- 1 : 2025/08/27 12:11:35 ???
-
スマートフォン向けゲームの世界に変化の兆しが見えている。
MIXI(ミクシィ)は、「モンスターストライク(モンスト)」内で使われるゲーム通貨「オーブ」を東京都渋谷区のふるさと納税の返礼品として提供し始めた。
背景には、市場縮小と開発費高騰で収益を上げにくくなっていることがある。
ゲーム大手のスクウェア・エニックスでは10年続いたゲームのサービス終了(サ終)が相次ぐなど、スマホゲーム業界は岐路を迎えている。
■総務相「付加価値は区域内で生じている」
村上誠一郎総務相は26日の閣議後会見で「(渋谷区の)返礼品はスマートフォン向けゲームの中で利用な可能なアイテムと聞いている。ゲーム開発によって過半の付加価値が区域内で生じているものとして提供しているものと承知している」と述べた。
総務省によると、ふるさと納税の返礼品は地場産品の基準に適合しているかどうかを優先的に判断しているという。
渋谷区は返礼品をゲームアイテムとして申請しており、MIXIの本社がある渋谷区の区域内でその付加価値が生じたとして返礼品に認定したとしている。
ふるさと納税ではこれまでにも、ゲームで使えるアイテムを返礼品として取り扱うケースはあったが、自治体に関係した特別なデザインを施されたキャラクターや希少アイテムだった。
一方、渋谷区の返礼品は、ゲーム内サービスを利用したり、強力なキャラクターを得るために消費され、通貨としての性質が強い。
このため、アイテムとして所持することが前提の他自治体のケースとは一線を画しているが、返礼品の認定基準では明確に否定するのも難しい。
総務省の担当者も「ゲーム内通貨の定義をどう考えるか」と言葉を濁す。
■「ガチャ」で浪費懸念
渋谷区のケースが問題視されている理由の一つには、返礼品が「ガチャ」と呼ばれるくじを引くために使用されることもある。
ガチャでは、ゲーム運営者が当選確率を自由に設定することができ、利用者が欲しいキャラクターやアイテムを手に入れられるかは不透明で、〝浪費〟に終わることもあり得る。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e1ec13328e2e1fa396677e9a0ffebb9baeddda0 - 2 : 2025/08/27 12:14:26 zS09l
- スクエニのサ終は通常運行やろ
- 3 : 2025/08/27 12:19:31 pOOQB
- 10年サ終なら良心的だろ
そうじゃなくて1〜2年未満で返金無し終了、てのがゴロゴロあるのが問題だろうに - 15 : 2025/08/27 13:46:38 4maLR
- >>3
それ法的に問題あるんじゃないの? - 22 : 2025/08/27 15:13:08 BF6bt
- >>15
コ○ミ「半年で終了したやつ有るけど返金しなかったよ」 - 4 : 2025/08/27 12:22:54 Ok2EL
- 日本人が全員貧乏なんだっつーの
異常だぞこれ - 5 : 2025/08/27 12:24:14 SvdaR
- そろそろソシャゲも終わりなのかね
- 6 : 2025/08/27 12:25:08 p2TNm
- 任天堂の倒し方(藁
- 7 : 2025/08/27 12:52:03 wnSyW
- なんで国産ソシャゲはこんなに弱いんだろうな
過去の栄光の残りカスみたいなのしかないやん - 8 : 2025/08/27 13:01:52 X4C2O
- ソシャゲとかある程度集金したらさっさと畳んだほうが儲かるし
- 9 : 2025/08/27 13:17:28 wzhAA
- QUOカードとか規制したのにこれは良いんか?
モンストスレの馬鹿共はふるさと納税の仕組みすら分かってない知恵遅れだらけだからこんなもん無駄だろ笑 - 10 : 2025/08/27 13:33:41 kGo4y
- さすがに10年同じゲームは遊ばんて
今の子に1985年から1995年までのゲームの進化を体感させてやりたい - 27 : 2025/08/27 21:50:51 W6Zmc
- >>10
ツムツムやっとるで? - 11 : 2025/08/27 13:34:48 VVjkx
- ビター文使わなかった
ゲームと認めていないから - 12 : 2025/08/27 13:36:45 1Ybru
- 10年なら良い方では?w
早いのだと半年も持たずにサ終するし… - 13 : 2025/08/27 13:36:58 0ynPa
- サービス終了でも十年続けれるのはスゲーよ
まずそこは褒められるべきだわ
- 14 : 2025/08/27 13:38:41 8qfj4
- ソシャゲも競合過多な上に開発コストも掛かりすぎる様になって、すっかりレッドオーシャン
- 16 : 2025/08/27 13:46:59 rnimN
- スクエニの集金して終了逃げホントやめとけ
- 17 : 2025/08/27 13:53:42 8FckJ
- とはいえ10年前後のソシャゲなんか割とゴロゴロしとるが。これから寿命がどんどんくるのかな
- 18 : 2025/08/27 13:58:48 ZVguW
- 昔は下手な絵数枚と下手なテキストだけでいっぱい課金がきたが
今や重厚ストーリーとキャライベに動く寝室など滅茶苦茶コストが上がったな
むしろ課金無しで見きれないくらい寝室がみれる - 23 : 2025/08/27 17:16:19 DzIqb
- >>18
ストーリーなんて誰も見てないだろ
ま●こがケツ振ってりゃチー牛がカネ落とすんや - 19 : 2025/08/27 13:59:42 QT4Xy
- スマホゲーじゃなくコンシューマーゲーだが、FF11が今年でサービス開始23年目を迎えまだやってる人がいるから10年で終了は短い方だな
- 20 : 2025/08/27 14:42:12 UaQQu
- ガチャゲーは短期的にはいいんだろうが長期的には会社の寿命縮めてると思う
- 21 : 2025/08/27 15:09:30 GvKff
- スマホゲームに金だしたのはGTA SAしかないわ
今でも遊んでる - 24 : 2025/08/27 18:19:09 Wry11
- これは想像だけど
3年も続いたソシャゲは新規ユーザーが入りにくくなっていく
既存ユーザーに課金圧しだす
既存ユーザーが離れていく
こうやって離れたユーザーは次のソシャゲを始めない
ソシャゲ業界が廃れる - 30 : 2025/08/28 17:11:14 JPtKH
- >>24
いいことだわw - 25 : 2025/08/27 18:30:37 VvKke
- BEと星ドラか
俺はもう中華ゲーに移行済だから関係ねえけど
信者はショックだろうな - 26 : 2025/08/27 18:45:40 8yLjw
- 10年以上前のまだソシャゲが2Dメインでちょいの間で遊ぶ設計だったゲームと
現在の3Dメインでがっつりやりこむことが前提のゲームはもう別のものじゃねえのと - 28 : 2025/08/27 23:45:47 L7Dcb
- モンスト、サ終なのか……やったこと無いけどw
- 29 : 2025/08/28 10:35:55 Ix5Z8
- ソシャゲなんて消耗品だろ
パワーインフレが酷すぎる
【ガチャ】スマホゲームに異変 モンストがふるさと納税参入、収益悪化で10年ゲームもサービス終了

コメント