「風船おじさん」事件から33年 “太平洋横断”めざして空へ…行方不明になった50代男性「無謀な夢」の結末

1 : 2025/11/23(日) 13:42:23.60 ID:4/0nKJbr

2025年11月23日 10:17

平成初期の日本で「風船おじさん」と呼ばれた50代の男性がいた。通称を鈴木嘉和(よしかず)といったこの人物は、
1992年11月23日、滋賀県・琵琶湖の湖畔から、ヘリウムガスを満たした多数の風船に吊られた小さなゴンドラで離陸し、北米を目指して太平洋横断に挑んだ。
だが、その挑戦計画はあまりに杜撰(ずさん)であり、生還の可能性は著しく低かったと言わざるを得ないものだった。(本文:ミゾロギ・ダイスケ)

「風船おじさん」事件から33年 “太平洋横断”めざして空へ…行方不明になった50代男性「無謀な夢」の結末 | 弁護士JPニュース
平成初期の日本で「風船おじさん」と呼ばれた50代の男性がいた。通称を鈴木嘉和(よしかず)といったこの人物は、1992年11月23日、滋賀県・琵琶湖の湖畔から、ヘリウムガスを満たした多数の風船に吊られた小さなゴンドラで離陸し、北米を目指して太...

横浜博の会場騒動で新聞沙汰に

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/23(日) 13:57:52.26 ID:2rtpBB3u
今はどのあたりを飛んでるんだろうな
24 : 2025/11/23(日) 18:43:46.58 ID:Z6TygemG
>>2
数年前に日本上空に現れたでしょ
28 : 2025/11/23(日) 20:21:57.55 ID:R0NHfRDw
>>2
とっくにハワイに着いてビーチでカクテル飲んでたよ。
29 : 2025/11/23(日) 20:25:12.32 ID:52zeVP7l
>>28
目的地変えてんじゃねえよw
3 : 2025/11/23(日) 13:58:27.06 ID:KvqQQElB
無理矢理普通学級に進学してきて度重なる素行不良と深刻な学業不振で義務教育課程除籍になったやつ思い出すわ。
無謀すぎるとこがソックリ
4 : 2025/11/23(日) 14:10:22.15 ID:GvaS7j/d
娘だっけ?ヴァイオリニスト
5 : 2025/11/23(日) 14:16:54.66 ID:W5/wp+ly
GPS着けとけよおっちょこちょい!
7 : 2025/11/23(日) 14:42:09.67 ID:8F2aph1m
>>5
当時はそんな物は普及していなかったぞ。w
6 : 2025/11/23(日) 14:35:59.02 ID:gBCGtnKn
午後4時出発で翌日の午後8時に800km移動か
ジェット気流に乗ることを考えず、2週間持ち堪える装備だったら行けたのでは?
8 : 2025/11/23(日) 14:47:28.29 ID:XpE4aSTT
>保安庁は「飛行継続の意思あり」と判断
たった1人の酔狂な遊びに命の保護の為の観察を続けてたの凄いわな
9 : 2025/11/23(日) 15:01:58.77 ID:SWU8j728
当時なんかほのぼのニュースみたいに報道してるのを見て子供ながらに怖かった記憶あるな
10 : 2025/11/23(日) 15:07:23.59 ID:AEbk0h5y
あれ出発は滋賀県だったんか
なんとなく青森県辺りだと思ってたわ
琵琶湖があるとはいえなんで内陸の県から飛び立ったんだ
11 : 2025/11/23(日) 15:18:55.81 ID:5G/jAYWK
琵琶湖から飛んだんだ
知らなかった
12 : 2025/11/23(日) 15:25:13.83 ID:JXj0s16n
宇喜多直家と今昔物語と伊豆諸島
13 : 2025/11/23(日) 15:25:52.40 ID:JXj0s16n
>>12アプリ化と統計
14 : 2025/11/23(日) 15:29:18.86 ID:GK3nNwbM
>>1
面白かった
誰も知らないところで一人で死ぬってどんな気持ちなんだろうな
15 : 2025/11/23(日) 15:49:47.99 ID:ltuMkCLy
今なら生中継できるもんなぁ
16 : 2025/11/23(日) 16:12:28.24 ID:zctmY2fl
塩化ビニール製のアドバルーン風船じゃ高空の日光と気圧変化に耐性が無いからどの道無理だったな
戦中の資料探して、楮紙とこんにゃく糊で風船爆弾のレプリカ自作した方がよかった
あとは与圧キャビンを作れば成功の現実味はあったな
ま、気球による太平洋横断は1981年にすでに成功例があったそうだから、「普通の風船」とタダのゴンドラでやってみせないと話題にならなかったのだろうが
17 : 2025/11/23(日) 16:33:35.57 ID:JXj0s16n
撃墜か、未確認飛行物体?
18 : 2025/11/23(日) 16:35:19.42 ID:vC3lvyCg
成層圏近くの高高度を、ジェット気流の猛烈な
速度で移動してる映像を見たと思うが、既に
生きてる様子はなかったよ。

上空に到達した時点で気絶してるだろう。

19 : 2025/11/23(日) 16:58:44.79 ID:vwC/Wq5/
風船おじさんなら、俺の隣で寝てるよ
20 : 2025/11/23(日) 17:05:54.11 ID:GZdEGdFs
低気圧の中にまだ居る
23 : 2025/11/23(日) 17:47:36.49 ID:GK3nNwbM
>>20
夢があるなw
イヤな夢だが
21 : 2025/11/23(日) 17:22:41.28 ID:x0UnQHXT
風船爆弾は米国まで飛んでったのに何が悪かったんだ
22 : 2025/11/23(日) 17:28:16.71 ID:6B3//+w3
>>1
普通のゴム風船って、1日ぐらいでヘリウムが抜けちゃわないか?
メディアは面白がって見てないで、止めてあげるのが親切というものだったのに、
これだからヤジウマ根性の連中は。
25 : 2025/11/23(日) 19:08:40.04 ID:BhgOj6wl
800kmまで追跡してたのか
26 : 2025/11/23(日) 19:13:55.62 ID:trdlU6tS
借金あったんだっけ?
27 : 2025/11/23(日) 19:14:34.18 ID:HJHw7hT9
まじかよ(ヘリウム声で)
30 : 2025/11/23(日) 20:54:00.26 ID:q2R+fRAG
エベレスト頂上よりも過酷な環境だろうから
低酸素かつ低気温、低気圧の中で食料や水、睡眠と排せつを加味すると宇宙服でも無理っぽい
宇宙服を用いるとバッテリーが放電してしまうので、内燃機関と延々アイドリングをさせるための過給機が必須で…
う~ん、宇宙船か高高度漂流に耐えうる機体が必要な予感
31 : 2025/11/23(日) 20:58:11.25 ID:q2R+fRAG
失礼、アイドリングさせるための燃料と過給機だった
32 : 2025/11/23(日) 21:01:40.81 ID:l0RT1XwS
今更でワロタ w

コメント

タイトルとURLをコピーしました