- 1 : 2025/09/03(水) 13:14:54.82 ID:9JWMy3Ly
-
TBSテレビ
2025年9月3日(水) 06:00
疋田 智
1971(昭和46)年の晩秋の頃、川崎市多摩区の生田緑地で行われていた「斜面崩壊実験」は、突如として大惨事へと変わりました。(アーカイブマネジメント部 疋田 智)
50年前の慰霊碑
向ヶ丘遊園駅を背にして住宅地を歩くと、ほどなく生田緑地と呼ばれる緑地に着きます。その中に、ひっそりと慰霊碑があります。慰霊碑には一文字「鎮」と刻まれています。裏から見ると、科学技術庁と川崎市の文字。
この広大な緑地では、かつて科学技術庁を中心に「豪雨の際に繰り返し起こる崖崩れ」のメカニズムを解明するための実験が行われました。
事故を防ぐためのその実験で、現実の事故が起き、15人の命が失われたのです。研究者と、テレビ新聞等のカメラも集め
この実験は、関東地方に広がるローム台地で繰り返される崖崩れの仕組みを解明するため、人工的に散水し豪雨を再現、どの程度の降雨で崩壊が起きるのかを調べる計画でした。
試験地は、傾斜およそ30度、幅100メートルの斜面。実験はテレビや新聞の取材陣を集め、観測のための機器やカメラなども斜面下から50メートル離れた場所に設置されていました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2145080?display=1次ページ
「起きないぞ」で、少しずつ水量を増やし…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2145080?page=2 - 2 : 2025/09/03(水) 13:27:25.02 ID:fqG+0MqK
- 昭和46年の実験なら分かってない事の方が多そうだから仕方ないが、マイルドに散水すればマイルドに崩れるだろうって前提で実験するのはいくらなんでもアバウト過ぎないかね?
実際のがけ崩れでも目視できる距離は普通に危険な範囲内なのだから警戒しそうなもんだ
で、ずさんな実験をした主導者はちゃんと刑罰受けたのか、だけが気になるね - 11 : 2025/09/03(水) 16:40:59.21 ID:uWVPxOnY
- >>2
P3に書いてあるぞ - 3 : 2025/09/03(水) 13:34:44.28 ID:uKxZw1cU
- 日本の司法がこの程度のことを予測不可能で対策も不可能と判断するなら、日本中の原子力発電所でメルトダウン事故が起きて莫大な被害が出ても当たり前だな
- 4 : 2025/09/03(水) 13:41:02.83 ID:qzTshhiZ
- たったの半世紀前まで崖崩れのメカニズムが解明されてなかったのが驚き
- 13 : 2025/09/03(水) 16:46:35.34 ID:fJ6Rr0By
- >>4
地面の下がどうなっているのか
分かって当然だと思うか? - 5 : 2025/09/03(水) 13:41:59.69 ID:C1jS8DcD
- なんだ韓国の話かよ
ビビった - 6 : 2025/09/03(水) 13:50:41.27 ID:KPOWkOiN
- 本当は「実験したけど崩れなかったね」で終わるはずだったのに、
マスコミがもっと衝撃的な画が欲しいって煽りまくって15人〇した実験? - 7 : 2025/09/03(水) 14:05:24.95 ID:uLwMf/h8
- 正面から撮影とか機材だけならまだしも、人が何人も入ってるとか正気か?
- 8 : 2025/09/03(水) 14:46:25.19 ID:3yzU9w4y
- 現場のすぐ下流域に人がいるとかどうなってんのこれ
これってヤバくね?とか誰も思わんかったのかよ - 9 : 2025/09/03(水) 16:06:13.93 ID:xT4+hryG
- 生田緑地ってなぜかここだけ山になってんだよな
不思議 - 10 : 2025/09/03(水) 16:38:12.55 ID:zJYBXeQ/
- 大学の時よく通ってたトコだな
そんな恐ろしい事がおきていたなんて - 12 : 2025/09/03(水) 16:42:13.74 ID:Xw+O2nsA
- 何が言いたいんだろう?
工学や技術上の事故再現実験なんか予想外の大規模な事故が生じ得るもの
実験者達が甘い想定だったのはあるだろうが - 14 : 2025/09/03(水) 17:11:25.37 ID:Xqe9qmu1
- 今だったらネットで政局に利用されてたな
災害観測の研究もストップしてだろう - 15 : 2025/09/03(水) 17:16:00.55 ID:I8hZ89RJ
- >疋田 智
お、自転車漕いでる?
はさておき、なんか雲仙の火砕流被害に繋がる何かを感じる
- 16 : 2025/09/03(水) 17:41:25.86 ID:AhYg6Cev
- >>15
マスコミが被害を拡大させた事例としての話か - 17 : 2025/09/03(水) 18:10:44.92 ID:1zl+niYW
- アホなの?専門家だろ?
- 18 : 2025/09/03(水) 18:16:35.09 ID:M3v0EHmq
- >>1
今の時代だと煽りで
ち~ん(おそらく終了の意味)
というのがあるが
鎮静のちんを読みあげていたんだな - 19 : 2025/09/03(水) 18:29:14.10 ID:6j8ULk6h
- 15人死んでも予想出来なかったから仕方ない無罪で済むんだ
- 20 : 2025/09/03(水) 18:46:50.86 ID:SKPmLYak
- こういうの好き
研究は命かけなきゃ - 21 : 2025/09/03(水) 18:59:23.12 ID:36APRTny
- 官は責任を取らないね
- 22 : 2025/09/03(水) 19:23:04.65 ID:l0c4qcL/
- 斜面の正面にいたのかよ
アホすぎる - 23 : 2025/09/03(水) 19:34:48.70 ID:9s+PyYvN
- こんなんもんだよwww
学習できるかどうかだなwww - 24 : 2025/09/03(水) 19:36:41.66 ID:9s+PyYvN
- こんな中でもちゃんと生き残る人がいるわけだし常識というのは
大切だな - 25 : 2025/09/03(水) 19:42:33.36 ID:FbPz3AAr
- タクシー運転手の命まで巻き込んだ
雲仙普賢岳事件のほうがよっぽど悪質。 - 26 : 2025/09/03(水) 19:46:26.00 ID:hgmIrwJd
- 実験の責任者は「想定外w」のパワーワードと共に無罪放免になり、その後栄典・出生街道を爆進しただろw
- 27 : 2025/09/03(水) 20:50:19.49 ID:aAORto98
- 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
この実験や関係者はもちろん、愚者です。
もう、こんな馬鹿な事、二度としないように。 - 28 : 2025/09/03(水) 20:55:06.49 ID:IIPhprAh
- 賢者って知ったかで役に立たんからな
- 29 : 2025/09/03(水) 20:59:33.31 ID:uLwMf/h8
- クラフト夫妻がいなけりゃ、マスゴミもあんな場所にとどまり続けはしなかったろう
- 30 : 2025/09/03(水) 22:00:45.18 ID:KPOWkOiN
- 元々非公開実験だったのを、実験直前に無理やり取材して
段取りもへったくれもない滅茶苦茶な実験に仕立てた上に
15人も〇した映像を自分の手柄みたいに放送するとか …
実験のはずが本物の大惨事に 川崎ローム斜面崩壊実験事故(1971年)【TBSアーカイブ秘録】

コメント