X68000とかPCエンジンとかセガサターンとかメガドライブとかネオジオとかプレステとか

サムネイル
1 : 2021/08/15(日) 23:22:27.28 ID:EG0n9sPA0
ゲーム機が競い合ってた時代は活気があって良かった
2 : 2021/08/15(日) 23:41:11.51 ID:vH6XOrvgd
>>1
今活気が無く死んでるのはプレステだけだよ
ゴキブリが世間と無縁でゲームも買わないからこうなるのは当たり前
日本だけの話じゃないのはセカンドでディレクターやってた人が『フリプだのセールの時ばっかゲーム買ってんじゃねえよ』と発言してるんでハイ
14 : 2021/08/16(月) 01:00:34.58 ID:bxJk2FZI0
>>2
ああ豚肉か
3 : 2021/08/15(日) 23:51:27.54 ID:yWPodDfB0
68k、メガドラ、ネオジオ
この中で唯一モトローラから表彰されたのはメガドライブ
売れたんだよね、世界で
4 : 2021/08/15(日) 23:58:37.63 ID:vH6XOrvgd
>>3
返品祭りで倉庫がヤベー事になったってセガの人が言ってたろ
59 : 2021/08/16(月) 22:08:16.44 ID:U70GD09N0
>>3
ネオジオは業務用ベース、X68kはPCベースであまり売れるような性質ではなかったし、
価格的に大量消費してもらえるのはメガドラしか無かっただろう

ちなみにX68kは本家モトローラじゃなくて日立のHD68HC000だった

5 : 2021/08/16(月) 00:00:34.16 ID:QV7hnCdH0
味噌ソースはノーカンなんだが?
6 : 2021/08/16(月) 00:06:24.24 ID:k9M2x6m90
X68000ってすげえパワーだったよな
まあ今じゃ3DSの方がスペック高いかもだけど
7 : 2021/08/16(月) 00:11:41.73 ID:b6GqJXRMd
PS2>PS VITA>PSP>3DS>Wiiって良く言われたな
8 : 2021/08/16(月) 00:11:59.49 ID:BO1Xfz6Rd
競い合ってたのはスーファミ、メガドラ、エンジン時代までだぞ

