- 1 : 2025/08/03 09:39:36 AjXgP
- https://news.yahoo.co.jp/articles/eb1810b7bf7f0db7f0cc120b0d8d195d7bd3c9b5
- 2 : 2025/08/03 10:12:06 2WjQI
- 落書きとかパラパラ漫画こそが学習である!
- 3 : 2025/08/03 10:13:31 BkwzL
- >>2
そりゃそうよ - 4 : 2025/08/03 10:17:28 6H3HQ
- エ口動画見るのにしか使ってない
- 5 : 2025/08/03 10:19:02 oNoZi
- そらそうやろとしか
パソコン命の俺だって勉強は紙に限ると思ってる - 6 : 2025/08/03 10:20:04 oNoZi
- まず目によくないという一点だけ考えても紙のほうがまだ目に優しい
発光体を見つめ続けるなんて最悪だからな - 7 : 2025/08/03 10:22:42 BkwzL
- >>6
一時の学力より視力の方がよっぽど大事だからね長い目で見たら - 8 : 2025/08/03 10:29:57 VbExM
- 目を守る為にbigmeのタブレット欲しい
- 9 : 2025/08/03 10:33:26 IK4oF
- 実際にペンで書くと頭に残りやすい
- 10 : 2025/08/03 10:36:15 xe46l
- タブレットは高校ぐらいから導入するのがいいと思う
- 11 : 2025/08/03 11:00:19 aEMmg
- 未だにタブレット未所有民なんだけど
一度も所有する機会がないまま過去のテクノロジーになっていくんだろうか
ポケベル、電子手帳(PDA)なんかもそうだった - 12 : 2025/08/03 12:04:19 mWxp0
- 誰でも必要なものではないよねタブレットって
スマホあればいいことが多いし
生活の仕方が人それぞれだからその人の生き方にフィットしてるかどうか - 13 : 2025/08/03 12:08:19 RtZuT
- 老眼モメンだから家ではiPad
これくらい画面大きいとラク - 14 : 2025/08/03 12:26:30 jyc5u
- >>13
未来あるガキの話しだからな
老人が言うそのメリットはまさしく補助器具そのもの
介護の範疇だ - 17 : 2025/08/03 12:46:29 VbExM
- >>13
そこはE Inkで行こうよ - 22 : 2025/08/03 13:21:46 RtZuT
- >>17
まだ試してないが本や新聞は紙に限るなぁという印象
iPadで読める電子版と両方あると更に捗どるかんじ - 15 : 2025/08/03 12:29:55 RtZuT
- 言葉のナイフでチクチクチク!
- 16 : 2025/08/03 12:36:27 RN7ZG
- 堀江を見てても多動傾向で落ち着きがないし
すぐキレるからな - 18 : 2025/08/03 12:46:49 kSDm2
- 仕事でタブレット使うけど
どんどんデカくなって持ち運びづらくて使いにくくなる - 19 : 2025/08/03 13:00:37 xPhLz
- というか学校の情報管理がザル
- 20 : 2025/08/03 13:11:21 xTRmC
- 堀江なんてゲェジの戯言が的を射たためしねえだろ
- 21 : 2025/08/03 13:14:06 VtcWj
- 飲食店とかそっちだわな活躍する場は
- 23 : 2025/08/03 14:12:46 DVsQD
- お絵描き用にタブレットほしいけど貧しいから買えない
- 24 : 2025/08/03 17:39:25 7xxMd
- スマホが子供の目を破壊してる
- 25 : 2025/08/03 18:17:37 NVNjR
- 自が書けなくなる
少なくともわいはそう
感じるなんかすぐ忘れる - 27 : 2025/08/03 19:29:59 jJnz4
- >>25
字がホントに書けなくなっててジワジワくる・・・子どもたちよ、こうなってはダメだぞ - 28 : 2025/08/03 19:41:21 q3IB2
- >>27
手書きなんかなくなればいい
全部デジタル化すればOK - 29 : 2025/08/03 21:46:01 KFj4P
- >>28
全然OKじゃないだろ - 26 : 2025/08/03 18:40:47 WbWRD
- あーやだやだ
紙に書いてドリルパズルの練習する事が勉強だの
一度に1000字読めないからスマホで良いだの - 30 : 2025/08/04 08:41:58 FnECr
- 老眼とかじゃなくて弱視の人はタフブレッドとかの補助具で本とか読めるようになるからタブレット自体は社会の役に立ってやるよ
若者のタブレット離れが深刻【ホリエモン敗北】

コメント