「読書0分」小中高生の半数、スマホ時間長いほど短く ベネッセ調査👦📖👧

1 : 2025/10/25 22:01:22 SJg1K
1日に全く本を読まない子どもは半数超――。ベネッセコーポレーション(岡山市)が2024年に小中高生や保護者に尋ねたところ、読書をしない(0分)との回答が52.7%で、15年調査時の34.3%から約1.5倍に増えた。

一方、スマートフォンの使用時間は延びており、長いほど本を読む時間が短くなる傾向がみられた。

〔共同〕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD250FW0V21C25A0000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/25 22:30:48 7pZNX
本が高くなりすぎ
昔なら1000円くらいだった本が1600円とかになってる
3 : 2025/10/25 22:36:22 sy24x
小5くらいまでに本を読むかで人生の3割が決まる
たかが3割、されど3割だと思う
4 : 2025/10/25 22:37:53 u5g5b
本が買えないだけ
6 : 2025/10/25 23:19:36 TRUoD
今さらながらハリーポッター賢者の石の原作を読んで見てるけど

序盤からやはり面白いな!
作者はしょーじきアレなババアだが、作家ってのは性格悪いキツいくらいの方がいいんだろう

11 : 2025/10/26 08:09:14 mLW7p
>>6
左翼が読む物語ではないからな
16 : 2025/10/26 11:10:29 XudXc
>>11
面白いけど冷静に分析すると酷いからな

主人公は特別な生まれと特別な才能をもち
親の遺産ががっぽり
学校では校長に贔屓され…

21 : 2025/10/26 14:03:56 Hnyyr
>>16
まあそこはイングランド出身の王国作家だから

俗世の世襲から別の世界の世襲に評価軸が移るというだけで、本質的な革命はない。でもそれがUKで暮らした人間の実感なんじゃないか

人生はほぼ親の出来で決まる。みたいな

23 : 2025/10/26 14:20:40 XudXc
>>21
そうだったんだ!
エディンバラに執筆したカフェがあって、映画があんな風景だからスコッチだと思い込んでた
26 : 2025/10/26 15:43:01 PjLFs
>>6
序盤面白いけどだんだん作者のアレなとこが滲み出てくる
作者がこうなる前から底意地の悪い話だとは思ってた
7 : 2025/10/25 23:20:46 J3Tsq
図書館に行くとキッズと老人だらけで中年がいない
9 : 2025/10/26 00:20:20 TWEn8
大人にランダムに聞いてみれば半分どころじゃない気がするが
10 : 2025/10/26 01:06:19 EciVw
本ではなくスマートフォンを与える親に生まれた子供は憐れだな
12 : 2025/10/26 09:15:21 Hnyyr
讀書体験と習慣も

ふつうは親から継承するからな
すげえ差がつくだろ
認識できないものを認識するためには、どえしても脳と感覚の力を用いて論考し続ける素質が必要になる

13 : 2025/10/26 09:30:06 kiCzs
俺らが新しく出来る事悩めることなんて何もねえんだよ

初めての道だと思ったらもう先人が大勢足を運んだ場所だったりするし
人間なんて最もシンプルな生物がやってる事を大仰に演出しながらこなしてるだけなんだよ
本質的には全く同じさ

14 : 2025/10/26 10:02:30 MqkjF
半数~7割が読書してないってのは昔からそうだろ
18 : 2025/10/26 11:37:02 ZTWUp
俺の中2の娘はスマホすら短い
ほとんどリビングに放ったらかし
PCばっかやってるわ
20 : 2025/10/26 12:51:45 gYAwR
俺も最近人のこと言えないと言うか最近思ってることだけど、本や映画は長時間
見てはずれだと損した気分になるからってのもあると思う。その点ショート動画とかは
数分で見られるからはずれでも切り替えられる。まあその分短いのは印象に残らないけど
22 : 2025/10/26 14:09:33 mmk0f
まあそうなるだろう
昔本の虫と呼ばれた奴らが今はスマホ依存症になっただけ
27 : 2025/10/26 18:02:58 CSrRD
半分弱も読書してるわけない
漫画も入れてるだろこれ
30 : 2025/10/27 11:13:10 C2OrK
>>27
自分が読まないからって他人も読んでないと思い込んではいけないよ
28 : 2025/10/26 22:12:29 etQLD
電子書籍もスマホ時間に含まれちゃうとか?
29 : 2025/10/27 06:50:56 TlQIY
語彙力の豊富さは読書量で決まる
すげーやべーしか言わないやつは確実に本読んでない

コメント

タイトルとURLをコピーしました