【ナショジオ】1万2000年前の「新石器革命」とは、人類はなぜ農業を始めたのか 新説が登場

1 : 2025/09/09(火) 00:18:50.85 ID:mbWB1SPm

1万2000年前の「新石器革命」とは、人類はなぜ農業を始めたのか 新説が登場
人類の生活様式や食生活が一変、現代文明への道を開いた 中東の「肥沃な三日月地帯」

新石器革命(農業革命とも呼ばれる)は、およそ1万2000年前に始まったと考えられている。
これは最終氷期が終わり、現在の地質時代、完新世が始まる時期と重なっている。
新石器革命は、人類の生活様式、食習慣、周囲との関わり方を完全に変え、現代文明への道を開くことになった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 9/8(月) 20:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f3a3bf7fbfe9c9fd9a37af098d2039188b6547

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/09(火) 01:01:51.86 ID:uNeH1csU
起承転結のない糞つまらん記事だったわ
3 : 2025/09/09(火) 01:44:45.73 ID:eUMIYVHd
モノリスが見つかったから。
6 : 2025/09/09(火) 02:36:36.95 ID:LN0Fncdk
>>3
モノリスで人類はサルから人になったが、
今皆が手にする別のモノリスでまたサルに戻っている
28 : 2025/09/09(火) 19:27:00.85 ID:Iqt6lQLI
>>3
違うよ!エンジニアが教えてくれたのさ
4 : 2025/09/09(火) 02:13:12.23 ID:yq1k3pBQ
スイカを食べたかったに全部
5 : 2025/09/09(火) 02:27:34.10 ID:0ubk2WfK
支離滅裂すぎる、ひでー記事だな

AIにでも生成させたのかね?

7 : 2025/09/09(火) 03:57:38.61 ID:GEs93lGU
ギョベクリテペの辺りでその頃に異常に多く実を付けて非常に簡単に収穫できる突然変異種のコムギができたからじゃない
8 : 2025/09/09(火) 06:24:19.41 ID:mvnHZBKG
2025年4月の
破滅的な山火事と土地の浸食により変化が始まった
とする独自研究がある
9 : 2025/09/09(火) 06:25:54.55 ID:N23KJroE
日本語は人工知能将棋ツクールアプリの相似延長線上のSNSを、
根拠に僕が世界一日本語で勝っているという説は、
さすがに違うとは、思うが、化石関連は差がついたらしい。
10 : 2025/09/09(火) 06:26:53.54 ID:N23KJroE
>>9ネアンデルタール
11 : 2025/09/09(火) 06:28:43.87 ID:N23KJroE
>>9火山と人類 富士山
15 : 2025/09/09(火) 07:28:46.97 ID:N23KJroE
将棋、チェス、古将棋、3つが、日本のメンタル、
メラニン色素と葉酸の知識と、合わせて黒色人種は好き嫌いはっきりしている印象あるが、他の移民も無理しない北海道が地図になかった頃の基本。
17 : 2025/09/09(火) 07:31:37.22 ID:N23KJroE
>>15アメリカ合衆国をはじめ新大陸やオセアニアが北海道に感情移入しがちかな
18 : 2025/09/09(火) 07:34:51.18 ID:N23KJroE
>>15チェスがアルファベットに通じ
19 : 2025/09/09(火) 07:47:46.34 ID:N23KJroE
>>15古将棋ばかりの大黒天に布袋和尚が相撲を挑む?おとぎぞうし
16 : 2025/09/09(火) 07:29:55.41 ID:N23KJroE
明治から北海道の農耕開拓の流れ
24 : 2025/09/09(火) 13:46:48.84 ID:znttqkkL
ナショジオは昔グラビアを楽しみたくて定期購読していたが、
ネパールの毛派テロ組織で女に銃剣を持たせて訓練している様子を「男女平等」と褒めそやす記事を見て
購読を止めたわ
25 : 2025/09/09(火) 16:44:45.09 ID:o436GmKZ
エルフって農耕嫌ってそうだよな
26 : 2025/09/09(火) 17:38:54.91 ID:F3s0/qZQ
ナショジオもナゾロジーレベルの記事書いてるな
29 : 2025/09/09(火) 20:41:53.82 ID:6J/G/WQk
聖書と同じか違うかなど日本人にとっては全く無意味でパスしていい
先に進もう
30 : 2025/09/09(火) 22:01:42.30 ID:Zj9semIV
カリのほうがめんどくさいから

コメント

タイトルとURLをコピーしました