ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ

1 : 2025/06/13(金) 07:40:12.94 ID:BxYRzMRX

野中良祐 竹野内崇宏 杉浦奈実2025年6月13日 6時00分

マダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、
感染したネコの治療にあたっていた獣医師が死亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。

ネコ治療した獣医師死亡、マダニ感染症疑い 獣医師会が注意呼びかけ:朝日新聞
マダニを通じてウイルスが哺乳類に感染する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について、感染したネコの治療にあたっていた獣医師が死亡していたことが、わかった。獣医師も感染していた疑いがあるという。 関…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/13(金) 08:07:25.33 ID:Q+diwWrC
マダニ
こわいな
3 : 2025/06/13(金) 08:24:31.83 ID:2Vn5gC1c
放し飼いは昭和脳
4 : 2025/06/13(金) 08:25:16.84 ID:NbeVkkqM
コロナのとき話題になった「アビガン」が
マダニ感染症治療薬になると何かで読んだけど、どうなのよ
5 : 2025/06/13(金) 08:31:27.42 ID:k3OaZZUX
>>4
お前が試して発表しろ!ヒーローになれ!
6 : 2025/06/13(金) 08:42:29.53 ID:NbeVkkqM
>>5
えー、まだ治験の高額アルバイトさんで試してないのか
15 : 2025/06/13(金) 12:46:54.55 ID:LHcDvOG8
>>4
もう承認されたはず
17 : 2025/06/13(金) 13:33:30.49 ID:Ew0Anfc3
>>4
アビガンは2024年、世界で初めてSFTS(マダニ感染症)の治療薬として日本で正式承認され、重症化・高致死率の感染症に対する新たな選択肢となりました。ただし、妊婦への投与は禁忌であり、全身管理と感染対策の徹底も引き続き重要です。
7 : 2025/06/13(金) 09:04:21.02 ID:XFLSgmEL
野生動物が宿主だからなぁ
犬の散歩後は犬の全身要チェックやで
18 : 2025/06/13(金) 13:34:17.08 ID:Ew0Anfc3
>>7
獣を駆除すればいい
環境保護とか綺麗事はやめよう
9 : 2025/06/13(金) 10:42:33.27 ID:DCcXLG7C
感染による死亡じゃなかったらなんの意味もない記事なのに可能性があるで締めくくるなよ
10 : 2025/06/13(金) 11:00:05.35 ID:6G7+Ff3F
>>9
注意喚起や予防に意味がないと言ってるのか?
11 : 2025/06/13(金) 11:25:35.89 ID:kJa/2WV7
元記事を読むとよく分かる、注意喚起すべき理由
動物病院を開業している獣医師が、検査でSFTSと確認されたネコの入院治療にあたった後
呼吸困難などSFTSの症状がみられ、病院に搬送され、数日後に亡くなった
ネコやイヌを通じてヒトに感染、6〜14日の潜伏期間を経て発症し、ヒト致死率は〜3割・猫は6割
12 : 2025/06/13(金) 11:51:24.13 ID:jiI+sMaX
犬猫好きはよく読むように
13 : 2025/06/13(金) 12:23:07.96 ID:kDRDG77T
>>1
家畜なんざ、買い換えろよ。
14 : 2025/06/13(金) 12:45:16.49 ID:tOix02Yl
SFTSウイルスの宿主になるという点で、
外で放し飼いをしている猫と野良猫は同じなのでは?

草むらに潜んで小動物を待ち受けているのをよく見かけるが、
草むらなんてマダニの温床だ

16 : 2025/06/13(金) 12:59:59.95 ID:9ThjZ2X5
おしりかじり虫の方が危険だぞ。
19 : 2025/06/13(金) 13:38:36.49 ID:PvUcBG+h
タチ治療なら安全
20 : 2025/06/13(金) 15:52:47.93 ID:6AcL8iiX
獣医なんて人間の医者以上にワクチンを打ちまくらないとダメっぽいけど
ちゃんと予防してなかったのか?
21 : 2025/06/13(金) 16:01:47.17 ID:drn1AxZv
どうやって感染したんだろう?
23 : 2025/06/13(金) 16:26:58.00 ID:/J/z/tiW
獣医師なら抗生剤たくさん持ってるだろうに
24 : 2025/06/13(金) 19:19:21.65 ID:e+2yK9cX
抗生剤が効くのは細菌
ウイルスには効かない
25 : 2025/06/13(金) 20:27:42.78 ID:+RIICmoJ
とりあえず猫は1匹残らず殺処分で
28 : 2025/06/13(金) 23:44:21.11 ID:tCjeaqem
これは 葉っぱの色が悪くなるマダニ
31 : 2025/06/14(土) 05:37:12.31 ID:10ZWmtxX
野良猫に注射する際に噛まれたシーンとか良く見るけど
何でもっと対策しないのかなと思う
32 : 2025/06/14(土) 22:44:54.06 ID:ppUrsR0s
コロワクで免疫破壊されてたな可愛そうにワク済みは
33 : 2025/06/15(日) 12:02:04.08 ID:7zK4hoyO
ペットを飼ってない俺勝ち組
35 : 2025/06/15(日) 16:12:14.51 ID:T7WawMCG
>>33
ネズミが持ち込むぞ
34 : 2025/06/15(日) 12:32:30.58 ID:NOmXT/6o
外飼いは罰則必要だな
室内飼い義務化して外猫は犬と同じで保健所GO
なぜ猫愛護の人は言葉が通じないのだろうか
36 : 2025/06/15(日) 17:27:49.37 ID:NOmXT/6o
猫なんて外飼いしていたら
外で何しているか分からないのに
猫吸いとかしている奴までいるから
頭おかしくなっちゃうんだろうな
38 : 2025/06/15(日) 17:54:07.18 ID:5sNT8+Pq
こんな犬猫と貴方は飛行機に乗りたいですか?
39 : 2025/06/15(日) 18:43:35.68 ID:WR6yUpa+
>>38
マダニが怖いなら外出しない方がいいよ
40 : 2025/06/15(日) 19:02:09.83 ID:fwQ6P5FW
可愛がっている飼い猫であっても、構ってやると
人の手とかをあま噛みしてくるよね。
41 : 2025/06/15(日) 23:21:20.63 ID:UKsJkZk4
猫は完全室内飼育にしないと虐待だよ
42 : 2025/06/15(日) 23:35:24.37 ID:iEd1E8jB
>>41
一度でも外にいた経験のある猫は出たがるんだよね
43 : 2025/06/15(日) 23:47:52.95 ID:3o2CGqHF
高齢ってのが抜けているよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました