- 1 : 2025/08/23(土) 21:05:27.64 ID:AHzhUzjX
-
19日の火球、日本周辺では最大規模か 過去約40年、NASA分析
19日午後11時8分に九州などで目撃された火球について、米航空宇宙局(NASA)が火球の分析を公開しているサイトによると、日本周辺で確認された火球としては1988年の統計開始以来、最大規模だったことがわかった。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
朝日新聞DIGITAL 2025年8月23日 19時30分
https://www.asahi.com/articles/AST8R30SCT8RTIPE00MM.html - 3 : 2025/08/23(土) 22:16:41.87 ID:OvQyyEEx
- 海に落ちてなかったら大惨事だった
- 4 : 2025/08/23(土) 23:25:06.97 ID:otYgg+el
- ベムラー着地失敗
- 5 : 2025/08/23(土) 23:28:19.36 ID:ZShTwIRk
- >>4
赤い玉と青い玉か - 6 : 2025/08/23(土) 23:36:25.21 ID:cmuFifsq
- 陸上に落ちなくてほんとよかったな
- 8 : 2025/08/24(日) 01:46:20.06 ID:ZMuyJvH6
- 海中に落ちた隕石を探しに行かなきゃ!
- 9 : 2025/08/24(日) 04:14:25.30 ID:OjZRCdih
- 隕石の運動エネルギーってすごいのな
- 10 : 2025/08/24(日) 06:26:20.58 ID:f8jNlj1E
- 太陽系の重心を基準系として地球の公転速度は、秒速29.8kmだっけか。
自転速度は、赤道上で秒速465mだっけか。
そんなスケールで運動しているところに遠方から飛来する際は地球重力による位置エネルギーが加わるから、小さな質量でも、地上(陸地又は海洋)へ落下時の運動エネルギーは、日常感覚からは、まさに天文学的にかけ離れて凄まじいエネルギー。文明が平時に制御している運動エネルギーと比べるとしたら、せいぜいロケット打ち上げ時の推進エネルギーくらいしかないだろうなぁ。
- 12 : 2025/08/24(日) 07:12:40.31 ID:QXovFvTk
- これ質量や大きさはどの程度なんだろ
- 13 : 2025/08/24(日) 07:36:22.09 ID:sc/akMp/
- asahi.comの有料リンクを貼るな
- 14 : 2025/08/24(日) 10:51:01.08 ID:FW2AMABa
- 火球~う
するな~ら~
こういう具合にしあしゃんせ - 15 : 2025/08/24(日) 10:56:51.30 ID:f9QconEE
- 鹿児島が壊滅しかねなかったのか
ついてるね鹿児島県民! - 16 : 2025/08/24(日) 10:56:55.43 ID:io/XhUE1
- NASAは日本周辺の火球を監視してくれてんの?
暇なのかな - 17 : 2025/08/24(日) 11:25:21.87 ID:FW2AMABa
- 植民地を守るのは宗主国の義務です
- 18 : 2025/08/24(日) 11:35:24.73 ID:7MNLel/s
- 有料記事でござるか
- 19 : 2025/08/24(日) 12:53:09.43 ID:UWFY2tuN
- 桜島の噴火と誤認したでござる
- 20 : 2025/08/24(日) 14:29:01.61 ID:hIgWxTzA
- 名古屋港のお天気カメラにも映ってた
しかし、ほんと大気ってブ厚いモンなんだな - 21 : 2025/08/24(日) 14:34:46.49 ID:3+SEooLO
- >>20
100kmも無いよ?直結12000kmの地球を遠くから眺めたら100分の1の厚さほどしかない - 22 : 2025/08/24(日) 14:51:31.59 ID:mfg8+W1Q
- 地球スケールだと薄皮だけど
人間スケールだと十分厚いし、紫外線や極小天体なら防いでくれる - 23 : 2025/08/24(日) 15:58:00.93 ID:Tppmrfmv
- こいつら、やっぱり「広島・長崎」を反省してない。
- 24 : 2025/08/24(日) 21:20:21.84 ID:E6Z4C+Ro
- 大事なのはどこに落ちたのか
解析結果はまだか - 25 : 2025/08/24(日) 21:50:28.65 ID:7r0o/qDz
- わざわざ広島型原爆と比べるとか流石アカヒだな
- 26 : 2025/08/24(日) 22:15:22.51 ID:5C2wulCl
- 廣嶋はTNT換算15ktらしい
その半分
でも最近はジュールで書くのが普通なんだわ - 27 : 2025/08/25(月) 15:13:25.78 ID:sBfYzXgd
- 地表に落ちたらヤバかったんしゃね?
ミニ広島の原爆なんだろ
- 28 : 2025/08/26(火) 06:15:44.34 ID:wvp3Sind
- 火球といえばゼットン
- 29 : 2025/08/26(火) 21:58:47.71 ID:BFSwGAc4
- ゼットンの火球の威力は、科特隊のビルをわずかに壊しただけ
- 30 : 2025/08/26(火) 22:33:51.55 ID:R52y6R+X
- 可及的速やかに
【天文】8月19日の火球、日本周辺では最大規模か 過去約40年、NASA分析 広島型原爆の10分の1のエネルギー

コメント