
- 1 : 2021/05/06(木) 16:11:21.48 ID:VUsrjJyB0
- 
17. 兼親
 2021年05月06日 12:37
 そんなにグラにこだわるならCSじゃなくて、PC行くと思うんだけどね
 結局この手の話は"PS派"か"Switch派"と言う話なんだよね、面白いゲームがありゃどうでも良いよグラなんて18. だめお 
 2021年05月06日 15:15
 >>17. 兼親さん
 それは一昔前の発想ですね。
 既に家庭用TVの画面が4K50インチ以上が普通になりつつある現状で、PCの方がとかはあまり意味がないでしょう?というか、今後は高画質高精細などは「当たり前の前提」となるだけではないかと。 
 こだわるこだわらないという時点を過ぎていると考えるべきでは?
- 2 : 2021/05/06(木) 16:13:28.72 ID:AFgm7Imer
- 
で、PS5は作業しながらゲーム出来ますか?別の窓で動画やサイト観れたりしながらゲーム出来るんですか?
 グラやfpsだけでPC選んでるわけじゃねぇんだわ
- 3 : 2021/05/06(木) 16:13:48.57 ID:GUNh5Cjb0
- 
全てが意味わからん
- 4 : 2021/05/06(木) 16:16:41.49 ID:nuBs+IHP0
- 
4K出力できればクオリティ関係無いよね、っていう意味かねえw
- 5 : 2021/05/06(木) 16:16:59.18 ID:Zf2t+cFN0
- 
「PS5を買うのが正解」
 という“結論ありき”な上、書いてる奴が馬鹿だから、1行ごとに理屈が破綻してる。
- 6 : 2021/05/06(木) 16:17:55.22 ID:aFtie7Uz0
- 
4Kが普通?
 全然普及してねーだろw
- 33 : 2021/05/06(木) 17:02:18.60 ID:WbX2XddF0
- 
>>6
 本人もそう思ってるから普通に"なっている"じゃなくて"なりつつある"って予防線を張ってるんだと思うw
- 106 : 2021/05/08(土) 13:11:11.91 ID:K5MUu2fW0
- 
>>6
 例えばLGが4つ今液晶テレビ出してるけど2つは8kテレビ残り2つは4型テレビだけど?
 もう4Kテレビですら普通でなくなってきてるけどな
- 108 : 2021/05/08(土) 14:11:11.00 ID:wEEeYS8Ya
- 
>>106
 TV自体それ程売れてない事実
 地デジ化の時に買ったTVで皆満足してんだよ
- 7 : 2021/05/06(木) 16:18:38.29 ID:J99vlfvQd
- 
PCも家庭用テレビに出力出来るんだがな…
- 8 : 2021/05/06(木) 16:18:45.59 ID:BgtGXQg1r
- 
FCが4K出力できたら
 PS5要らなそうな理屈だ
- 9 : 2021/05/06(木) 16:19:40.39 ID:j3/yEK9/a
- 
4kの普及率はまだ10%を超えた程度では?
 しかも社団法人の発表した数字は同じ家庭が複数購入を考慮してない
- 10 : 2021/05/06(木) 16:20:22.85 ID:OKGIIRHsa
- 
だめおは家電量販店に4Kテレビがずらっと並んでいるからもう普及しまくってると思ってるんだろうなあ
 実際は買い替えのタイミングになったところが4Kに買い直してるだけで
 まだまだ買い替える気がない層が大多数ってことわかってなさそう
- 35 : 2021/05/06(木) 17:04:45.48 ID:ktfOp3pwd
- 
>>10
 買い替えずにそのままTVがなくなるご家庭も結構…。
 若い単身世帯だと特に。
- 54 : 2021/05/06(木) 19:38:09.21 ID:VUsrjJyB0
- 
37. だめお
 2021年05月06日 19:12
 >>35. 兼親さん
 >>36. チャイルドさん4KTVだから意味がないというより、昔はPCの方が高画質高精細が当たり前でも今後はその差はなくなるという意味です。 
 従来PCの方が高画質というイメージがあったのは、PCの方が家庭用より高精細な表示画面があったり、家庭用コンソールの性能がPCより大幅に劣っていた時代のせいでしょう。
 しかし現実問題として今はそうでしょうか? PS5の画像は最先端のPCでもなければ凌駕できない水準ですし、PCも家庭用コンソールも4K出力4K表示が普通になっていくでしょうということです。あとアプコンに関して言えば、まあPS5のは高性能でしょうね。 
 SONYは独自アプコン技術を育ててきましたが、それが最新の製品でどの程度かは知りません。
 ただ4K対応機器であればどれも高画質アプコン可能ではないですし、一般にTVのは基本あまりよろしくないでしょう。
- 12 : 2021/05/06(木) 16:23:23.69 ID:ddt0gJIX0
- 
4KTVには
 家庭用機をハイスペPC並に
 ブーストする謎機能があるんだよ
 多分
- 14 : 2021/05/06(木) 16:25:12.09 ID:WLXB6Njj0
- 
4Kの普及率って10%ちょいやぞ
 それどころかテレビ自体持ってないって人も増えてるし
- 15 : 2021/05/06(木) 16:25:34.29 ID:znoMpzAO0
- 
テレビでやりたいならテレビにPCつなげればいいだけだろ。
 そもそもリフレッシュレートが低いテレビなんかでやる価値ないが。
- 16 : 2021/05/06(木) 16:26:55.87 ID:84AlvleA0
- 
32インチHDテレビ買う人>4Kテレビ買う人
 引き離され続けてる
- 18 : 2021/05/06(木) 16:28:36.63 ID:2fL7t1H6d
- 
テレビに繋げられることよく分かってないんじゃねーの
- 19 : 2021/05/06(木) 16:29:07.73 ID:8J1FHQAI0
- 
地デジを無理矢理普及させた時みたいやらないと、テレビの買い替えなんて進まんよ
- 23 : 2021/05/06(木) 16:33:01.54 ID:aFtie7Uz0
- 
>>19
 無理
 日本は部屋の狭さの関係でスタンダードが32インチまでなんだよ
 4Kは40インチ以上からなんで普及しようが無い
- 52 : 2021/05/06(木) 19:16:29.40 ID:lzjuhAdM0
- 
>>19
 買い換えた時の古いテレビの処理費用が地味にかかるのが気軽な買い換えを阻害してる
- 20 : 2021/05/06(木) 16:30:01.40 ID:FByApyM90
- 
そもそもPS5じゃ4kまともに出ないやろ
 前提も理屈も言ってる事おかしい
- 21 : 2021/05/06(木) 16:30:27.66 ID:kTRRNmIN0
- 
それより遅延なしTVスレがゲハみたいになってるのどうにかならんのか
- 22 : 2021/05/06(木) 16:32:11.27 ID:tFNuaDdT0
- 
SDからHDと違って
 HDから4Kへのモチベがホントない3Dが当たり前になった方がまだ良かったので 
 そうなるとPCゲームが先に来るから仕方ない
 後は旅行代理の3Dサービスとかもね
- 24 : 2021/05/06(木) 16:33:26.02 ID:uQeYieXbp
- 
4kテレビなんて全く普及してないし、PCモニターすら4k対応してるのを買う人も少ない。
- 25 : 2021/05/06(木) 16:34:29.37 ID:vvLJsIZQ0
- 
グラ至上主義だけどPSハード以上のグラは不要という難しいお年頃なんだよ
- 107 : 2021/05/08(土) 13:14:31.19 ID:K5MUu2fW0
- 
>>25
 そもそもPS5に対応してるハードすらろくに売られてないレベルなんだけど?
 売られてても相性とかバグだとか言ってるレベルなんだけどまだ
- 26 : 2021/05/06(木) 16:37:50.59 ID:A5iBoSut0
- 
情弱が噛みついてるだけじゃん
- 27 : 2021/05/06(木) 16:39:17.60 ID:BgR7E4nm0
- 
面白ければグラなんてどうでもいいというやつに、高画質はもはや当たり前という持論を語る必要ある?
- 28 : 2021/05/06(木) 16:39:39.97 ID:AL5NK0uSd
- 
ゲハスレをそのまま持ってくるな
- 29 : 2021/05/06(木) 16:44:37.24 ID:znoMpzAO0
- 
吉本芸人の汚い顔を4Kで見ても何も嬉しくないよな。
- 30 : 2021/05/06(木) 16:45:11.45 ID:kTRRNmIN0
- 
平面モニタはもう限界が近いな
 VRよもっと進化しろー
- 31 : 2021/05/06(木) 17:01:03.97 ID:C1mmgRU+0
- 
いつから識者ってキチゲェって意味になったの?
