- 1 : 2025/09/01(月) 22:57:13.90 ID:AEM/Krec
-
スパコンより“100恒河沙”倍(10の54乗倍)高速 量子コンピュータ「九章4.0」を中国チームが発表
中国科学技術大学を中心とする研究チームが発表した論文「Robust quantum computational advantage with programmable 3050-photon Gaussian boson sampling」は、これまでで最大規模となるフォトニック量子コンピュータ「九章4.0」(Jiuzhang4.0)を開発し、従来の古典スーパーコンピュータでは事実上不可能な計算を瞬時に実行できることを実証した研究報告だ。
研究チームの計算によると特定の問題において、現在世界最速のスーパーコンピュータ「EI Capitan」を使っても、九章4.0が25.6マイクロ秒(0.0000256秒)で生成する結果と同じものを得るには、10の42乗年以上かかることが分かった。
これは10の54乗倍(100恒河沙)という途方もない高速化を意味する。(以下略、続きはソースでご確認ください)
[山下裕毅,ITmedia] 2025年08月28日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/28/news034.html - 2 : 2025/09/02(火) 00:53:39.57 ID:C7FtiEfT
- 1/100阿僧祇か…大したことないな
- 3 : 2025/09/02(火) 01:13:47.29 ID:KJmSEhSG
- 白髪三千丈の中国らしいな
- 4 : 2025/09/02(火) 01:19:06.23 ID:hLgS1iZp
- 「無量」と「大数」と分けるのか、「無量大数」で一つの単位なのか?
- 5 : 2025/09/02(火) 01:47:20.16 ID:YTCg2wUa
- 日本オワタwwwwww
- 6 : 2025/09/02(火) 02:33:08.04 ID:dZeKpnjT
- 恒河沙 阿僧祇
那由多 不可思議 無量大数
とか読み上げるCMってあったけど
なんの広告だったんだろう? - 7 : 2025/09/02(火) 02:51:39.59 ID:uapJJKBi
- ロード第九章4.0
- 8 : 2025/09/02(火) 03:23:42.99 ID:WyW4DeEx
- 恒河沙…
ふっ、奴は我ら四天王の中でも最小 - 9 : 2025/09/02(火) 03:39:23.10 ID:y3s0NYXf
- 何秒持続して計算出来るのかな
- 12 : 2025/09/02(火) 05:22:47.13 ID:0ZMuMjwx
- 用途が違うし。
計算結果をフィードバックしてさらに計算するような気象予測などには使用できない。 - 13 : 2025/09/02(火) 05:46:19.19 ID:4Pv5bQJ8
- >>12
と思われていました - 14 : 2025/09/02(火) 07:20:40.15 ID:GKISFgy/
- >>12
パラメータの多い気象予測こそ量子コンピュータの得意分野だよ
今は量子ビットが足りないけど、量子コンピュータが実用化されて性能競争が始まったらあっという間だよ - 15 : 2025/09/02(火) 07:50:18.04 ID:MS7zk324
- 特定の条件下で特定の計算だけは異常に高速で処理できる単機能の計算機だろう。
- 16 : 2025/09/02(火) 08:04:41.14 ID:WuehgA/b
- 暗号 破り放題きた~
- 18 : 2025/09/02(火) 10:03:18.63 ID:NY4iH8sl
- 中国全土の監視カメラの動画から
誰が何処におるか秒で探し出せる様になる - 19 : 2025/09/02(火) 10:04:13.44 ID:rVX7YxPT
- このコンピューターあれば地球作り出せる?
- 20 : 2025/09/02(火) 10:41:54.38 ID:uv8kkqkY
- 室温超伝導技術がなければ、CPU内の配線に通る信号の速さは、音速が限界
どのような方法でCPU内伝導する信号速度の向上を行ったのか - 21 : 2025/09/02(火) 10:49:12.26 ID:xN5cmetA
- まだまだ宇宙をシミュレーション仮説で創造するには遠そう
- 22 : 2025/09/02(火) 11:03:16.52 ID:bHkZkHmX
- 光量子コンピューターの分野では日本がリードしてるって話だったが
あっという間に抜かれたのか? - 23 : 2025/09/02(火) 11:18:06.63 ID:3y/UjJM2
- スパコンと量子コンって得手不得手があるんじゃなかったっけ
意味のある比較なの? - 26 : 2025/09/02(火) 12:14:30.84 ID:1BiiDZjV
- 爆発してもいいけどヨソの国のスパコンに迷惑かけるなよ
- 28 : 2025/09/02(火) 12:52:07.74 ID:L1ULnpKV
- 素因数分解めっちゃ早い
- 29 : 2025/09/02(火) 13:01:07.67 ID:L1ULnpKV
- 10の54乗倍(100恒河沙)という途方もない高速化っていってるけど
古典コンピューターが事実上解けない問題での比較なんだなw
CPUで最新ゲーム動かしたらFPSまともにでなくて動かない、GPUあれば最高!をもっと極端にしたもの - 30 : 2025/09/02(火) 13:04:50.59 ID:npxVdqyX
- 恒河沙とか久しぶりに聞いたなあw
黄河の砂の数だっけ?
スパコンより”100恒河沙”倍(10の54乗倍)高速 量子コンピュータ「九章4.0」を中国チームが発表

コメント