ぼく「久しぶりにプリンター使うか」→ノズル詰まり

記事サムネイル
1 : 2025/09/21 13:01:45 AhnOx
ヘッドクリーニング→強力クリーニング→インクリフレッシュ→大量のインクどばー→インクがなくなりました購入してください

これ何とかならんの?
印刷するよりインクを消費する

2 : 2025/09/21 13:30:30 FhdCP
インクで儲けてるの知らないのか?w
3 : 2025/09/21 13:32:23 qXxFw
種類も多すぎだよな
エプソンの黒、キャノンの黒みたいなせめてメーカー内では一つに統一しろ
4 : 2025/09/21 13:37:53 MdwZa
毎日10枚以上刷る人だけがプリンターを買いなさい
5 : 2025/09/21 13:43:48 v12iS
テキストのみならレーザープリンタいいぞ
18 : 2025/09/21 15:15:19 lBr9K
>>5
他にも家族の写真や子供の教育にも使うからな
19 : 2025/09/21 15:19:37 v12iS
>>18
モノクロレーザーなんて1万しないくらいだからテキスト専用で持っててもいいくらいだぞ
24 : 2025/09/21 15:37:53 kVqW2
>>19
逆に完全なモノクロは免許証のコピーがいるみたいな時だけ
会社の資料でも色入れるしな
6 : 2025/09/21 13:44:04 v12iS
モノクロの。
7 : 2025/09/21 13:44:30 SX2J3
ノズル詰まるだけならまだいいがしばらく使わんと知らんうちに壊れて動かんくなるからもうプリンター買うのやめた
必要なときはコンビニでプリントしてる
32 : 2025/09/21 19:57:36 Kuqf9
>>7
はがきの年賀状をやめればネットワークプリントが最強だよな
8 : 2025/09/21 13:55:36 v12iS
コンビニといえばファミマがクソ
プリンタと端末一体化(マルチコピー機)させやがったからプリントしてる人がいると最悪
9 : 2025/09/21 14:07:29 9jdfR
よく考えたらプリンターってモノクロでいいよな。自宅でカラー使ったこと一度もないわ
11 : 2025/09/21 14:33:27 v12iS
>>9
モノクロならレーザー一択だぜ
12 : 2025/09/21 14:35:50 utywI
モノクロモードでも黒色以外使ってて草
インクを買わせようって強い意志を感じる
13 : 2025/09/21 14:43:53 VRC3s
大昔に年賀状をやめたら白黒以外使わなくなったから白黒プリンターにしたわ
白黒だけだとそこそこ使うからノズル詰まりは無くなったな
14 : 2025/09/21 14:51:05 v12iS
レーザーだとくっきり度合いが違う
もうインクジェットには戻れない、コスト面でも。
15 : 2025/09/21 14:53:10 GhjBi
久々に使うとマジでエラーです
んでエラー解消するとインクがごっそり減る
これ繰り返してプリンターは家にいらないってなったわ
16 : 2025/09/21 14:58:53 v12iS
インクサブスク商法
17 : 2025/09/21 15:04:11 5YTFD
俺は買い替えたわ
20 : 2025/09/21 15:21:25 v12iS
文字は紙で見たほうが目に優しいので印刷するに限る
ペーパーレスなんぞクソ喰らえ
21 : 2025/09/21 15:22:07 z97Eq
重いし場所取るしメンテ面倒、ランニングコスト悪い
しょっちゅう使う人以外はコンビニにした方がいい
25 : 2025/09/21 15:48:42 kVqW2
>>21
俺もプリンター捨ててコンビニにしようか?ってカミさんに言ったら「コンビニまで行くの?だる〜」って言われたわ
畳み掛けるように「旅行で撮った写真100枚とかだったらどうするの?」「時間の掛かるし数千円掛かるやろ?」
28 : 2025/09/21 16:07:15 KaIiN
>>25
100枚なんて数をやる可能性があるのならリースにしろよ
34 : 2025/09/21 21:19:14 LawcH
>>25
保存性考えたらそういう写真はキタムラでプリントしたほうがいいと思うけど
22 : 2025/09/21 15:22:23 F5q38
オートシートフィーダー付きの複合機買ったけど旅行中にコンセント抜いといたらインク詰まって回復出来なかったなw
半年の命だった🙏w
その後同じのメーカーのちょっと安いのかってそっちは10年以上持ってるが、ずっと補充インク入れ続けてもう幾ら使ったかな
23 : 2025/09/21 15:29:02 zyNLh
この業界は20年進化が止まってる
26 : 2025/09/21 15:54:29 3HCUr
>>23
本当これな
使わない間にノズルが詰まらないようにするってそんな難しいことかな?
29 : 2025/09/21 17:58:57 lT7LS
な〜に日本のインチキ金儲けにはいつだって中国が風穴を開けてくれる
31 : 2025/09/21 19:53:35 W2pd3
そんでさ、ヘッドがインクカートリッジ側に付いてますっていうhp製品にしたら、新品のインクカートリッジなのにインクが出ないの
あれは意味がわからん
マゼンタだけ出てこないの
そしたらもうノズルじゃなくて電気信号がおかしいって事じゃん
アホかと
33 : 2025/09/21 21:08:33 qO7vc
>>31
ウエットティッシュでヘッドのところ拭いてみ
37 : 2025/09/21 22:46:33 vswHR
たまにしか使わないならブラザーの一番安い白黒レーザーがいいね
カラーは家庭で頑張ってもコスパ悪いからコンビニでやる
38 : 2025/09/22 00:13:45 fUEh0
10年前に嫌儲で習った

価格コムやAmazonのレビューで
中華インクの評判の悪くない機体を買えって

コメント

タイトルとURLをコピーしました