ネコの3分の2が体の左側を下にして寝ることが明らかに、生存戦略の一部である可能性

1 : 2025/06/28(土) 22:54:48.36 ID:OO38O65L

ネコの3分の2が体の左側を下にして寝ることが明らかに、生存戦略の一部である可能性

ネコは体を丸めて三日月のような形で寝ることがありますが、三日月型でも「体の左側を地面に付けて寝るネコ」と「体の右側を地面に付けて寝るネコ」がいます。
国際的な研究チームがYouTubeに投稿された数百本のYouTube動画を分析したところ、ネコの3分の2が左巻きで寝ることが明らかになりました。

Lateralized sleeping positions in domestic cats: Current Biology
https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(25)00507-X

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年06月27日 23時00分
https://gigazine.net/news/20250627-lateralized-sleeping-positions-cats/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/28(土) 23:07:11.61 ID:Hg5RNYCb
これにはインド人もビックリです
3 : 2025/06/28(土) 23:28:56.52 ID:IfijuFvx
重複してるぞ
4 : 2025/06/29(日) 00:16:41.64 ID:GcbVpTu4
人間もその方が胃が楽とかあったような
5 : 2025/06/29(日) 02:13:22.19 ID:tLQYRO0m
うちの猫は右を下にしてる事が多いきがす
6 : 2025/06/29(日) 03:07:59.85 ID:eHKp6TqI
Youtube分析を普通研究と言わないよな
7 : 2025/06/29(日) 05:51:41.21 ID:gSqWyf4O
もふもふしてそう
8 : 2025/06/29(日) 07:02:01.61 ID:BGwgMUde
仰向けになって野生を失った奴も多いが
9 : 2025/06/29(日) 09:38:57.69 ID:7w95yrVY
>研究に参加したオヌール・ギュンテュルキュン教授は、「脳の両半球は異なるタスクに特化しているため、行動の非対称性は有利に働く可能性があります」と言及。

>体の左側を下にして寝るネコは、目覚めた時に左視野で周囲の状況を確認します。左視野を使用するということは、脳の右半球で情報を処理するということになるそうです。脳の右半球は空間認識や脅威の処理、素早い逃走行動の調整に特化しているため、「体の左側を下にして寝ることは、生存戦略である可能性がある」と研究チームは結論付けています。

