 ID:vqnS5koK0
 - 
俺の環境だと頻繁に10秒くらいズレるんだが
 - 10 : 2022/11/25(金) 15:54:17.69 ID:kbdqgPsU0
 - 
定期的にどこかに変更を加えるお仕事を続けないとならないんよ
 - 11 : 2022/11/25(金) 15:54:35.36 ID:pdrq0nMJM
 - 
画面左側スワイプをアプリ一覧表示に戻してくれ
 - 12 : 2022/11/25(金) 15:54:37.91 ID:C2RSTOVZ0
 - 
仕事してるふり
 - 13 : 2022/11/25(金) 15:54:56.20 ID:6ZGnRLxt0
 - 
次は縦タスクバー頼んだぞ
 - 14 : 2022/11/25(金) 15:55:03.89 ID:4jaZ7ZDH0
 - 
家を出る寸前のあれやこれやの準備のときって絶対秒表示必要だろ
 - 20 : 2022/11/25(金) 16:01:07.45 ID:B7W4tzj/0
 - 
>>14
なんでそんな瞬間までパソコン弄ってんだよw - 15 : 2022/11/25(金) 15:55:43.02 ID:pdrq0nMJM
 - 
macに比べると不便だよね11
バッテリー残量%表示に対応してくれないかな - 16 : 2022/11/25(金) 15:55:55.81 ID:B7W4tzj/0
 - 
Tclock使ってたわw
 - 25 : 2022/11/25(金) 16:06:46.34 ID:cgMZAtvI0
 - 
>>16
それな2022/11/25 金
15:01:23
とか表示させられるし、これでカンペキやわ - 17 : 2022/11/25(金) 15:56:19.33 ID:qbAR5n6r0
 - 
tclockつことるしどうでもええわ
 - 18 : 2022/11/25(金) 15:56:22.27 ID:Ies+ZOPIM
 - 
タスクバー横におけるように戻すの早く
いまどきPC使う人間はカスタマイズして使う嗜好なんだからそこ狭めるなよアホ - 19 : 2022/11/25(金) 15:58:15.25 ID:D3n0MXjF0
 - 
TClock使ってるから別に
つうかどうしてこう自作自演で不便にしてから戻すんだこのアホども - 21 : 2022/11/25(金) 16:02:46.66 ID:vTXjYYJ60
 - 
まあ秒選択できるとTVパソコンとかでTVに切り替えるとき便利だよね
 - 23 : 2022/11/25(金) 16:03:33.02 ID:uxhAL8NQ0
 - 
穴掘って埋める年度末の工事みてぇな仕事だな
 - 24 : 2022/11/25(金) 16:05:15.19 ID:fzm19fl70
 - 
おいおい秒表示したらOSのパフォーマンス下がるんじゃねえのかよ
結局ただの開発陣オ●ニーかよ - 45 : 2022/11/25(金) 16:55:11.68 ID:CDApw6020
 - 
>>24
一秒ごとに結構なコードが走るから省電力にはなると思う - 61 : 2022/11/25(金) 19:55:40.97 ID:cvBPScXs0
 - 
>>24
10でずっと秒表示してるが表示なくしてもパフォーマンス変わらなかったしまあそういうこと - 26 : 2022/11/25(金) 16:07:13.95 ID:f/juc7Cm0
 - 
タスクバーの縦置きはできるようになったのか?
 - 27 : 2022/11/25(金) 16:08:06.23 ID:70a1d7G4M
 - 
11出す必要なかったのでは?
 - 30 : 2022/11/25(金) 16:09:28.42 ID:B7W4tzj/0
 - 
>>27
あるよ
旧いハードの切り捨て - 28 : 2022/11/25(金) 16:08:10.13 ID:GOY6BHg3H
 - 
スレチだけどすみません。
緊急で教えて下さい。エクセルで54321と5桁の数字を打った場合、それが5:43.21 (もしくは5分43秒21)となるようにする関数ってありますか?
m:ss.00でできない事はわかっています。 - 31 : 2022/11/25(金) 16:10:28.43 ID:B7W4tzj/0
 - 
>>28
書式と関数がごっちゃになってるぞ - 33 : 2022/11/25(金) 16:16:30.04 ID:j6Wzh9BH0
 - 
>>28
59891の時どうしたいかで全然変わる - 41 : 2022/11/25(金) 16:37:35.71 ID:bZ/YdSxCd
 - 
>>28
text関数で6桁にして左2桁&:&中央2桁&.&右2桁 - 29 : 2022/11/25(金) 16:08:35.51 ID:VZukyr280
 - 
CPU負荷ガーとかクソみたいな言い訳してたよね
やらない理由探しだったのか?秒数表示すら考えてないクソアホ設計だったのか? - 34 : 2022/11/25(金) 16:16:59.83 ID:OjBP6878a
 - 
俺の使ってるcpuは11論外だった
 - 35 : 2022/11/25(金) 16:17:44.77 ID:pWTqB71Y0
 - 
追加料金をとるよ
 - 37 : 2022/11/25(金) 16:20:45.83 ID:gsBp9dPZH
 - 
いいからタイル出せるようにしろ
それか左下のランチャーもどき拡大して使えるようにしろ
11クソ過ぎて10のサポート切れるまで10でいいわ - 39 : 2022/11/25(金) 16:29:42.20 ID:vFI9JJlX0
 - 
見た目くらい好きにさせろよ
お前らが力入れるところはそこじゃない - 40 : 2022/11/25(金) 16:33:13.23 ID:RPZbz8wZ0
 - 
あの時計みてて秒なんて気にする奴おるんか?
 - 43 : 2022/11/25(金) 16:46:10.86 ID:ru0BdEsh0
 - 
ほぼ0から再設計してるんだろうけど今のところ下位互換でしかないのがな
 - 44 : 2022/11/25(金) 16:47:11.38 ID:j6Wzh9BH0
 - 
いやコンパネがまだ二つあるあたり10の遺伝子が濃い気がする
 - 46 : 2022/11/25(金) 16:58:38.54 ID:CDApw6020
 - 
昔のPCみたいにVRAMを1バイト書き換えれば表示されるわけじゃないからな
 - 47 : 2022/11/25(金) 17:00:31.98 ID:+BPwwafq0
 - 
復活させる理由がクソ過ぎ
このOSもういらんだろう - 48 : 2022/11/25(金) 17:07:36.73 ID:Z6bX7NRq0
 - 
余分な事しなくていいから、いい加減カレンダーに祭日表示させろよw
 - 49 : 2022/11/25(金) 17:22:09.56 ID:URb2WsjxH
 - 
どれもうまく行かないですね。
ありがとうございましたm(_ _)m - 52 : 2022/11/25(金) 17:52:24.74 ID:9wGS2iu80
 - 
別にいらんけど
日付と曜日入れてくれ - 60 : 2022/11/25(金) 18:32:25.68 ID:YxQQBWhB0
 - 
それより右クリックの削除貼り付けなどをアイコンでなく文字に戻してほしい
 - 62 : 2022/11/26(土) 00:33:45.90 ID:NdHkigzO0
 - 
祝日入れろよ
 - 63 : 2022/11/26(土) 00:37:57.43 ID:uxYhxRkA0
 - 
コントロールパネルがまだ必要なんだけど。
バカなのか? - 64 : 2022/11/26(土) 00:56:57.31 ID:kd8hTzRK0
 - 
win11の22H2って安定した?
 
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669358867


コメント