【昆虫】絶滅危惧のコガネムシを中学生発見 「見ただけで分かり、興奮した」

1 : 2025/07/18(金) 22:35:59.96 ID:F1o9xloP

絶滅危惧のコガネムシを中学生発見 「見ただけで分かり、興奮した」

大型鳥類の巣内にすむ特殊な生態で知られ、兵庫県版レッドデータブックで絶滅が最も危惧されるAランクに選定されているコガネムシ科の「アカマダラハナムグリ」を、朝来市立朝来中学の山木海那(かいな)さん(12)が同市内で発見した。
市内での発見は22年ぶりという。
専門家は「一度は絶滅に位置づけられていた甲虫で貴重な発見」と評価する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 2025年7月18日 10時15分
https://www.asahi.com/articles/AST7K410BT7KPIHB005M.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/18(金) 22:46:32.53 ID:LpVsB9mW
よし標本にしようぜ!
3 : 2025/07/18(金) 22:47:22.62 ID:SHiNKBI0
害虫は消毒だ
5 : 2025/07/18(金) 23:44:41.91 ID:9uOyJ1Sc
俺が無知なだけで今までに様々なラッキーな出来事が有ったんだろうな
6 : 2025/07/19(土) 04:52:23.19 ID:jb90fHu3
生物部の男子は変態ぞろい。
tvに出てくる生物学者も、変なやつばっか。
7 : 2025/07/19(土) 04:58:26.53 ID:dN8yfOZI
学研まんがでネタにされるくらい特殊尖った生態で、見た目も腐ったバナナみたい柄だから知識としては知ってるけど
まず人家の近くではお目にかかれない奴。ダルマムシ
8 : 2025/07/19(土) 05:12:44.53 ID:m6oyjvd/
ハナムグリは珍しくないけどなぁと思いつつ画像検索したら、
見た目からすでに珍奇なやつだった
生態もおかしい。クソムグリと改名するべきでは?
9 : 2025/07/19(土) 08:00:59.25 ID:iFU6i0U2
昆虫好きなんだな、見たらすぐに分かったって
こんな地味な虫は俺なら採らないもんな
10 : 2025/07/19(土) 08:26:15.97 ID:Nfx7mWJU
>>1
ググったけど見るからにクソまみれで育ちましたという汚らしいデザインで笑った
11 : 2025/07/19(土) 13:19:12.87 ID:sL+nlKs2
>>1
なんだこのピンボケ写真w
撮影者どんだけ無能なんだよwww
仕事なんだから真面目にやれや
12 : 2025/07/19(土) 14:56:49.09 ID:l2Zf1JhA
あつ森で採れるのと似てるのか
13 : 2025/07/19(土) 20:02:50.84 ID:5HsBh4ET
性別が分からん名前だしチー牛がおだな
昔の担当の医者がこんな感じだった
14 : 2025/07/19(土) 21:00:35.05 ID:3yS2j7dX
鳥の巣の中に生態系があるとはな
15 : 2025/07/19(土) 21:44:32.98 ID:TQxWxUZG
昔の図鑑にはアカマダラコガネとあった
19 : 2025/07/20(日) 10:17:43.01 ID:p8vgQOvY
100年後、ある少年が絶滅したはずの〇〇〇を発見して大興奮・・・・・〇〇〇=日本人
20 : 2025/07/20(日) 22:56:18.22 ID:cbDQSYUb
>>1
見ただけで分かった僕すごい
21 : 2025/07/21(月) 00:04:15.69 ID:nXkDLtty
DASHとか関わって無いよね?
22 : 2025/07/21(月) 05:49:58.67 ID:2e7IDty3
生殖に有利な怖い模様の個体群が栄え
雌雄が模様が怖すぎて互いに近寄れず生殖を行えず
また怖すぎて他の生物が恐怖により反射的に殺してしまい個体数が減ってしまい
何となく怖すぎない模様の個体が生殖を行え子孫を残せた。と個人的な感想
23 : 2025/07/21(月) 11:40:41.73 ID:woVEoQU9
絶滅危惧種だって見た瞬間分かっていながら捕獲してるのかよ
これ完全に犯罪じゃないのか?
24 : 2025/07/21(月) 12:06:39.44 ID:rk+ndKCI
>>23
昆虫ですから一匹見つかれば1000匹はいます
動物とは違うんです
27 : 2025/07/22(火) 03:30:01.41 ID:w7Kl/zgP
>>24
1匹見つけたら必ず1,000匹いるのだとしたら、昆虫はどの種も永遠に絶滅するわけがないよね?
29 : 2025/07/22(火) 18:36:06.82 ID:RDvPJCBg
>>27
一匹も見つからなければ絶滅してる可能性があります
25 : 2025/07/21(月) 12:24:29.85 ID:uxHuAUJ7
コガネムシは害虫です
26 : 2025/07/21(月) 14:53:44.75 ID:/XIdLN6a
鳥の糞を食う虫のどのあたりが害なのかな?
30 : 2025/07/22(火) 18:49:53.49 ID:ec+PijjF
統計的にはもっといそうとはいえ最後の一匹とか最後のオスとかメスである可能性がないとも限らないよなといつも思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました