- 1 : 2025/07/20(日) 22:39:37.89 ID:RIhMmGFp
-
数学の常識が90年ぶりに崩壊:複雑な結び目は連結すると「予想より簡単にほどける」と判明
X+X=2Xではありませんでした。
複雑な結び目同士を繋げると「予想よりも少ない手数」でほどけてしまう──そんな奇妙な現象がアメリカのネブラスカ大学リンカーン校(University of Nebraska–Lincoln)の研究によって数学的に初めて証明されました。
従来、結び目Aをほどくのに3回、結び目Bをほどくのに3回必要ならば、2つをつなげた場合には当然合計6回が必要と考えられていました。
しかし今回の研究では、そのような結び目が実際には5回以下でほどける場合があることが明らかになったのです。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.07.18 17:00:57
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/181775 - 3 : 2025/07/20(日) 22:58:03.08 ID:9PifSgo4
- 手品とか紐の結び方なんかで
そういう現象よく見るような気がするな - 4 : 2025/07/20(日) 23:01:23.59 ID:nM8uVQ09
- 気の世界で、ドミノだおし
- 5 : 2025/07/20(日) 23:02:00.49 ID:nM8uVQ09
- 日本武道の型
- 6 : 2025/07/20(日) 23:02:53.61 ID:nM8uVQ09
- 違う要素が混じった内容もGDPと関税
- 7 : 2025/07/20(日) 23:03:30.56 ID:nM8uVQ09
- 言葉
漢字
カタカナ
ひらがな - 8 : 2025/07/20(日) 23:04:14.93 ID:nM8uVQ09
- >>7
ことば
かんじ
かたかな
ひらがな - 9 : 2025/07/20(日) 23:05:29.08 ID:nM8uVQ09
- >>8ぼくはばかであほなにんげんです
- 10 : 2025/07/20(日) 23:06:15.27 ID:nM8uVQ09
- >>9
僕は、バカで、アホな人間です。 - 11 : 2025/07/20(日) 23:06:50.36 ID:nM8uVQ09
- >>10僕はバカでアホな人間です。
- 12 : 2025/07/20(日) 23:07:31.66 ID:nM8uVQ09
- >>11僕は、馬鹿で阿呆な人間です。
- 15 : 2025/07/20(日) 23:12:06.08 ID:nM8uVQ09
- >>9
ぼく は ばか で あほ な にんげん です - 16 : 2025/07/20(日) 23:13:09.75 ID:nM8uVQ09
- >>15ちえのわ
- 17 : 2025/07/20(日) 23:19:46.70 ID:nM8uVQ09
- >>16知恵の輪
- 41 : 2025/07/21(月) 15:49:54.64 ID:+a9734Wk
- >>17GDPとGNIとEDPの一人当たりと総合、
関税、医療の治療歴と芸術、 - 42 : 2025/07/21(月) 15:50:47.55 ID:+a9734Wk
- >>41芸術は表現力の言葉、
- 43 : 2025/07/21(月) 15:51:17.25 ID:+a9734Wk
- >>42えんむすび
- 44 : 2025/07/21(月) 15:51:49.08 ID:+a9734Wk
- >>43おにぎり
- 45 : 2025/07/21(月) 15:52:20.31 ID:+a9734Wk
- >>44おむすび
- 13 : 2025/07/20(日) 23:07:57.83 ID:DmaK8aDQ
- ああ、裁縫で玉止めに玉止めを重ねるとほぐれちゃうアレか
- 18 : 2025/07/20(日) 23:32:49.68 ID:b0FJzGqb
- 「2つの複雑な絡まりをつなげる」という別の手順が1個増えてんじゃん
- 20 : 2025/07/20(日) 23:40:43.11 ID:ArCdqXnv
- >>18
たぶん2つ増えてると思うんよね - 23 : 2025/07/20(日) 23:56:32.21 ID:cQdMdZio
- >>18
元記事に図が載ってるから見てみ - 19 : 2025/07/20(日) 23:33:30.65 ID:AEctBvR9
- 亀甲縛りはどうですか?
- 21 : 2025/07/20(日) 23:40:50.98 ID:GVELOWOo
- 切ればいんじゃね?
- 22 : 2025/07/20(日) 23:52:43.64 ID:gbUxdrxv
- 複雑な結び目とか剣で切ってしまえば良かろうなのだ
- 24 : 2025/07/21(月) 01:25:18.47 ID:pL/I781C
- >イヤホンのコードが絡まって困った経験は、誰にでもあるでしょうか?
勝手にからまるのは悪魔か何かだとしか思えない
ちょっとやそっとじゃない
ウルトラハイパー絡まる
スーファミのコントローラーはそのおかげで滅茶苦茶からまる - 40 : 2025/07/21(月) 15:23:21.12 ID:4rawzMqr
- >>24
挿し込み方向の悪魔もいるUSBケーブルが最凶だなw - 25 : 2025/07/21(月) 01:54:07.92 ID:3HsRUEDw
- 絡まったら更に結べばほどけてくるやり方があるのかと思った。
- 26 : 2025/07/21(月) 02:26:06.78 ID:2v8E9CAF
- 当たり前だろ
紐の結び目の複雑さなんてどこかで限界が来る
むしろマジで言ってんの?これ
頭悪すぎじゃない? - 27 : 2025/07/21(月) 02:40:24.96 ID:BIGifQ8n
- ケンカしたあとの仲直りHは普段のより燃えるもんな
- 28 : 2025/07/21(月) 02:50:32.63 ID:2e7IDty3
- 図しか見ていないけれど
紐をリング状の輪を作り、色々な結び目をてな感じか - 29 : 2025/07/21(月) 05:28:13.66 ID:iJMBLOCS
- これが核融合の新しい理論になるのに
誰も気がついてない小型核融合炉が出来る
- 36 : 2025/07/21(月) 09:35:37.13 ID:Tulqbg8d
- >>29
できんやろ
太陽フレアは予想できるように
なるかもしらんけど - 31 : 2025/07/21(月) 07:58:18.48 ID:pw3mG3y4
- 並べるのに十数時間かかったドミノ。
最初の1枚倒すだけで全部倒れる。 - 32 : 2025/07/21(月) 08:02:33.38 ID:rZyWYVdN
- ポワンカレ予想がなかなか解けなかったのは結び目なかなか解けない問題があったから
ということはペレルマンのバチクソわからん証明よりももっと簡単に解けるのかな? - 33 : 2025/07/21(月) 08:30:26.07 ID:rk+ndKCI
- >>1
そんな常識全くないけど? - 34 : 2025/07/21(月) 08:49:48.28 ID:bwGWBxtq
- なんで「崩壊」なんて大袈裟に
- 35 : 2025/07/21(月) 08:53:23.44 ID:2okU4MAZ
- ジョセフエシディシ戦を思い出す
- 37 : 2025/07/21(月) 12:22:56.89 ID:r11pZybM
- 偶然逆位相になった箇所が減る感じ?
- 38 : 2025/07/21(月) 12:40:15.65 ID:2e7IDty3
- 両手の指で輪ゴムを摘まんで、片側を捩じると
指の上下の計2か所に結び目が出来る。そんな感じかもしれない
(実際にはもっと複雑に絡んだ場合に、そのような結び目が出来るという趣旨なのだろうけれども)
間違えていたらスマン - 39 : 2025/07/21(月) 13:05:14.66 ID:3HsRUEDw
- 手品の結び目は縄を結び目の様に見える輪っかにくぐらせるだけ。
【ナゾロジー】数学の常識が90年ぶりに崩壊:複雑な結び目は連結すると「予想より簡単にほどける」と判明

コメント