
- 1 : 2022/11/17(木) 22:05:04.51 ID:x2p7SDoba
- 
形だけType-Cにして対応させる模様
- 2 : 2022/11/17(木) 22:05:22.76 ID:x2p7SDoba
- 
逆になんの意味あんねん
- 3 : 2022/11/17(木) 22:05:43.79 ID:qDJHZTrq0
- 
まぁType-Cならええやろ
- 4 : 2022/11/17(木) 22:05:46.85 ID:x2p7SDoba
- 36 : 2022/11/17(木) 22:13:30.69 ID:eUiyWHHV0
- 
>>4
 タックスむばらいがいたゴミブログやんけ
- 5 : 2022/11/17(木) 22:06:02.45 ID:CQAhqe4A0
- 
新型無印iPadもUSB2.0らしいな
- 6 : 2022/11/17(木) 22:06:17.27 ID:ot4YR5rPx
- 
形会わせるのになんで通信速度あげんの?
 規格に対応してないん?
- 7 : 2022/11/17(木) 22:06:24.41 ID:usry5Zw8p
- 
おっそ いつまでLightning引っ張るねん
- 8 : 2022/11/17(木) 22:06:26.69 ID:jdTZSeajp
- 
もはや嫌がらせの域やろ
- 9 : 2022/11/17(木) 22:06:50.54 ID:x2p7SDoba
- 
そりゃないよAppleさん!iPhone 15はUSB-C搭載でも「転送速度はLightningと同じ」とのリーク
- 10 : 2022/11/17(木) 22:07:22.17 ID:701Bnk6ma
- 
クオ氏の最新の調査では「iPhone 15 Pro & 15 Pro Maxは少なくともUSB 3.2かThunderbolt 3をサポートするだろう」とされています。しかしクオ氏は、この規格はProモデルのみに限定され、通常モデルはLightningと同じUSB 2.0に限定されると付け加えています。 
- 11 : 2022/11/17(木) 22:07:41.94 ID:/vZSPTlQa
- 
ProRes撮れるのに転送がUSB 2.0はおかしい
- 15 : 2022/11/17(木) 22:08:30.81 ID:QSnp3kGC0
- 
>>11
 LANで移せばええやろ
- 12 : 2022/11/17(木) 22:08:04.53 ID:QSnp3kGC0
- 
どのメーカーも同じ定期
- 16 : 2022/11/17(木) 22:08:48.26 ID:CQAhqe4A0
- 
>>12
 いや今どき新型スマホでUSB2.0を採用してるとこは相当少ない。あってもローエンドクラスや
- 20 : 2022/11/17(木) 22:09:59.74 ID:QSnp3kGC0
- 
>>16
 3.1搭載機なんかないぞ挙げてみいや
- 45 : 2022/11/17(木) 22:16:40.03 ID:e6N9Asgf0
- 
>>20
 GALAXYは3.2やで
- 13 : 2022/11/17(木) 22:08:10.44 ID:3HkafFXE0
- 
嫌がらせかな
- 14 : 2022/11/17(木) 22:08:16.39 ID:BLO8X+UCa
- 
形だけtype-Cの中身USB2.0とか
- 17 : 2022/11/17(木) 22:09:00.54 ID:QSnp3kGC0
- 
>>14
 スマホも充電ケーブルも2.0が大半やで
- 19 : 2022/11/17(木) 22:09:54.69 ID:9EwThlPta
- 
>>17
 まあiPhoneをハイエンド端末と比較したらあかんよね
 比較するならミドル以下の端末とやしそれなら納得だわ
- 24 : 2022/11/17(木) 22:10:30.54 ID:QSnp3kGC0
- 
>>19
 ハイエンドも9割9分2.0やで
- 30 : 2022/11/17(木) 22:12:04.09 ID:9EwThlPta
- 
>>24
 iPhoneは10割2.0やね
- 40 : 2022/11/17(木) 22:14:32.51 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>24
 なんやこのエアプ
- 57 : 2022/11/17(木) 22:19:22.17 ID:2xXZlpo50
- 
>>24
 九分九厘っていえ😡
- 60 : 2022/11/17(木) 22:20:13.40 ID:3Wd1UbVEp
- 
>>24
 頭が混乱する数字の並びやな
- 18 : 2022/11/17(木) 22:09:14.56 ID:bng+DqnF0
- 
毎年ノッチがなくなるだの指紋認証だの言ってるリーカーが信じられるか
- 21 : 2022/11/17(木) 22:10:01.66 ID:brP/6Zt80
- 
いうてPC間で転送する機会そんなあるか?
