- 1 : 2025/10/22(水) 11:29:09.11 ID:5yxqLD2o
-
2025年10月22日 5:00
明治大学発スタートアップのポル・メド・テック(川崎市)は、動物の臓器をヒトに移植する「異種移植」向けのブタを飼育する施設を大阪府に建設する。
2026年に着工し、27年後半の稼働を目指す。人工知能(AI)などを使って衛生面に配慮し、年間約100頭を生産する。
国内での異種移植の臨床試験(治験)に向け、生産体制を整える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG052VI0V00C25A8000000/ - 2 : 2025/10/22(水) 11:38:52.64 ID:3f90xmb8
- これは世界最先端の臓器製作医療なんだよ
アメリカもEUも中国もできていない - 3 : 2025/10/22(水) 11:39:18.66 ID:Iu23bErp
- 遂に来たな…しかし何で大阪?
- 4 : 2025/10/22(水) 12:22:12.17 ID:ntdeLyLT
- このブタさんは人間の臓器持ってる感じ?
- 5 : 2025/10/22(水) 12:22:21.38 ID:dPbBZ4sc
- 映画「アイランド」の世界に向かってるのか
- 6 : 2025/10/22(水) 12:25:57.59 ID:GZotR7Xd
- 気持ち悪い研究だ。
人の命が軽くなる。 - 7 : 2025/10/22(水) 12:28:35.87 ID:GZotR7Xd
- 臓器用の豚量産。
豚の命を軽くして、人間の命を長くする。
どちらの命、つまり生命を軽視する研究としか思えない。
世界初だから名誉か? - 14 : 2025/10/22(水) 15:43:06.34 ID:fxM+eGYp
- >>7
日頃、美味しく豚肉食ってて何を言ってるんだ? - 8 : 2025/10/22(水) 12:40:15.11 ID:26VQuazq
- 家畜界ではドナー豚は勝ち組だな
- 10 : 2025/10/22(水) 13:16:16.08 ID:e2lmIEl7
- なんとかして腎臓だけ作れないのかな
- 11 : 2025/10/22(水) 15:16:00.37 ID:0XWFQcP3
- 胎盤経由の感染の問題はクリアできたのか?
- 12 : 2025/10/22(水) 15:31:16.65 ID:Sr1x0fXU
- 日本人は臓器提供しないもんね
移植に関しては各国に迷惑かけてるからなんとかしないといけない - 13 : 2025/10/22(水) 15:39:46.35 ID:hLRqxFid
- ハラル認証はいつ頃取得予定ですか
- 15 : 2025/10/22(水) 17:59:28.29 ID:A5M1Sd34
- 明治大学医学部出身者としてとても誇らしい
- 16 : 2025/10/22(水) 18:26:49.79 ID:W3wG9sFz
- 生食のできる豚
豚の刺し身とか食べられる - 17 : 2025/10/22(水) 18:29:19.12 ID:u8233OFU
- このブタ野郎!という煽り文句が刺さる人が増えるわけですね
- 18 : 2025/10/22(水) 18:31:42.49 ID:lkleeSM1
- 量産型だから、試作機より弱い。
- 19 : 2025/10/22(水) 18:43:16.51 ID:6HFfB31y
- イスラームには厳しいなw
- 20 : 2025/10/22(水) 20:34:25.72 ID:8T4Rn/EX
- 人攫いが減るといいな
海外から富裕層が提供待ちの順番をスキップするために中国に行って出所の怪しい臓器移植が行われる - 21 : 2025/10/22(水) 20:50:49.33 ID:D1dAUIrJ
- 攻殻機動隊2.0の世界だな
- 22 : 2025/10/22(水) 20:54:03.04 ID:Hf1H1qKC
- 豚はブタでも、臓器製造専用で無菌室で育てるんだぞ
- 23 : 2025/10/22(水) 21:04:02.52 ID:AdL3AFgF
- その人自身の延命になるならまあいいと思うけどその人が移植後に子を作るようなことはたとえ可能でもしないほうがいいと直感的に思う。
- 25 : 2025/10/22(水) 23:53:54.26 ID:aPwTbWPp
- 肉や魚をよく食べるのに豚の臓器移植に抵抗がある人がいるのは何故ですか?僕は抵抗ありません。それよりも病気で困っている人たちが助かるほうが大事だと思います。
- 26 : 2025/10/23(木) 00:13:26.65 ID:T570PyPu
- 体の外側につけてカートリッジみたいに取り換えまくることは可能か
- 27 : 2025/10/23(木) 00:28:06.64 ID:+62X8Qol
- 遺伝子操作して豚自身の臓器ができないようにした豚の受精卵にヒトiPS細胞を入れて人の臓器を作る
人間の受精卵でやると倫理的に問題あるからって事らしいけどなんかなぁ…まぁ人のために失われる命なんて計り知れなくあるわけだからそんなの問題視するほうが間違ってるのかもしれんけど
- 28 : 2025/10/23(木) 01:21:46.56 ID:0+QOSvj5
- 目の黒いうちにぼらそうめん
- 29 : 2025/10/23(木) 01:22:10.32 ID:0+QOSvj5
- しみじみおもう
- 30 : 2025/10/23(木) 01:22:40.92 ID:0+QOSvj5
- しょうがないのか
- 31 : 2025/10/23(木) 01:23:42.51 ID:0+QOSvj5
- いたちがわの鯉
臓器移植向け「ドナー」ブタ量産へ 27年に施設稼働、明治大学発新興

コメント