トランプ氏「ゴールデンドーム」構想発表 「史上最高」ミサイル防衛

1 : 2025/05/22(木) 23:28:52.69 ID:7R+PNcSi

トランプ氏「ゴールデンドーム」構想発表 「史上最高」ミサイル防衛

トランプ米大統領は20日、新たなミサイル防衛システム「ゴールデンドーム」の開発構想を発表した。
自身の任期中に運用を始めるために約3年で完成させるとし、「完成後は地球の反対側や宇宙から発射されたミサイルでも迎撃できる」と説明。
「史上最高のシステムを構築する」と意気込んだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2025年5月21日 8時19分
https://www.asahi.com/articles/AST5N7QP2T5NSFVU03LM.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/22(木) 23:40:15.69 ID:y2TbiNur
コンドーム史上最高の構想の気持ちよさ
29 : 2025/05/24(土) 18:49:20.83 ID:MXgGYRZ9
>>2
イスラエルのアイアンドームの上を行きたかったんだろうな
安っぽい名前
30 : 2025/05/24(土) 18:53:59.34 ID:MXgGYRZ9
>>29

あながち間違いでは無さそうだ

「ゴールデンドーム」という名称は、アメリカが独自に推進する新たなミサイル防衛構想にふさわしい象徴的な名前として、イスラエルの「アイアンドーム」との違いを明確にしつつ、トランプ大統領の「黄金時代」や金色へのこだわり、歴史的な権威の象徴という意味合いが込められて採用されました。

3 : 2025/05/23(金) 01:25:03.60 ID:oVfhxlEo
レーガン時代のSDI再び、かな

あの時はソ連がついてこれず崩壊した原因になったというが、今これをやっても
中国が倒れるより前に、アメリカが経済的に倒れるんじゃないかな

18 : 2025/05/23(金) 16:20:28.41 ID:u5JxqFK0
>>3
10億円するスーパーコンピューターが、技術の発展でそこら辺の安い初歩的ゲーム機で作れるようになったのが1983年の任天堂ファミコン
この1983年時点で数億円してた超高性能スパコンが、再度そこらへんの携帯ゲーム機レベルになり安くうわれるようになったのが1989年ゲームボーイや2004PSP
性能比コストが数億分の1にまで下がっている技術革新をSDI時代からすれば数回繰り返している。流石にロケット打ち上げ技術はそんな数億分の1レベルのコストダウンできてはいないが、まぁそういうIT電子技術分野ほどまでないがロケットも相当コストダウンしている。
レーザー分野は著しいな。かつて3000万円はしていたレーザー発振装置してたもんがCDプレイヤーなどに組み込まれて居るわけだし
もちろん相当な出費で国家への負担なのは間違いないだろうが、国を滅ぼしかねないとまで言われたあの時代の超高負荷よりは荷が軽くなってるのは間違いない。
5 : 2025/05/23(金) 05:29:50.77 ID:4cMLZDuO
サンダードームの脳内
6 : 2025/05/23(金) 05:45:45.63 ID:8UcfD9RZ
なんで科学板なんだ?これが?
7 : 2025/05/23(金) 10:19:56.31 ID:DfAGbSdu
>>6
科学の成果として得られるものの
ユースケースを考察するのは
科学なのかどうか?って事だな
9 : 2025/05/23(金) 12:34:24.61 ID:CDmGg5rs
金は高価だが、金属としては柔らかく弱いのをトランプは知らないのかな
10 : 2025/05/23(金) 12:53:55.52 ID:+UT2+QJR
アメリカがやったら中国ロシアも同じことするだけだろ
11 : 2025/05/23(金) 15:16:57.21 ID:3YPGmiBl
ネーミングセンスがバカっぽいw
12 : 2025/05/23(金) 15:28:06.66 ID:bYLY76da
ダッサ