- 22 : 2022/11/17(木) 22:10:22.59 ID:l/zTvff40
- 
そんな端子今どき製造してんのかよ
- 28 : 2022/11/17(木) 22:11:36.45 ID:QSnp3kGC0
- 
>>22
 むしろ3.1対応ケーブル自体がごっついPC向けしかあらへん
 普通の充電向けtypeCケーブルは全て2.0や
- 31 : 2022/11/17(木) 22:12:19.60 ID:ot4YR5rPx
- 
>>28
 なんでケーブルのはなししてるんや。。。?
- 38 : 2022/11/17(木) 22:14:14.31 ID:tDy1j3iH0
- 
>>31
 彼が持ってるケーブルが9割9部TYPE-Cのフリした2.0ケーブルやったんや…
- 42 : 2022/11/17(木) 22:15:56.25 ID:uIgPpkgKa
- 
>>38
 ゴミ掴まされてかわいそう😭
- 48 : 2022/11/17(木) 22:16:55.98 ID:QSnp3kGC0
- 
>>38
 typeCとバージョンは無関係定期定期
- 53 : 2022/11/17(木) 22:18:43.73 ID:tDy1j3iH0
- 
>>48
 せやね
 君が買ったのが不良品やっただけやね
- 66 : 2022/11/17(木) 22:22:25.60 ID:wfEtR0xe0
- 
>>53
 ガ●ジの上塗り
- 23 : 2022/11/17(木) 22:10:23.54 ID:LJdpeE14a
- 
充電器統一できるなら別に問題ないわ
- 26 : 2022/11/17(木) 22:10:40.08 ID:ot4YR5rPx
- 
3.1対応ってなんで難しいんや?
 マルチプレクサ搭載するのが嫌なんか?
- 27 : 2022/11/17(木) 22:11:04.34 ID:NznPq14iM
- 
たまにいるLightning擁護派の正体って何者なんや
 Cはメス型だから端子いかれたら終わりって言うけどLightningのオス側端子すぐいかれるやん
- 62 : 2022/11/17(木) 22:21:37.21 ID:g74cpUcN0
- 
>>27
 壊れた時の損害が違い過ぎるから話は成立するやろ
 損害期待値で見たらライトニングのが負けそうではあるがwてーか切れてるのは端子の根元の線だしな 
- 33 : 2022/11/17(木) 22:13:03.76 ID:PyWtvpoR0
- 
Lightningで不便を感じたことがない
- 49 : 2022/11/17(木) 22:17:47.80 ID:NQXtmhJW0
- 
>>33
 それはiPhone しか持ってないんだろう?
 普通はPCとかデジカメとかUSBで共用するんよ
- 56 : 2022/11/17(木) 22:19:20.74 ID:e6N9Asgf0
- 
>>33
 他がタイプCで統一されてるんやしタイプCのが便利やろ
 まあ15からtypeCだからlightning使いたきゃそれ以前の使えばええよ
- 35 : 2022/11/17(木) 22:13:24.28 ID:brP/6Zt80
- 
問題はQC3.0に対応してるかやろ
- 37 : 2022/11/17(木) 22:14:04.26 ID:QSnp3kGC0
- 
>>35
 規格違反やぞ
- 46 : 2022/11/17(木) 22:16:44.31 ID:PbxkdXrt0
- 
>>35
 QC対応スマホなんて今時ほとんどないぞ
 今の標準規格はPDや
- 43 : 2022/11/17(木) 22:16:07.42 ID:CQAhqe4A0
- 
Apple信者は頭おかしいと思わせてくれるな
- 44 : 2022/11/17(木) 22:16:29.51 ID:KEmn2Hhkd
- 
もうケーブルいらんから無線オンリーにしてくれへんかな
 カメラの出っ張りもなくして完全な板にしてくれ
- 55 : 2022/11/17(木) 22:19:03.98 ID:C24e0w9lp
- 
>>44
 どうせケースつけるしフラットにする意味ある?
- 47 : 2022/11/17(木) 22:16:44.62 ID:BgZyvmtar
- 
中開けたら奥まったLightning端子にTypeCの変換アダプタ付けて埋め込んであったりしてな
- 50 : 2022/11/17(木) 22:17:48.20 ID:Ls/Y4bc80
- 
usb使うのやーやーなの!
- 51 : 2022/11/17(木) 22:18:18.28 ID:wJz5Pcbnd
- 
今買うならコスパのGoogle pixelだよね
- 59 : 2022/11/17(木) 22:19:53.75 ID:NQXtmhJW0
- 
>>51
 残念だけどiPhone なんよな正解は
 それだけに腹が立つってもんさappleのやり方にね
- 52 : 2022/11/17(木) 22:18:35.81 ID:I1eFaFVkp
- 
appbankってまだ潰れてなかったんやな
- 54 : 2022/11/17(木) 22:18:58.98 ID:8eWENyZ40
- 
下手に2.0の方が今どき大変じゃないのか?さっさと3.0にすりゃ良いのに
 macbookは早々にUSB4.0対応してるのに謎な会社やわ
- 63 : 2022/11/17(木) 22:21:44.53 ID:PbxkdXrt0
- 
>>54
 何か知らんけど多分USB3.0以上使うのにもライセンス料とか高いんちゃうか
 Xperia1とかGalaxySとかAQUOSRはUSB3.2対応しとるけど
 XperiaAceとかGalaxyAとかAQUOSsenseは未だにUSB2.0やし
 まあどっちにしろケチって話やろな
- 70 : 2022/11/17(木) 22:23:01.30 ID:NQXtmhJW0
- 
>>63
 USBはライセンス料ないよ国際共通規格だから
- 72 : 2022/11/17(木) 22:23:51.28 ID:g74cpUcN0
- 
>>70
 だから対応部材のサイズとか価格の問題なんだろな
- 80 : 2022/11/17(木) 22:25:27.87 ID:ot4YR5rPx
- 
>>72
 コネクタは一緒やと思うけど何が高いんやろ
- 71 : 2022/11/17(木) 22:23:22.44 ID:e6N9Asgf0
- 
>>63
 SEならわかるんやけどな
 ハイエンドの15を2.0にする意味がわからんわ
- 79 : 2022/11/17(木) 22:25:27.20 ID:CQAhqe4A0
- 
>>63
 いや、USBは基本的にライセンスフリーや。そもそもAppleはUSBの企画策定を行うUSB-IFの主要メンバーやLightningでライセンス料を稼ぎたかったAppleの考えは理解出来るけど、今回2.0にした理由はコスト削減以外に思い当たらん 
- 102 : 2022/11/17(木) 22:32:10.47 ID:SgKvjaIoM
- 
>>63
 大体SoCの問題や
 ローエンドは対応してない
- 65 : 2022/11/17(木) 22:22:09.48 ID:g74cpUcN0
- 
>>54
 …USBってなんだと思ってんだよ
- 78 : 2022/11/17(木) 22:25:24.52 ID:8eWENyZ40
- 
>>65
 何なの?教えて
- 58 : 2022/11/17(木) 22:19:24.33 ID:tqwKlraVd
- 
USB-CにしたらMFIのライセンス料でウハウハできんくなるやろ
- 61 : 2022/11/17(木) 22:21:11.33 ID:4fc3Yvub0
- 
Lightning繋げて転送してるような人おるんか🤔写真とか撮ったらiCloud行くやん
- 64 : 2022/11/17(木) 22:22:07.30 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>61
 君が写真しか撮らんだけやろ
 4K60FPSの動画撮ってたら容量エグいんやで
- 74 : 2022/11/17(木) 22:24:08.93 ID:4fc3Yvub0
- 
>>64
 いやiCloudに勝手に置かれるやん
- 82 : 2022/11/17(木) 22:25:55.69 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>74
 iCloudの容量って課金せなMAX5Gbやで
 Appleが推しとる4K60FPSで動画撮ったらすぐ超えるで
- 83 : 2022/11/17(木) 22:26:12.53 ID:QSnp3kGC0
- 
>>82
 課金しろ
- 68 : 2022/11/17(木) 22:22:42.56 ID:KEmn2Hhkd
- 
>>61
 線でデータのやり取りとかやることないよな
 勝手にアップロードされてiCloudのアカウントだけでPCとやり取りできるんやし
- 77 : 2022/11/17(木) 22:25:11.09 ID:4fc3Yvub0
- 
>>68
 これこれ
 iPhoneとパソコンを有線で繋ぐことがない
- 81 : 2022/11/17(木) 22:25:41.84 ID:QSnp3kGC0
- 
>>77
 未だにitunes転送強制やしな
- 69 : 2022/11/17(木) 22:22:49.91 ID:zt9P2hrH0
- 
ほんとオワコン化してるな林檎
- 76 : 2022/11/17(木) 22:24:32.28 ID:ot4YR5rPx
- 
3.1以降ってマルチプレクサって必須ではないんやろか?
 信号線をポート二つにいれたらえんやろか?
- 84 : 2022/11/17(木) 22:27:10.98 ID:NQXtmhJW0
- 
Apple 信者とは会話にならないよな
- 85 : 2022/11/17(木) 22:27:19.95 ID:ZlDk2Pg10
- 
Lightningってそんな性能よかったんやな
- 86 : 2022/11/17(木) 22:27:21.48 ID:4fc3Yvub0
- 
iTunesの頃はpcとiPod繋いでたけど、iPhoneはほぼ繋ぐ機会がない😳
- 89 : 2022/11/17(木) 22:27:57.99 ID:NQXtmhJW0
- 
>>86
 充電で繋いで
- 96 : 2022/11/17(木) 22:31:06.82 ID:zpij6n/+0
- 
>>86
 PCを母体として運用してた頃と違って今は端末だけでなんでも出来てまうからや
- 109 : 2022/11/17(木) 22:33:14.88 ID:4fc3Yvub0
- 
>>96
 機種変更も端末隣に置いとくだけで済むもんな
- 87 : 2022/11/17(木) 22:27:26.36 ID:eypNiYIw0
- 
タイプCです!って言ってUSBのやつ出してこなかったの相当性格悪いと思う
- 90 : 2022/11/17(木) 22:28:29.25 ID:A/myvlCSM
- 
iPhone16からは端子自体廃止って言われてるけどな
 まあワイヤレス充電とクラウドで事足りるもんな
- 93 : 2022/11/17(木) 22:29:42.92 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>90
 全然事足りんぞ
 現行のワイヤレス充電じゃゴミ
 iPhoneの充電速度しか知らんからマグセーフで君は満足しとるかもしれんけど
- 100 : 2022/11/17(木) 22:31:53.21 ID:A/myvlCSM
- 
>>93
 Xiaomiならワイヤレスで67W出るからええやろ
- 91 : 2022/11/17(木) 22:29:27.32 ID:zpij6n/+0
- 
ライトニング必要なくなるんだからまあ許せる
- 92 : 2022/11/17(木) 22:29:41.65 ID:D+9aaSTD0
- 
2.0👈😡これ
- 99 : 2022/11/17(木) 22:31:27.14 ID:nBavn6Mx0
- 
もうこれ嫌がらせやろ
- 101 : 2022/11/17(木) 22:31:59.30 ID:tDd2oewL0
- 
もう何年も次こそtype-C搭載するで!を繰り返しとるな
- 107 : 2022/11/17(木) 22:32:49.83 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>101
 今回はもう副社長が認めとるで
 次のiPhoneはタイプC採用する以外選択肢ないって言っとる
- 104 : 2022/11/17(木) 22:32:31.78 ID:QSnp3kGC0
- 
自分のスマホがUSB2.0typeCなのに知らずにイキってる馬鹿多そう
 転送速度見れば40MBしか出なくてすぐ気づくのにな
- 111 : 2022/11/17(木) 22:33:52.92 ID:uIhWPT4+d
- 
Android使いはまだUSBに縛り付けられてんの?😅Lightningなんてコンセントで充電する時しか使わねーよw
 何年前の知識で止まってんだよ🤮
- 112 : 2022/11/17(木) 22:33:53.53 ID:g74cpUcN0
- 
C大好き民はC to Cやろけどね
 アイフォン民の大半がLightningを充電にしか使ってないのと同じように
 Android使ってるパンピーの殆どはAto Cやろ(それでも充電速度は早い)
- 113 : 2022/11/17(木) 22:34:02.49 ID:INppWKwU0
- 
そんなことよりTB4のケーブルもっと安く売ってくれ
- 118 : 2022/11/17(木) 22:35:48.90 ID:4xCpWJ4k0
- 
ワイちゃん未だにXRやけど我慢した方がええんか?
