米新興が錬金術を発見か 核融合反応使い「水銀から金を生成」と主張

1 : 2025/07/23(水) 22:27:47.19 ID:U+5uaHwl

米新興が錬金術を発見か 核融合反応使い「水銀から金を生成」と主張

【ヒューストン=大平祐嗣】未来のエネルギーとされる核融合発電の開発を手がける米国のスタートアップ、マラソン・フュージョンは22日までに、核融合のプロセスを応用して、水銀から金を生み出す方法についての論文を公表した。
論文は専門家による査読を受けていない状態だが、会社は「錬金術をみつけた」と主張し、英フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じるなど話題を集めている。

マラソン社は2023年設立でカリフォルニア州に本社を置くスタートアップ。
米エネルギー省も核融合関連の技術開発で363万ドル(約5億3千万円)を支援している。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本経済新聞 2025年7月23日 5:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22CSR0S5A720C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/07/23(水) 22:37:05.64 ID:uIxmHPCU
出来るだろうけどコスト的に見合わない上に放射性ってやつだろ?
32 : 2025/07/24(木) 07:34:51.59 ID:OH87QsHo
>>3
副次的とあるからこれによって赤字が膨らむということはなさそう
4 : 2025/07/23(水) 22:40:39.78 ID:xLJESYYe
ほーぅ
出来たらいろんな分野で金使えるようになってええなぁ
5 : 2025/07/23(水) 23:04:56.88 ID:g96sRm22
炭素原子を順序よく並べてやるとダイヤモンドになるしな。
6 : 2025/07/23(水) 23:19:44.83 ID:WZRn/gzh
水銀196に中性子を当てて水銀197→電子捕獲(半減期64時間)→金197とする方法だろ?
「錬金術を発見か」だなんて……

水銀196だけを効率よく集める方法が見つかったんなら、それはまあ錬金術と言えなくもないけど

7 : 2025/07/23(水) 23:22:36.71 ID:6hVegSmA
炉壁に水銀ユニットを仕込んでDT核融合で発生する中性子を当てる -> 水銀の同位体ができる -> β-崩壊すると金になる
余計に発生する中性子はトリチウム増殖にも貢献する
198Hg + n → 197Hg + 2n
197Hg → 197Au + 電子 + 反電子ニュートリノ (半減期64.1時間)

最近核融合ベンチャーが多いけど、そもそもD-T核融合を商業的に持続させる目処って立ってんの?

9 : 2025/07/23(水) 23:38:02.16 ID:aEfjU/p/
>>7
ああ、存在比率の高い水銀198を使って(n, 2n)反応させたいから核融合炉なのか
サンクス
8 : 2025/07/23(水) 23:32:54.56 ID:GqykhQyW
いや日本でも以前から金集めやってるだろ
10 : 2025/07/23(水) 23:52:41.00 ID:M3rz8ZJ3
ゴールドの価格が下がるのか?
14 : 2025/07/24(木) 00:33:04.43 ID:E3CY//me
>>10
金より高価な元素がゴロゴロしてる中で
金だけ集めてもなぁ、、、
11 : 2025/07/23(水) 23:54:32.98 ID:QPUOM5QA
でも幼女のオシッコは金と同じ価値と値段で取引されてるよねw
12 : 2025/07/24(木) 00:23:44.67 ID:mXbTvAUv
理論上はできるだろうけど
膨大なエネルギーコストで
採算は合わないでしょ
15 : 2025/07/24(木) 00:34:29.86 ID:f2tcjChj
理論はあったわけだから発見とは違うような
16 : 2025/07/24(木) 00:38:57.94 ID:SfJPvqZt
その頃日本は深海の海底熱水噴出孔に藻を貼り付けた特殊なシートを使って熱水に含まれてる金の回収に成功した。
19 : 2025/07/24(木) 01:53:42.57 ID:4Kb4iboc
生成された金も放射性なんでないの
20 : 2025/07/24(木) 02:02:12.99 ID:greTm356
こりあすごい
21 : 2025/07/24(木) 02:13:37.12 ID:9F3KYkaG
ライターが専門分野外すぎる
理系でさえない可能性がある
22 : 2025/07/24(木) 02:20:48.15 ID:hLzCvarQ
そもそもライターの大半が理系ではないから
いつから理系の記事は理系のライターが書いてると思ってた?
そんな可能性は元々殆どない
23 : 2025/07/24(木) 02:31:23.35 ID:93a+WFVS
実現するなら消される。
25 : 2025/07/24(木) 03:27:49.20 ID:hLzCvarQ
>>23
されない
所詮この手の話は海水から金を取る話と一緒
コストが見合わない
27 : 2025/07/24(木) 04:57:06.41
>>25
DとTが金より高いから意味ないわな
26 : 2025/07/24(木) 03:32:33.00 ID:oqKiQOCj
ゴールドもドルも大暴落
29 : 2025/07/24(木) 06:00:14.70 ID:9p7NlWBV
高価な金になるな
30 : 2025/07/24(木) 06:44:12.98 ID:m4Gfn6D5
核融合の方が錬金術だろ
早く実現させろ
31 : 2025/07/24(木) 07:08:12.81 ID:UgvzSFRn
普通にできるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました