えっ、そこから? フロッピーディスクを「いちから作る」YouTube動画が海外で話題に

1 : 2025/09/03(水) 17:02:19.79 ID:0hTeLuFY

やじうまWatch

tks242025年9月3日 10:06

フロッピーディスクをいちから作る動画がYouTubeにアップされ、海外で話題になっている。

「いちから作る」といっても解釈はさまざまだが、この動画は文字通りのいちから、つまりデータを記録するための酸化鉄を調合し、PETフィルム製の円盤に塗布するところから始めるというもの。
また、バネひとつとっても既製品を使わず、芯材にワイヤーを巻きつけてバネの形状にする段階から作るなど、いちから作る姿勢は徹底している。

工程はまず既存のフロッピーディスクを分解して必要なパーツを見極めるところからスタートするのだが、面白いのはCADを使って作成したケースの図面をそのまま3Dプリンターに渡して出力するかと思いきや、
アルミニウムから削り出すというプロセスを踏んでいることで、工芸品を作るかのような作業の様子を見ることができる。
フロッピーディスクの内部構造を知るのにも最適なこの動画、最終的にどのような結末を迎えるかは、ぜひご自身の目で確かめてみてほしい。

えっ、そこから? フロッピーディスクを「いちから作る」YouTube動画が海外で話題に【やじうまWatch】
フロッピーディスクをいちから作る動画がYouTubeにアップされ、海外で話題になっている。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/03(水) 17:23:04.63 ID:8RfzmbG/
fdに限らずそこから作るのはかなりある
日本がものづくりものづくり威張ってるのが悲しくなるほどよ
昔のものも復元するのやら
ものもちいいのやら
ものづくり日本もいうのははずかしい
3 : 2025/09/03(水) 17:33:14.24 ID:bK5O+f6h
>>2
意味の通らない部分が沢山あります。
もう少し頑張って作文しましょう。
20 : 2025/09/04(木) 12:57:32.36 ID:bwD/y0ye
>>2
全く恥ずかしくない
ひとつ言えるのは、おまえが日本語不自由な工作員ということだ
最近ますます増えているな
4 : 2025/09/03(水) 17:40:08.93 ID:z/2bX/k9
そこまでやるんならPETフィルムも作れや
せめてペットボトルからでもいいからさ
5 : 2025/09/03(水) 18:01:59.14 ID:QI+74dj2
まず石油を採掘します
次に鉄鉱石とボーキサイトを採掘します
11 : 2025/09/03(水) 19:49:19.85 ID:k8+ji/3t
>>5
採掘に必要な電気と燃料は良いのか?
6 : 2025/09/03(水) 18:31:13.85 ID:5y93z2Ae
「ゼロからトースターを作ってみた結果 」のフロッピーディスク版か
たしか,トースターの方は文庫本が出ていたな
7 : 2025/09/03(水) 19:01:02.15 ID:M4sGFda/
>>6
ゼロから作るのとイチから作るのはどのくらい違うんだろうな。
8 : 2025/09/03(水) 19:28:04.19 ID:LOc287GW
5インチFDDをカットしてファミコンのディスクシステム用にするのはリアルタイムで聞いた気がする
14 : 2025/09/04(木) 08:31:11.84 ID:Mat3NNUN
>>8
バッ活で読んだ気がする
9 : 2025/09/03(水) 19:37:28.29 ID:RlHMSa/v
どの部分がドクター中松の特許なのか分かるかな
21 : 2025/09/04(木) 14:21:22.45 ID:nL0QK2Pa
>>9
あれはあくまで自称で直接は関係ないんじゃなかった?
25 : 2025/09/04(木) 16:29:54.53 ID:qMzHMDvA
>>9
円盤に磁性体を塗布した部分
磁気記録型のレコードがドクター中松の考案したもの
フロッピーディスクそのものとは遠いが割と磁気ディスクの根幹部分で
何も考えずに発売してたら裁判でIBM負けてた可能性は十分あり
これ含めて事前に関連しそうな特許丸ごと買い上げたIBMの判断は正解だったと思う
10 : 2025/09/03(水) 19:39:43.45 ID:FbPz3AAr
恒星中心部の核融合反応による原子の
誕生過程からやろう。
13 : 2025/09/03(水) 20:02:14.24 ID:4DXRltm+
>>10
「まず電子と陽子と中性子を準備します」
15 : 2025/09/04(木) 08:44:11.26 ID:/xfzvYKq
>>13
素粒子「あれ?俺たちは?」
超ひも「お前も既製品だろ」
26 : 2025/09/04(木) 19:45:35.33 ID:P/oYimMw
>>13
ビッグバンまで遡るのか…
12 : 2025/09/03(水) 19:53:28.94 ID:ylTq2jIE
お前ら引き籠りも、ゼロから彼女作って子供出来るまでを動画に撮れや。
16 : 2025/09/04(木) 10:23:58.24 ID:ErYuqi0d
マッドマックス世界の王が誕生ですね
17 : 2025/09/04(木) 11:30:48.86 ID:TiI11jTJ
4大ピー
ノリピー
ゲリピー
フロッピー
18 : 2025/09/04(木) 12:29:04.21 ID:7hTPP6fg
必要ねえだろ
22 : 2025/09/04(木) 14:34:22.20 ID:wVS2SzB9
スロッピーディスクが出来た
23 : 2025/09/04(木) 15:03:57.53 ID:JfLm3A87
向こうは骨董品趣味があるから骨董品の修復復活ネタになってるんだよな
日本は骨董品を日常使いに使い続ける趣味がマイナーすぎる
Apple2をはんだ付けして組み立てるキットとか今でも売られてる国との違いが凄い
27 : 2025/09/04(木) 20:43:54.36 ID:dFLIKgz0
>>1
膜厚を均一にするためにワイヤーを巻きつけた丸棒を使う方法は初めて知ったわ
コメントにもあるけど粉体が不均一で微細じゃなさそうなのが勿体無い
29 : 2025/09/04(木) 22:04:44.42 ID:H7uJQO5/
トランジスタを1からってみたい
30 : 2025/09/04(木) 22:59:42.73 ID:TSEmhYB2
いざとなれば紙だってデータ保存できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました