- 1 : 2025/09/09(火) 00:11:50.58 ID:mbWB1SPm
-
量子コンピューター、核融合を支える月の宝――「ヘリウム3」商業採掘の現実
1キログラムあたり約28億円で取引される希少ガス「ヘリウム3」。
量子コンピューターの冷却材や核融合燃料として期待されるこの資源が、新たな宇宙開発競争を引き起こしている。
地球ではほぼ採取できないため、元ブルーオリジン(Blue Origin)の幹部が率いる米スタートアップ、Interlune(インタールーン)が世界初の月面商業採掘に挑む。
その壮大な構想の裏にある技術的課題と、巨額の資金が動くビジネスの勝算に迫る。(以下略、続きはソースでご確認ください)
forbesjapan 2025.09.07 08:30
https://forbesjapan.com/articles/detail/81767 - 2 : 2025/09/09(火) 01:12:25.83 ID:eLgWaEDG
- 月にaiで動かす採掘場置いておいて地球に向かって掘ったもの投げつければええ
枡ドライバーみたいなの作れたらええんよ - 3 : 2025/09/09(火) 02:12:10.68 ID:JN53Tkuv
- ガンダムでは何故か木星に取りに行ってる
- 4 : 2025/09/09(火) 04:29:43.42 ID:Z+L/rQWW
- 月は削んない方がいいと思うぞ
- 5 : 2025/09/09(火) 07:22:44.77 ID:oktJX5OW
- 月で発電してレーザーで地球にエネルギー送信か
- 6 : 2025/09/09(火) 10:32:33.43 ID:Vncv+xRu
- ヘイグス粒子かな
開発などしたらガウナに滅ぼされかねんぞ - 7 : 2025/09/09(火) 11:39:12.94 ID:UDTbhPUg
- トリチウム(三重水素)が半減期10年程度でβ崩壊して
出来るのがヘリウム3。とても貴重な物質で値段が高い。 - 10 : 2025/09/09(火) 12:55:53.49 ID:DQ0OuLq4
- >>7
いや10年待たずに次のトリチウムを毎日継ぎ足していけよ
10年後には毎日収穫出来るだろ - 9 : 2025/09/09(火) 12:33:09.64 ID:KRD11OyR
- ちょっと木製行ってくるわ
- 11 : 2025/09/09(火) 16:23:13.99 ID:8lPiTAsa
- 作れないの?
- 27 : 2025/09/13(土) 19:21:23.19 ID:0bXFs/ET
- >>11
原発で作れる - 13 : 2025/09/09(火) 16:41:50.59 ID:oktJX5OW
- 月で核融合発電してレーザーなど
電磁波として送信か - 14 : 2025/09/09(火) 16:51:54.33 ID:nYZariNV
- ちなみに福島の処理水に含まれているのがトリチウムだよな
- 15 : 2025/09/09(火) 16:55:27.61 ID:xsy4RwXy
- まだ石炭あるだろ
- 28 : 2025/09/13(土) 22:01:31.47 ID:VwdGUYZ2
- >>15
石炭発電所売ってる日本は世界中から袋叩きに有ってるけどな - 16 : 2025/09/09(火) 17:03:51.78 ID:wusBmkLt
- そして月面作業員としてたった一人送り込まれた男が作業車で事故に会い…
- 17 : 2025/09/09(火) 20:46:17.02 ID:Zj9semIV
- 量子が屁をこいた
- 19 : 2025/09/11(木) 21:33:05.05 ID:UZQt5ete
- スレタイも読めない文盲が何をほざいているん?
- 22 : 2025/09/13(土) 17:02:02.90 ID:gqszq3QH
- 外面でない金属は内温が異常に高い
- 25 : 2025/09/13(土) 17:33:59.72 ID:4jH07P5Q
- 太陽に取りに行け
- 26 : 2025/09/13(土) 17:58:04.70 ID:M7z4c5DU
- まじかよ!(ヘリウム3を吸いながら)
- 29 : 2025/09/19(金) 09:41:13.97 ID:cMqhLjO6
- トランプは石炭はやれやれの側だろ?
地球温暖化は陰謀だとかいう側だろ?
日本から得た金で全米に石炭火力発電所を
建てまくる話になるかもしれない。 - 30 : 2025/09/20(土) 21:38:56.31 ID:zJVQaItx
- 核融合はブレイクスルーしねえのかね
とっととエネルギー問題解決しないと数年後はヤバいだろ
まあとりあえず太陽光発電は下火になってるから原発建設急げよ
【宇宙開発】量子コンピューターや核融合を支える月の宝–「ヘリウム3」商業採掘の現実

コメント