ルーブル美術館、監視カメラのパスワードは「ルーブル」 安易なPWが招く大失態事例はほかにも

1 : 2025/11/12 19:50:52 ???

先月の強盗事件で大きな被害をこうむったパリのルーブル美術館で、監視カメラを管理するサーバーのパスワードが「LOUVRE(ルーブル)」に設定されていたことが、2014年時点の監査報告から明らかになった。

これに限らず、安易なパスワードが設定されているケースは多い。SNSのアカウントや通販アプリ、サブスクサービスへのログインは確かに面倒だが、複雑なパスワードを入力せよという要求にはれっきとした理由がある。過去に脆弱(ぜいじゃく)なパスワードで失敗した人々の例から、教訓を得ておくべきだろう。

続きはこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35240382.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/12 19:52:42 mvgmy
どうでもいい
3 : 2025/11/12 19:54:18 B4duE
オバマ大統領のパスワードはPASWORD
全世界が、しむてい?
4 : 2025/11/12 19:55:26 FFtk5
パスワード生成サイトが便利
5 : 2025/11/12 19:57:39 BMV3R
> パスワードが「LOUVRE(ルーブル)」に設定
『ルーブル』の部分は日本語入力だから面倒そう
6 : 2025/11/12 20:00:06 iVpf6
「PASUWAADO」にしとけば良かったのに
7 : 2025/11/12 20:00:24 94oVk
パスワード自体英数字っての止めたら良いのにって20年前から思ってる
8 : 2025/11/12 20:01:28 Rqxfm
LOUVREの後に誕生日の日付も付けておけよ
9 : 2025/11/12 20:03:17 7tliY
せめて「Monna Lisa」にして欲しかった。
11 : 2025/11/12 20:04:20 NzWyc
パスワードってユーザーIDと一緒に付箋紙に手書きで記入して
PCのモニターの枠に貼って管理するのが普通だろ
13 : 2025/11/12 20:12:32 rdEuw
ルパン三世のアニメ見て真似したんでしょ
14 : 2025/11/12 20:15:43 HRfPC
わかりやす過ぎて草
15 : 2025/11/12 20:24:20 SiN1k
ドアのパスワードはモナリザ
16 : 2025/11/12 20:25:46 qmr5W
やっぱり【美術館】がたらなかったか?
17 : 2025/11/12 20:38:46 n5WfP
意味のある言葉全部危ないくらいの時代なのに
19 : 2025/11/12 20:40:27 WFNrQ
ルーターのパスワードを初期設定のまま使ってる人も多いからなぁ。
20 : 2025/11/12 20:41:21 rTAFr
さすがにこれは世界の恥
21 : 2025/11/12 20:54:14 lU8Sr
せめてp@ssw0rdぐらいの工夫しないとね
22 : 2025/11/12 20:55:00 tw6Mr
大英美術館もパスワードがダイエーかもしれんぞ
23 : 2025/11/12 20:55:32 qP7gb
カタカナのルーブルにしときゃ良かった
24 : 2025/11/12 20:56:25 q0liR
何かの拍子にパスワード忘れちゃう
26 : 2025/11/12 21:05:32 Y02JB
「今日のベルサイユは大変な人ですこと」
フランスならこれやろ!
27 : 2025/11/12 21:08:15 ne8Qd
RUUBURUにしとけばよかったのに
28 : 2025/11/12 21:12:21 oSwxK
そんな簡単なパスワードはネットショッピングでも不可にされるで
最近は大文字小文字英数字8桁以上やで
29 : 2025/11/12 21:14:53 4pMRD
00000000で核ミサイル発射出来た世の中
30 : 2025/11/12 21:16:30 j7f8j
フィル・コリンズにしたらいいのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました