- 1 : 2025/06/18(水) 22:54:33.21 ID:M4QAC/BR
-
原子の中に第5の自然の力が発見されたかもしれない
原子の内部に、これまで知られた四つの基本的な力では説明できない「第5の自然の力」が潜んでいるかもしれません。
スイスのスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETHZürich)などにより、原子に対して極めて精密な実験を行った結果、従来の標準模型(現在の素粒子物理学の基本理論)では説明できない微妙な「ズレ」が確認されました。
実験では異なる同位体の原子における電子の遷移周波数の差をグラフ上に書き込みし、標準模型で予想される直線(線形)からどれだけ逸脱した曲がり(非線形性)かが調べられています。
その結果、ズレはの存在は統計的に極めて有意(900σ)であり、未知の微弱な相互作用──すなわち「第5の力」の存在を示す手がかりとなりました。
研究チームによれば、この現象は「第5の力」と呼ばれる未知の微弱な相互作用、あるいは従来無視されてきた原子核の偏極効果によるものである可能性があるとのこと。
果たして私たちは未知の自然の力に迫ったのでしょうか?
研究内容の詳細は2025年6月10日に『PhysicalReviewLetters』にて発表されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.06.17 18:00:26
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179749 - 2 : 2025/06/18(水) 23:07:49.18 ID:y306OKJe
- 天狗の仕業じゃ!
- 3 : 2025/06/18(水) 23:26:34.51 ID:LvZ2zUyl
- やっぱお前か!?竹内 力
- 4 : 2025/06/18(水) 23:50:10.03 ID:ZaEMgouP
- されたかもしれないとかお前らの言い訳かよww
- 5 : 2025/06/19(木) 03:13:25.23 ID:2V0PM80d
- 発見できてから報道しなさいよ
- 10 : 2025/06/19(木) 05:16:14.30 ID:JVzWOaEK
- すげぇ
ろまんちーっくー(スターリン) - 11 : 2025/06/19(木) 05:16:38.76 ID:JVzWOaEK
- 糖質のアホはこのスレを荒らすなよ
- 16 : 2025/06/19(木) 07:44:09.90 ID:pbE056vC
- >>11
創造と妄想の違いをご存じでしょうか? - 33 : 2025/06/19(木) 08:43:47.70 ID:I7dufOGz
- >>11糖分があらさないとふとるから皆期待して
- 12 : 2025/06/19(木) 06:33:46.35 ID:Q3bwJqDy
- 原子核の形の歪みによる作用じゃね?
- 13 : 2025/06/19(木) 06:35:28.09 ID:X4qre+6C
- フィフスエレメント?
- 14 : 2025/06/19(木) 07:11:46.33 ID:c2+hovlN
- スピンx成分y成分「今までさんざん無視されてきたから実力示してやったぜ」
- 15 : 2025/06/19(木) 07:13:32.84 ID:KAOUX6yZ
- そのうち第六第七も発見されたりして
- 17 : 2025/06/19(木) 07:47:48.92 ID:FplX43VR
- 標準模型がなぜ理論でなく模型と呼ばれるのかを思い出せ
- 26 : 2025/06/19(木) 08:29:12.09 ID:xzQCBI0m
- letterやないか
- 27 : 2025/06/19(木) 08:32:55.03 ID:WsssuDyU
- 自然界「クックック…やっと気付いたか」
- 28 : 2025/06/19(木) 08:37:21.66 ID:QYK58bcQ
- アーモンド型のスレの
光の三原色球体中央のバナナ形状の場に閉じ込められた光(電磁波)は逆渦のパラドックス的な感じで
ボース粒子とフェルミ粒子が同時に存在する場となるから。と妄想した - 58 : 2025/06/19(木) 09:16:00.43 ID:36c1Iry4
- 第5の力…だと…?
- 59 : 2025/06/19(木) 09:25:38.83 ID:dOOKBzj8
- 丸ではなくアーモンドだったら
そりゃズレてるわ - 67 : 2025/06/19(木) 09:57:51.25 ID:RawLcCTr
- うわらばっ!