プレステ参入して暫くしたらサターン、64にネガキャンFUDしかけてたし、他ハードのタイトルもアホな完全版移植の優遇して他ハード市場荒らしてたしな

9 : 2021/08/16(月) 00:17:20.70 ID:Y2tF2Hqk0
オメガドライブ
ってなんだっけ?
27 : 2021/08/16(月) 09:12:45.09 ID:1h5ILpDZ0
>>9
仮面ライダーゴーストの必殺技
12 : 2021/08/16(月) 00:34:01.36 ID:azYWkayA0
あの頃ってまだ買えない小中学生の頃だったけど日本橋とかのPCショップ巡るだけでワクワクしたなぁ
13 : 2021/08/16(月) 00:40:26.78 ID:SM7ClrxNd
子供の頃うちは98じゃなくX68000が家にあったな
出たなツインビーが好きで飽きずに毎日遊んでた気がするわ
15 : 2021/08/16(月) 01:18:40.87 ID:eqjwrwQx0
PCエンジンはRタイプ買ってスゲーッ!ってなったわ
16 : 2021/08/16(月) 02:01:58.85 ID:LSPkILZd0
DOS/V機が上陸してWindows 95がスタートするとVGAカードの急速な進化が始まる。
3D機能の目覚ましい向上ぶりは3ヶ月おきに新型ゲーム機が発売される感覚だった。
買い替えする意義が今以上にはっきりと体感できる良い時代だったな。
20 : 2021/08/16(月) 05:07:08.80 ID:azYWkayA0
>>16
VooDooとか懐かしいな
ゲフォ初代買ったのも良い思い出
17 : 2021/08/16(月) 02:42:55.13 ID:66uSwgIhM
CSだけでなくPCも群雄割拠で楽しかったなぁ
18 : 2021/08/16(月) 02:44:54.49 ID:QKop9Ytc0
そりゃあの頃は開発費が今より大分安かったから、毎月ポコポコとソフトが発売されてたからな
数が多いせいで目移りしてクソ掴む事もあったが、選びがいはあった
性能が上がればもっと良いゲームで遊べるだろうと単純に思っていたが、コスト増大による弊害も想像以上だったな…
19 : 2021/08/16(月) 04:03:31.37 ID:kDMzj4WE0
スーファミ、PCエンジン、プレステ、ドリキャスはいまだに遊ぶよ
21 : 2021/08/16(月) 05:48:11.15 ID:55DfhDlT0
AAみたいなマッピーってMZ-1500だっけ?
22 : 2021/08/16(月) 05:54:55.60 ID:ycmuj59aM
MZ-700だね
24 : 2021/08/16(月) 06:32:35.59 ID:0uITyvu+0
PCエンジンの進化は大きかったな
グラフィックが一気に向上した
28 : 2021/08/16(月) 09:17:35.86 ID:nX64qe3Jx
X68000の高解像で256色、当時はメチャクチャ綺麗だった
29 : 2021/08/16(月) 09:21:01.83 ID:+72b39Ru0
TOWNS選んだが後悔はしていなかった
30 : 2021/08/16(月) 09:25:35.35 ID:N9HUTmpT0
>>29
そう思い込まないと心折れちゃう?
31 : 2021/08/16(月) 09:27:43.49 ID:+72b39Ru0
>>30
高校時代だったから、どっちも買うのはきつかったからなあ
データウエストのゲームできただけでも幸せだわ
X68版のゲームは今EGGで遊んでます
36 : 2021/08/16(月) 18:28:13.19 ID:q5iRQfzt0
>>30
Townsは富士通やスタクラの洋ゲー移植凄かったからな 富士通はオリジナルスタジオにアッパーバージョン作らせてたし
スタクラも処理が早かったり音楽がIBMよりリッチだったり
アフターバーナー(というかCRI案件)は弁解不可だが、ぶっちゃけ他はCPUパワーとCD-Romの暴力でイケイケだったよ
あとフリコレ 買って便利だし参加して楽しい
126 : 2021/08/19(木) 14:22:24.05 ID:cxD8LuQy0
>>36
アフターバーナーはデモしかやったけどないけど本物かと思ったが、なんか変なのか?
131 : 2021/08/19(木) 17:42:07.18 ID:irCwzyeFp
>>126
TOWNS版?
グラフィックは綺麗だったが、は画面端に移動してもスクロール変わらなくて違和感あった
33 : 2021/08/16(月) 10:19:42.48 ID:DkQjAmvH0
隠しモードでインターレース1024×848の超高解像度モードもあったな
長残光CRT買って1024×848でSX-Window動かすやつも1部いた
34 : 2021/08/16(月) 11:53:43.57 ID:uwwGMHqb0
良くも悪くも10時間以内で終わるゲームばかりだから
クソゲーを引いてもすぐに終われた
35 : 2021/08/16(月) 13:11:51.96 ID:vCkGRMlAa
今のゲーム時間かかりすぎだよな
積みが増える一方だ
37 : 2021/08/16(月) 19:30:23.20 ID:k9M2x6m90
X68000触ってみたいな
38 : 2021/08/16(月) 19:43:21.94 ID:olKxeklx0
何でPC-FX入れてないの?
39 : 2021/08/16(月) 20:03:12.28 ID:pl9OB6f+0
>>38
正真正銘のゴミハードだから
開発したハドソンですら大半のタイトルを発売中止してたし
40 : 2021/08/16(月) 20:10:36.65 ID:k9M2x6m90
ピピンアットマーク持ってた人居るのかな
44 : 2021/08/16(月) 20:33:04.05 ID:5uBm0Y4g0
当時TOWNSも68も98も持ってたが
一番使ってたのが98
結局出るソフトの数だった
47 : 2021/08/16(月) 21:32:50.50 ID:VgHf/nV+0
Pippin撤退間際にATMARKコントローラが投げ売りされていたので、
買ってMacで使ってたわ。
48 : 2021/08/16(月) 21:40:39.90 ID:+lYW9U900
x68はゲーム機じゃなくゲーム製作用マシン
49 : 2021/08/16(月) 21:43:42.47 ID:lx7q/JVba
X68kはコピーユーザー多すぎで商売成り立たないからソフトメーカーから撤退されまくったんだよな
52 : 2021/08/16(月) 21:50:05.69 ID:KielrR350
X68000が出てからNECはPC88VAでスプライトを使えるようにして
そしてFMTOWNSは386の32ビットPCとしてライバル的存在となったものの
最終的に生き延びたのはX68000だけだった
なければ作ってしまえ、というソフトからハードウェアまで製造するというユーザーパワーが凄かった
まあ、>>49の言う通りコピーユーザーが多くてZOOMがコピーユーザー4ねという趣旨の広告出してたな
50 : 2021/08/16(月) 21:45:13.81 ID:K5kcXDll0
あすか120%も最後はどえらいことになってたな
51 : 2021/08/16(月) 21:49:10.33 ID:+72b39Ru0
マスターオブモンスターズ4のDL版買ったけど
Win10じゃインストールプログラムが起動しないw
動くか体験版で試したら問題なく動いたから、安心して買ったのに
面倒だがこう言う時の為に残してあるWinXPマシンで遊ぶかー
53 : 2021/08/16(月) 21:51:20.85 ID:q5iRQfzt0
ZOOMとOh!Xのバトルは有名だね 普及台数考えたらスゲー売れたんじゃねえか?と思わんでもなかったが
FDDゲーはもう無理な時期に来てたんだな 
ただでさえ日本は法人がビジネスソフトを割りまくるぐらいデジタルに対して発展途上なところに、98のエ口ゲーシフトで国内PCユーザーのモラル急降下していったし
エ口は強力な商材の様でいて、扱いが軽いから顧客の金銭モラルを壊してしまうんだよね 今でもエ口動画の著作権なんて誰も守らないでしょ
んでTownsに結構なソフトハウスが逃げ込んだんだが、こちらも速攻Win95にムッ殺されたっていうね
54 : 2021/08/16(月) 21:53:25.25 ID:+lYW9U900
てかハード台数に比してスペハリが異常に売れてバブルになっただけで、メーカー沢山参入したら力入れたタイトルで儲かるほどの市場じゃなかっただけ

コピーはあったのだろうけど、コピーの絶対数では98の独り勝ち
シェアが少ない分売れる数への影響が顕著に出たんだよ

55 : 2021/08/16(月) 21:56:34.86 ID:q5iRQfzt0
68のアレは生き延びたと言えるのかね・・・?
市場からの離脱って意味ならむしろあの世代で一番早かったろ
56 : 2021/08/16(月) 21:59:15.87 ID:Ojw2Vs+s0
98だってコピーなんか当たり前だったからな
57 : 2021/08/16(月) 22:02:36.99 ID:+lYW9U900
てかあの辺のホビーパソコンを、ゲーム機としてとらえる方がどうかしている

初代機は専用ディスプレイも含めると50万だぜ
グラフィックス機能や、開発用付属ソフト含めたら割安だけどゲーム機としてはあり得ない高価格

61 : 2021/08/16(月) 22:09:59.42 ID:q5iRQfzt0
バブルだったからなぁ フツーにゲーム機勢おったで
ワイはTownsをダンマスやりたさに買ったし
ごりぽんくんでポリゴンのチョロQ作ったり、ARTemisでひたすらアッシマー描いたり
PC-Vanやニフに入り浸って電話代で家族会議になったり、MIDIボード突っ込んで暴れん坊将軍鳴らしたり
ゲーム以外も楽しかったが、やっぱゲームメインだったのは否めんw
63 : 2021/08/16(月) 22:20:21.12 ID:q5iRQfzt0
ジェノサイドシリーズとかグラも音楽も凄いんだけど、アクションゲームとしては爽快感ねえのよな
Townsのジェノサイドスクウェアは自機の火力やリーチを底上げして(例えば2でベティが使い放題な代わりに出すと自機トレーサーの火力がX68相当まで落ちる)
その辺を改善しようとしたフシがあるけど
64 : 2021/08/17(火) 00:04:00.33 ID:ROtAUilR0
今はスイッチ以外はPSPCXBOXマルチばっかりで盛り上がりようがない
新しいジャンルで革新的な変化が起きたりもしないしゲーセンも死んだし
67 : 2021/08/17(火) 08:17:55.79 ID:hF3uVgkVa
ロボットの重厚感ってのはどうしても爽快感とは相容れないからなぁ
サンドロットのリモダン、鉄人なんかはその辺の重厚感もうまく臨場感に繋げてるけど
アナログデバイスや振動、ポリゴン表示などが寄与してる部分も大きいと思う
68 : 2021/08/17(火) 08:41:33.37 ID:O8fRAzeq0
68kのコピー問題か
ZOOMが意見広告出していたよね

意見広告といえば電脳学園のガイナックスも、、、

69 : 2021/08/17(火) 08:53:09.04 ID:yJXNdHnj0
X68とネオジオが真の優越感ハードだったな
強化SFCみたいなネオジオでもっといろんなジャンルを遊びたかった
71 : 2021/08/17(火) 09:32:24.39 ID:HCcWexKN0
トロフィーとか実績がつまらなくしたよな
前は最難度モードとかネタ難易度だったりクリアしなくても良かったし
トロフィー向けに遊びが出来なくなった
72 : 2021/08/17(火) 09:40:59.27 ID:wjX92c9Y0
68kはコピー問題以前に普及台数が少なすぎたな。
13万台ではソフトメーカーはどのみち商売にならんわな。
73 : 2021/08/17(火) 09:45:08.92 ID:DtRRtdu60
さすがに50万円もするパーソナルワークステーションなんて
おいそれと手が出ないわ
74 : 2021/08/17(火) 09:55:47.67 ID:SA+nN2YC0
x68kはVRAMが少ないからか疑似3DのレースゲームはPCエンジンやメガドライブ以下だったな
77 : 2021/08/17(火) 10:15:11.38 ID:TKvTgL1Ix
>>74
どこの世界の人ですか
ちょうせんですか
75 : 2021/08/17(火) 09:58:06.98 ID:LP1ZTEgn0
流石に末期は性能が陳腐化したけど
6030出た年に3DOとかPSやSS出てきたし
終焉だった
79 : 2021/08/17(火) 10:33:59.97 ID:5TRAnYmY0
Townsのターボアウトランを嘲笑ってたらChaseHQでとんでもねえ格差が発生して、件のターボアウトランもHR以降でウェイト外すとぬっるぬるで
制限キツくてもフレームバッファ凄えなというオチに至った思い出
どちらにも名移植と迷移植があったって話さ
87 : 2021/08/17(火) 12:14:33.10 ID:HadQTK0na
>>79
ターボアウトラン自体が微妙(暴言
3DSのAGESでエフェクトに凝りすぎなうえに視点の低すぎなせいで
道路がまともに見えないことがあって閉口した
80 : 2021/08/17(火) 10:46:01.57 ID:IMnAyk2k0
68kはもうちょっとスプライト能力が強力だったらなー
82 : 2021/08/17(火) 11:04:05.15 ID:uh+w8KYN0
当時は海外での知名度ゼロだったろうが
ネット普及のおかげかマニア外人にボチボチ知名度上がってようだな
youtubeで外国人がX68動画上げてるの結構見かける
X68ゲーム動画で外人の称賛コメ見て不思議な気持ちになるわ
83 : 2021/08/17(火) 11:10:14.30 ID:5TRAnYmY0
開発に電話すると向こうが喜ぶという
市場がくっそ小さくて、そんな奇特な奴年に何人も居ないしする方も一回電話したらお腹いっぱいだから成立した時代やね
俺もTownsのM&M5でBGMがコロコロ変わるよ?バグ?って電話したら、曲がたくさん入ってて切り替わる仕様です サウンドチーム頑張りました!という力説を聞いた思い出
なお、キッズ丸出しな俺の返事は「固定できないんですね?」というたいそう酷いものだったとさ 悪いことをした
130 : 2021/08/19(木) 17:03:28.74 ID:W4858BQvM
>>83
Darkside of XEENは悪のネオーミとか消えるエネルギーディスクとかWorld of XEENクリア不能バグとか苦い思い出が
前2つはプレイヤー側で解決できるけど最後のだけは修正ディスクがないとどうにもならん
139 : 2021/08/20(金) 00:39:30.47 ID:EZJ5MQE/0
>>83
BGMコロコロ変わるのはNWC製も同じだもんな
86 : 2021/08/17(火) 11:59:57.67 ID:uZvJMpzT0
当時ぼんやりとパソコン欲しかったけど
”このソフトはPC8801markⅡSR以降対応”このフレーズに恐怖してた
うん十万も出して対応外なんて仕打ちを受けたら…

X68000出す時にシャープ開発陣が5年間は絶対仕様変更しませんと言い切ってて
それを信じて買った訳だけどウソ吐かれなくて良かったほんとに

88 : 2021/08/17(火) 12:26:47.44 ID:5TRAnYmY0
日本におけるシグノシスの評価は不当
ターボアウトランの評価は正当 アウトランのいいとこ全撤去と言っても過言じゃない
89 : 2021/08/17(火) 12:43:27.22 ID:TKvTgL1Ix
シグノシスは絵を動かすプログラム技術は凄いけどゲームってものを全く理解してなかったと富士通の人が言ってた
それでゲームとはこんなのだといくつか見せて覚えてもらったと
90 : 2021/08/17(火) 13:01:48.88 ID:5TRAnYmY0
マイクロコズム、スカベンジャー4、メガモーフの開発話とかクッソ面白かったな
マイクロコズムの時にはフラクタルエンジンをどう活かすかシグノシスが考えてない
というかシグノシスがフラクタルエンジンを凄いとすら思ってない
スカ4の時にはお互い良い感じで歩み寄るんだけど、フラクタルエンジンの問題点(当時はループが出来なかった)は放置
メガモーフはシグノシスがフラクタルエンジンに慣れるんだけど、タウンズの寿命がもたない
そしてそれをOh!ウンズでぶっちゃける富士通
91 : 2021/08/17(火) 13:05:47.18 ID:luDKn2A00
x68のR-TYPEはなんであんな糞移植になったの?
93 : 2021/08/17(火) 13:35:53.44 ID:5TRAnYmY0
あれは「いいコンバーター出来ちゃった!」でぶっ放したからだと思われる 音の周波数問題とかイメージファイト移植でもやっちゃってるし
「相違点をどうするか」で額を突き合わせた他社移植よりもあちこち雑なのが切ねえ
94 : 2021/08/17(火) 13:41:22.84 ID:0PGk8f2I0
シグノシスの人は少なくともF-ZEROとマリオカートは遊んでいるはず
96 : 2021/08/17(火) 14:01:32.33 ID:luDKn2A00
>>94
名作ワイプアウト作ってるもんね
99 : 2021/08/17(火) 14:12:22.96 ID:luDKn2A00
シャドーオブザビーストはPCエンジン版から音楽抜いてmp3にしてた
ゲームにサウンドテストついてたのに音楽聞いてる途中でデモ画面に入るイミフ仕様だった
102 : 2021/08/17(火) 15:36:37.37 ID:+VPKfqZY0
CPU弱い割には無茶やってたよなぁ
103 : 2021/08/17(火) 15:43:10.88 ID:6Dw0rm0QM
大魔界村とかストライダー飛竜なんかは
スプライト豪快にチラついてた
スプライトは全然足りてないな
この頃のアーケード移植だと
CPS1だと3倍位スプライトあるでしょ
104 : 2021/08/17(火) 15:46:15.35 ID:+VPKfqZY0
横32個ってメモリ性能の限界近かった

まあ大きいの使えないのがネックになってたんだと思う

縦にはダブラーで増やせたけど

105 : 2021/08/17(火) 15:54:36.12 ID:SA+nN2YC0
X68030でもコナミの人は表示関係をパワーアップしてほしいと言ってたね
もうグラⅡで限界超えてると
107 : 2021/08/17(火) 18:49:40.33 ID:AnDmG8Rj0
SPSもサンダーブレードとかスーパーハングオンの移植は結構頑張ってたとは思うけど
Wii以降のものしか知らんやつから見たら、MD/PCエンジン以下とか平気で抜かしてるだろう。

後、メルヘンメイズに関してはAC版の開発者が外部アドバイザーの形で参加してた甲斐もあって良好だったとは思うけどな。

108 : 2021/08/17(火) 18:55:23.26 ID:5TRAnYmY0
P&Aは流石に死んだろ・・・と思ってたら、デジカ傘下のKomojuになって非クレカキッズのDL決済を引き受けてるのな
109 : 2021/08/17(火) 20:43:13.65 ID:LP1ZTEgn0
68030の翌年にPSSS出てるからお役御免ではあった
110 : 2021/08/17(火) 21:36:52.65 ID:7DhmVqks0
昨日MoM4インスコできなくて泣いてたが、待機チェーン調べたら解決した
他でインストールプログラムがエラーメッセも無く起動しないのも解決出来そうかな
111 : 2021/08/17(火) 21:55:59.71 ID:5TRAnYmY0
PS/SSがまともにソフト出たのが95年後半~96年だった様な(そしてサターンは97年中頃に自殺・・・秋元雇ってセルフネガキャンとか馬鹿じゃねーの)
俺は96年末まで専らTownsで遊んでた記憶があるな
95年には件の騒動でWin機を買ったんだが、System Shock、Screamer、Mech Warrior2以外ロクに買わなかった

なお96年末~97年はQuakeとDiabloで全部塗りつぶされた模様

112 : 2021/08/18(水) 07:42:06.96 ID:KXqGL4xV0
電波のビデオゲームアンソロジーシリーズが俺には神懸かってた
移植タイトルがキワモノだったり特殊操作系にはわざわざガジェット用意したり…
パックランド買い逃したのを今でも後悔してる
113 : 2021/08/18(水) 09:17:17.11 ID:w5ITwjrm0
68版のボスコニアンが羨ましかったのう
114 : 2021/08/18(水) 10:17:27.26 ID:0HVlMceP0
Oh!Xの付録についてた SION II が良かった
西川善司がとても良い仕事している
SION IIの曲好きなんだよな
115 : 2021/08/18(水) 19:51:17.60 ID:FsZ0fOL70
ボスコニアンとアタック・オン・ザ・デススターはクッソ羨ましかった
116 : 2021/08/18(水) 23:21:23.36 ID:7UfcNhM5d
X68でガロスペが出てたの知らなかった
スト2ダッシュとスーパーは知ってたけど
117 : 2021/08/19(木) 08:15:57.54 ID:2L+HhAYp0
餓狼2には微妙なパッドも付属してたな
124 : 2021/08/19(木) 14:03:23.34 ID:aOrSYsbt0
>>117
>餓狼2には微妙なパッドも付属してたな
なんかしっくりこなくて、俺はむしろチェルノブアダプタ使ってMD6ボタンパッドやら
ジョイスティックつなげてプレイしてたな。(ガロスペも同様に)
118 : 2021/08/19(木) 09:48:06.45 ID:/9vH+Vzk0
あの頃の68KやTownsの格ゲー移植はペイできたんだろうか
119 : 2021/08/19(木) 09:50:12.45 ID:3Eu1l1IDd
x68000のSF2スーパーはディスク8枚とかでHDD無いと結構大変だった
132 : 2021/08/19(木) 17:58:24.56 ID:XkGgWfnrd
>>119
1987年に出たパソコンでほとんどアーケードそのままのスーパースト2が移植出来るスペックがあったんでしょ
すごいね
121 : 2021/08/19(木) 11:42:06.35 ID:/9vH+Vzk0
草の根BBSの68ユーザーとか問題児多かったな
68K版ドラゴンスピリットとクレイジークライマー以外全てを憎んでる奴とオペが結託して98とタウンズを叩くという地獄絵図を見た時には、頭がどうにかなりそうだった
そいつらは何故かきまぐれオレンジロード信者兼任率も高かった 当時ですら何年前の漫画だよって話なんだが
122 : 2021/08/19(木) 11:54:22.02 ID:/S15Nl5x0
きまぐれオレンジロード信者はアニメの方が有名だからどっちかってとアニメ信者だろう
オレンジロードに限らずアニメキャラを自画像にしてる奴は沢山いた
そういうのは今も昔も変わらんな
123 : 2021/08/19(木) 12:06:38.19 ID:I2/fXox80
オレンジロードのキャラかどうかは知らんが
ファイラーMintには"まどか"という簡易言語が使われてるな
あのファイラーは本当に使い勝手が良くて作者には今も感謝してる
当時の68界はMint使いかSXerで二分してた
125 : 2021/08/19(木) 14:18:54.65 ID:kMCkTtb/a
MD6Bはね、ボタンが足りない以外は最強のデジタルパッドだと未だ思っているよ
127 : 2021/08/19(木) 14:32:12.60 ID:SZE0NVR50
このスレ見てたら
98ユーザーの人に「TOWNSなんてコピーも出来ないパソコン買って馬鹿なの?」
って言われたの思い出したわ
140 : 2021/08/20(金) 01:28:53.09 ID:kh73nFc50
>>127
タウンズユーザーだったがゲームのコピーなんて全く考えたこともなかったわ。
むしろCD-ROM媒体で壊れないことの方がよほど安心感があった。
143 : 2021/08/20(金) 07:36:44.45 ID:4Zx216CJ0
>>140
ファルコムのダイナソアTOWNSがFDDだったが、決まった場所での戦闘でフリーズする症状で進行不能になった
ファルコムにディスク送ったら、有償で交換されたわ
普通に遊んでただけやのに…
128 : 2021/08/19(木) 15:05:43.56 ID:gSmLIOBB0
コピーツール影武者しか知らない
129 : 2021/08/19(木) 15:18:54.56 ID:OVdfHq5I0
2000年頃まではまだヤマダ電機のPCソフトコーナーに98/68/townsのゲーム売ってた気がする
スパⅡとか餓狼スぺ見た記憶がある
133 : 2021/08/19(木) 18:23:19.94 ID:/9vH+Vzk0
そもそもアフターバーナーのTowns版はフレームレートが超低いんや
低いfpsターゲットで作って、かつ「スプライトを出し過ぎるとフレームレートが半分になる」縛りに引っかかってると思われる
World of XEENはスタクラに連絡しなくても結婚式まで行ったんで、修正ディスク自体は要らなかったような
ただ、Oh!Townsにバグ警報が載るぐらいにはバギーな出来だったのも事実だ(当時の俺はそれを読んで回避方法を知っていたのかもしれん)
134 : 2021/08/19(木) 18:42:03.12 ID:fmLg4uKu0
TOWNSのスプライトはフレームバッファで、たくさん表示できるのはいいがまだ当時としてはCPU性能が追いつかずフレーム落ちしてしまい結果としてゲームの出来が悪くなった
136 : 2021/08/19(木) 19:01:09.10 ID:DeB6aCGW0
アフターバーナーは32Xですら30fpsだったからな
昔から鈴木裕は描画60fpsに拘ってから
セガのACハード設計者もひっくるめて作り手泣かせだった
141 : 2021/08/20(金) 01:32:41.86 ID:kh73nFc50
>>136
32Xの凄い所は増設側の映像と音声を片方のSH2で賄ってる所だと思う。
137 : 2021/08/19(木) 19:46:25.02 ID:/9vH+Vzk0
達人王はメモリじゃなかったっけ 結局Martyじゃ駄目じゃねーか!って話題になった記憶が
更に魔法大作戦はメモリを4MBに増設した486Townsで遊んでね!無いなら4ね!だった(箱にも書いてある) 結局CPUとメモリは正義なんですな
138 : 2021/08/19(木) 20:12:36.18 ID:/Wh7QFb50
ラインバッファ型スプライトは、高解像度になる程スプライトVRAMの応答速度がシビアになってくる
水平同期15kHzだったら低速・安価なDRAMでも良かったが、31kHz位になると高速・高価なSRAMじゃないと間に合わなくなってくる
X68kは金に糸目を付けずにSRAMを採用したが、性能とコストの兼ね合いを考えるとあれがほぼ限界だったんだろう

それ以上の性能を追求するとなると、もうフレームバッファ型に移行するしか無かったってのは分かるが、
カタログスペック通りに1フレームの間にスプライト1024個分転送するというのは、当時としては荷が重すぎたかな

142 : 2021/08/20(金) 07:16:55.66 ID:9b6HoVgOM
PCの話ししてるのは50代かな
144 : 2021/08/20(金) 07:51:46.55 ID:cBvAPv1D0
あの頃はどのメーカーも有償修理だから仕方ないよ 大体2000円ぐらいだったはず
CD時代になっても有償交換しないCSに比べれば有情だったとも言える
145 : 2021/08/20(金) 08:04:11.02 ID:4Zx216CJ0
印象深いのはTOWNSのキングスクエスト
どのシリーズだったか、プレイ開始から「あなたはキングスクエストをプレイした事がありますか?」と聞かれるんだが
ど素人棒読みで萎えた後、プレイ中も爺さんなのに声は若い声で棒読みというw
ゲームに詰まってシエラジャパンに電話した際に、ついでに吹き替えの件聞いたら
なんとシエラジャパンのスタッフが声担当したんだとかw
そりゃ下手なのは仕方ないわな
146 : 2021/08/20(金) 08:37:16.33 ID:cBvAPv1D0
CDROM黎明期あるあるだな
海外だとIon StormのDeus Ex(スクエニで出てる同名ゲーの初代)が社員音声で、
Game of the YearとWorst Game of the Year(ただし声優部門)を同時受賞という偉業を達成している
147 : 2021/08/20(金) 08:50:52.11 ID:hUQ/QAj4a
>>146
あれ傑作だもんな
しかし癖あるなと思ってたが社員だったのかあれ
148 : 2021/08/20(金) 09:42:37.17 ID:onGAm/XE0
このスレしじいが多すぎてワロタ

もっとやれ

149 : 2021/08/20(金) 13:11:46.02 ID:xg5z+9wt0
X68k持ってた奴はじじいかなあ
あんなの子供に買えんし

昭和の電器屋でよく見かけたけど気が付いたら消えてた

150 : 2021/08/20(金) 13:25:04.19 ID:icZzdCDW0
親に買ってもらうんですよ
151 : 2021/08/20(金) 13:54:33.33 ID:mhQvcZMP0
小学生の時に親に買って貰ったぞ
初代機
152 : 2021/08/20(金) 14:25:13.66 ID:cBvAPv1D0
バブル期にテストとか頑張るとな、PC買ってもらえたのよ 中堅クラスの家は
バイトの単価も超高かった(フリーターが社会問題ではなく自由な生き方として生まれちまった理由がこれ) だから3~50万フルセットのPCも天上人のお遊戯って訳じゃない
PCなんてとんでもない!って奴の話も注意深く聞くと、やっぱり単車とか服、アウトドアスポーツなどで似た金額を溶かしてる
決して上位層では無い家がベンツを次々買い換える 頭がおかしくなりそうな時代だった
あの頃日本中が遊び呆けて、コツコツ次への投資をしなかったから今の衰退があるとも言えるんだけどね
153 : 2021/08/20(金) 14:27:16.78 ID:jKCIn1u40
進学祝いでEXPERTセットを親に買ってもらった
周囲だとPCでなくて20-30万クラスのミニコンポを買って貰ってる奴多かったけどね
PC持ってる奴は本当に少なかった
155 : 2021/08/20(金) 14:46:32.65 ID:y45KQmOq0
ミニコンポはもうちょっと安くなかった?
自分が買って貰ったのは11万ぐらいの初代PiyxでEXPERTと並べて置いてたわ
156 : 2021/08/20(金) 14:49:48.17 ID:yzrqSNJW0
X68000のマンハッタンシェイプは今見てもセンスあるな
ゲームマニアの外人が欲しがるのも分かるわ
157 : 2021/08/20(金) 14:59:01.81 ID:cBvAPv1D0
あのデザインは一線を画してるよ
158 : 2021/08/20(金) 22:11:39.98 ID:fSPtQAwW0
CPUの冷却が不要だった時代ならではのデザインだな
今じゃクーラーがはみ出て左タワーに収まらない
159 : 2021/08/21(土) 02:39:37.19 ID:7hxc/yVuM
当時PCなんて高くて到底買ってもらえなかったが
MSXは買ってもらった…
カセットテープでプレイしたオホーツクに消ゆが未だに印象に残ってる
あとはコナミの名作群かな
そのせいか中年過ぎの今でも重度のPC好きになってる
160 : 2021/08/21(土) 04:24:55.66 ID:1S2qnIhP0
MSXでパソコンにハマった人多いんだろうな
カシオのイチキュッパとか玩具感覚のカジュアルなやつもあったし
161 : 2021/08/21(土) 05:12:08.02 ID:Buqe7uA+r
ゴムのキーボードのやつかw
昔お好み焼き屋に行ったらそこの子供たちが座敷席で遊んでたの思いだしたわ
162 : 2021/08/21(土) 08:08:55.18 ID:caY4KKpX0
MSXは名作多いからなぁ コナミだけでもご飯三杯は行ける
カシオゲーは当時妖怪屋敷以外微妙だなーと思っていたが、今は結構好きだったりする
大人になると苦みや癖のある発酵食品食えるようになったりするみたいなもんかね
163 : 2021/08/21(土) 08:13:58.41 ID:QwJJSkxQ0
コナミといえば王家の谷が好きなんだが、これ何で個別で配信されないんだ
コナミの中ではなかった事になってんのかな

あとコナミじゃないがHERO、アルカザール、ナイトロアーとか良作も多かったな
アウトロイドの表紙は今だと問題にされてるなw

164 : 2021/08/21(土) 08:29:43.80 ID:caY4KKpX0
エルギーザの封印も配信されてないよね なんでなんだぜ
MSX2版のグラ(30fps)を取るか、MSX版の動き(60fps)を取るかで雑誌投稿欄が盛り上がったのを覚えてる
165 : 2021/08/21(土) 09:49:20.32 ID:gzf6ADsV0
エルキーザのMSX2版まだ持ってるわ
166 : 2021/08/21(土) 11:22:39.04 ID:scSlJkiR0
MSXでハンドアセンブルしながらマシン語で処理打ち込んでたから、x68買ったときは嬉しかったな

68で圧倒的に命令が使いやすくなった上に、標準でアセンブラまでついているんだもの

167 : 2021/08/21(土) 13:27:25.07 ID:ApbCNxw70
安価なMSXならあったなあ
親父の教材だった
168 : 2021/08/21(土) 13:33:41.12 ID:QwJJSkxQ0
MSXでプログラム打ち込んでた時、保存できるように起動してなくて
泣く泣く電源切った思い出
169 : 2021/08/21(土) 14:37:14.52 ID:qd1EuXql0
カシオのMSXが5,000円台で積まれてたけど、子供心にも安っぽさが気になってスルーしてたな。
パナソニック FS-A1の広告が凄く力入ってるなと感じてギリギリ買いそうになった。
今から思い返すとキーボードハードカバーとか付けて普段はただのゲーム機みたいな外観だったらもうちょい接し方も違ったのではとか思う。
170 : 2021/08/22(日) 01:38:47.10 ID:bIjWOD0u0
カシオのMSXは安い電卓みたいだったな MSX業界から見てもメモリ搭載量の規約を破ったりするんで、問題児扱いだったり
でもそれが飛ぶように売れたっていうね
173 : 2021/08/22(日) 10:41:48.79 ID:0PnCqcPl0
>>170
カシオのやつ(PV-7)ってRAMの容量がMSX標準の半分(8KB)だから素じゃ動かねぇソフトの
多いこと多いこと・・・で、拡張ボックス買う羽目になって余計に金がかかると。
171 : 2021/08/22(日) 02:19:01.70 ID:pq8Knaip0
結局ソニーの台頭を許した任天堂が一番悪いよ
あれで色んなバランス壊れたのは間違いない
174 : 2021/08/22(日) 11:38:49.58 ID:bIjWOD0u0
KB7が無いとSCCが反応しないんだっけ?なんたる問題児か
175 : 2021/08/22(日) 11:48:34.70 ID:R8tszlJJ0
MSXはナショナルのキングコングがCMしてたやつ買ってもらったな
176 : 2021/08/22(日) 12:06:22.08 ID:bIjWOD0u0
ワイはソニーのKB分離型やな FDDローディングが他社MSXより二周り遅いと友人宅で気がついて半べそになった思い出
ソニー製MSX2が安い(当時のPCパーツの中でFDDはバカ高 ソニーはそこを削った)理由でもあったからまぁしゃーない部分でもあったんだが ラスハゲやロードス島は地獄ぞ
177 : 2021/08/22(日) 12:11:10.29 ID:R8tszlJJ0
SMC-777だったかも欲しかったなあ
和風絵のADVを雑誌で見てからやりたかったが
悩んだ挙句FM-NEW7買ったんだった
ラグランジュL2や発汗惑星カレイドスコープ遊んでた
179 : 2021/08/22(日) 12:36:15.02 ID:bIjWOD0u0
PC使えると使えんじゃ、世界との関わり方が全然違うからな
納税一つとってもPCバンザイだし(E-Taxの二度手間っぷりはデジタル後進国ぶりをひしひしと感じるけどなw)
PC不要論に染まった今の大学世代が真面目に心配だ
180 : 2021/08/22(日) 13:27:11.93 ID:pE/Xius/0
スマホで事足りると思い込んでもらった方が幸せなのかもしれん。
何もかもスマホに集約して形ある物を実は何も持ってない裸の王様。
188 : 2021/08/23(月) 17:29:08.13 ID:v/8Vn7ifd
>>180
反対にレトロゲームを買い集めてる
YouTuberが多いこと多いこと
だいたい50代以下が多い印象
181 : 2021/08/22(日) 13:36:31.80 ID:LhPy77a6a
管理されたほうがラクだからね
ゲハでさえPCゲームは起動しないのが心配だとか設定が面倒と触ろうともしないおじが多いし
191 : 2021/08/23(月) 18:51:28.48 ID:wx6I361j0
>>181
>ゲハでさえPCゲームは起動しないのが心配だとか設定が面倒と触ろうともしないおじが多いし
「ソフト挿せば何もせず100%動いて当たり前の環境」に毒された
能動的でないやつにPCゲーはまず向かんってのが大昔からの伝統だからな。
昔だって「対応機種は~以降」とかRAMがこれだけ必要だの要拡張ハードだのといった文言が
パッケージに出てきた時点で脳が停止したり拒絶反応起こすようなやつは十中八九脱落する。
182 : 2021/08/22(日) 18:35:19.93 ID:8OEz9FF4x
msxで遊んでた頃、カレンダー機能とイベントを連動させたクエスト等を期待したが当時は出なかったなぁ
今どきのゲームでもたまにあるくらいか
183 : 2021/08/23(月) 05:23:35.47 ID:p4nXyFbR0
X68000は有志によってポテンシャルほじくり出し切った感あるけど
TOWNSは性能を発揮しきれないまま終わった印象
184 : 2021/08/23(月) 05:40:10.60 ID:z0+qJs7S0
>>1
なんでX68Kがゲーム機扱いなんだよ
185 : 2021/08/23(月) 08:05:30.43 ID:rNt49YkH0
性能出し切ったというより、性能が低すぎて絞り出さざるを得なかった
基礎設計年が古すぎるし、そこから抜本的なアップグレードやらないんだから仕方ないんだけどさ
なんだかんだ富士通があちこち手を入れたTownsとはユーザー環境が違う
187 : 2021/08/23(月) 16:35:12.73 ID:mrfeJdfa0
X68000って初代機とほぼ変わらない試作機が1985年には存在してたようだし
開発スタートは1983-84年あたりだろうな

1985年といえば8bit覇者のPC-8801mk2SRと
総天然ショックのFM77AVが発売された年だな

189 : 2021/08/23(月) 18:12:27.28 ID:XEjNq/4q0
X68とMSXのファンはなければ作るの精神の人がまだ結構残っている気がする
ソフトやハードが未だに新作が作られているのを見る
190 : 2021/08/23(月) 18:43:31.03 ID:mrfeJdfa0
X68って扱いやすくて個人で何か作るのとか最適なPCだった印象
ユーザー数が少ない割に優秀なフリーソフト類は豊富だったし

040Turboみたいに個人で追加のハードすら製作してしまうとか
中々面白いコミュニティを形成していたように思う

192 : 2021/08/23(月) 18:54:17.18 ID:3bC3+Z7E0
98とか88とかバリエーションが多すぎて頭痛くなるな
ピンポイントに対応外だったりした人もいるのかな
193 : 2021/08/23(月) 19:11:12.43 ID:XEjNq/4q0
PC8801mkIISRが出る直前にPC8801mkII買った人は泣いていた
195 : 2021/08/23(月) 20:10:29.12 ID:9XjiH9Mg0
X1turboIIIの1ヶ月後にX1turboZ出したシャープも酷いが、
そのX1turboZも同時発表のX68000に全部持っていかれて空気になってしまったり
196 : 2021/08/23(月) 20:55:32.34 ID:rNt49YkH0
墓石FM77AVこと40SXを買った人はガチに富士通を恨んでたな
発売が88年11月、その3ヶ月後にFM-Towns発売という鬼畜ぶりよ
モトローラアーキごと捨ててるから、ソフト資産の流用も出来ないしね
197 : 2021/08/23(月) 21:54:04.44 ID:WX/gZDfE0
いくら発売日が近くても流石に8bit機からいきなり別モノの32bit機出たんなら諦めつきそうなもんだけどなw
198 : 2021/08/23(月) 22:10:13.25 ID:3bC3+Z7E0
なんかCSのモデルサイクルが良心的にさえ思える
ハード売って稼ぐ想定だったんだろうな
199 : 2021/08/24(火) 04:39:02.95 ID:EdRGiW230
77AVは8ビット最強クラスのスペックだったのに不遇すぎたな…
200 : 2021/08/24(火) 06:10:46.86 ID:zUwnBDgZp
>>199
大学の研究室のを譲って貰ったけどやるゲーム無くて捨てちゃったよ
今考えたら77用のゼビウスぐらいはやれば良かったと後悔
201 : 2021/08/24(火) 06:48:16.64 ID:JbFSCwzk0
名前からしてホビーパソコンなのに77AV
202 : 2021/08/24(火) 07:00:11.29 ID:IksLdCOur
全部持ってたわ。どんなに性能が良くても他のプラットフォームに
比べて遊ぶゲームが少なければコレシカナイで薄味だなと(贅沢な話だが)
X68K買ってもらってPC98ユーザーを横目に見ていたときに思い知り
PCEやMDでここでしか遊べないゲームだと思いながらSFCでミリオン連発の
ゲームを斜めから見てサターンを見限ってPSに走ったときに勝ちハードの意味を
ついに知った。いまではミドルクラスの性能のPCとSwitchあればいいや
203 : 2021/08/24(火) 07:42:48.73 ID:3wb52QSs0
JRPGや音ゲー好きだとそんな感じだろうな
STGや格ゲー好きだと、逆に勝ちハードの無意味さを思い知るわけだが
204 : 2021/08/24(火) 07:47:13.10 ID:AviUIULb0
負けハードもいいもんよ
PC-FX、3DO、レーザーアクティブ、それぞれ他では遊べないゲームが遊べた
ドクターハウザーまたやりたい
205 : 2021/08/24(火) 08:49:21.10 ID:X4byG4vSM
今はちょっと有難み薄いけど当時のゲームハードは持てるだけ持っても損ないと思う
206 : 2021/08/24(火) 08:52:51.97 ID:3wb52QSs0
エミュじゃ音が再現しきれない!とかザラにあるからねぇ
あとはCRT!これがホンマでかい(物理的にも)
213 : 2021/08/24(火) 12:12:05.46 ID:X4byG4vSM
>>206
OPL、OPMに比べてOPNは満足なエミュレータがないような
メガドラエミュとかなら進んでるのかな?
207 : 2021/08/24(火) 09:17:08.48 ID:HVolWsJl0
ある程度自分でなんとか出来ないと実機維持するのは大変なんだよな
バーチャルボーイなんかも実機じゃないとダメだけど壊れちまったし
Newファミコン+レトフリだけ残ってる
208 : 2021/08/24(火) 09:22:02.01 ID:3wb52QSs0
KBの経年劣化で軸が脆い(昔のは機械式が多いしね)+ストレージが限界+ドライブもゴムが・・・
でリストア無理だったり数万かかったり あと、マウスのボール
210 : 2021/08/24(火) 11:06:57.30 ID:25p8fZxK0
てか当時のパソコンをゲーム機用途で買ってた人居たんだな

プログラミングメインじゃないの?

211 : 2021/08/24(火) 11:20:55.96 ID:3wb52QSs0
ホビーユースもメッチャ多かったで
海外でもEliteが出るか出ないかで出荷台数が変わるとかな
212 : 2021/08/24(火) 11:38:51.38 ID:78cgWphR0
プログラムをやると言って
高価なパソコンを買ってもらうという場合は多かったが
多くの場合はゲーム機になっていたw
215 : 2021/08/24(火) 13:00:29.41 ID:25p8fZxK0
ネット無かったから、その辺の空気わからんかったな
雑誌は買ってたけど、プログラミングするのは当然って感じだったし
まわりにパソコン持っている奴少なかったし
まあMSXならいたが、MSXならゲーム機用途でも理解できた
安くてカートリッジ差せたからね
216 : 2021/08/24(火) 13:09:20.60 ID:3wb52QSs0
メガドラエミュは流石に音も完成度が上がってるね
ちょっと前まではエレメンタルマスターのドラムパートがほぼ壊滅みたいな状態だった
221 : 2021/08/25(水) 03:12:27.74 ID:85tqZBNs0
>>216
FMは音質以前に音色でモロに出ちゃうから気になるね
メガドラエミュは確かに再現度高いのあったと思う
217 : 2021/08/24(火) 21:43:40.53 ID:JbFSCwzk0
メガドライブだとPSGまで駆使していい音出してたな
218 : 2021/08/25(水) 00:49:09.18 ID:ofcwxAhR0
ゲーム機はPS2とドリキャスくらいの頃が一番活気があった気がするな
TGSも年2回あったしな
まさかこんな未来が待っていようとは
220 : 2021/08/25(水) 01:13:01.97 ID:zJVGOxo30
まあ岡本がいってるような日銭でペイできてて景気よかったわな?
普及自体はアタリショックがあったり今ほど安定してないんでは
222 : 2021/08/25(水) 07:50:58.29 ID:xuawpVD60
PS方面の数字って、どんだけ盛ってるんだを念頭に入れないといかんからな・・・
音楽方面の広報が入ると、どうしても数字は怪しくなる
223 : 2021/08/25(水) 14:27:19.43 ID:EGsPYNBG0
個人的には3DOやレーザーアクティブの頃が1番盛り上がってた印象かなぁ
SFCMDPCEと98X68TOWNSとネオジオやACもまだ健在だった時期

メガCDとかPCE CD-ROM用のソフトもガンガン出ていて
国産PCもまだ元気で、ACもバリバリ現役で人気だったから
今みたいな状態になるとはまったく想像出来なかったよ

224 : 2021/08/25(水) 14:33:23.35 ID:9nhZJqBup
>>223
名前上がってるの全部併用してたわ
ゲームに金使いすぎ問題
225 : 2021/08/25(水) 14:33:48.55 ID:Yqpc1ENRp
あ、X68kだけもってなかった
226 : 2021/08/25(水) 14:34:39.79 ID:M5q44O/Up
あれ、すぐ書き込んだのにid変わってる

元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1629037347

コメント

タイトルとURLをコピーしました