常在戦場

11 : 2025/06/29(日) 11:00:48.63 ID:kRrV6PSH
>>9
教授の名前が覚えられない
10 : 2025/06/29(日) 10:04:11.84 ID:79shpeZD
うちのはどっちにも向くしへそ天もする
12 : 2025/06/29(日) 11:31:58.53 ID:0ikW7wtm
実は北半球と南半球で違うんです
とかは無いのか?w
13 : 2025/06/29(日) 11:44:29.03 ID:VcwX4ubm
しばらく観察してたけどうちのは左を下にして寝るけどさっきは右をしてた
頻度としては左を下にすることのほうが圧倒的に多い
14 : 2025/06/29(日) 11:49:37.60 ID:AwRd7iX7
こんなどっちでもいいこと研究してる奴がいるんだのう
なんでもっと人類にとって有意義なこと研究しないんだ
23 : 2025/06/29(日) 15:52:47.28 ID:RuJEWo8y
>>14
仮にも科学ニュース板にいるなら「どっちでもいいはず」なのに「偏りがある」のは何故か?と考えなきゃいけない。
どっちでもいい事じゃない。そもそもの着眼点が逆。気付けないのはちょっとヤバい。
生物の体の内部はかなり左右非対称で、情報処理さえ左右で異なり、認知速度も違うっていう答えだけど、
人間との共通点や仕組み(理由)を研究することは人類にとってめちゃくちゃ有意義。
73 : 2025/07/02(水) 11:56:48.01 ID:DMi7EgJG
>>23
次は他のネコ科はどうかだな
仮説が正しければ生息環境や
種が弱肉強食ヒエラルキーのどこにいるかで変わってくるはず
15 : 2025/06/29(日) 12:56:17.18 ID:PM5VEGsy
人間の場合には満腹の時と空腹の時とで感じが変わるが、
猫でも食後かどうかなどまで分類しないと
16 : 2025/06/29(日) 13:22:16.59 ID:pEmq6jjC
人間も左側向いて寝ないと逆流性食道炎になるぞ
17 : 2025/06/29(日) 13:31:53.08 ID:1rvNVMzc
こんなこと知ってる人いたと思う
18 : 2025/06/29(日) 13:32:55.06 ID:1rvNVMzc
俺は左側を下にして寝ることが多いが
歯軋りで歯が削れてるから極力やらないようにしてるが
最近おざなりです
19 : 2025/06/29(日) 13:44:18.55 ID:8ZRK55jf
内臓の配置は左右非対称
20 : 2025/06/29(日) 14:08:01.36 ID:SworAEps
これでそのまま進化するとカレイとヒラメみたいになるのか?w
そして食べ物もだんだん変わってさ
21 : 2025/06/29(日) 15:13:21.41 ID:nivi4KB4
ネコだけなん?
ヒトも同じじゃね
22 : 2025/06/29(日) 15:30:29.66 ID:0g6ftguU
日光の眠りネコは右だね
33 : 2025/06/29(日) 18:09:35.94 ID:acBVvAgk
>>22
作者の左甚五郎が自分の苗字 左(ひだり)をシャレで反対にしたらしい。  まあ嘘なんだけど w
24 : 2025/06/29(日) 15:57:09.96 ID:XDDsLtPX
俺もち●こはパンツやズボンの左側に格納してるな
何かの生存戦略なんだろうか?
54 : 2025/06/29(日) 18:59:08.09 ID:o3zDqrRB
>>24
あんたのチンポはデカイのか(´・ω・`)?
65 : 2025/06/30(月) 20:38:34.31 ID:c6ttmenS
>>24
右手に合う向きになったんだろ
70 : 2025/07/01(火) 14:09:26.78 ID:DDis8W5z
>>24
右手で操作するとき左方向に向きやすいからでしょう
25 : 2025/06/29(日) 16:07:06.32 ID:rSVvCIwh
猫は気に入った身近な仲間や人間の真似をする事があるから、猫のお気に入りの者の寝相も考慮に入れないといけない。
26 : 2025/06/29(日) 16:22:48.95 ID:ZqJlpGb2
うちのはヘソ天ガチ寝
27 : 2025/06/29(日) 16:29:41.91 ID:avoYZTeP
今前にいる二匹の猫
背中合わせで一匹は左を下、もう一匹は右を下にしとる
29 : 2025/06/29(日) 17:16:40.49 ID:v7jaMTrz
言うほど圧倒的でもない微妙な…
31 : 2025/06/29(日) 17:52:18.21 ID:4sC0NF+G
道路をわたるときに左右確認するほうが圧倒的に生存率があがると思うけれど。
32 : 2025/06/29(日) 17:58:24.18 ID:gItDvWpW
オヌール・ギュンテュルキュン教授
34 : 2025/06/29(日) 18:11:32.40 ID:tpzPk/2h
にほんまる ひのもとまる
35 : 2025/06/29(日) 18:13:53.16 ID:tpzPk/2h
>>34にっぽんまる
36 : 2025/06/29(日) 18:14:59.90 ID:tpzPk/2h
>>35やまとまる
43 : 2025/06/29(日) 18:24:18.60 ID:tpzPk/2h
>>35高級マンションとアパートとカラオケの数値と医薬品にゃん
44 : 2025/06/29(日) 18:26:17.96 ID:tpzPk/2h
>>43ラヴァーは音ビワよりイチジクギリ
45 : 2025/06/29(日) 18:27:48.09 ID:tpzPk/2h
>>44下段受け スルメイカ
46 : 2025/06/29(日) 18:28:41.42 ID:tpzPk/2h
>>45知らず字
47 : 2025/06/29(日) 18:29:22.13 ID:tpzPk/2h
>>46しょんべん小僧
48 : 2025/06/29(日) 18:31:24.52 ID:tpzPk/2h
>>47髪差間 蛙の意図
49 : 2025/06/29(日) 18:32:28.52 ID:tpzPk/2h
>>48へいこうせんはまじわる
50 : 2025/06/29(日) 18:33:57.16 ID:tpzPk/2h
>>49三ツ星 コロナ
52 : 2025/06/29(日) 18:35:51.72 ID:tpzPk/2h
>>45いかろす かいめろ
37 : 2025/06/29(日) 18:16:09.00 ID:tpzPk/2h
>>34ナエ
38 : 2025/06/29(日) 18:16:47.18 ID:tpzPk/2h
>>37ナ口
39 : 2025/06/29(日) 18:17:39.79 ID:tpzPk/2h
>>38こうろ
40 : 2025/06/29(日) 18:20:22.75 ID:tpzPk/2h
>>39メトロノーム 高速道路にのる男 女の呼吸にのる男
追いかける 逃げる 一時期のカラオケ数値
41 : 2025/06/29(日) 18:22:02.33 ID:tpzPk/2h
>>40逆走怖いな  自動車バイク自転車
42 : 2025/06/29(日) 18:22:56.63 ID:tpzPk/2h
>>40ネコと犬とワクチンパスポート
51 : 2025/06/29(日) 18:34:53.03 ID:dNJrG7Ll
既出だけど
胃が左右非対称だから左を下にする方が
逆流しないんだよな
多くの哺乳類で共通してるんじゃね
55 : 2025/06/29(日) 21:41:15.16 ID:ULZKTqI+
心臓守ってんだろ
56 : 2025/06/29(日) 21:47:40.14 ID:4E+31Nzn
>>1
ウシの殆どが左側を下にして寝る
57 : 2025/06/30(月) 04:06:06.25 ID:j7xqew8U
暑くなると猫が俺の上で寝てくれなくなるので寂しい
58 : 2025/06/30(月) 12:41:09.94 ID:Ugo4PNQE
梅雨明けに向けてパンチのあるカレーが食いたい
フライドガーリックとガーリックスライスを山にして
61 : 2025/06/30(月) 16:38:50.78 ID:QsMUoKes
>>58
2,3年前「うわー食いてぇー」
今「胃もたれしそう」
63 : 2025/06/30(月) 17:32:09.88 ID:bP6k7KQn
俺も身体の柔らかさが右向きと左向きで違うな
64 : 2025/06/30(月) 19:49:21.56 ID:r5DJ+yyV
ち●こが右向きみたいなもん
66 : 2025/06/30(月) 23:21:22.11 ID:AYUeweEm
左を下にして寝ると心臓圧迫して怖い
せめて死ぬまでは心臓をできるだけ楽に動かしてあげたい
67 : 2025/06/30(月) 23:42:51.32 ID:T0YqskLR
うちのネコは真ん中なんだが。
68 : 2025/07/01(火) 12:54:29.32 ID:UW8RDm0N
ウチの猫は仰向けなんだが
69 : 2025/07/01(火) 13:43:21.12 ID:ax3DVbr5
人間も一緒で左側向いて寝た方がいいんだってよ
胃の形状や位置によるらしい
76 : 2025/07/13(日) 15:23:58.67 ID:pkB5diJF
たしかに膝の上で寝る時、必ず左側が下だな
日課だけど何年も変わらない

コメント

タイトルとURLをコピーしました