- 122 : 2022/11/17(木) 22:36:39.03 ID:Q4Jk6tZ+a
- 
>>118
 次期SE4はXRベースらしいから待っとけ
- 121 : 2022/11/17(木) 22:36:22.13 ID:4fc3Yvub0
- 
アッポーは完全無線化を狙っている😨
- 123 : 2022/11/17(木) 22:36:56.35 ID:3n7ZValMa
- 
わざわざPCに線繋いでる奴らってその間スマホ触らんのか?
 Wi-Fiの上り300mbpsくらいあれば1GB30秒でアップロードできるしそんで良くない?
- 124 : 2022/11/17(木) 22:37:09.43 ID:xG7EzQpZ0
- 
これ確か15無印とProで変えてるって話やろ
 Proは早い方のやつや
- 126 : 2022/11/17(木) 22:38:53.86 ID:xG7EzQpZ0
- 
てかこの話抜きでAppBankの記事は煽りすぎやと思う
 SmartNewsに出てくるのはウザいから切って欲しいレベル
 何かを極端にバカしにないと書けない記事なんてゴミカスやで
- 127 : 2022/11/17(木) 22:39:50.27 ID:Vtn68kbZ0
- 
ありがとうございます
- 128 : 2022/11/17(木) 22:40:32.57 ID:UyKSuj3P0
- 
はえーアップルって技術力ないんやなぁ
- 129 : 2022/11/17(木) 22:40:58.63 ID:axBJq+IA0
- 
iPhone14に乗ってるA16のが次世代スナップドラゴン8より電池持ち・ベンチマーク良いらしいな
 そらSamsungも自社チップ開発するわな
- 130 : 2022/11/17(木) 22:41:26.53 ID:YNXJtdkw0
- 
ところでサンダーボルトっていつになったら普及するん?
- 133 : 2022/11/17(木) 22:43:16.68 ID:8eWENyZ40
- 
>>130
 USB3.0のときはオプションだった機能についても、
 4.0からは必須要件になったからほぼイコールになって統合されたようなもんやで
- 138 : 2022/11/17(木) 22:47:42.71 ID:INppWKwU0
- 
>>130
 TB4はフルスペックのUSB4のことやで
- 131 : 2022/11/17(木) 22:41:35.96 ID:/cZzqF5v0
- 
USB4に対応しろよ
- 132 : 2022/11/17(木) 22:43:09.62 ID:K9QOUkzF0
- 
Thunderboltって
 互換性あるからType-C扱いにならへんの?
 Thunderbolt付けたらええやん
- 134 : 2022/11/17(木) 22:43:29.07 ID:MsI1S5wv0
- 
おw泥カス焦ってて草
- 135 : 2022/11/17(木) 22:45:46.93 ID:W7KTDHgsp
- 
typeCの形してるだけでlightningと変わんないじゃん!じゃあそのままlightningにしろ!
 なんて言うと思ったか形だけでもとりあえずtypeCにしろ☺
- 136 : 2022/11/17(木) 22:45:54.19 ID:61+6UWLg0
- 
iPhone12mini使っててバッテリークソすぎるから新しいのにしたいんやけど泥でハイエンドで安いのあるか?
 シャオミの12Tproとかを今見てる
- 137 : 2022/11/17(木) 22:46:21.21 ID:aaTmKvORp
- 
端子はType-Cやけどappleの認証とったケーブルじゃないと高速充電できませんとかやってきそう
- 139 : 2022/11/17(木) 22:47:51.29 ID:4KEVe7w60
- 
>>137
 ガワだけtypeCやからハナから高速充電なんて出来んで
- 140 : 2022/11/17(木) 22:49:20.55 ID:HZBGlBcoa
- 
大半の消費者は転送速度なんて気にしてないぞ
 穴の形がType-Cならそれでええって奴が殆どやろ
 重要なのは他の機器とケーブル使いまわせることや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668690304


コメント