- 1 : 2025/07/25 20:30:51 5iszc
- 先日ドバイで開催された世界政府サミットにおいて、NVIDIAのCEOであるジェンスン・フアン氏は、テクノロジー企業のCEOが若者にプログラミングを学ぶよう勧める長年の伝統に、直感に反する形で決別した。フアン氏は、人工知能(AI)革命の初期段階においてさえ、プログラミングはもはや必須のスキルではないと主張した。コーディングはAIが担うため、人間は生物学、教育、製造業、農業といったより価値の高い専門分野に集中できると、NVIDIAのCEOは論じた。
詳しくは
https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/jensen-huang-advises-against-learning-to-code-leave-it-up-to-ai
- 2 : 2025/07/25 20:31:51 8znTD
- そりゃそうだ
- 3 : 2025/07/25 20:40:57 CJjyj
- ロミとかひろゆきいらんな
- 4 : 2025/07/25 22:21:37 oeYIp
- 生物学、教育こそAI向きじゃん
- 6 : 2025/07/25 22:28:04 wqjz5
- AIにコードを書いてもらうのにも知識はいるだろ
- 7 : 2025/07/25 22:33:59 5iszc
- >>6
今はまだいるけど、あと少しでいらなくなるよ
TWITTERと同じの作って!
って言えばよくなる
- 9 : 2025/07/25 23:09:18 MGKBW
- >>7
謎のコード仕込まれたりしても気付けなくなっちゃう
- 13 : 2025/07/26 06:39:00 9gwVk
- >>9
これ 人間が関与するから悪意の完全排除ができない
- 8 : 2025/07/25 23:07:42 D8I2o
- プログラミングはいつの間にか覚えてるもんだ
まあ確かに今から覚えるなら他の事をやった方がいいな
- 10 : 2025/07/26 05:42:37 oFSiq
- 個としての性能がほしいから勉強するものだと思っていたが違うのか
- 11 : 2025/07/26 05:44:59 x0uYz
- NVIDIAはエコシステムの構築目論んでるからこいつらに支配される世界になるとあらゆる物を使うたびにチューチュー吸われるようになるで
- 12 : 2025/07/26 06:35:51 veYPi
- 情報技術に限らず理学工学を学ぶならほぼ必須だったがこれからはどうなるんだ
- 15 : 2025/07/26 06:42:14 RFmq3
- >>12
AIにうまくソースコードを書いてくれるための命令文を勉強する
- 14 : 2025/07/26 06:40:28 b1kSJ
- マイクロソフトのレイオフの結果どうなるか
- 17 : 2025/07/26 07:54:30 Gqg0l
- 日本の教師の性欲を見てると教育はAIの方がいいんじゃないかと思う
- 27 : 2025/07/26 12:39:17 61smQ
- >>17
真横で監視されてないと勉強できないゲェジがいるんで
- 18 : 2025/07/26 07:59:45 Pjxl9
- ヒトは4545するだけの動物になる日もそう遠くはない
- 20 : 2025/07/26 08:26:53 WSFUk
- これじゃあ プログラミングするよう 小学生にタブレット 配った日本がバカみたいじゃないですか
- 21 : 2025/07/26 08:32:57 x0uYz
- >>20
まぁどうせ大したこと教えてないしへーきへーき
- 22 : 2025/07/26 08:37:51 I3PZU
- >>20
タブレットはプログラミングは関係無いでしょ
ペーパーレス化オンライン化のため
- 23 : 2025/07/26 08:39:31 Io4MT
- 数学で行列を学ぶ前にプログラミング云々とか言っても得られるものが少ない
- 24 : 2025/07/26 08:43:59 x0uYz
- 線形代数といいなさい
- 25 : 2025/07/26 08:47:20 x0uYz
- 多項式ベクトル行列これらはつながっているということを理解しないと得られるものは少ないだろうしAIなんかも理解できない
- 26 : 2025/07/26 12:23:38 uoRBG
- AIに言語学習させた初期のハプニング思い出せ
AI同士で会話させた途端
人間に理解できない言語に改変しだして緊急停止する羽目になったろ
プログラミングも同じ事になる
あくまでも人間が主導権握らないと
- 28 : 2025/07/26 14:02:20 lmsA6
- パトレイバーで爺が「第五世代OSがわからない」とかなんとか言うてたけど
スパコン、AI用、量子コンピューター、「ただ箱とクーラーがデカいだけ」
そしてプログラム打ち込む必要も無くなって頭の上を飛び越えていったか
- 29 : 2025/07/26 14:09:42 FxOt1
- じゃあ何勉強すりゃ良いんだよって思う
プログラミングできるってことは大体の技術職は代替できるんだよな
- 30 : 2025/07/26 14:20:08 G6weg
- >>29
ポテトの揚げ方とか・・・かな
- 31 : 2025/07/26 14:22:11 RRSb5
- >>29
漆塗りとか
- 32 : 2025/07/26 16:30:30 WbFrz
- 尖ってた頃のゆたぽん「プログラミングはAIにやらせればええんや!」
コメント