- 32 : 2021/05/06(木) 17:02:11.34 ID:DaevHv8nd
- 
リフレッシュレートとか知らないんだろうなwww
- 34 : 2021/05/06(木) 17:02:48.64 ID:9WmJHbB9a
- 
PS5は超低画質高解像度やん識者って低能って意味じゃねえぞ 
- 36 : 2021/05/06(木) 17:05:18.28 ID:YXdiuCDT0
- 
ドンキのテレビでプレステやってそう
- 37 : 2021/05/06(木) 17:19:01.58 ID:vvLJsIZQ0
- 
つーかまあPCゲーマーて解像度よりかはフレームレートの方重視してない?
 ゲーミングモニタはFHD144Hzか240Hzが主流だろ
- 39 : 2021/05/06(木) 17:20:28.06 ID:kTRRNmIN0
- 
>>37
 やるゲームにもよる
 MSFSをちっこい360Hzモニタに繋いでもつまらんだろ
- 45 : 2021/05/06(木) 17:57:12.44 ID:OJCqu9Iy0
- 
>>37
 画質捨てて視野角捨てて24インチ以下の首動かさなくていいTNパネルのモニタを使うのがガチゲーマーだからな
 解像度はあった方がいいけど視認さえできれば画質なんて二の次三の次だよガチゲーマーなら
- 38 : 2021/05/06(木) 17:20:22.50 ID:2fGG4kBO0
- 
TVの主力商品って32インチFHDとかだろ
- 67 : 2021/05/06(木) 21:15:27.20 ID:jAybTvwM0
- 
>>38
 32以下でフルHDのテレビは少ない
- 40 : 2021/05/06(木) 17:22:49.40 ID:xfpM34haa
- 
4K50インチ今安いからな~
 画質よりアマプラボタンあるの嬉しいw
- 41 : 2021/05/06(木) 17:24:25.97 ID:kTRRNmIN0
- 
リモコンのボタン増えすぎ問題
- 42 : 2021/05/06(木) 17:33:06.40 ID:2JR0aJt10
- 
50インチのテレビだとゲームやりにくいのは俺だけか?
 パソコンモニタサイズが一番やりやすいと思うけどね
- 43 : 2021/05/06(木) 17:38:05.51 ID:01zw+7opM
- 
4KモニターにしたけどほとんどのコンテンツがフルHDなんだよね…
 PS5もネイティブ4K出せるほどの性能無いし
- 44 : 2021/05/06(木) 17:47:03.51 ID:pEKNB9ne0
- 
>>1
 PCのmodを使ってれば、まずこの考えはない
 さらに見た目を良くする、雰囲気をかえるmodだってある
 PCをただの高スペックだけのものと思ってるんだろうか?
- 46 : 2021/05/06(木) 18:11:02.49 ID:kTRRNmIN0
- 
今晩のレイテンシー学会配信楽しみだな
- 47 : 2021/05/06(木) 18:14:36.38 ID:vUGZ5YVPM
- 
地上波がフルHDなのに4Kテレビ買う意味ってほとんど無いよな
- 51 : 2021/05/06(木) 18:54:22.92 ID:pEKNB9ne0
- 
>>47
 >地上波がフルHDなのに4Kテレビ買う意味ってほとんど無いよな地上波は確かフルHDですらなくて、今でも1,440×1,080だと思うけど 
- 48 : 2021/05/06(木) 18:21:09.57 ID:gI2MUNwv0
- 
30インチ4Kテレビ出せよ
- 49 : 2021/05/06(木) 18:21:19.71 ID:Ub7SPdHJM
- 
地デジ乗り換え時のTVが寿命を迎えて
 オリンピックは最高の商機だったのだろうな本来は
- 50 : 2021/05/06(木) 18:40:19.72 ID:cqUPD7a7r
- 
でも32インチってハーフHDなんよな
- 53 : 2021/05/06(木) 19:35:14.21 ID:2daHI7drd
- 
pcなら8kいけるが普通に買うと最低三十万
 PSは4kいけてもその表示を生かす低価格帯がない
 さらに表示出来ても最高表示で常用出来ない
- 55 : 2021/05/06(木) 19:41:38.09 ID:gu4bbVs/0
- 
後追いってことを言いたいんだろう
 switchが4k対応機出したらどうすんるだって話し
 もっと言えばブレワイ2やゼノブレ3が4k対応して出したのに持ってるTVがFHDで4kは無理ってことになり新型switchを最大限活かせない事態になる
 ブラウン管からFHDに変わったことと一緒
 4k買うのは早いか遅いかでしかない
- 56 : 2021/05/06(木) 19:51:30.08 ID:Stkn3eWp0
- 
解像度が同じならPC並とだも思ってるんだろうか
 そもそもダイナミック可変4Kだし
- 57 : 2021/05/06(木) 20:40:23.57 ID:A7ip7+DW0
- 
バッファローnasne継承スレのBoo達「最近のテレビは録画機能が付いてるから売れない」
 switchはネトフリが見れないスレのBoo達「最近のテレビはAndroid搭載だから無問題」
 ↓
 このスレのBoo「4Kテレビ(最近のテレビ)は普及してない」見よ、これが世界の"King"Booだ 
- 58 : 2021/05/06(木) 20:45:06.49 ID:R+pcfL+T0
- 
いやいやPCはソニーレイねえし
 エ口ゲーできるし規制無しの洋ゲー遊べるしインディーゲーも豊富
- 59 : 2021/05/06(木) 20:48:37.90 ID:AhOptbk40
- 
PCはともかく
 今のHDMI2.1ついてるテレビはもれなく120hzでG-SYNC対応してるから
 中途半端なサイズの液晶モニターは生き残れないと思うは
- 60 : 2021/05/06(木) 20:54:10.20 ID:7+xeqHgN0
- 
特別ゲームや仕事で使わないならPCなんてもう中古でもメモリ増量、SSD搭載して3万くらいでも十分だから
 格安PCとコンソールゲーム機で十分な感じだけどな
 人によってはPCも不要でスマホだけって人も多いだろうしCSより上の性能求めて20万とか30万出してって人は
 少ないんじゃないかね
- 61 : 2021/05/06(木) 20:54:38.13 ID:g4VF5hb90
- 
>>1
 4K50インチ全く普通になってないが・・・
 そもそも4Kテレビの国内普及率って
 やっと10%程度だぞ
- 62 : 2021/05/06(木) 20:55:13.20 ID:kTRRNmIN0
- 
レイテンシー学会面白かったな
- 63 : 2021/05/06(木) 20:56:18.74 ID:oHPvYm2Xr
- 
世界で一番売れているテレビは
 32インチハーフHD液晶テレビなのだ。
- 64 : 2021/05/06(木) 20:59:33.43 ID:7+xeqHgN0
- 
HD移行のときほど早く移行はしないだろうけどテレビって別に放送波だけ見るものじゃなくなってるし
 徐々に移行はしていくとは思うよ。日本だとテレビ局のカルテルで海外とテレビの扱いが違うけど
 テレビ受像機ってのはネットとつないでセットトップボックス機能がデフォルトで付いてるものとして扱われるから
 動画ストリーミングやネットショッピング、電子書籍とか色々使われる。スマホも家では大型モニターにつないで
 使われる。テレビ放送の受信はテレビの機能の一つでしかない
- 65 : 2021/05/06(木) 21:03:43.11 ID:YlX4Vxtx0
- 
>>1
 グラを卒業した瞬間である
- 66 : 2021/05/06(木) 21:05:04.28 ID:7+xeqHgN0
- 
そういう意味では4k移行は既定路線だけどゲーム機の場合は価格やソフト制作費の問題もあるんで
 PS5/XSXくらいでまあ妥当なんじゃないかね。4Kがさらに普及したらProも出るのかもしれんけど
- 69 : 2021/05/06(木) 21:38:59.52 ID:yAl1Uz6I0
- 
Switchが4k対応したら4kテレビ持ってて当然のノリになるのがゲハだぞ
- 70 : 2021/05/06(木) 21:44:29.68 ID:J/Rs7p2k0
- 
ほとんどの人が地デジ強制移行の時に買ったテレビのままだよなあ
 画質を求めてPCに行かない意味はよく分からないし
- 71 : 2021/05/06(木) 22:02:44.77 ID:7+xeqHgN0
- 
>>70
 流石にねえわ。地デジ移行から何年たったと思ってんだよ
- 72 : 2021/05/06(木) 22:35:55.67 ID:WbX2XddF0
- 
>>71
 全然壊れないから買い換える理由がないんだけど
- 76 : 2021/05/06(木) 23:05:04.98 ID:7+xeqHgN0
- 
>>72
 テレビは壊れない限り使い続けるって昭和のおじいちゃんか
- 85 : 2021/05/07(金) 08:14:52.95 ID:eGJ/MYSlM
- 
>>76
 4Kが10%しか普及してないってことをどう思ってるの?
