- 1 : 2025/07/30(水) 17:02:40.93 ID:uAZjOEX7
-
2025年07月30日 14時28分 公開
[吉川大貴,ITmedia]
計量機器メーカーのエー・アンド・デイ(東京都豊島区)は7月30日午前11時ごろ、電子天びんや分析天びんなど、高感度な計量機器の利用を数時間程度控えるよう公式Xアカウントで呼び掛けた。
同日午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近で発生したM8.7の地震によって、表示が安定しなくなったとみられる事例を確認したという。高感度な電子天びんなどは極めて軽い物体を計測する都合上、人間が感じない振動や風の影響を受ける場合もある。遠隔地の地震であっても、その揺れが建物などに伝わり、計測に影響することがあるという。
同社にも利用者から報告があり、SNSで注意を呼びかけるに至った。Xでは同日午後2時時点でも、電子天びんに影響が出たという投稿が散見される。
「電子天びんなどでの計量、数時間控えて」 メーカーが呼び掛け 地震で表示が安定しない報告相次ぐ計量機器メーカーのエー・アンド・デイ(東京都豊島区)は7月30日午前11時ごろ、電子天びんや分析天びんなど、高感度な計量機器の利用を数時間程度控えるよう公式Xアカウントで呼び掛けた。同日午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近で発生したM8...www.itmedia.co.jp - 2 : 2025/07/30(水) 17:10:45.10 ID:mOxDJ419
- 重力の調整が必要なのよね
- 3 : 2025/07/30(水) 17:47:00.18 ID:B9l9/PCh
- ちと激しくシコり過ぎてもーたんや、堪忍してーな
- 4 : 2025/07/30(水) 21:24:12.22 ID:vhiq3qaE
- 低周波がいかんのやろな
- 5 : 2025/07/30(水) 23:10:03.84 ID:PFzF4yFK
- 私も昔地震の時電子天秤を使っていたら表示がおかしくなって皿を取り外したりした事があったよ。
- 6 : 2025/07/30(水) 23:17:30.44 ID:PFzF4yFK
- 昔地震の前は一番おかしくなったのは電位差テキテイ計かな?
- 7 : 2025/07/30(水) 23:29:26.47 ID:6iY/Sp3Z
- 電子顕微鏡みたいな話
近くをでかいトラックが走ったら揺れるとか - 22 : 2025/10/01(水) 21:14:49.48 ID:k2KDsDtT
- >>7
知り合いに東大本郷キャンパスで電顕いじってる人がいるが
丸ノ内線の終電後でないと良いデータが撮れないとぼやいていた
振動より電界の問題らしい
もう20年くらい前の話だから今はどうか知らない - 24 : 2025/10/01(水) 22:21:18.18
- >>22-23
静電遮蔽すら知らん中卒とかバレたら自殺しないか? - 27 : 2025/10/02(木) 19:08:10.22 ID:dfFp/I2D
- >>22
電界よりも磁界(磁場)じゃないのかな?
茨城県にある地磁気観測所の周辺の鉄道は非電化か、交流電化になっていたはず
(丸の内線は直流600Vの電化路線) - 8 : 2025/07/31(木) 02:19:03.91 ID:nUITnR1f
- 地震はしょっちゅうあるが?
今回のは日本の大半、震度1だったんじゃないの?
おいてある場所の震度じゃなくて
震源のマグニチュードが問題になったりするの? - 10 : 2025/07/31(木) 07:55:47.50 ID:v53gbJah
- なるほど
おさまったように感じて使い始めたら
まだ揺れてて表示がおかしくなるのか。 - 11 : 2025/07/31(木) 08:17:28.14 ID:dBJUvWj+
- そんな事言ったら日本じゃ使えんやんけ
- 13 : 2025/07/31(木) 10:52:39.77 ID:xnNGeeHz
- 精密天秤とか示差熱天秤は防振台の上に設置するのがスタンダードだけどね
職場にある高分解能電子顕微鏡は3tぐらいの空気バネ防振台の上に鎮座してる
オペレーターは防振台の外から操作・観察
電顕が設置してある部屋には軍艦の舷外電路(消磁コイル)みたいなコイルがあって
地磁気や建物の鉄骨鉄筋からの磁気を打ち消すような仕掛けがある - 14 : 2025/07/31(木) 11:40:44.78 ID:exy4ZXp4
- >>13
普通は防振台でやるよな - 17 : 2025/07/31(木) 13:56:00.76 ID:bw8s/LfZ
- 測定器に無頓着なやつはどこの業界にもいるのか
- 19 : 2025/08/01(金) 01:12:18.37 ID:vWarQq7d
- なるほど地震の影響がこんなところにも現れるんだな
- 25 : 2025/10/02(木) 17:06:58.38 ID:HcJfujMW
- 測定中にぺちゃくちゃ喋ると音波の圧力で天秤の皿に
力が加わり、正確な測定ができないから、黙っていてくれ。 - 26 : 2025/10/02(木) 17:22:20.59
- >>25
風防すら知らん無職やべえwwww - 28 : 2025/10/03(金) 08:32:02.97 ID:+22+LBUI
- 船の上や飛行機の中で物体の質量を正確に計るのには
どうすれば良いかについて答えなさい(配点5点)。 - 29 : 2025/10/03(金) 09:56:12.70
- >>28
普通の天秤使えよ猿が
義務教育すら受けてねえのか? - 30 : 2025/10/03(金) 14:03:02.42 ID:+22+LBUI
- 逆手にとって、高感度な電子天秤を日本各地に配置して、
微小な揺れをリアルタイムで把握し、機械学習をして、
どこで集中豪雨が降っているかを把握できるな。
「電子天びんなどでの計量、数時間控えて」 メーカーが呼び掛け 地震で表示が安定しない報告相次ぐ

コメント