【原子力空母】 世界初の原子力空母「エンタープライズ」ついに解体! 史上初の原子力空母解体を請け負ったのは…なんと民間企業

1 : 2025/06/05(木) 18:18:40.67 ID:g+Gg22YK

2025.06.05 乗りものニュース編集部

長らく解体方針が決まっていなかった空母。
https://trafficnews.jp/post/553526

この解体は初めて尽くしの試みとなる

アメリカ海軍は2025年5月30日、退役した元原子力空母「エンタープライズ」の解体に関する契約を民間企業と締結したと発表しました。

解体を請け負うのは、バーモント州ヴァーノンに拠点を置くノーススター・マリタイム・ディスマントルメント・サービスLLCです。原子力空母の解体は史上初の試みであり、解体から廃棄までの全工程を民間企業に委託するのも、もちろん初めてとなります。

契約金額は5億3674万9731ドル(約777億円)ですが、過去には公営でやれば安く見積もってもおおよそ7億ドルかかるという報道もあり、アメリカ海軍によれば、公営の造船所で実施する場合と比べかなり抑えられた金額になっているとのことです。

今回の契約により、元原子力空母「エンタープライズ」は完全に解体され、発生するすべての材料は適切にリサイクルまたは廃棄されます。
特に、低レベル放射性廃棄物を含む有害物質については、適切に梱包され、認可された処分場に安全に輸送・廃棄される計画です。解体作業は2029年11月までに完了する見込みです。

「エンタープライズ」は、史上初の原子力空母として1960年に就役し、「ビッグE(Big E)」の愛称で親しまれました。冷戦期から、9.11同時多発テロ事件後の「不朽の自由作戦」に至るまで、数々の作戦に参加しています。

2012年に退役したものの、8基の原子炉を搭載していることから、解体方針の決定には長い時間を要しました。
加えて、アメリカ海軍には原子力空母のような大型艦を数年間かけて解体できる設備が存在しないため、「エンタープライズ」は長らくバージニア州のニューポートニューズ造船所に停泊していました。そして今回、ようやく民間企業への委託が正式に決定された形です。

https://trafficnews.jp/photo/553526
【画像】解体を待つ身…これが、老朽化した船体で浮かぶ「エンタープライズ」です

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/05(木) 18:34:06.64 ID:0OePBqzD
日本の原子力船「むつ」は原子炉室を取り外され、
改造されて海洋地球研究船「みらい」になった。
こんな感じでいくのか。
3 : 2025/06/05(木) 18:34:52.13 ID:uQ4vwSnq
中華系かロシア系
4 : 2025/06/05(木) 18:35:28.15 ID:Ht3TaiJs
今後ニミッツ級の退役が続々と始まるからね
来年ニミッツが退役だっけ、28年にアイゼンハワー、30年か31年にカールビンソン、
32年か33年にルーズヴェルト

解体を無視するには空母は巨大すぎる

6 : 2025/06/05(木) 19:13:34.50 ID:0tzVdb/4
アメリカの原子力空母は今の半分で良いだろ
空母打撃群も合わせて年間の軍事費が莫大すぎる
7 : 2025/06/05(木) 19:38:54.87 ID:vUdPkQ/I
旧エンタープライズは日本で解体されたんだよな
アメリカだとアスベストが問題になるからという理由で
8 : 2025/06/05(木) 19:41:32.40 ID:Ht3TaiJs
日本人は人身御供か何かなのか・・w

アスベストでも食らえwってことか

9 : 2025/06/05(木) 19:52:39.78 ID:GZYQcr5w
マッコイは買いに来なかったのか
10 : 2025/06/05(木) 20:23:44.02 ID:Mlk+Zhbq
ギャラクシー級か
11 : 2025/06/05(木) 23:01:25.13 ID:g6GcUZVJ
たしか三代目だっけ?
12 : 2025/06/05(木) 23:07:57.39 ID:qGR1U64E
イージス艦1隻ぶんか・・・
13 : 2025/06/05(木) 23:17:46.03 ID:0KXVI2o7
機密部分は抜き取ったあとに解体だから大丈夫
14 : 2025/06/05(木) 23:19:51.41 ID:R3VTzOvR
放屁の力 ○| ̄|_ =3 プッ
15 : 2025/06/05(木) 23:21:34.62 ID:Vq09q85m
製造だって民間企業じゃないの?戦闘機だってそうでしょ?
16 : 2025/06/05(木) 23:23:25.18 ID:dKR4nk3n
小学校の国語の教科書にエンタープライズの話が載ってた
その船は貨物船か何かだったが、
その時エンタープライズと名付けられた船が何隻もいるって知った
21 : 2025/06/06(金) 11:32:20.60 ID:Oot9NKIa
>>16
スペースシャトルの実験機(1号機)もエンタープライズだった記憶がある。
22 : 2025/06/06(金) 11:48:22.00 ID:oqxZ9oNP
>>21
それはスタートレックから
マニアが運動して首尾よく1号機に付けられたが奴らは宇宙に飛ぶ予定がないことを知らなかったw
だがスタトレも名艦の誉高いCV-6エンタープライズから貰った
だが初期設定ではなぜかジャップにやられたCV-5ヨークタウンだったらしいが
38 : 2025/06/22(日) 15:43:24.31 ID:nmPojVN5
>>22
なるほど

宇宙戦艦ヤマトと似たようなもんなんだな ニッポン人には大和だけは別格

あのアニメのタイトルと艦名が「ムサシ」とか「ナガト」だったらヒットはしなかっただろうな

39 : 2025/06/25(水) 12:47:54.05 ID:rYGjYMU1
>>38
大和が別格化したのは戦後に戦記小説が書かれるようになってからだけどな
そもそも艦名が公表されたのは敗戦後だし
その点エンタープライズは太平洋で終戦まで生き残った2艦の空母の一方で劣勢でも大暴れして戦中から大人気だった
なにしろ9回も撃沈された(大本営発表)くらい日本にとっては厄介な相手だったからな
17 : 2025/06/05(木) 23:46:23.07 ID:Ha4/n1e+
福一沖の日本海溝上でキングストン弁をぶっこ抜け、安上がりだ
20 : 2025/06/06(金) 09:41:51.95 ID:3EX+3s5V
>>17
露助が日本海に廃棄原潜とか大量に沈めてるぞ
18 : 2025/06/05(木) 23:48:45.66 ID:W73QNLMB
日本で通常機関に載せ変えて護衛艦にしちゃおう
19 : 2025/06/06(金) 00:25:02.56 ID:n/kdEdvy
エンタープライズ:意味「企業」「事業」「企業心」「事業の企て」

空母エンタープライズとは企業だったのだ・・・

23 : 2025/06/06(金) 14:13:50.62 ID:iNoMJdFH
居住区から恥ずかしい忘れ物とか出てきたりするのかな
24 : 2025/06/06(金) 19:02:14.37 ID:fYTT/0KK
アメリカには低レベル核ゴミ捨て場があるから、大半はそこに埋めてしまえばオケ
格納容器でも適切に封印できていれば埋めちゃうからな
25 : 2025/06/07(土) 00:03:21.91 ID:1wlq8IWd
>>24
そう油断した結果宇宙を放浪する羽目になる
26 : 2025/06/07(土) 00:22:37.38 ID:4D+15Nb7
低レベル核ゴミ捨て場=ネバダ砂漠

原潜解体して原子炉はそこに廃棄してる

27 : 2025/06/07(土) 11:45:23.83 ID:EU+fhm1Q
マッコイ商会?
28 : 2025/06/07(土) 13:06:22.16 ID:NoZ4jXpw
中国なら無料で解体するアル
29 : 2025/06/07(土) 14:04:47.21 ID:4D+15Nb7
イギリスは原潜を解体せず、ずっと係留したまま

1000年係留し続けるのかな

31 : 2025/06/15(日) 22:15:57.40 ID:v+okyPk8
マリアナ海溝に沈めれば何でも片付く
32 : 2025/06/15(日) 22:40:33.90 ID:JFUGpaab
プラモデルを作った覚えがあるなあ
33 : 2025/06/15(日) 23:06:50.37 ID:DIqi58oo
のちの宇宙空母エンタープライズである
34 : 2025/06/15(日) 23:11:47.30 ID:XhRPkNCb
> 8基の原子炉を搭載
よくもまあw
35 : 2025/06/15(日) 23:43:03.88 ID:YFKDe8zU
個人的になぜか好きな空母だった

甲板上に人文字で「E=MC^2」と描かれ、それを上空から撮影した
写真を見た憶えも有る

36 : 2025/06/16(月) 00:54:49.50 ID:SXT8QGkB
トランプならゴリ押し大統領令で空母ドナルドトランプを作らせかねない
37 : 2025/06/16(月) 07:56:11.17 ID:onlh4pJO
宇宙空母ブルーノア

コメント

タイトルとURLをコピーしました