- 105 : 2021/05/08(土) 12:27:40.48 ID:H1a7z1Mhd
- 
>>70
 テレビを買う目的が映像作品と放送の視聴であるのが大多数だからね。
 ゲームのためなんてほんの一握りのニッチな需要。
 ポンポン買い換えるなんて新しい物好きのマニアだよ、俺は4台目だからマニアの部類だと思ってる。
- 73 : 2021/05/06(木) 22:57:25.18 ID:OPrVwpe+0
- 
4kテレビにファミコン映しても4kて言ってそう
- 74 : 2021/05/06(木) 23:01:19.69 ID:nuBs+IHP0
- 
バックライトがLEDになった液晶テレビってびっくりするほど長寿よ。
 流石に液晶くすんできたけど、11年目に突入。
- 75 : 2021/05/06(木) 23:03:25.54 ID:Kuj9YS1h0
- 
単なる映像にならアプコン技術はとても効果的に働くから地上波だろうがSDネット動画だろうが4KTVに映す意味はあるわな
 地上波が4Kじゃないから4KTVイラネってのは引きこもってないで外出て観てこい
- 77 : 2021/05/06(木) 23:05:56.46 ID:YHI+txr40
- 
一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)は、新4K/8K衛星放送の視聴可能機器台数が、2020年8月末時点で554万7000台になったと発表した。
 前回の国勢調査による総世帯数は5344万世帯となっており、これと比較すると世帯普及率は10.4%と、初めて1割を突破した。2020/09/24
- 79 : 2021/05/07(金) 01:59:26.63 ID:a3Oxj19a0
- 
貧乏関係なくゲームや映像鑑賞が趣味でもないかぎり
 壊れてもないテレビなんて買い替えせんからふつう
- 80 : 2021/05/07(金) 04:32:34.20 ID:7bxAhuqc0
- 
4kテレビは普通
 でもゲームの解像度は1080p
 任天堂ハードのことだろうって?
 違うよ、最近発売されたPS5専用ソフトのリターナルのことだよ
 そもそもSwitchは不毛な画質競争に参加してないから論外だよ
- 81 : 2021/05/07(金) 06:26:54.20 ID:5ir37COb0
- 
画質がいらないなら4kもいらないだろ
 わけわからん理屈だな
- 82 : 2021/05/07(金) 07:53:06.16 ID:MMhuWytpa
- 
4kイラネってアホがフルHDで十分といいながら720p叩いてるのがゲハ
 要は自分より上はイラネ、下は叩くガキ脳
- 89 : 2021/05/07(金) 09:11:50.35 ID:nJ4HnZbAM
- 
>>82
 まあPSでハイエンドぶってる奴らがPCジョガイ箱ジョガイしてる時点で色々と察するだろ
- 83 : 2021/05/07(金) 08:04:57.83 ID:lRjchz+j0
- 
2011年7月に地上デジタル放送に完全移行したからTVの買い替え時期には来てるよな
 去年オリンピックやってたらもっと普及してただろうに
- 86 : 2021/05/07(金) 08:20:23.67 ID:igTV8KjFd
- 
ごめんなさい
 初代ブラビアまだ使ってるわ wwww
 バックライトで焼けてるのが画面が白くなるとわかる
 随分前にハードオフで6000円で売ってた wwww
- 87 : 2021/05/07(金) 08:20:30.73 ID:/jp8dANe0
- 
そもそもリビングのテレビにPS5繋がんだろ
- 88 : 2021/05/07(金) 09:04:48.59 ID:tHR6vZDB0
- 
>>87
 イマジナリー家族なら繋げるよ
- 90 : 2021/05/07(金) 09:12:42.02 ID:6lJfGkzpM
- 
ごみ捨てしか買えない貧乏人らしい意見で微笑ましい
- 91 : 2021/05/07(金) 09:15:12.44 ID:fl3gs5550
- 
つか4kは普及以前に問題を幾つも抱えてる
 元々8kまでの繋ぎの技術であったりTV局含めたジジイどもの利権の問題でな
- 92 : 2021/05/07(金) 11:52:49.43 ID:QLQMLMPK0
- 
むしろテレビが無い家庭が増えている
- 93 : 2021/05/07(金) 12:28:50.22 ID:8lKY0S4SM
- 
アホかw
 4Kも8KもPCつないでこそやんけ
- 94 : 2021/05/07(金) 13:05:38.37 ID:igTV8KjFd
- 
dellの8kでマイクラデモ見た時はたまげたな
 見える範囲内の遠くの窓の枠までくっきり区別つく
- 95 : 2021/05/07(金) 13:33:47.46 ID:37B3pntz0
- 
やっぱ8Kがいいなー
 Db4Dできる55インチくらいの遅延少なめの8K有機ELテレビでないかの
- 96 : 2021/05/07(金) 17:17:55.45 ID:k3ewoTUg0
- 
PS5って外箱には4K120と書いてるけどそれを最大活かせるゲームは出てない
 本体性能がその程度だから今後も出さないというより出せないが近いかな
 理論上はチャチな画像を解像度だけ4Kにすればサクサク動くだろうけど
 そんなことするくらいならきちんとした画像のFHDで60の方がずっとマシだからな
- 97 : 2021/05/07(金) 19:48:57.77 ID:eewcoE2NM
- 
日常的バランス感覚が崩れているな
 この短期間で一般家庭に4Kが普及したならば少なく見積もって一年前には空前の大ブームが巻き起こっているはずだ
 量販店では長蛇の抽選行列、ネットでは熾烈な転売戦争、製造ラインがパンクして機能停止、毎日のように新機種発表が日常となっていただろう
 俺はそんなニュースを見たこともないし転売強材料に4Kが上がったということも聞き覚えがないが
- 98 : 2021/05/08(土) 07:31:19.56 ID:DrF/W2b70
- 
次から次へと新しい映像技術は生まれてくるからなあ
 あとPCでゲームをするのは画質だけが理由じゃないしな
 ストラテジーやシミュレーションはほぼPCだけのジャンル
- 99 : 2021/05/08(土) 07:35:53.02 ID:wRVE0lcn0
- 
意識基地外者
 無免の車も持っていないビンボウ
- 100 : 2021/05/08(土) 08:11:43.06 ID:6RZhJZm5p
- 
TVみたいな低スペックモニターを持ち上げるなよ
 PS5を高性能機として持ち上げたいならPCモニターとセットにしてみろって
 まあDP端子がないから無理なんだけど
 TVと接続してる段階でSwitchと変わらんつーの
- 101 : 2021/05/08(土) 08:18:25.60 ID:0AJAZur80
- 
PCにテレビは最高だ
 今のもゲーム用に買ったけど次のもゲーム用に買うわ
 ゲーミングモニタは5chとネットサーフィンにしか使ってない
- 102 : 2021/05/08(土) 08:24:15.05 ID:JjJOfp//0
- 
出力解像度だけでグラフィックの良し悪しを決めてる感じはあったがマジだったとは
 8Kモニタにソリティア映して「ついにここまできたか・・・・」と感動してるレベル
- 103 : 2021/05/08(土) 08:26:46.84 ID:0AJAZur80
- 
製作者の意図を考えるとそのまま出るのがいいんだろうけど
 映像美を考えるとまだテレビが一番だな
 そりゃASUSのminLED 4K144Hzモニタでも使うんなら良いけど
 そこらのゲーミングモニタの画質はうんこだ
 あとちっこい
- 109 : 2021/05/08(土) 18:28:04.39 ID:+xGhXnG40
- 
4KTVとか遅延だらけのゴミばっかりだろ…
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1620285081


コメント