- 71 : 2025/06/19(木) 11:04:15.07 ID:T2tBnWwE
- 第五の力ですのMMRの絵はどこいったっけ
- 73 : 2025/06/19(木) 12:22:26.04 ID:t9fQA7TR
- ラーメンたべたらわかる
- 74 : 2025/06/19(木) 12:29:35.78 ID:s3o7trqO
- >>1
それは愛力だよ - 75 : 2025/06/19(木) 12:34:29.86 ID:0pKbabO4
- ズレかダークエネルギーだったりして
- 86 : 2025/06/19(木) 12:56:34.22 ID:v+RIi7nu
- Oが増えると宇宙が終わる・・10倍を意味している純粋質量自体
- 87 : 2025/06/19(木) 13:00:05.22 ID:v+RIi7nu
- ミネラル破壊された時に出てくる金属液体が癌細胞が純粋質量のO記号のエントロピー
- 88 : 2025/06/19(木) 13:03:43.74 ID:v+RIi7nu
- 青辺包囲していた物質が赤辺包囲に退行偏向すると金属になる
- 89 : 2025/06/19(木) 13:04:02.21 ID:v+RIi7nu
- 元の位置に戻るのが金属
- 90 : 2025/06/19(木) 13:05:59.69 ID:v+RIi7nu
- 赤辺包囲が宇宙の面だった死因
- 91 : 2025/06/19(木) 13:11:12.30 ID:v+RIi7nu
- 低次元が元位置で全ての始まりに存在している開始地点、低次元が死ぬと前回の宇宙に戻ってゲームオーバーが起きる、
- 92 : 2025/06/19(木) 13:11:48.34 ID:7f2LE0Sz
- ベリリウムだかなんかに電子を特定の角度で照射したら未知の力が検出されたとかいう胡散臭い実験の続報はどーなった
まーあの発表はいつも嘘ばっか出すトコが言っただけらしいからどうせガセだが - 93 : 2025/06/19(木) 13:16:17.40 ID:v+RIi7nu
- こらあああああああああああああああ
- 98 : 2025/06/19(木) 13:24:46.33 ID:v+RIi7nu
- 第5の力が金属だった
- 100 : 2025/06/19(木) 13:27:28.36 ID:v+RIi7nu
- グレアー複製
- 101 : 2025/06/19(木) 13:28:51.60 ID:v+RIi7nu
- ハイパートランポリン複製現象
- 102 : 2025/06/19(木) 13:29:52.33 ID:v+RIi7nu
- コリジョン異常複製異体
- 103 : 2025/06/19(木) 13:31:38.53 ID:v+RIi7nu
- テント=トーナメント効果
- 107 : 2025/06/19(木) 13:37:38.36 ID:0Mt1aKmp
- 実験結果が正確だとしたら・・・
2通りの考え方ができる
1) 標準模型以外の第5の力が存在する
2) 未知の何かが既知の4力の範疇で電子に影響を及ぼしている - 115 : 2025/06/20(金) 06:33:51.52 ID:YSxGuTII
- >>107
まぁ、学者達はついにダークマターないしダークエネルギーの観測に成功したのか!?って躍起になっていそう - 108 : 2025/06/19(木) 13:37:52.02 ID:v+RIi7nu
- エニソトロピー力場
- 109 : 2025/06/19(木) 13:37:55.33 ID:bbH91JSJ
- 魂の重さみたいなもんか
- 110 : 2025/06/19(木) 14:50:21.87 ID:GSlZzy+l
- カウパー干渉
- 111 : 2025/06/19(木) 21:55:41.56 ID:P30nIAg0
- いよいよ反重力くる?
- 113 : 2025/06/20(金) 05:49:02.53 ID:2qFrOQA3
- >>111
慣性質量のキャンセル - 112 : 2025/06/19(木) 22:22:10.98 ID:woSaUq/v
- 核に電気に重力 磁力
第5の力はビッグワン - 114 : 2025/06/20(金) 06:23:54.92 ID:YSxGuTII
- いよいよもってM理論が標準的になるのか?
- 116 : 2025/06/20(金) 08:47:24.51 ID:eU4iaVJ5
- 科学者って基本的に中二病だよな
- 117 : 2025/06/20(金) 08:55:08.23 ID:ZAkSoijJ
- >>116
逆逆
中二病が先端科学を引用してる - 118 : 2025/06/20(金) 09:10:44.42 ID:RwPDaoaH
- 地球の重力を計算に入れるの忘れてましたとかじゃなければいいが
- 119 : 2025/06/20(金) 10:19:31.87 ID:0Xszj6ZF
- 別の記事に、第5の力が「しなり」と書かれていました
- 120 : 2025/06/20(金) 16:02:51.02 ID:BS29n2pl
- 道には外れてるけど正解なんでしょ?
- 121 : 2025/06/20(金) 17:37:07.39 ID:eTVVOkqB
- 第5の力が入るなら強い力と弱い力の雑な命名の力は今後言わないようにしろよ
- 122 : 2025/06/20(金) 23:49:06.38 ID:titYXdc1
- フォースの加護によるもんだな
- 123 : 2025/06/20(金) 23:50:19.97 ID:IxgSg5Nb
- 猫がいたの?
- 124 : 2025/06/21(土) 03:27:07.01 ID:Gy/slsJ2
- 奥へ進むほどさらに小さく弱い力が次々見つかって大統一理論どころじゃ無くなるのかもな
- 127 : 2025/06/21(土) 19:06:54.91 ID:30PffXXw
- 40年位前のムーに「第5の力を発見か?」っていう記事があった
- 129 : 2025/07/03(木) 07:00:58.39 ID:6bB8wxr7
- ちょっと前から科学ニュース+板に居着いてる糖質
【ナゾロジー】原子の中に第5の自然の力が発見されたかもしれない

コメント