
- 1 : 2021/08/04(水) 08:13:34.30 ID:1y3AcBtDM
- 
性能はゴミクズhttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1341468.html ロープロファイル仕様のGeForce GT 730搭載ビデオカード。店頭価格は9,200円。旧世代のローエンドGPUを搭載したモデルだが、ビデオカード全体の供給が安定しないためか、非常に高価。 
- 2 : 2021/08/04(水) 08:15:40.11 ID:Q/h/MP310
- 
APU以下なんじゃないの?
- 3 : 2021/08/04(水) 08:17:23.33 ID:S0tkSsnkp
- 
5000円くらいだったよなこれ
- 4 : 2021/08/04(水) 08:17:33.57 ID:N5M2t4n50
- 
使ってない750tiが転がってるんだけど
 まだ売れそうな気がしてきたw
- 5 : 2021/08/04(水) 08:18:24.33 ID:1KwJa3Z3M
- 
4000円級のやつまでこれか
 PC市場マジ終わってんな
- 6 : 2021/08/04(水) 08:19:40.98 ID:M3w5NlbzM
- 
あのさあ…ここぞとばかりに在庫一掃しようとしてるだろ?
- 7 : 2021/08/04(水) 08:21:03.85 ID:E34OT2Vzd
- 
>>1
 やっすw
- 8 : 2021/08/04(水) 08:24:22.22 ID:YHw/VmSUM
- 
まだまだ安くならないよ
 今買うと高いからやめとけ
- 9 : 2021/08/04(水) 08:24:23.41 ID:qSvS4RmId
- 
安物買いの銭失いとはまさにこの事
- 10 : 2021/08/04(水) 08:25:21.36 ID:a2g1TMRFp
- 
GT730ってSwitchより少しだけ良いレベルか
- 19 : 2021/08/04(水) 08:58:47.43 ID:1y3AcBtDM
- 
>>10
 Switchの方がコア数数倍積んでて圧倒的に上なんだなこれが
- 11 : 2021/08/04(水) 08:28:14.99 ID:2J6mYnlNM
- 
もう10年近く前のじゃん
- 13 : 2021/08/04(水) 08:42:34.74 ID:jFuwgz/qd
- 
下手すると最新のオンボより遅いんじゃ?
- 15 : 2021/08/04(水) 08:47:55.21 ID:FhipYAhC0
- 
2023年まで高いままってほんと?
- 51 : 2021/08/04(水) 13:03:23.33 ID:Z5/pM7VYM
- 
>>15
 各国の一時しのぎの半導体工場がまともに動き出すのが2022って言われてるから2023でそこそこ安定供給され、値段が戻るのは2025あたりじゃないかな?win11には間に合わせたいだろうな。 
- 16 : 2021/08/04(水) 08:48:36.40 ID:mnGXr32OM
- 
安かろう悪かろうの典型やんか
 ドンキやアイリスオーヤマのノートPCと同類
 粗大ゴミにしかならない
- 17 : 2021/08/04(水) 08:48:43.07 ID:0RPq6o7D0
- 
コレってマザボの映像出力端子が壊れた時とかに取りあえず使うヤツじゃない?
- 18 : 2021/08/04(水) 08:58:13.06 ID:Meo7SoVx0
- 
Windows7時代の性能やろ
- 20 : 2021/08/04(水) 09:06:34.99 ID:ihywNddgM
- 
11月に3080買えてたからノーダメージだった
- 22 : 2021/08/04(水) 09:09:12.75 ID:1y3AcBtDM
- 
>>20
 裏山
 RX570から買い替えできないままここまで来てしまった
- 21 : 2021/08/04(水) 09:08:53.51 ID:Ew/Wxex80
- 
CPU内蔵のGPUでええやん。
- 23 : 2021/08/04(水) 09:10:48.29 ID:TmVCiz3dd
- 
前に4000円くらいで買った
 2枚余ってるから中古で売るか!
- 24 : 2021/08/04(水) 09:13:29.89 ID:6LSVXUjMd
- 
700番台が未だに残ってるのかよ
- 25 : 2021/08/04(水) 09:13:36.47 ID:hrlhWsGGa
- 
グラ内臓CPU買えよ
- 26 : 2021/08/04(水) 09:16:48.81 ID:U/IwgNaUM
- 
3070 6万で買って良かった
- 27 : 2021/08/04(水) 09:17:36.16 ID:BEwaGb180
- 
一般的にエントリーやローエンドと呼ぶ物よりもさらに低性能な代物だぞ
 ブラウザのGPUレンダリングすら機能するかあやしい
- 28 : 2021/08/04(水) 09:29:50.65 ID:hMnaRiKvr
- 
ジャンク品動作確認用か、サーバの偶に画面見るかも用で保持してるレベル
- 29 : 2021/08/04(水) 09:37:08.04 ID:QXXzvoid0
- 
メンテとか緊急時に引っ張り出すやつじゃん
 メインに使うやつじゃない
 もうすぐ5700Gでるからそれ買っとけば高負荷のゲームじゃなければできるだろ
- 30 : 2021/08/04(水) 09:39:53.02 ID:zsK/OWElM
- 
rx5700かgtx2060が3万ちょいで買えたのでこれもってるやつが一番コスパいい
- 31 : 2021/08/04(水) 09:41:21.64 ID:UIl4n8ES0
- 
5700Gはまだvegaじゃん
- 32 : 2021/08/04(水) 10:01:45.48 ID:JStE/U1N0
- 
これゲーム用じゃなくて、2画面使えるようにするためのものだろ
- 33 : 2021/08/04(水) 10:11:43.88 ID:M3w5NlbzM
- 
世界が崩壊した後の商売みたいだな
 太古のパーツが高値で取引されとる
- 34 : 2021/08/04(水) 10:14:07.34 ID:V68quW980
- 
いやいつのだよw
 今頃引っ張り出してきてもエントリーにすらならないゴミなのは当たり前だろ
- 35 : 2021/08/04(水) 10:18:44.98 ID:jx5RUezBM
- 
あー
 昔使ってた家鯖に挿したまま押入れにあるわ
 今だとiGPUのが高性能だろ
- 36 : 2021/08/04(水) 11:01:27.48 ID:D8HC5wUE0
- 
俺のサブPCのR9 280Xよりも下っぽい
- 37 : 2021/08/04(水) 11:11:21.67 ID:W+igvk2v0
- 
最低でも1030くらいの性能がないとな
 それでも720pの解像度まで落としてまあ遊べるレベルなのに
 こんなの取り敢えず画面が映ればいいって用途だろ
 ぼったくりにしても酷すぎる
- 38 : 2021/08/04(水) 11:15:01.15 ID:HLNiH8/Hd
- 
自分のノートのオンボはインテルでは最新のIris Xe(i7 1165G7)なんだが
 どっちが高性能?
- 39 : 2021/08/04(水) 11:20:02.66 ID:Z4BJeo7Wa
- 
AMDのCPU内蔵のAPUのRADEONの方がスペック高そう
- 40 : 2021/08/04(水) 11:34:51.38 ID:dagNNzkP0
- 
こういうので良いんだよ
- 44 : 2021/08/04(水) 12:40:24.13 ID:M3w5NlbzM
- 
>>40
 オンボードより低スペック掴まされて騙されてるやろ
- 41 : 2021/08/04(水) 11:38:29.53 ID:jFuwgz/qd
- 
うちについ最近まであった、ノートの765Mよりも遅いGPUだな。
- 42 : 2021/08/04(水) 11:55:02.12 ID:4MGePbJ90
- 
マイニングにも使えず最新のプロセスを使うわけでもない
 そんなものまで値上がりする意味が分からん
- 43 : 2021/08/04(水) 11:59:15.18 ID:lYvtHhg7M
- 
需要と供給の問題やん
 内蔵グラボがないpcでグラボが壊れたら何も出来ないぞ
- 45 : 2021/08/04(水) 12:42:42.80 ID:WkH34CZL0
- 
SwitchはMaxwell世代
- 46 : 2021/08/04(水) 12:44:45.46 ID:hkgDxlAy0
- 
GT730は、Intel内臓のUHD630と同格、RyzenAPUの約半分
 つまりはゴミ
- 47 : 2021/08/04(水) 12:47:23.88 ID:b+s06yBR0
- 
こないだのドスパラTVで1位になってたやつか?
 誰が買ってるんだこれ
 1TBの東芝HDDも良く分からんがw
- 48 : 2021/08/04(水) 12:56:24.60 ID:WkH34CZL0
- 
これ、事務用のスリムPCとかでマルチモニターするためのやつだからな
- 49 : 2021/08/04(水) 12:59:02.72 ID:b+s06yBR0
- 
キーホルダーに付けたりスマホストラップにぶら下げたりしてお洒落感だすやつじゃないのか
- 50 : 2021/08/04(水) 13:02:22.06 ID:zV2snMhud
- 
750tiはマジ名機だったなあ
- 52 : 2021/08/04(水) 13:49:48.78 ID:hmQcuVPQa
- 
なお今月一杯でサポート終了なGPUの模様
- 53 : 2021/08/04(水) 13:52:14.32 ID:KKKf6vQG0
- 
買っとるやつらはなんでもええんか…
- 54 : 2021/08/04(水) 14:00:19.34 ID:V68quW980
- 
既存のエントリーモデルさえ値上がりするとか半導体不足も深刻だな
- 55 : 2021/08/04(水) 14:06:41.69 ID:pRdqi8R5M
- 
GPUの進化止まってるな
- 56 : 2021/08/04(水) 15:13:56.82 ID:M3w5NlbzM
- 
>>55
 退化させてもウハウハな訳だからな…
- 57 : 2021/08/04(水) 15:39:54.86 ID:n7gWQ8ed0
- 
残念な発想力が
- 58 : 2021/08/04(水) 17:32:38.31 ID:zy1R6eZ80
- 
こんなんでもまだスイッチより性能いいんか
- 59 : 2021/08/04(水) 21:57:09.66 ID:CoGzdEYA0
- 
何気にNVENCだけは搭載しているから、古いPCでもリアルタイムエンコ位には役に立つ
 逆に上位機種のGT1030にはNVENCが無いという不思議
- 60 : 2021/08/05(木) 01:59:36.42 ID:ektiohgNM
- 
3080買ってマイニングでもう元取ってるからいいわ
- 61 : 2021/08/05(木) 08:02:26.31 ID:CsFSMiTxM
- 
中身はGT440のリネーム品だからな
 これはGDDR5版だから製造プロセスが28ナノだけどDDR3版なんて掴んだ日には40ナノ
 技術的には十年前のやつだ
- 62 : 2021/08/05(木) 12:16:52.83 ID:xSHkHO/i0
- 
Intelの7000番台からFF14オンボで十分みたいな方がいるけどな
- 63 : 2021/08/05(木) 14:59:56.68 ID:Akb4SMRAM
- 
解像度を下げれば一応行けるけどね
 あまりオススメはしない
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1628032414


コメント