SuperSDIにしろ

13 : 2025/05/23(金) 15:29:05.79 ID:bYLY76da
イスラエルのパクりだし
20 : 2025/05/23(金) 17:21:18.90 ID:Kl37bQhF
>>13
あっちはアイアンドームだろ
こっちはゴールデンだから鉄じゃなく金だぞ
鉄よりも高いけど弱いんだぞ
駄目じゃん
14 : 2025/05/23(金) 15:32:18.36 ID:VfORoM25
ゴールデンボール野郎
15 : 2025/05/23(金) 15:35:07.88 ID:bYLY76da
ソ連と違って支那畜は簡単には踏み潰せないと思うんよ
16 : 2025/05/23(金) 15:35:27.08 ID:01T5XC6l

ノンボール野郎

マッドマックス ゴールデンドーム
2028公開予定ッッッ

17 : 2025/05/23(金) 15:57:39.79 ID:uvg6oj9Y
「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」 → ゴールデンアーチ構築

「デストロイヤー ドナルド・トランプ帝国のヒミツ」 → ゴールデンドーム構築

21 : 2025/05/23(金) 18:19:31.80 ID:GUdaa89H
日本は光子力バリアの開発を急げ!
23 : 2025/05/23(金) 19:14:19.01 ID:reGaaTlW
米空軍主力戦闘機F−47「ゴールデンホーク」
米空軍戦略爆撃機B−21「ゴールデンボンバー」
米戦略軍新ICBM「ゴールデンミサイル」
米新型戦略SLBM「ゴールデンフォーク」

米海軍原子力空母「ドナルド・J”ゴールデン”トランプ」

25 : 2025/05/23(金) 21:42:32.79 ID:4cMLZDuO
>>23
東北楽天ゴールデンイーグルス
24 : 2025/05/23(金) 21:04:01.35 ID:oVySPEpg
非接触で触感を伝えるってエ口そうな技術あったじゃん
あれの強力なの作ってミサイルに壁の触感ぶつけたらバリアになるんじゃね
26 : 2025/05/23(金) 21:44:10.72 ID:4cMLZDuO
>>24
物理的現象じゃなく脳内の機能だから
ミサイルちゃんには効かんだろw
27 : 2025/05/24(土) 01:12:17.67 ID:nAUY3WS7
大統領用のカタールが送った専用ジャンボは
金のトイレや金のベッドがあり、空飛ぶ黄金宮殿と言われる
28 : 2025/05/24(土) 18:01:47.04 ID:cTRcdv2Z
今は対ドローン考える時じゃないの?
安価で大量に押し寄せる敵を
安く迅速に排除する手法の開発
32 : 2025/05/24(土) 19:47:05.71 ID:/wkHmoaA
>>28
風船爆弾

打ちっぱなしのネット

31 : 2025/05/24(土) 19:27:26.78 ID:TQGyTrP9
そこは、スチールドームだろうに
35 : 2025/05/25(日) 12:19:24.70 ID:cljrAwfS
共和党の議員からすらも数兆ドルするが効果は不明といわれる計画

LEO人工衛星コンステレーションに頼ってるのが一番の問題なんよこれ

36 : 2025/05/25(日) 14:39:58.99 ID:FcQSSWB6
誤動作して核ミサイルを全世界に向けて放ってしまったら
どうなるのかね。
42 : 2025/05/26(月) 16:01:31.06 ID:MTrFcgTd
成金趣味だなぁ
44 : 2025/05/26(月) 20:16:03.32 ID:g8Ud3MDW
使わなかったミサイルってどうなるの?
下取りとかしてくれないよね
45 : 2025/05/27(火) 01:57:01.70 ID:EEwDh10W
ダイヤモンドとかのご硬そうだけど
47 : 2025/05/27(火) 07:20:20.72 ID:msMcdMB/
●馬鹿の特徴�@⇒ソースを出せない。全て脳内ソース 例)>46
49 : 2025/05/27(火) 07:29:14.42 ID:c05/xwvK
いや俺も横からだが、ナショナルインタレストでも読めば?
マジで普通に書いてるぞ
53 : 2025/05/27(火) 16:00:38.77 ID:UGCBOCAd
007の映画はゴールデンアイだったかな。
56 : 2025/05/28(水) 13:12:43.52 ID:tb+e2apP
令和版SDIか
57 : 2025/05/28(水) 13:29:01.74 ID:3/yoU5Af
20発の間違いだった。しかし1年でこれだから10年で200発追加だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました