
- 1 : 2025/07/30 19:33:40 ???
-
政府は30日、スマートフォンなど携帯電話のメーカーや輸入販売事業者に回収とリサイクルを義務付ける方針を示した。
製品に内蔵する小型リチウム蓄電池の火災事故が増加しており、モバイルバッテリーや加熱式たばこ機器とともに3品目を「指定再資源化製品」の対象に加え、事故防止につなげる。
経産、環境両省が同日開いた合同会議で方針を示した。対象指定されれば、事業者は販売店などでの自主回収が必要となり、利用者も回収への協力が求められる。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75eeb20c39fc80c160ac364b185578cb23006cbc - 2 : 2025/07/30 19:39:09 wQzcz
- 使い古したガラケー3台あるけどどうなんだ
- 8 : 2025/07/30 20:18:57 GwvPb
- >>2
大丈夫
スマホは設計の問題、メーカーの都合でバッテリーを気軽に脱着出来ない仕様にしたのが問題
ガラけorほ、はバッテリー外せるから対象外
海外メーカーが規格化拒否したのだから当然の処置 - 3 : 2025/07/30 19:43:38 JqX46
- 大体のガラケーってバッテリー抜けるじゃん
バッテリーだけ抜いて自治体の定める方法で処分する - 4 : 2025/07/30 19:44:50 SdAxB
- 外国人はルール守らないので
- 6 : 2025/07/30 20:00:54 RDOiO
- 元々回収はしてんだよ
ムカつくのは有料にしてるとこ
500円とるとかいわれたときアホかと思ったわ - 7 : 2025/07/30 20:08:51 C2wEk
- >>6
キロいくらで売るのにな - 10 : 2025/07/30 20:25:32 lhiAj
- >>6
10円還元しますっていう方がいいよな - 12 : 2025/07/30 20:32:42 I36Cb
- >>6
それが嫌で無料で引き取る場所探したわ
1個500円取るくせに、膨らんだものは引き取らないとか舐めてるわ - 15 : 2025/07/30 20:35:12 G1tZE
- >>6
指定再資源化製品も無料とは限らないよ
パソコンとかリサイクルマークついてるのは前払いで製品代に含まれるから無償だけど - 27 : 2025/07/30 22:27:07 RDOiO
- >>15
ちゃんとあったっていうかそこで購入した物
過去に快く無料回収してくれたから以後商品買ってたが
もういかなくなったよ - 9 : 2025/07/30 20:24:19 lhiAj
- 「なら髭剃りも小さい扇風機もiPadも問題ないんだな」
- 11 : 2025/07/30 20:29:23 85ZRb
- 個人情報収集目的かなぁ
- 13 : 2025/07/30 20:34:13 I36Cb
- >>11
火災は上級国民も巻き込まれるからね - 16 : 2025/07/30 20:44:24 X1xF7
- >>11
高額借金背負わされるのと丸焼けになるのとどっちがいい? - 14 : 2025/07/30 20:34:20 m5Qzx
- 電池だけの問題だから他の電池に置き換えることができないのか。
- 25 : 2025/07/30 21:32:07 sCj4F
- >>14
リチウムイオン電池のエネルギー密度が高いから
コンパクトに収まってるので、代替電池になると
サイズアップするか、利用可能時間が短くなる。 - 17 : 2025/07/30 21:05:02 PPoF6
- そうじゃねーんだよ、いろんなもんにバッテリー入ってんだから自治体で枠作って回収しろ
- 18 : 2025/07/30 21:08:18 IAZEd
- ナトリウムイオン電池が出てくる
- 19 : 2025/07/30 21:08:35 85ZRb
- レアメタルが欲しいんじゃなの?
データも修復して個人情報盗む? - 20 : 2025/07/30 21:13:22 bpPpN
- 大人の玩具は?
- 21 : 2025/07/30 21:25:20 rSAIz
- 論点ずらしてるw こんな平気で燃焼する電池世に出していることが問題。
ドライヤーやライターこんなこと起きたら即回収。なぜ回収しないのだ? - 26 : 2025/07/30 22:06:47 bpPpN
- >>21
固体電池がようやく実用化してきたから
あと5年くらいの辛抱だろか? - 24 : 2025/07/30 21:29:43 85ZRb
- 不法投棄が多くなるわ。もう最低。
- 28 : 2025/07/30 22:38:04 8EIBn
- 一酸化炭素封入した袋にぶっこんどきゃ燃えねえんじゃねえのか?
- 29 : 2025/07/30 23:02:32 87YbM
- リサイクルとしてタダで差し出すのは嫌です
- 30 : 2025/07/31 01:36:18 XDP8b
- え?義務化されてなかったん?
どうやってリサイクルするか知らんが
コメント